デイトラの評判・口コミ詳細
投稿日:2024.05.13 /
職種:専業主夫 /
在籍情報:在籍生 /
投稿者:30代男性
★★★★★
5.0
|
今取り組んでいる途中
|
数あるスクールの中でも、口コミとコスパが大変良いです。いろんなコースがありますが、将来アップデートされても、今の価格でずっと閲覧できるのは大きいと思います。自分が入ったコースもこの1年間で大きくアップデートと価格改定がありました。追加コンテンツも増えています。今後にも期待できると思っています。
★★★★★
3.0
動画中心のコースですが、動画に少しばらつきがあります。また、それまでのカリキュラムで習ったやり方と違ったやりかたを急にしていたりするので、一貫性があると初心者さんに優しいかなぁと思います。
★★★★★
4.0
サポートで答えてくれるメンターの方になりますが、どの方も丁寧でよく付き合ってくれています。魚を与えるのでなく釣り方を教えるのが上手な方が多いなぁという印象です。
★★★★★
5.0
安くはないですが、コスパは大変いいと思います。サブスクと違って買い切りなのがとてもいいです。大きなアップデートのたびに値上げしていくスタイルなので、今後は正直わかりませんが…
★★★★★
5.0
オンライン完結のスクールなので学習する時間は自分のペースで決めることができます。しっかりとした力をつけるためにそれなりの学習量を求められますが、サポート期間も1年間あり、その後もカリキュラムは更新分も含めずっと閲覧できます。
サポートへの質問自体は基本的に24時間できますが、対応できる時間(返信が返ってくる時間)は決まっているので、人によっては時間が合わせづらい方もいるかもしれません。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
フリーランスとして独立したかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
・スマホ向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
★★★★★
3.0
個人的にカリキュラムの内容自体でつまづくことが多くなかったので、必然的にフォローアップをされる機会も少なかったです。また、基本的にカリキュラムを進める上で困っていることについては答えてもらえますが、「モチベーションが落ちている」「進路に悩んでいる」などはメンターへの質問の範囲外になってしまいます(専用のコースや、有料のコミュニティ、雑談用のチャンネルで聞くなどはできる)
ただ、カリキュラムで困ったことがあればそれが解決するまでしっかりと対応してくれます。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
専業主夫
4時間~8時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・デスクトップパソコン(Windows)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2022年10月 ~ 継続中
97,800円
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社デイトラ |
---|---|
スクール名 | デイトラ |
スクール種別 | プログラミングスクール 、 WEBデザインスクール 、 通信講座 、 パソコン教室 |
目的 | 学習/スキルアップ |
フォロー体制 | コミュニティあり 、 未経験OK |
通学スタイル | オンライン(講義) |
授業 | 短期集中コースあり |
対象/学び方 | 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
費用/体験授業 | 10万円以下 |
ツール・技術 | Wordpress 、 Figma(フィグマ) |
プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 Java 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
学べるジャンル | WEBデザイン 、 動画制作 、 WEBアプリ開発 、 リスティング・SNS広告 |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 Django |
2025.05.26 | コエテコ by...
2025.05.26 | コエテコ by...
2025.05.27 | コエテコ by...
2025.05.26 | コエテコ by...
2025.05.26 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...