【初心者向けも】大人向けパソコン教室おすすめ9選!安いのか比較
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
パソコン初心者の人のなかには、「いまさらパソコンが扱えないなんて言えない……」と、悩んでいる人もいるでしょう。パソコンスキルは、IT業界で仕事をする際やオンライン授業、ネットショッピングなど幅広い場面で欠かせないスキルの1つです。
パソコンに苦手意識があるなら、独学ではなく、初心者向けのパソコン教室を利用するのがおすすめ。苦手意識がある方が独学を選ぶと、効率よくスキルを習得できないだけでなく、苦手意識が強まる可能性があります。マンツーマン形式やオンライン形式のパソコン教室もあるため、安さ以外にも目的に合わせて選ぶことが大切です。
ここでは、大人におすすめの初心者向け安いパソコン教室を紹介します。初心者向けのパソコン教室の選び方や、パソコン教室で効率よくスキルを獲得する方法も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
【初心者向けも】大人向け安いパソコン教室おすすめ9選!
ここでは、以下の大人におすすめのパソコン教室を、それぞれ分かりやすく紹介します。- ヒューマンアカデミー
- studio US WEBプロ
- COACHTECH
- パソコンスクールISA
- SHElikes
- Find me!
- Winスクール
- KENスクール
- パソコン市民講座
ヒューマンアカデミー

授業形態はオンラインライブ授業となっており、わからない箇所があれば、いつでもオンラインサポートを受けることができます。実践的な演習を行う授業では、現場のプロが開発したオリジナル教材を使用することが特徴です。
就職・転職サポートも手厚く、就職内定率は90,9%といわれています。IT総合コースの受講料は832,700円(税込)で、受講期間は12ヵ月間です。なお、入学金は、33,000円(税込)かかり、自宅で受講する際にはモニターやキーボードなどを実費で揃える必要があります。
ヒューマンアカデミーで用意されているコースは、以下の通りです。
コース名 | 対象 | 受講料(税込) |
プログラマー総合コース | プログラマーへの就転職を目指す方 | 一括:722,700円 分割:31,100円(24回払いの場合) (教育訓練給付金制度対象) |
iPhoneアプリ開発講座 | プログラマー総合コースを修了した方、またはスキルをお持ちの方 | 一括:183,700円 分割:8,100円(24回払いの場合) |
- 40代 男性
- 情報
- 卒業生
対面かオンラインで質問がいつでもできる環境がおすすめです。
★★★★★
4.0
オンデマンドより対面での授業の方が分かりやすいと思いました。詳細をみる

授業形態は好きなときに好きなだけ学べるオンラインスタイル。受講期間中は映像の視聴は制限なく見放題です。わからないところは専門ページから質問できるのでひとつひとつ解決しながら学習することができます。
ヒューマンアカデミーでは以下のコースなどが用意されています。
- Excel 2016 マスターコース
- Excel 2016 資格対策コース
- Word 2016 マスターコース
- Word 2016 資格対策コース
- PowerPoint 2016 マスターコース
studio US WEBプロ

studio US WEBプロは、税込14万円代で半永久的にWebデザインを学べるオンラインスクールです。
比較的リーズナブルな価格で現場に必要なWebデザインスキルを網羅的に身につけられるだけではなく、AIやノーコードツールを活用したWebデザイン技術を学べる点が特徴です。
さらに、動画教材は半永久的に視聴可能であり、卒業後も継続的に最新スキルを学び続けられる環境があります。
加えて、卒業時に規定テストに合格した希望者に対しては、実案件も紹介してくれるとのこと。
また、Webプロ総合コースを選択した場合は、Webマーケティングに関する知見も同時に学ぶことができます。
できるだけ価格を抑えつつ、多方面においてコストパフォーマンスを感じられるサービスを選択したいと考えるのであれば、studio US WEBプロの利用を検討してみてください。
コース名 | 対象 | 料金 |
---|---|---|
Webデザイン | Webデザインスキルだけを集中的に学びたい方 | 143,000円(税込) |
Webプロ総合コース |
Webデザインと親和性の高いWebマーケティングも同時に学びたい方 | 198,000円(税込) |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
デザインとマーケティングを武器に、フリーランスになれました
★★★★★
4.0
デザインやマーケティングに関する質問が制限なくできるところ、サポートの回答が丁寧だったので、満足しています。詳細をみる
- 20代 女性
- サービス業
- 在籍生
仕事が忙しくて時間が無くても、スキルアップできるスクール
★★★★★
5.0
仕事が忙しくて時間が無くても、スキルアップできる場所を提供してくれているので、他の忙しい人にもオススメしたいです!詳細をみる
COACHTECH

COACHTECHは、未経験からフリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
受講生の多くはフリーランスとしての独立を志望しており、カリキュラムも受講生のニーズに応える内容になっています。カリキュラムを監修しているのは、現役フリーランスエンジニアであり、受講生の声や現場のニーズ変化に合わせて何度も改良を行ってきたとのこと。
カリキュラムには、実践的に近い模擬案件も含まれており、現場に必要なスキルを着実に身に付けられるでしょう。
なお、学習の過程においては、週に1回現役エンジニアである専属コーチとの面談機会が設けられていたり、質問チャットサポートでいつでも質問・相談できたりと、スムーズに学習を進められる環境が用意されています。
また、質問チャットサポートは、迅速な回答に努めており、レビューを除く質問・相談に関しては95%以上が30分以内に返答しているとのこと。
さらに選抜制のCOACHTECH Proでは、クライアントワークにも取り組めます。
クライアントとの打ち合わせから要件定義、納品までの一連の流れを体験できるため、実際の現場に出た時でもスクールでの学びが多様な場面で生かされるでしょう。
コース名 | 対象 | 受講料 |
---|---|---|
Webアプリケーションコース |
・フリーランスエンジニアを目指す人 ・副業を考えている人 |
3ヶ月プラン:429,000円(税込) 6ヶ月プラン:660,000円(税込) |
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 卒業生
未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。
★★★★★
5.0
他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。詳細をみる
- 30代 男性
- 福祉
- 卒業生
年齢が高くても完全未経験でも本気で人生変えたいという方にはおすすめ!
★★★★★
5.0
全くの初心者でもサポートが手厚く、諦めなければ必ず技術が身につくようになっている。詳細をみる
- 30代 男性
- 情報
- 卒業生
実践的なスキルを身につけたい方におすすめできるスクール
★★★★★
4.0
細かいところを理解するのは後にしてとりあえず実践してみるみたいなスタイルなので、実践的なスキルを身につけたい方もしくは、ある程度知識がある経験者にはおすすめできます。 教材だけでは理解が追いつかず、自分で調べたり、質問したりしないといけない場合があるので、未経験の方は十分な学習時間を確保できないと難しいかもしれません。詳細をみる
- 40代 男性
- メーカー/製造業
- 卒業生
未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール
★★★★★
5.0
本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。詳細をみる
パソコンスクールISA

パソコンスクールISAは、東京・神奈川・千葉・埼玉など関東圏に実校舎を展開しているパソコン教室です。
実校舎だけではなく、オンラインでもリアルタイム受講できるため、ライフスタイルに合わせて受講形態を選択できる点が魅力。
学習方法は、オリジナルテキストやE-Learning、試験対策システムなど、パソコンスクールISAオリジナルの教材を中心に、ベンダーが開発した教材などを使用しながら学び進めていきます。独学状態で学ぶのではなく、都度講師が一人ひとりの目的や経験にあわせた個別授業を提供してくれるため、パソコン初心者はもちろん、より高度な技術を習得したい上級者も求める知識を着実に習得していくことができるでしょう。
提供されているコースは多岐に渡り、大きく下記3種に区分されています。
受講コースに迷う場合は、無料カウンセリングで提案を受けたり無料体験で適性を見極めたりすることもできるため、無料カウンセリングや無料体験を積極的に活用することを推奨します。
コース名 | 対象 | 受講料 |
---|---|---|
Web・DTP講座 |
Webデザイン関連スキルを学びたい人 |
受講コースによって異なる |
Office講座 |
Word・ExcelなどOfficeスキルを学びたい人 | 受講コースによって異なる |
IT/ネットワーク講座 |
・Java・C言語を習得したい人 ・プログラミングの基礎を学びたい人 |
受講コースによって異なる |
SHElikes

shelikesは、女性向けキャリアスクールです。
全30コース以上の豊富な職種スキルが定額で学び放題となっており、学びたいスキルや技術を自由に組み合わせられる点が魅力。目指すキャリアに合わせて複合的にスキルアップを図ることができるでしょう。
なお、提供されているコースは『Webデザイン入門』『Webデザイン演習』などのWebデザイン関連から『SNSマーケティング』『広告運用』『Excel』『プログラミング入門』など、幅広い分野の講座が提供されています。
月1回のコーチングや講師への質問機会も用意されているため、パソコン初心者であっても1段階ずつ確実にスキルを身に付けていくことができるでしょう。
料金プラン | 対象 | 受講料 |
---|---|---|
スタンダードプラン | ・自分の好きや得意を見つけたい ・週3時間以上学べる ・最短でwebスキルを身につけたい |
12ヶ月一括:162,800円 6ヶ月一括:93,280円 月額:16,280円 ※入学金:162,800円(税込) |
ライトプラン | ・まずは気軽に勉強を始めたい人 ・自分のペースで学び進めていきたい人 |
12ヶ月一括:107,800円 6ヶ月一括:60,280円 月額:10,780円 ※入学金:162,800円(税込) |
- 30代 女性
- フリーランス
- 在籍生
満足度MAX 期待を超えて進化し続けるSHElikes
★★★★★
5.0
Web全般を体系的に学べる。(プログラミング以外のことも学べる)仮にプログラミングを勉強してみて、合わなかった、好きになれなかったとしても他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。詳細をみる
- 20代 女性
- インフラ
- 在籍生
1人では学習が続かない方におすすめ!一緒に頑張る仲間ができます!
★★★★★
5.0
他のスクールに通ったことが無いので比較が難しいですが、SHEでは同じ目標に向かって努力する仲間ができたり、理想の働き方を実現されている先輩がたくさんいるので「私にもできるかも」と思わせてくれるからくれます! 実際にモチベーションアップに繋がる機会がたくさんあります。詳細をみる
- 40代 女性
- フリーランス
- その他
SHElikesでキャリアチャレンジを達成しちゃおう!
★★★★★
4.0
講座が受け放題で、スキルの掛け合わせをすることができる。 また、お仕事チャレンジなど、受講以外に仕事を獲得する機会が豊富にあり、勉強したことを仕事につなげる環境が整っているから。 またコミュニティーも活発で、交流の機会も多いし、コーチング、もくもく会などのサポートも充実している、アクティブで良心的なスクールだから。詳細をみる
Find me!

カリキュラムは、WebデザインからWebサイト制作、Webマーケティングまで幅広く、収入を得るための58のスキルが学び放題。受講が終了しても動画教材は永久的に見放題なので、いつでも復習やスキルの見直しができるのが大きな魅力です。また、講義で分からないことがあったときは、24時間対応の質問サポートが利用できるため、疑問点をすぐに解決できます。
Find me!で用意されているコースは、以下の通りです。
コース名 | 対象 | 受講料(税込) |
ライトプラン | お得に学習したい人 | 月額4,980円 |
スタンダードプラン | チャットサポートやマンツーマン授業で 本格的にスキルを習得したい人 |
月額13,980円 |
プロサポートプラン | パーソナルコーチングによって 目標に向かって伴走してもらいたい人 |
月額29,800円 |
- 30代 女性
- サービス業
- 在籍生
入会してよかった!ぜひおすすめしたいスクールです。
★★★★★
5.0
おすすめしたい理由は下記です。 ①まずスクール説明会の段階でWEBデザイナーとはどのような案件があり、どのような稼ぎ方が出来るか、どういったステップを踏んで収益を上げていくかなど、カリキュラム以外にも質問した事を具体的に説明してもらえたスクールは初めてでした。 しつこい勧誘もなく、有料の体験レッスンでかなり楽しいと感じ、納得した上で入学を決めることができましたので、誠実さを感じた為。 ②レッスンを進める上で分からないことがあればLINEですぐに質問できます。講師の方がご自身のPC画面を音声入りで返してくださったり、文章でもフォローしてくださるのでオンライン学習を進めやすいため。 ③自分の選択するコースによって、オンライン面談を申請できます。面談では副業案件のこと、学習のこと、仕事と学習の両立がうまくいかなくて悩んでいる…など色んなことを相談できるので肩の荷がおります。 また頑張ろうと!と思える環境がある為。 ④講師陣が現役WEBデザイナーの方ですので、初めての副業でどうしたらいいか分からない、やり取りが不安、どのサイトを使ったらいい…?など初歩的なことも教えて頂ける為。詳細をみる
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 在籍生
挫折しない環境を導いてくれる初心者でも安心のwebデザインスクールです!
★★★★★
5.0
慣れていないチャットツールではなく、LINEでいつでも質問ができるため。 質問の回数も無制限なので、疑問に思ったことは都度聞くことができ質問する内容を選ぶ必要もありません。詳細をみる
Winスクール

Winスクールは、実践的な講座で即戦力となるスキルを習得できるパソコン教室です。業界内でナンバー1の企業研修実績を持ち、年間17,000人以上を指導しています。実務で求められるスキルが身につく、即戦力となる人材を育成できる、と企業からも高い支持を得ています。
Winスクールは、300以上の講座から自分にぴったりの講座を選んで学べるのが特徴の一つ。Word・ExcelなどのOfficeソフトの効率的な使い方、パソコン関連の資格取得、プログラミング、Webデザイン、CADなど、目的や身につけたいスキルに合わせて多彩なコースから選べます。
授業スタイルは、対面・オンラインから選ぶことができ、対面授業は全国55校の教室で、どこでも同じように受講できます。また、予定・都合に合わせて学習する教室を柔軟に変えられるのも嬉しいポイントですね。
なお、Winスクールには、教育訓練給付制度の対象講座もあるので、オトクに学びたい方はチェックしてみましょう。例えばExcelの基礎からMOS資格の取得を目指せる「Excel MOSマスター」コースは受講料が税込み171,600円(別途入学金・教材費税込み9,900円ずつ必要)、ハローワーク支給予定額は38,280円となっています。
Winスクールで用意されている講座は豊富なので、一部を紹介します。
パソコン教室講座名 | 対象(おすすめの方) | 受講料(税込) |
Word講座(14回/18回) | 14回:Wordの使用経験者や短期速習をご希望の方 18回:Wordをこれから使い始める方やじっくり学びたい方 |
14回/18回共通 入学金:9,900円 教材費:4,400円 14回の場合 受講料:75,900円 18回の場合 受講料:97,900円 |
デザイン制作実習講座 | Illustrator/Photoshop講座修了者または同程度の知識をお持ちの方 | 受講料:51,700円 入学金:19,800円 教材費:3,300円 |
Illustrator CC講座(14回/18回) | 14回:短期で習得したい方やIllustratorの使用経験がある方 18回:Illustratorの使用経験がない方やじっくり学習したい方 |
14回/18回共通 入学金:19,800円 教材費:4,400円 14回の場合 受講料:97,900円 18回の場合 受講料:118,800円 |
2次元CADソフト+建築・製図理論+建築CAD実践+検定対策コース |
|
受講料:326,700円 入学金:19,800円 教材費:9,900円 (教育訓練給付制度が利用可能) |
Java&Webシステム開発(Spring Framework)コース |
|
受講料:277,200円 入学金:19,800円 教材費:7,700円 |
Excel VBA基礎 | Excel講座の修了者または同程度のスキルをお持ちの方 | 受講料:66,000円 入学金:9,900円 教材費:2,860円 |
- 30代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
実際の教室に通うからこそのメリットに加え、e-ラーニングで知識の底上げを図れる
★★★★★
4.0
教材の良さは勿論、アクセス良好かつ落ち着いた環境で快適に受講できる。これが意外に効果的で、勉強するための設備と拠点を得られたことで安定して継続できている。 基本的に自力で黙々とテキストを進めていくスタイルなのだが、退勤後のなけなしの集中力でもしっかり画面に向き合えるのは講師の存在も大きく、時々様子を見に来てくれたり、好きなタイミングで声をかけて質問できる。わからない点があってもその場で解消できるし、学習したことを活用できるのはどんな場面か、といった話もできるので、教材の内容に加えて応用力に繋がるヒントが得られる。対面授業ならではのメリットが大いにある。詳細をみる
老舗ITスクール・Winスクールの運営者の方に取材も行っておりますので、ぜひご覧ください。
創業31年のWinスクールは長年培ってきたノウハウと実績を活かし、受講生の目的やニーズに応える豊富な講座を展開をしています。 今回はWinスクールの魅力について、スクール事業部副部長兼人材戦略部副部長の高橋悟さんと、スクール事業部東日本エリア統括マネージャー西内誠さんにお話をうかがいました。
2025/04/28 17:46
KENスクール
30年間を超える指導実績があるパソコン教室は、KENスクールです。「未経験者をプロに育てる」を追求し、きめ細やかな個別指導を行っていることが特徴です。KENスクールに備えられているパソコンや機材は、現場と変わりない環境であることが強み。さらに、KENスクールでは、プロのキャリアアドバイザーが就職・転職サポートを手厚くサポートします。受講生就職率83%の実績を誇り、無料の「受講料免除 就業支援コース」も用意されています。そのため、IT分野への就職・転職を考えている人にとって、利用しやすいスクールだといえるでしょう。
KENスクールのコースは、以下のコースです。
- Webデザインコース
- プログラミングコース
- CADコース
- ネットワークコース
- オフィスコース
一般教育訓練給付制度の対象講座でもある「Web実践就職総合コース」は、受講費が322,272円(税込/入学金込)で、「Web実践キャリア就転職総合コース」は、受講費が286,848円(税込/入学金込)です。
KENスクールで用意されている講座は豊富なので、一部を紹介します。
パソコン教室コース名 | 対象(おすすめの方) | 受講料(税込) |
Web Basicマスターコース |
|
155,100円 |
Javaプログラマー養成コース |
|
401,500円 |
CCNA認定取得講座 |
|
238,700円 |
CATIA V5 初級(初心者向け) |
|
198,000円 |
Excel基礎 |
|
25,300円 |
- 20代 男性
- インフラ
- 卒業生
プログラミング、Javaの基礎を徹底的に学習できるスクールです!
★★★★★
4.0
通っていたスクールは基礎を繰り返す学ぶスタイルでしたので、就職後も学んだ内容をベースに業務をこなしていくことができました。詳細をみる
パソコン市民講座
800種類もの講座から、必要なパソコンスキルを学べるのは、パソコン市民講座です。駅近や大型ショッピングセンター内に展開している教室であるため、通いやすいことがメリット。パソコンの基本操作だけではなく、タブレットやスマホの扱い方を学べる講座もあります。対面授業だけではなくオンライン授業にも対応しているため、自宅で気軽にパソコンの扱い方を学びたい人から選ばれています。受講する曜日や時間は自由に選べるため、忙しい人でも学習を継続しやすいことが強みです。
多様な講座がある中でも特に人気を得ているのは、以下の5種です。
- タッチタイピング習得
- Word講座
- Excel講座
- ビジネスベーシックExcel講座
- ビジネスベーシックWord講座
なお、受講料は1時間あたり1,650円(税込)で、入会金は6,600円(税込)です。電話トラブルサポートは年中無休で10:00~20:00まで行っており、オンライン授業で疑問があるときにもすぐに質問することが可能です。
初心者の大人向けパソコン教室の5つの選び方
パソコン教室を選ぶ際には、家からの近さや授業料の安さなどを比較検討するでしょう。パソコン教室選びに失敗しないためにも、抑えておくべきポイントを理解しておきたいですね。ここでは、以下パソコン教室を選ぶときの5つのポイントを説明します。
- 目的を確認する
- 学習レベルや習得ペース、受講形式を確認する
- 無理なく通えるか
- 見学や無料体験で教室や講師の雰囲気を確認する
- 何度も復習できるか
目的を確認する
パソコン教室を選ぶ前に、まずは「なぜ、パソコン教室に通うのか」という目的をはっきりさせておきたいもの。パソコン教室に通う人は、主に以下のような目的を持っています。
- WordやExcelを扱えるようになりたい
- パソコンの基礎的な知識を身に付けたい
- Webサイトを作りたい
- パソコンに関する資格試験を受験したい
- ネットオークションやネットショッピングを利用したい
パソコン教室によって、用意している講座内容はさまざまです。そのため、入会前に、自分の目的に沿った講座があるかを確認しましょう。
参考:Webサイト制作副業
参考:ネットショップやECサイト運営が学べるスクール
学習レベルや習得ペース、受講形式を確認する
まず、受講形式には、対面授業とオンライン授業、オンデマンド授業などがあります。その場でわからない問題を質問したいなら、対面授業を選ぶと安心でしょう。仕事の合間にパソコンを学びたい人なら、マイペースに学習しやすいオンデマンド授業やオンライン授業がおすすめです。そのなかでも、オンデマンド授業は録画してあるビデオを視聴するスタイルの受講形式であるため、時間や場所に縛られず手軽に学習できることがメリットです。
「パソコンの扱い方がまったくわからない」というパソコン初心者の場合は、初心者を丁寧にフォローするスクールを選びたいですね。「初心者向けコース」や「中級者向けコース」、「シニア向けコース」など、幅広いコースが用意されているスクールなら、自分のレベルに合わせて選びやすいでしょう。
なお、初心者向けのコースは、1コースあたり6ヵ月程度の期間であることが一般的。スクールのなかには、期間を設けておらず自分の目標が達成できるまで通えるスクールもあります。
参考:パソコン教室オンライン
無理なく通えるか
通学を希望するなら、仕事場や学校、自宅からアクセスしやすいパソコン教室を見つけましょう。急な天候の変化でも、無理なく通えるかもイメージしておくことが大切です。通学路や通勤路にパソコン教室があれば、負担なく通学を継続できるでしょう。また、パソコン教室のなかには急な欠席にも対応できるよう、振替授業を行うなどの対応をする教室もあります。忙しい人の場合は、受講する時間帯や曜日などを柔軟に対応する教室を選びたいですね。
もし、自宅からアクセスできる位置にパソコン教室がなければ、オンライン授業を利用しましょう。
見学や無料体験で教室や講師の雰囲気を確認する
多くのパソコン教室では、入会を検討している人向けに見学や無料体験などを実施しています。実際に授業の雰囲気をみなければ、教室や講師との相性はわからないでしょう。パソコン初心者の人なら、「講師がパソコンの扱い方を丁寧に指導するか」もチェックしておきたいポイントですね。集団授業や少人数制授業、マンツーマン授業でも、内容や雰囲気は異なるでしょう。そのため、候補のパソコン教室のなかから、複数の教室の見学や無料体験に参加することが大切です。
参考:パソコン教室無料
何度も復習できるか
オンライン授業を採用しているパソコン教室なら、授業の様子を録画できるケースも少なくありません。録画した授業を反復して視聴することで、疑問を解消しやすいことがメリット。オンデマンド授業なら、苦手な分野だけを集中的に復習することも可能です。なお、復習しているうちにわからない箇所があった場合は、チャットサポートなどでフォローしているスクールもあります。
大人向けのパソコン教室初心者が効率よくスキルを獲得する方法3選
パソコン初心者が効率よくスキルを習得したいのであれば、以下の方法を実践してみましょう。- スキル獲得の時間を計画的に確保する
- パソコンスキルを学習する目的をはっきりさせる
- 受講前にパソコンへの苦手意識を低くしておく
スキル獲得の時間を計画的に確保する
効率よくスキルを獲得するためには、スキル獲得の時間を計画的に確保し、スムーズに学習を進める必要があります。「時間が空いたらスキルの勉強をする」のではなく、意識的に勉強時間を確保することが大切です。1日の時間の流れを紙に書き出してみると、無駄な時間やスキマ時間が明確になって勉強時間に充てられるようになります。効率性を重視するのであれば、移動時間や休憩時間などのスキマ時間も有効活用しましょう。
定期的にスキル獲得の時間を確保できれば、学習間隔が空かず、前回学習した内容を忘れにくいというメリットも得られます。学習間隔が空いてしまうと、前回の内容の復習から始めなければならず、時間を無駄にしてしまいかねません。
パソコンスキルを学習する目的をはっきりさせる
パソコンスキル習得までに、目的ははっきりさせておくべきでしょう。なぜならば、目的が明確になっていないとやるべきことが定まらず、学習をスムーズに進めにくくなるからです。「パソコンスキルを仕事に活かしたい」と「パソコンを日常で使用したい」だと、やるべきことも獲得すべきスキルも大きく異なります。パソコン教室に通うとしても、目的がはっきりしていなければ、自分に合う教室を見つけにくいでしょう。目的を明確にしておくことは、学習中のモチベーション維持にも役立つはずです。目的に対してできることや達成度が増えれば、モチベーションを上げやすくなります。
受講前にパソコンへの苦手意識を低くしておく
パソコン教室受講前にパソコンへの苦手意識を低くしておくことは、受講中の学習を効率的に進めるうえで欠かせないステップです。事前にパソコンの使い方や動作状況を確認しておくことで、スムーズに学習に移行できます。可能であれば、学習予定のツールを利用してみるのがおすすめです。受講前からツールに触れておくことで、パソコン教室での内容を理解しやすくなります。予習せずに受講をスタートさせると、初歩的な内容から教わる必要があり、学習時間を無駄にしてしまう可能性も。効率よく学習を進めるためには、パソコンの動作に慣れておくことと予習が欠かせません。
【オンラインと通学】初心者にはどちらのパソコン教室が向いている?
オンラインと通学、どちらのパソコン教室が向いているのかは、ライフスタイルや個人の特性、居住地などによります。以下にそれぞれの学び方に向いている人の特徴を挙げるので、どちらが向いているのかチェックしてみてください。【オンラインのパソコン教室がおすすめな人の特徴】
- 近くに通いたいパソコン教室がない
- スキマ時間も活用したい
- パソコン教室までの移動時間も勿体ないと感じる
- パソコン教室に通うのが面倒くさい
- 自分が好きなタイミングで自由に学びたい
- 必要なときだけサポートしてもらいたい
- 費用をできる限り抑えたい
【通学型のパソコン教室がおすすめな人の特徴】
- 対面で学びたい
- 近くに通いたいパソコン教室がある
- 分からないことがあれば講師に直接質問したい
- オンラインだとやり取りに不安がある
- モチベーションを維持できるか心配
- オンラインだと分かりにくいから直接指導して欲しい
近くに通いたいパソコン教室がなければ、オンライン一択でしょう。近くに通えるパソコン教室があるのなら、それぞれの教室の特徴を考慮したうえで、自分に合う方を選択することが大切です。気になるパソコン教室があれば、無料体験や相談会の利用を検討してみるのもよいでしょう。
まとめ:初心者向けの安いパソコン教室を比較することがおすすめ
パソコンスキルを最短で獲得したいのであれば、独学ではなくパソコン教室を利用するのが賢い選択です。パソコン教室には、スキルや学びたい内容によって幅広いコースが用意されています。パソコン教室受講を検討中のパソコンスキルがない方や初心者の方は、相談会や無料体験などを利用して、授業の内容や講師との相性が合うかを見極めてみるのがおすすめです。パソコンを独学で勉強しいる方や「いずれプログラミングを習得したい」「Webデザインの道に進みたい」などの具体的な目標があるなら、コース内容を確認したうえで入会を検討してみましょう。
一段上のスキル習得を目指す方には、プログラミングスクールも向いています。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
大学生のうちに取るべき資格おすすめ15選!文系・理系の就職に役立つ資格とは?
大学生のうちに取るべきおすすめの資格15選を紹介!文系・理系の就職に役立つ資格をそれぞれ分かりやすく紹介しています。効率よく資格を取得したい大学生は、資格取得に適したスクール・通信講座...
2025.04.28|コエテコ byGMO 編集部
-
MOS資格は役に立たないって本当?履歴書に書くと恥ずかしい?
マイクロソフト社が認定している国際資格「MOS」を知っていますか?WordやExcelといったオフィスソフトの操作スキルを証明するもので、世界でも認知度の高い資格となっています。「業務...
2025.05.11|コエテコ byGMO 編集部
-
これからの時代に役立つ資格は何?【2025年最新版】
自分のキャリアの幅を広げるのに「資格取得」は非常に効果的です。「せっかくなら今後役立つ資格を選びたい」と、誰もが思うはず。しかし資格も需要の移り変わりが激しいため「どれを取っておくべき...
2025.05.11|コエテコ byGMO 編集部
-
大人の女性におすすめの習い事9選!挫折対策も解説
大人になってから習い事なんて……、と気後れしてしまうこともありますが、学びに年齢制限はありません。大人だからこそ楽しめる習い事で、日々の生活をより充実させましょう。 大人の女性におす...
2025.02.10|コエテコ byGMO 編集部
-
日本語教師養成講座おすすめ6選!気になる費用や口コミは?
近年、日本語を学びたいと考える外国人が増加しており、日本語教師の需要も急速に高まっています。日本語教師としてのスキルを身に付けたい方向けの日本語教師養成講座も人気で、受講することで初心...
2025.05.11|コエテコ byGMO 編集部