プログラミング教育を中心に業界の「今」をお届け
[最終更新日時: 2023.03.19]
7月16日(土)〜8月31日(水)、小学生ロボコン公式ロボットスターターキ...
ユカイ工学株式会社は、7月16日(土)〜8月31日(水)にかけて都内会場でリアル開催される「ロボコン体験ミュージアム」や全国から参加できるオンラインワークショップを開催しています。一般発売に先駆けてひと足早くキットを体験することができます!
2022.08.04|コエテコ編集部
小学生や中学生が考える先進的なアグリテック「未来の農業ロボット アイディア...
子ども向けプログラミングオンラインレッスン「Code Land」を運営する株式会社プロキッズは、兵庫県姫路市とともに「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2022」を行います。日本全国の小学生から中学生までが参加でき、農業が抱える課題解決のためのアイディアを農業ロボットとして発表してもらう...
2022.08.03|コエテコ編集部
「ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング」小田急電鉄本社にて7月29日開催
フューチャー イノベーション フォーラム(以下FIF)と小田急電鉄株式会社は、小田急電鉄が主催する「小田急ONE子育て応援プログラム『夏休みキッズチャレンジ』」の一環としたプログラミングイベント『ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング』 を開催します。2022年7月29日(金)実施で、年中~...
2022.08.01|コエテコ編集部
横須賀・スカピアで小学生向けeスポーツ・プログラミング体験イベント開催
テルウェル東日本株式会社、東日本電信電話株式会社 神奈川事業部、株式会社NTTe-Sportsは、小学生等を対象としたeスポーツ・プログラミング等体験イベントを開催します。
2022.08.02|コエテコ編集部
島根県で夏休みに小学生向けRuby教室開催!今年は、隠岐会場での開催も実施
島根県では、夏休みに小学生向けに、プログラミング言語「Ruby」の体験教室の開催を発表しました。本教室は、県内の子どもたちに、早い段階でプログラミングを体験してもらうことにより、ITに興味・関心を持ち、将来を担うIT人材の育成につなげることを目的としています。
2022.07.31|コエテコ編集部
中高生向けAI開発講座「AIラボ」雲雀丘学園でサマースクール開催!
プログラボとスキルアップAIの共同プロジェクトである「AIラボ」は、雲雀丘学園でサマースクールを開催しました。 夏休みに集中してAIを学び、Webアプリの開発まで到達できる、6日間のカリキュラムです。
2022.08.15|コエテコ編集部
Unityバーチャル夏合宿をCode Landが開催!3日間の短期集中で中...
子ども向けプログラミングオンラインレッスン「Code Land」を運営する株式会社プロキッズは、「Unityバーチャル夏合宿」と題し、中学生・高校生を対象に3日間でオリジナル3Dゲーム開発を実施します。 「Unity」を使った短期集中プログラムです。
2022.07.27|コエテコ編集部
日本トイザらス×アーテック STEAMトイシリーズ全71商品を発売
2022年7月15日(金)より 、株式会社アーテックは、「STEAMトイシリーズ」全71商品を発売します。 全国のトイザらスおよびトイザらス・ベビーザらス オンラインストア で順次取り扱われます。
2022.07.26|コエテコ編集部
国内最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Gran...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kidsは、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」のエントリー受付を2022年7月1日(金)より開始しました。
2022.07.25|コエテコ編集部
スプリンギンで制作した作品を大型スクリーンで動かそう!親子向けワークショップ開催
2022年8月5日(金)、6日(土)、株式会社しくみデザインは、“美のひらめき”をテーマにした親子向けワークショップ「プログラミングアプリで、メディアアートをつくろう!」を、開催します。
2022.07.24|コエテコ編集部
ソフトバンクロボティクス株式会社、「Pepper」やAIを活用して社会課題...
ソフトバンクロボティクス株式会社は、B Lab、京都超SDGsコンソーシアムと共同推進の「超SDGsラボ」にてプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」の運営を行うようです。 本コンテストでは、子どもたちが人型ロボット「Pepper」やAIを活用して社会課題の解決に取り組...
2022.07.23|コエテコ編集部
小学生対象!「第2回プログラミングスタジアム」7月1日より募集開始
株式会社JTBコミュニケーションデザインは、「第2回 プログラミングスタジアム」にむけて、プログラミングスタジアム実行委員会を組成して企画運営・事務局運営を担当するようです。 誰でも楽しめるプログラミングをコンセプトとした「第2回プログラミングスタジアム」を今年の秋に開催予定です。 そ...
2022.07.14|コエテコ編集部
プログラミングで海のSDGs!6月21日に「SDGs×プログラミング」出前...
2022年6月21日(火)、 一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトはプログラミングで楽しみながら学習する、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施いたしました。 昭和女子大学附属昭和小学校の4年生を対象に、社会課題のひとつ「海洋プラスチックごみ」をテーマにした授業です。
2022.07.14|コエテコ編集部
ロボットを作りながらAIを学べるプログラミング本『あそべる! 通じ合う! ...
株式会社誠文堂新光社は、2022年7月5日に書籍『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット』を発売します。 本書は、小学生が自分の力でロボットをつくり上げてAI(人工知能)を使ったプログラミングでロボットを動かすことができる入門書です。
2022.07.14|コエテコ編集部
「プログラミングでセカイを広げる夏」 ワオ・コーポレーションとDeMiaが...
株式会社ワオ・コーポレーションとITベンチャーの株式会社DeMiA(デミア)は、「プログラミングサマーキャンプ2022」を京都大学前百万遍交差点の教室にて開講します。 本教室は、7月23日から8月24日までの間に実施されます。
2022.07.14|コエテコ編集部
コロナ禍と中学受験、ランドセル選び、子どもに人気の職業など、気になる教育トピックをコエテコ契約ライターがママの本音でお届け。読み応えのあるコラムで、子どもの「今」に詳しくなりませんか?
2023.03.06
さまざまな業界スペシャリストにインタビュー。変化の激しい時代、キーパーソン達は何を思うのか?
2022.10.05
志望校選びに過去問コピー、塾との付き合い方からライバル・ママたちとの闘いまで!中学受験にまつわる様々な「お題」を取り上げ、体験談をもとに解説。中学受験にチャレンジしてみようかな?という方たちの予習としてご活用いただけるのはもちろん、まさに受験勉強真っ只中の方たちにも「あるある」「なるほど」「その手があったか!」とうなずく情報をお届けします。
2022.06.06
子ども達に大人気の「マイクラ(マインクラフト)」。教育に良いって本当?実際に遊んでみました!
2022.05.13
プログラミング関連のニュースを中心に、ニッチなニュースから今話題のニュースまで幅広くお届けします!