トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(507件)
181-190件を表示 / 全507件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
体験の先生はとてもよかったのですが、入会後の先生は違う方のようでしたできれば同じ先生が良いと思いました。操作しやすくこどもにもわかりやすい内容だった。間違った時にやり直すのに少し時間がかかった。いえからとても近く、地下鉄駅直結なので移動しやすい。大きい通りに面しているので子供がひとりで通うには少し心配普通の塾という感じで子供が喜ぶような内装ではない。パーテーションで仕切られているのは集中できるなとおもった。少し高いかなとも思うが他も同じ料金なので妥当かと。ブロックをレンタルできるので他よりは少し安いのかなと思う。先生がとにかくたくさん褒めてくれる。作れるブロックの内容が子供にとって魅力的。アプリの操作が簡単でわかりやすい。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
質問にも丁寧に答えて頂き、プログラミングに育成に対する意識も強く感じられました。SONY製のブロックを使用体験では子供が好きな乗り物ロボットで本人も楽しめた様でした。駅前でビルの中にある為、車での送迎が不便に感じましたが、承知の上でしたので許容範囲内です。学習塾なので、他に勉強されている生徒達はいる空間での共用にはなっていますが、特に気にはなりませんでした。月2回のレッスン日時•料金は問題無いです。キャンペーンを行っていたのでありがたかった。色々な種類のロボットが制作出来るので、男女問わず子供の興味が引かれる良い教材だと思います。一番は本人が楽しく学べる事が願望です。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
トライ教室の説明自体は現地の先生ではなくzoomで本部の担当者が行うかたちでした。説明の間、子どもは現地の先生とロボット作りを行いましたが、どちらの方も丁寧に教えてくれました。SONYが作ったkoovという教材を使用しましたが、カラフルで見た目も鮮やかで、色々なパターンのロボットが一覧で確認でき、ロボットの作り方も3Dで確認できるため、分かりやすくなっていました。アクセスに関しては近所に住んでいるため、車での往復で特に不便さは感じませんでした。駐車場は広いですが複数のテナントが入っているため、混雑時がどぉなのか不安でした。体験時は他に生徒さんがチラホラ。自主学習をしているようでしたので、実際の授業の雰囲気までは分かりませんでした。一般的な料金設定かと思います。もう片方の検討している教室よりは安かったです。しかし、家庭での通信教育を一度でも受ける場合、数万円もする教材のkoovを購入す...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/05/14
オンラインの講師は熱心で丁寧に教えて下さり、本人のやる気に繋がっていると思います。KOOVを使用し、一緒に使用するアプリを見ると作成過程も分かりやすいです。本人が興味を持ちそうな作品を作れて、プログラムを組むのも楽しそうです。自宅から徒歩で行けるので利便が良い。駅前なので、電車で通う場合でも通いやすいと思う。たまたま他の生徒さんがあまりいない時間帯なので、集中しやすいと思う。その影響かもしれないが、教室のど真ん中でパーテーションも無い場所で行なっているので、他の時間帯だとどのような場所なのか分からない。授業内容にはそこまで不満はないので、初めてのプログラミング教室ということもあり、妥当なのではないかと思う。オンラインの講師は問題無いが、その教室でプログラミングで通う生徒があまりいないのか、皆さん不慣れな感じが見受けられる。学習する場所や物品が開始時間までに準備されていなかったり、先生...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
とても優しく丁寧に子どものペースに合わせて指導して頂きました。大変感じのよい先生方でした。普段使っているブロックのハイブリッド版という感じで子どもがとても楽しかったそうです。車は使いますが、近場で通いやすそうでした。駐車場も広くて停めやすかったです。建物も道路沿いで分かりやすかったです。進学塾特有の精錬さがあり小1は少し緊張した様でしたが本来塾とはこういう雰囲気という理解はしております。隣でプログラミング教材のクオリティを拝見して、妥当な金額と思いました。授業を受けられる日にちの少なさがすこし気になりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
私への説明等は分かりやすく好感が持てました。子供の体験している状況が見れず、どのように接していただいていたのかがあまり分からなかったので、そこをもっと見れたら良かったかなーと感じています。KOOVという教材を使用してのスクールで、子供が体験した感想が、楽しかったし難しかったけどまたやりたいと言っているので良かったんだろうと思います。私としては体験している状況をもっと見て判断したかったなーと感じています。車での送り迎えことになると思う中で、敷地内に駐車が可能なのは良かったんですが、少し駐車がしにくいかなと感じました。特段気になるところは有りませんでした。体験した時間帯があまり生徒さんがいなかったからか静かで、説明を受けるには良かったと思います。たとえプログラミングのスクール中が生徒さんが多く少し賑やかでも問題はないと思います。プログラミングスクールの相場があまり分かりませんが、他の習い...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
子供のペースに合わせて進めていただいただいた。先生も優しくて、明るいので、良かった。子供が好きな教材、親が思った以上に、内容が豊富で、ワクワクして今後、授業できそう駅近で便利、自宅からも近いので、子供が1人で歩いて、あるいは自転車で行けるのでいい。広くて気持ちいい。教室が明るい、勉強している学生にはいい環境で、今後、他の算数とか検討中親としてはもう少し低ければいいと思いますが、相場から見ても良心てきかとか思います明るくて良かった。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
子供が楽しいように興味をひきだすようにお話しされていたと思います。立体のブロックを組み立てるのは難しいようでしたがタブレットを用いて優しく説明してくださっていました。指導方針は達成感が得られるように工夫して欲しいと思いました。毎回楽しかったで終わってしまいそうなので、毎回何か一つは新しい知識を学べるようにしてほしいです。カリキュラムはもう少し工夫して欲しかったです。一回あたり2500円かかると思うのですが、その一回がまるまるブロックの組み立てで終わってしまうとそれは家でもできることなのでどうしても寂しくなってしまいます。毎回ラストにプログラミングで動かすなどの動作をいれてほしかったです。立地は治安があまり良い地域ではありませんが、大きな通りに面していて場所はわかりやすいです。しかしながら大きな通りに面しているせいか常に騒音にさらされているという印象はありました。駐輪場がないのであれば...
体験者:中1/男の子
体験日:2022/04
教室のことやコースの事、料金の事など、とてもわかりやすく説明してくださいました。うちの子はプログラミングがまったく初めてなのですが、初めての子でも抵抗なく取り組めそうだなと思いました。西春駅のロータリーの横にあり、人通りの多い場所なので安心して通わせることができると思います。自習スペースと、対面受講のスペースが同じ部屋にあるのですが、声が響いたりということは無かったので、どちらも集中して勉強できると思います。一ヶ月の受講時間の合計が180分と少し少ないですが、他の教室に比べてだいぶ安いと思います。「なんとか入会させてやろう」みたいな感じだったら嫌だなぁと思っていたのですが、全然そんなことは無かったので良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
口数は多くありませんが、生徒からのSOSに臨機応変に答えていました。人見知りのお子様は最初大変かも!?です。最初のコースがロボットを作ってから、iPadでロボットの操作をして、みんなの前でプレゼンテーションでした。思考力がつきそうです。駅前なので、バスや電車の通学も可能ですし、夜もそこまで暗くないので、治安もよし!です。限られたスペースをうまく利用していました。必要最低限のもので、きれいにレイアウトされていました。プログラミング教室の中では平均的な価格だと思います。長く続けるには教材費や設備費も高額になるので、そこがネックです。もし子どもが入会したらこんな感じの中で学習していくのだな、とイメージが湧きました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |