室内・屋外練習場ありのドローンスクール・教習所一覧
室内・屋外練習場ありのドローンスクール・教習所324 件を掲載しています。室内練習場があることで天候に左右されずにドローンの操作の練習ができます。屋外に比べて落下などの事故による人や建物への影響も小さいことから安全性が高いと言われています。そして、屋内でドローンを飛ばす場合は許可は不要なので初心者のドローン操縦の練習におすすめです。室内練習場があるドローンスクールでは、風の影響を受ける屋外での練習と似た環境にする為に、練習用の機体を敢えて不安定に改造しているドローン教習所もあります。実際に操縦する際は、屋外で風や天候の影響を配慮する必要があるため、屋外での練習にこだわっているドローンスクールもあります。
-
-
【農業用ドローン】DJI農業ドローンオペレーター資格講習(初心者向けコース)
DJI製の農業用ドローンを安全かつ正しく運用するためのオペレーター資格講習です。基本操作から農薬の取り扱い、散布飛行の実技まで、実際の圃場を使用して実践的な内容を学べます。卒業するとDJI認定の修了証が発行され、販売代理店での機体購入が可能となります。農薬散布を業務で行う方、導入希望の生産者さんにおすすめの講習です。
240,900円(税込)
-
【農業用ドローン】DJI農業ドローンオペレーター資格講習(経験者向けコース)
DJI製の農業用ドローンを安全かつ正しく運用するためのオペレーター資格講習です。基本操作から農薬の取り扱い、散布飛行の実技まで、実際の圃場を使用して実践的な内容を学べます。卒業するとDJI認定の修了証が発行され、販売代理店での機体購入が可能となります。農薬散布を業務で行う方、導入希望の生産者さんにおすすめの講習です。
196,900円(税込)
-
-
座学から実技まで都内で完結!経験、実績のある実直なスクールです!
- 点検、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 東京都
- DBA
-
企業(団体)内ドローン運航管理者養成講習[ドローンビジネスマスター運航管理講習]
「これからは組織内の運航管理体制構築が重要です!」 あなたの部署でドローン業務の承認は、誰が、どのような方法でされていますでしょうか。操縦者に任せきりでしょうか。業務指示の飛行であれば誰かがその計画を承認し実行されているはずです。そしてその承認する誰かがドローンに関する基本的な知識を持ち、組織内での運航管理を司る運航管理者となることが業務リスクの低減につながっていきます。 この講習では、ドローン業務管理として飛行そのものや機体だけでなく、組織や操縦者などを含めた体制や規程類制定とその運用に至るまで、安全に継続的に業務を遂行していくために必要な管理体制の構築、さらに経営者など上層部へ安全管理体制構築ため提言していくことを担う運航管理者なるための知識を学んでいただきます。 またドローン飛行の基本的な知識を得るために机上学習だけではなく、飛行のリスクを学ぶ観点から実機を使用し飛行技術を習得していただきます。
236,500円(税込)
-
ドローンビジネスマスター赤外線診断講習
「ドローン専門分野講習といえばドローンビジネスマスター講習!」 2018年に開講され、ドローン専門分野講習の草分けとして多くのドローンビジネスユーザーが受講されています。 2日間の講習で赤外線や赤外線カメラに関する基礎的な知識、赤外線カメラやズームカメラを活用する点検方法やデータ処理方法、それらを点検現場で使用する機体の操縦、ジンバルカメラの操作を受講者自らが行い、実務の基本的なところをしっかりと習得していただきます。
236,500円(税込)
-
4.2 (全3件)
-
カリキュラム
4.5
-
教材・設備
4.0
-
講師の質
4.7
-
受講料金
2.7
-
雰囲気・環境
4.0
-
支援の充実
4.0
説明会予約受付中- 空撮、農薬散布/農業、基礎知識
- 高知県
- JUIDA
-
【初学者】国家資格「二等無人航空機操縦士」コース
国土交通省発行の「二等無人航空機操縦士」の実技試験が免除となる「無人航空機講習修了証明書」を取得できます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
214,500円(税込)
-
-
オプション:限定変更(目視内・昼間)
33,000円(税込)
-
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、FPVドローン、防災/減災
- 愛知県
- 株式会社ウェスヴィ
-
国家資格1等【初学者】
スクール敷地内での実技講習が可能! 一等資格の大きな特徴は、レベル4飛行が可能になる資格であること。 有人地帯での目視外飛行が可能になるため、配送業務をはじめ第三者上空での飛行に必須です。 レベル4飛行が可能か否かが一等資格と二等資格の最大の違いです。 当スクールでは信号機などの障害物などに見立てたより実践的な実技講習が可能です。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
990,000円(税込)
-
-
国家資格1等【経験者】
スクール敷地内での実技講習が可能! 一等資格の大きな特徴は、レベル4飛行が可能になる資格であること。 有人地帯での目視外飛行が可能になるため、配送業務をはじめ第三者上空での飛行に必須です。 レベル4飛行が可能か否かが一等資格と二等資格の最大の違いです。 当スクールでは信号機などの障害物などに見立てたより実践的な実技講習が可能です。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
363,000円(税込)
-
-
初心者におすすめのコスパ◎なカリキュラム多数!国家資格へのステップアップも可能です。
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 広島県
- DBA
-
はじめてコース
ドローンについての基礎知識や操縦練習や飛行練習、機体購入の際の選び方や飛行練習などをサポートさせていただくコースです。
33,000円(税込)
-
初心者講習 基本操縦コース(飛行操縦経験10時間取得コース)
2日間の実技講習を通して、「飛行操縦経験10時間以上」の飛行実績を積み、ドローン操縦の基本的な操縦技術や練習方法をしっかり身につけることができます。「飛行操縦経験10時間以上」の実績があることで「DJI CAMP」などの各種検定を受験することができるようになります。
110,000円(税込)
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 岩手県
- DBA
-
ドローンビジネスベーシック
ドローンビジネスに必要な「関連法規」「ドローンの構造」「電波」「気象」「リスク管理」などを学ぶことができます まずはドローンの仕組みと飛行方法、基礎訓練方法を学びましょう。 ※本コース修了で「国家資格講習」は「経験者」扱いとなります
-
取得可能資格
- ドローンビジネスベーシック
110,000円(税込)
-
-
動画編集&ドローンビジネスベーシックコース
民間資格である「ドローンビジネスベーシックコース」の取得と、動画編集の講習を受講できるコースです。 動画編集スキルを身につけることで、ドローン撮影から編集までワンストップでの受注が可能になりビジネスの幅が大きく広がります。 マンツーマンでのオンライン講習で、未経験の方も安心して学べます。動画編集スキルのみでも副業、フリーランスのチャレンジができます。
-
取得可能資格
- ドローンビジネスベーシック
220,000円(税込)
-
-
-
二等無人航空機操縦士 初学者
国家資格の「二等無人航空機操縦士」を取得するための、講習プランコースです 指定試験機関での実地試験が免除になります。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
231,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 経験者
国家資格の「二等無人航空機操縦士」を取得するための、講習プランコースです。 指定試験機関での実地試験が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
83,600円(税込)
-
-
-
4.6 (全255件)
-
カリキュラム
4.6
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
4.7
-
受講料金
4.2
-
雰囲気・環境
4.6
-
支援の充実
4.4
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 福井県、福岡県、静岡県
- JUIDA
-
二等無人航空機操縦士 基本講習
タイムスケジュール ※キャンパス(講習会場)によって集合時間等が異なります。ご了承ください。 【1日目】 ~9:20 会場集合 09:30~09:50 オリエンテーション 09:50〜12:00 ドローンキャンプオリジナル講習 12:00〜13:00 昼食 13:00〜15:20 ドローンキャンプオリジナル講習 16:30〜18:40 学科講習 18:40〜19:30 夕食 19:30〜21:40 学科講習 【2日目】 08:30〜11:00 実地講習 11:10〜11:30 実技修了審査 11:30〜12:30 昼食 12:30〜15:00 実技修了審査 15:00〜17:30 実技修了審査の再審査(1回目不合格の方のみ) ※2日目のスケジュールは受講人数により変更になる場合はございます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
-
目視内飛行 限定変更 講習
【タイムスケジュール】 ※キャンパス(講習会場)によって集合時間等が異なります。ご了承ください。 15:40 会場集合 15:50~16:50 実地講習 17:15~17:25 机上試験・休憩 17:25~18:15 修了審査 18:15~ 講評・解散 ※スケジュールは受講人数により変更になる場合がございます。
-
-
4.8 (全21件)
-
カリキュラム
4.6
-
教材・設備
4.8
-
講師の質
4.8
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
4.6
-
支援の充実
4.6
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 佐賀県
- エアロエントリー
-
【経験者】二等無人航空機操縦士学科講習・基本のみ(座学オンライン)
国家資格である「二等無人航空機操縦士」の基本免許取得を目指す方向けのコースです。 既に民間資格を取得されている等、ドローンの操縦経験がある方が対象です。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
57,200円(税込)
-
-
【初学者】二等無人航空機操縦士学科講習・基本+限定解除(座学オンライン)
国家資格である「二等無人航空機操縦士」の基本免許取得のほか、 限定解除(目視外飛行、夜間飛行、25kg以上)の飛行もセットになった講習です。 ドローンの操縦経験がない初心者の方が対象です。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
264,000円(税込)
-
-
-
4.8 (全15件)
-
カリキュラム
4.8
-
教材・設備
4.6
-
講師の質
4.9
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
4.7
-
支援の充実
4.8
座学はオンライン、実技は上大岡から徒歩5分の利便性◎なドローンスクール!
- 点検、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 神奈川県、山梨県
- JUIDA、石川エナジーリサーチ、DEO
-
【経験者】国家認定操縦士(一等・二等)取得コース
2023年から導入された「国家資格操縦士制(ドローン免許)」を取得でき、 一等・二等、それぞれに 基本・限定解除(目視外・夜間)がありますので、 ご希望に合わせたカリキュラムをご提案します。 スクールでの検定修了で国家資格試験での実技免除となります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
- 二等無人航空機操縦士
-
-
ドローン操縦基本コース
ドローンを趣味で飛ばしたい方に向けたコースで、基本的な法令等を学び、トイドローン+ドローンを用いた飛行訓練を経て、正しく安全にドローンを飛ばす事ができる様になります。 当校では機体購入のアドバイスや国土交通省への飛行申請等もサポートします。
88,000円(税込)
-
-
4.5 (全23件)
-
カリキュラム
4.6
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
4.7
-
受講料金
4.4
-
雰囲気・環境
4.5
-
支援の充実
4.5
- 点検、空撮、土木建設、基礎知識、測量、水中ドローン
- 栃木県、東京都、神奈川県
- エイジェック
-
【経験者向け】二等 無人航空機操縦士
飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略することができる講習団体等の認定証等をお持ちの方が対象のコースです。 こちらのコースを修了された方は「該当区分の講習修了証明書番号」を取得できます。 この証明書番号を取得すると、国家資格である「一等無人航空機操縦士」の取得試験において実地試験が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
187,000円(税込)
-
-
【初学者向け】二等 無人航空機操縦士
こちらのコースを修了された方は「該当区分の講習修了証明書番号」を取得できます。 この証明書番号を取得すると、国家資格である「二等無人航空機操縦士」の取得試験において実地試験が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
242,000円(税込)
-
-
-
-
【一等無人航空機操縦士(初学者)】基本講習
一等無人航空機操縦士技能証明の受講によって、有人地帯における補助者なしの目視外飛行を含む「カテゴリーIII飛行」が飛行可能になる要件の一つを満たすことが可能です。 【講習内容】 飛行訓練2日+オンライン学科講習9時間 + 実地講習 飛行訓練後に経験者コースと同様の講習を行います。 学科試験に合格済の方は学科講習の割引がございますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
329,000円(税込)
-
-
【一等無人航空機操縦士(経験者)】基本講習
本講習は、一等無人航空機操縦士を目指す方向けのプログラムです。短期集中型のカリキュラムで、操縦経験者が必要な実践的スキルをスムーズに習得できるよう設計されています。 使用する機体は「Phantom4 Pro V2.0」で、屋内外の専用練習場にて安全管理の徹底された環境下で実施しますインストラクターが一人ひとりのレベルに応じて丁寧に指導を行います。 また、eラーニングを活用した事前学習により、学習の効率化と理解度の向上を図ります。修了後は国土交通省認定の技能証明書の発行が可能で、ビジネス・趣味問わずドローンの運用範囲が大きく広がります。 学科試験に合格済の方は学科講習が免除になります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
229,000円(税込)
-
-
-
4.9 (全7件)
-
カリキュラム
4.9
-
教材・設備
4.8
-
講師の質
4.9
-
受講料金
4.8
-
雰囲気・環境
4.6
-
支援の充実
4.9
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 千葉県、北海道、東京都
- -
-
国家ライセンス2等(経験者向け)
NTTグループが受講する国家ライセンス取得講習となります。 空撮業界の方からインフラ設備の法人様などご好評をいただき、 「取得」だけの目的ではなく「しっかりと身に着ける」ところまで徹底的にお伝えしております。 各分野のコースで延べ約2,500人以上が受講しているスクールとなっております。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
125,600円(税込)
-
-
国家ライセンス2等(初学者向け)
官公庁や法人からのリピートが多く、操縦スキルだけでなく運用スキルを一緒に身に着けることが可能です。 NTT東日本や他のインフラ設備会社のドローンパイロットチームの立上げや育成として、本スクール(E.R.T.S.産業コース)を受講いただいております。 各分野のコースで延べ約2,500人以上が受講しているスクールとなっております。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
324,500円(税込)
-
-
-
4.3 (全24件)
-
カリキュラム
3.8
-
教材・設備
3.9
-
講師の質
4.3
-
受講料金
3.8
-
雰囲気・環境
3.7
-
支援の充実
4.2
- 点検、空撮、農薬散布/農業、基礎知識
- 鳥取県
- DPCA
-
【初学者】無人航空機 国家ライセンス経験者認定コース
基本の操縦から学び目視外飛行や夜間飛行といった応用的な操縦スキルを習得できます。 支店独自のサポートも付いておりますので初心者の方でも安心してご受講いただけます。
-
取得可能資格
- DPCA操縦技能証明証
121,000円(税込)
-
-
【経験者】一等基本 無人航空機操縦士 基本コース
経験者枠(DRONEフライトオペレーター講習)で一等無人航空機講習を受ける事で、 講習時間が免除され受講費用も抑える事ができます。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
363,000円(税込)
-
-
-
4.8 (全6件)
-
カリキュラム
4.8
-
教材・設備
4.6
-
講師の質
4.8
-
受講料金
4.8
-
雰囲気・環境
4.7
-
支援の充実
4.8
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 兵庫県
- -
-
【初学者】一等国家資格受講コース(民間資格+国家資格)
民間講習団体「TWSM-JAPAN」の認定証と、国家資格である「一等無人航空機操縦士」の取得が同時に可能なコースです。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
- TWSM-JAPAN修了証
326,700円(税込)
-
-
【経験者】一等 国家試験受講コース
国家資格である「一等無人航空機操縦士」の取得を目指すコースです。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
194,700円(税込)
-
-
-
4.3 (全10件)
-
カリキュラム
4.3
-
教材・設備
4.3
-
講師の質
4.6
-
受講料金
3.5
-
雰囲気・環境
4.3
-
支援の充実
4.3
- 点検、空撮、土木建設、防犯/警備、基礎知識、測量
- 千葉県
- JUIDA、 エアロエントリー
-
【初学者】国家資格 二等無人航空機操縦士資格
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
456,500円(税込)
-
-
【経験者】国家資格 二等無人航空機操縦士資格
経験者とは、民間の技能証明取得者またはそれに準ずる方となります。 団体、組織内(消防、海保、自衛隊、自治体、企業など)でのライセンスをお持ちの方も、経験者として受講できる可能性があるので、ご相談ください。 それ以外の方は初学者として受講いただきます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
214,500円(税込)
-
-
-
5.0 (全7件)
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
4.6
-
講師の質
5.0
-
受講料金
4.9
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、基礎知識
- 福岡県、佐賀県
- DPCA
-
DRONEフライトオペレーター講習
<スケジュール> 学科講習 e-learning 前日までに受講・合格して講習にご参加ください 1日目 PモードおよびATTIモードにてスクエア・斜め移動飛行、RTH等解説 2日目 検定、Pモードにてハの字・目視外・夜間飛行
121,000円(税込)
-
【経験者】二等無人航空機講習(基本)コース
民間資格取得によって飛行許可・承認の申請時に申請項目の一部を省略できます。 また、経験者枠で二等無人航空機講習を受けることにより、講習時間が減免され、受験費用も抑えることができます。 「ドローンフライトオペレーター講習」→経験者枠にて「二等無人航空機講習(基本)」→「目視内・昼間限定変更」の受講をおすすめしています。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
85,800円(税込)
-
-
-
5.0 (全2件)
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識
- 神奈川県、東京都、埼玉県
- 横浜ドローンウォーカー、石川エナジーリサーチ
-
民間資格:アドバンスコース
合法的に飛ばせる操縦士になるためのフルコースです。 講習内容:座学(学科)、シミュレーター講習、屋外でのフライト講習、国土交通省への飛行許可申請サポートなど 飛行形態:基本飛行、DID、30m以内、空港周辺、150以上、夜間飛行、目視外飛行、催し場所上空、危険物輸送、物件投下
-
取得可能資格
- 無人航空機操縦技能証明証(横浜ドローンウォーカー)
368,000円(税込)
-
-
【経験者】二等無人航空機操縦士 基本コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
121,000円(税込)
-
-
-
4.5 (全2件)
-
カリキュラム
4.5
-
教材・設備
4.0
-
講師の質
4.5
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
4.0
-
支援の充実
4.5
- 点検、物流、空撮、土木建設、農薬散布/農業、基礎知識、測量、水中ドローン
- 広島県
- -
-
二等無人航空機操縦士【初学者】基本コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
220,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士【経験者】基本コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
55,000円(税込)
-
-
-
- 点検、空撮、土木建設、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 愛知県、三重県
- -
-
二等無人航空機 操縦士コース<初学者>
はじめてドローンのライセンスを取得される方向けの国家資格二等を取得できるコースです。 ドローンの操縦を1からお教えいたします。ドローンを触ったことがなくても大丈夫です!
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
378,400円(税込)
-
-
二等無人航空機 操縦士コース<経験者>
国家資格二等を取得できる既に民間ライセンスをお持ちの方向けのコースです。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
129,800円(税込)
-