トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
481-490件を表示 / 全508件
体験者:小1/男の子
体験日:2019/04
すごく丁寧に説明して頂けましたが、説明を受けている間に子供がプログラミングの授業をうけていたため、子供が使ってる様子を見ることができなかった!難しい関数などの説明も分かりやすく書いてあった。発表の話や、他の子の作品なども見れたらもうすこし良かったかなぁと思う。中野駅のすぐそばなので、通いやすい。雨の日もバスなどで行きやすいため、助かる。何部屋かあるのかな?と思っていたが、想像と違ったそれぞれの先生の声が聞こえるので、集中できないのでは?とも思った。それぞれの机でいろんな勉強をしているので、気が散るかな?とも思った。高くもなく安くもなくという値段設定。個別にしては安いのかな?とも思った。koovを持っているのでレンタル代がかからないから、安く通えそう。個別で教えてもらえるので、質問しやすい点。生徒に合わせて分からないことを分かるまでとことん教えてもらえる点。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/05
子どものペースに合わせて、ゆっくり丁寧に教えてくださいました。別室での親への説明も、強引さはなく、わかりやすかったです。ブロックが好きな息子は、とても楽しそうでした。授業というより、面倒見のいいお兄さんに遊んでもらっているようでとても活き活きしていました。組み立てに少々時間がかかり、プログラミングはほんのさわりで終了となりました。本屋の須原屋の上の階にあるので、わかりやすく安心感があります。車で送迎をする場合は、周辺有料パーキングに停めなければなりません。体験のみとのことでしたが、広い教室を仕切りで区切った形の、いわゆる個別指導塾の一画でやっていたので、驚きでした。普段の授業は個別学習をしていない時間帯とのことです。授業料は、一回あたりの時間が長いとはいえ、月二回と考えるとお高いです。教材を購入しようとすると、なかなか費用がかさみます。レンタルの設定もあるそうです。自分でできた!と思...
体験者:小1/女の子
体験日:2019/06
子供がわからなそうにしていると、親はついつい声をかけてしまいますが、自分でとことん考えさせてくれます。カラフルなブロックで子供が作りたくてウズウズしてしまうようなものでした。タブレットでいろいろな角度から図を閲覧できるのもとても良かったです。駅の側で大変アクセスしやすいです。車も停めることができるので送迎もとても楽です。家からもさほど遠くないので通いやすいと思います。個別で授業を受けている生徒さんも多くいらっしゃるので大きい声は出せない感じです。邪魔にならないか心配になりました。ブロックのレンタル費用もかかるので、若干高く感じました。それ以外は、妥当な値段なのかなと感じました。すぐには手助けせず、やさしく声をかけていただきながら、子供にしっかり考えさせてくれるのがとても良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/05
教員の印象は普通でした。近くを通る時など軽く会釈をし悪い印象もありません。説明下さった先生もわかりやすく丁寧で好印象でした。子供の興味がわくような色使い等とても魅力を感じました。組み立てたり、プレゼンしたりと説明がありましたが、具体的な一日のタイムスケジュールがあまり分かりづらかった。駐車場もあり、自宅からも通える距離で問題ありません。市が運営するファミリーサポートの請負も可能との事で嬉しかったです。教室の雰囲気は普通な様に感じました。先生も入ってきた生徒に確り声掛けをしてた印象です。教室の説明等はお伺いするまではありませんでしたが、質問すると答えて下さいました。料金設定については、初めての習い事(プログラミング)なので、分かりかねますが、中身は買取で考えておりましたが....タブレットとの連動でなければ使用できない事から、自宅でできるイメージが分かりづらかったです。なので、初めはレ...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/05
自分はわかったが、子供には全ては理解できてはいないと思う。自分の子が幼稚なのか、大まかなところしか聞けてない。作るものが変わるだけで途中で飽きそうで怖い。それなりに払うようになるし飽きずに通えるかは検討したいです家からでも、学校からでも近いです。どちらからも中間地点なのでおやがいなくても一人で行きやすいとおもうとても静かにおもえた。さえぎりの仕切りはあるのでしょうが、そとからまる見えなので気が散りはしないかは気になる別のところよりは価格は低いとはおもう。ただ子供が続けて行ければのはなし。今までも続けれなかった習い事もあるので不安プログラミングに対して子供が興味を持ったがもともと飽き性なため、作る過程で飽きてしまわないかと不安。
体験者:小5/女の子
体験日:2019/05
体験だからか、専門の先生ではない先生だったので、こちら側と同じレベルでした、一緒にロボット(カニ)を作りました。専門の先生ではないので、実際のプログラミングの進め方がわかりませんでした。同じように試行錯誤されてお手伝いしてくれたのですが、専門の先生のやり方が知りたかったです。教材は、色も綺麗でわかりやすく良かったと思います。タブレッドも使いやすく子供一人でも進められそうでした。電車で3駅ほど乗るので近くはありませんが、府中駅目の前なので危なくないし通いやすい立地だと思いました。可もなく不可もなくです。塾のようなところに通わせたことがないので、良いのか悪いのかも判断つきませんでしたが、適度に音がしてて良かったと思います。高いとは思っていましたが、高いです。他社と比べて安めの値段設定との説明を受けましたが、内容いかんなのでなんとも言えません。専門の先生ではありませんでしたが、親しみやすい...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/04
とても優しく丁寧でした。子供にも分かりやすく教えていただきました。たくさん誉めて頂き、子供たちも楽しく学べたようです。6年生には簡単で、1年生は一人では難しかったようです。KOOVは二人ともとても気に入っていました。遊びながら学べるのがとても良いと思いました。駐車場がないので、通うのに少し不便かなと思います。車で30分以上かかるので、遠く感じました。もう少し近くにできてほしい!と思いました。綺麗で入りやすい雰囲気で、よかったです。先生方も優しい雰囲気で、子供たちも楽しく通えそうな雰囲気でした。他の所を知らないのでわかりませんが、安い方なのかな?と言う感じです。KOOVも、購入ではなくレンタルというのが助かります。先生がやさしく、誉めてもらえて満足そうでした。最初はやりたくないと言っていた下の子が、終わる頃にはもっとやりたい!というくらいになっていました。説明もわかりやすくてよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
実際ついてくれたら人は途中で分からなくなり、交代した。1番わかっている人は自分が付くとわかっているからやってしまうからあえてあまり知らない方が付いた様。レゴやラQがのようにつくる事が好きで子供がやりたいと言ったのと、これから必須科目になってくるので習わしてあげたいと思った。iPadを使い、最新なのはいいと思ったが、子供にはプロミラミング時に押す所が小さく、まださわった事のない子供は押しにくそうだった。分かりやすい場所で自宅から近くていいが、駐車場が狭くとめにくい。代数も少ないので停められない時もありそう。教室も綺麗で個人で仕切りがあるので集中出来る環境だと思ったが、まだ子供で騒いでしまったりするので他の方に迷惑がかかりそうだなと思った。ブロックがレンタルできるのと、iPadなので教材費別途かからないので他のところより、初期費用も押さえられ月々の月謝も他所に比べ少し安い。1対1のマンツ...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/03
まず、子供のペースに合わせる。子供がイライラしても落ち着いている。この先生になら、ぜひ教えていただきたいなと思った。ただ、本人がやりたがらなかったのが、非常に残念。しっかりした教材で、これを24回続ければ、子供に我慢する力、トライ&エラーで取り組む大切さが備わると思う。ぜひ、子供にやらせたいと思った。小学1年生のうちの子供には、少し難しかったようだ。成功する喜びより、できない。。。という感情が先に入ってしまい、でも、できないことを認めたくなく、もうやりたくない、、、となってしまった。超簡単モードがあれば良かった。駅前なので、高校生は通いやすいと思うが、うちの子は小学生なので親の送り迎えが必要です。駐車場は3台確保されていたが、車の通りが激しいところなので、駐車にテクニックが必要で、毎回送り迎えだと負担だと思った。雰囲気は良かった。他に個別学習塾で勉強している学生の姿も見られ、色々刺激...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
優しい声かけや、サポートをしてくれていたのでとても良かったです。女性の先生だったので、こどもも楽しく過ごせていたようです。静かな事務所という感じがした。塾と同じスペースでやっていくのなら他のお子さんがいた場合どうなんだろう?うるさくないのか、人の勉強の邪魔にならないのか気になった。カラフルなブロックを使う所は2人ともレゴが好きなので楽しそうにしていました。使っている部品の名前が小さく記載してあるので、年長の子どもにはまだ見つけたりするのは難しいのかな?とも思いました。駐輪場がなく、駅の有料駐輪場に止めなくてはならないとやことだった。毎回お金を払うのはちょっと嫌だなとおもいます。静かな事務所という感じがした。塾と同じスペースでやっていくのなら他のお子さんがいた場合どうなんだろう?うるさくないのか、人の勉強の邪魔にならないのか気になった。2回で9000円、結構な金額だとおもいます。しかも...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |