プログラミング教育を中心に業界の「今」をお届け
[最終更新日時: 2025.02.10]
「マインクラフト」でプログラミングの考え方が身につく学習ドリルが発売中!
株式会社KADOKAWAは、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学1・2年』、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学3・4年』を2023年2月8日(水)に発売しました。 パソコン不要の学習ドリルの形式でプログラミングに必要な知識を学ぶことができます。
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
IT寺子屋がプログラミングコンテストを初開催!
小中学生向けプログラミング教室のIT寺子屋がプログラミングコンテストを開催します。 参加者はIT寺子屋の全6教室(海浜幕張・稲毛・八千代台・流山おおたかの森・南行徳・北習志野)に通う全生徒です。 入賞作品の発表は3月の二週目で、生徒は約1ヶ月の間、自宅や教室でオリジナルのゲーム作りに勤...
2023.02.10|コエテコ byGMO 編集部
「embotアイデアコンテスト 2022」入賞の小学6年生が開発会議から製...
株式会社e-Craftは、2022年11月に実施した「embotアイデアコンテスト 2022」の優秀作品「e-Craft賞」の副賞である「e-Craft社で1日開発者体験」を、2023年1月7日に実施いたしました。 「e-Craft賞」を受賞した小学6年生が、“新人エンジニア”としてem...
2023.02.09|コエテコ byGMO 編集部
プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Sprin...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kidsは、「Tech Kids CAMP Spring 2023」を、2023年3月下旬から開催します。 「Tech Kids CAMP Spring」は、2013年の開始からこれまでに全国で延べ10,000人以上の小学生が参加...
2023.02.08|コエテコ byGMO 編集部
JUIDA「ドローン飛行日誌作成・情報管理サービス」を会員向けに無料提供開始
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、改正航空法で義務化されたドローン飛行時の飛行日誌作成や機体情報の管理を自動化するサービス「ドローン飛行日誌作成・情報管理サービス」の提供を開始しました。 本サービスは、2023年2月1日より、JUIDA会員向けに無料提供されています。
2023.06.06|コエテコ byGMO 編集部
アバロンテクノロジーズ、「情報」対策用オンライン教材「理解ちゃんと学ぶ情報...
株式会社アバロンテクノロジーズは、オンライン型大学入試共通テスト対策教材「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ【共通テストコース】」のサービス提供を開始しました。 Pythonプログラミング環境が実装されています。
2023.02.03|コエテコ byGMO 編集部
「QUREOプログラミング教室」がテキストプログラミングコースを新設
子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、テキストプログラミングコースを新たに開設しました。 「JavaScript(ジャバスクリプト)」を中心に上級者の小中学生や中高生も学べる本格的なコースとなっています。
2023.02.02|コエテコ byGMO 編集部
「Tech Kids Grand Prix 2022」 国内6エリアからフ...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids主催の小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022 (テックキッズグランプリ2022)」において、本選決勝プレゼンテーションに登壇するファイナリスト10名が決定しました。 本戦...
2023.02.01|コエテコ byGMO 編集部
「Pepperプログラミング教室」全国約100店舗のソフトバンクショップで...
現在、全国約100店舗のソフトバンクショップで「Pepperプログラミング教室」が開催されています。 有料短期講座を試すことができる無料体験講座について、申し込み受付中です。 コエテコの専用ページからも申し込み可能です。 https://coeteco.jp/brand/softbank
2023.01.25|コエテコ byGMO 編集部
東京・名古屋・大阪開催!中学生・高校生向け「ライフイズテック スプリングキ...
ライフイズテック株式会社は、2023年3月20日(月)〜4月6日(木)の期間、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」を開催します。 1月19日(木)より参加者を募集しています。
2023.01.26|コエテコ byGMO 編集部
将来の労働力不足解消に寄与。エリクソン、箕輪小、KDDI がロボット教育プ...
エリクソン・ジャパン株式会社、横浜市立箕輪小学校、KDDI 株式会社は箕輪小の6年生の児童に対し、エリクソンが提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn デジタルラボ・プログラム」を活用した授業を実施しました。 2022年12月8日と15日の2日間に実施されました。
2023.01.27|コエテコ byGMO 編集部
スプリックスが「情報Ⅰ」対策教材を提供!大学共通テスト対策・定期テスト対策...
株式会社スプリックスは、新しく「情報Ⅰ」に対応する対策教材の提供を開始することを発表しました。 2023年4月に定期テスト教材、9月に模試と仕上げ教材をリリースしていく予定です。
2023.01.20|コエテコ byGMO 編集部
U-22 プログラミング・コンテスト2023 開催決定!スポンサー企業募集開始
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2023」の開催を決定するとともに、同コンテストの主旨に賛同するスポンサー企業の募集を開始しました。 次代のIT人材を発掘し、応援するコンテストです。
2023.01.19|コエテコ byGMO 編集部
プログラミング教室ぽてっく、オンデマンド型プログラミング学習ツール「COS...
プログラミング教室ぽてっくは、アドバンスデザインテクノロジー株式会社(以下ADT)によって運営されています。 ADTは、LSIやFPGAの開発・設計を基軸に大手企業に技術提供しており、ぽてっくでも「モノづくり」に特化したカリキュラムを提供することに活用されています。 今回、そのカリ...
2023.01.18|コエテコ byGMO 編集部
小学生向け新サービス「トライ式プログラミング教室 オンライン講座」開始
株式会社トライグループは、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションと連携し、小学3年生~6年生を対象とした「トライ式プログラミング教室 オンライン講座」の提供を開始しました。
2024.11.03|コエテコ byGMO 編集部
コロナ禍と中学受験、ランドセル選び、子どもに人気の職業など、気になる教育トピックをコエテコ契約ライターがママの本音でお届け。読み応えのあるコラムで、子どもの「今」に詳しくなりませんか?
2025.02.12
2020年度から、小学校ではプログラミング教育が必修化しました。2024年度からは大学入試共通テストに「情報」が新設されるなど、プログラミング教育への関心は高まるばかりです。この特集ではそんなプログラミング/ICT教育/STEAM教育に関連する書籍をライター・安藤がママさん目線でわかりやすくレビュー。プログラミング教育に関心のある保護者は必見です!
2024.01.12
さまざまな業界スペシャリストにインタビュー。変化の激しい時代、キーパーソン達は何を思うのか?
2022.10.05
志望校選びに過去問コピー、塾との付き合い方からライバル・ママたちとの闘いまで!中学受験にまつわる様々な「お題」を取り上げ、体験談をもとに解説。中学受験にチャレンジしてみようかな?という方たちの予習としてご活用いただけるのはもちろん、まさに受験勉強真っ只中の方たちにも「あるある」「なるほど」「その手があったか!」とうなずく情報をお届けします。
2022.06.06
プログラミング関連のニュースを中心に、ニッチなニュースから今話題のニュースまで幅広くお届けします!