ロボット科学教育 Crefus(クレファス)のロゴ画像
ロボットカガクキョウイク クレファス

ロボット科学教育 Crefus(クレファス)

運営本部: 株式会社ロボット科学教育

★★★★★
4.48 全225件の口コミ
Crefusコース 【SS2】のイメージ画像
  • プログラミング
  • ロボット
  • STEM・STEAM教育

Crefusコース 【SS2】

Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習するコースです。

SS2コースは、「世界を広げることを通して、自分自身がやりたいことを見つける」を目標として、産み出した技術のアップデートおよび宣伝方法について学習します。

また、スライドを作成してのプレゼンテーションをおこない、知識の習得および論理的な説明をおこないます。

対象学年 SS1コース修了者 ※SS2コースからの入会はできません
受講回数 年42回(毎月の指導回数は変わります)
受講時間 1回:90分
教材・言語 その他
費用

-

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

SS2コースは、SS1で製作したオリジナルロボットをさらに進化させる応用ステージです。自分のアイディアに客観的な視点を加え、社会的課題に応じた再設計を行うことで、「社会に貢献する技術」への意識を育てていきます。

まず、世界で今何が起きているのかを調べ、環境・医療・防災・教育など多様なテーマから興味を持ったものを深掘りします。そのうえで、自分のロボット作品を「どのように活用できるか」「どこを改良すればより実用的か」を考え、社会問題にアプローチできるロボットとして再構築していきます。

このプロセスを通して、単なる創作活動を越えた「リサーチ」「課題発見」「設計」「実装」という実社会に近い開発思考が培われます。技術だけでなく、調査力・論理的分析力・創造的課題解決力をバランスよく育成する段階です。

SS2は、個人の興味と社会のニーズをつなげて考える力を育て、未来の専門性や進路を選ぶうえでの視点づくりにもつながります。

備考

SS1修了者対象。制作したロボットを実用的に再設計するコースです。
教室によっては維持費用(目安:月額1,210円程度)が別途発生する場合があります。詳細は各教室へお問い合わせください。
費用については、無料体験でご案内します。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。