ロボット科学教育 Crefus(クレファス)のコース・料金詳細
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習するコースです。
SS1コースは、M3修了者を対象に、自分で企画・開発するロボットプロジェクトに挑戦する上級コースです。
配列の概念やテキストプログラミングの応用を学びながら、「自分が作りたいロボット」を設計・製作。作品はインターネット上で公開し、他校舎の生徒と交流・発表を行います。
技術力とともに発信力・共創力も磨くステージです。
対象学年 | M3コース修了者 ※SS1コースからの入会はできません |
---|---|
受講回数 | 年42回(毎月の指導回数は変わります) |
受講時間 | 1回:90分 |
教材・言語 | その他 |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Crefus SS1コースは、M3修了者を対象に、「自らのアイディアを社会で活かす力」を実践的に育てていく最終段階のはじまりです。ここからは、与えられた課題に対処するのではなく、「自分で課題を設定し、解決する力」が問われるフェーズに入ります。
まずは、配列(リスト)の考え方やテキストプログラミングの応用スキルを学びながら、「どんなロボットを作りたいか?」を自ら企画。テーマは「ピンチを救ってくれるロボット」や「憧れのロボット」など、現実や理想から着想を得て、完全オリジナルのロボット開発プロジェクトに取り組みます。
製作したロボットは、インターネットを通じて他校舎の生徒と作品を共有。アイディア交換やコメントを通じて刺激を受け、学びを広げることができます。
また、内部開催のロボットコンテストでは、開発したロボットをプレゼンし、技術力だけでなく、企画力・表現力・共感力をもって他者に伝える力も身につきます。
SS1は「自分のアイデアを社会に向けて形にしていく力」を培う実践の場。単なる学習から“自分の強み”を見出し、将来を考える第一歩としての意味も持つ、重要なステージです。
M3修了者対象。自分のアイディアを形にし、社会に発信する力を育てる実践的なコースです。
教室によっては維持費用(目安:月額1,210円程度)が別途発生する場合があります。詳細は各教室へお問い合わせください。
費用については、無料体験でご案内します。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
SSコースは今まで学習したことの総仕上げのコースです。習得したすべての技術を使って、本格的なロボットを製作します。 SS3コースでは、最終コースの集大成として、より高度な内容を総合的に学び...
運営本部 | 株式会社ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |
備考 | e-crefusはオンライン指導+自立学習形式です。 |