くもんはいつからいつまで?何歳までか受験しない場合も解説

くもんはいつからいつまで?何歳までか受験しない場合も解説
算数・数学、国語、英語の習い事として知られる「くもん」に取り組むとしたら、何歳くらいから始めるのが適当なのでしょうか。対象年齢をチェックし、小学校受験をする場合や中学受験をする場合のケースを見てみましょう。また、くもんとは別の特色を持つ習い事も紹介します。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめの習い事! [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

くもんの対象年齢は?

「くもん」と言うと、「小学生の学び」という印象が強いかもしれません。しかし実は年齢制限はなく、下は0歳から上は社会人まで幅広く対応しています。中学生や高校生も学習することができます。

0歳〜2歳までであれば、言葉や数の世界に無理なく触れられるようにつくられた教材や教具を使って学習します。大学生や社会人はすべての教室で対応しているわけではありませんが、それぞれのペースで徐々にステップアップしていける学習法によって、算数・数学、英語、国語を学ぶことができます

くもんはいつからいつまで(何歳まで)続けるべき?

年齢制限はなく0歳からスタートすることができるくもんは、いつからいつまで続けるのが良いのでしょうか? 解き方を教わるのではなく自分の力で問題を解く学習法が特徴の「公文式学習」の開始時期や継続期間は、学習目標をどこに置くかによっても変わってきます。
参考:くもんの月謝は高い?

小学校受験をする場合

くもんで学び、私立小学校に合格したケースは少なくありません。

早くから幼児教育に触れたいのであれば「Baby Kumon」という選択肢があります。0歳〜2歳までを対象にしたプログラムで、「文字・数・英語」に自然と触れ合える教材を使用します。0歳のテーマは「語りかけ」「歌いかけ」「読み聞かせ」「やりとり遊び」となっており、親子のきずなも強まります。

「Baby Kumon」で素地をつくり、3歳からは通常のくもんで、算数、英語、国語を学んで私立小学校の受験に備えるのは一つの考え方でしょう。

中学受験をする場合

子ども4人全員を東京大学の理科三類に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんは、「全員1歳ごろから公文に通っていました」と話しています。

早いうちからくもんに触れさせた理由については、「小学校に入ってから、いきなり椅子に座って『勉強しなさい』って言うと大変ですが、その前に習慣にしてしまう」と述べています。

中学受験を視野に入れているのであれば、できるだけ早くから学習習慣を身につけておくメリットはあるでしょう。

小学生のくもんは、算数、英語、国語が対象。通塾と自学自習で学力を高めていく形ですが、佐藤さんはくもんのシンプルさを評価していました。「立派な問題を100問やるより、易しい問題を1000問やって文章をたくさん読んだほうが、より賢くなります」と話します。

中学受験塾に通うタイミングで、塾に切り替えるのか、無理のない範囲で掛け持ちするのかを検討する必要があるでしょう。なお、中学受験塾には小学校3年の2月から通い始めるケースが多いですが、より早い時期に入塾する子も増えています。
参考:中学受験対策可能なタブレット学習

中学受験をしない場合

中学受験を検討していない場合でも、くもんで学んでおくと小学校生活がスムーズになるポイントは多くあります。

教材を学習し、提出し、訂正して100点にするという流れで学ぶくもんは、一人ひとりに合った進め方で、小学校でつまずかない学力が身につく特色を持っています。基礎学力を育むことで学校の授業が興味を持って受けられるようになり、勉強への苦手意識を克服することで自信をつけて新しい課題へチャレンジする意欲も高まります。

くもんを受けている子どもの保護者を対象としたアンケートで設けられた「KUMONの内容及び効果にどの程度満足していますか?」という問いに対しては、約83%の人が「学習の習慣化」と答えました。小学生のうちに身につけた毎日の学習習慣は、高校受験や大学受験の際にも生きるでしょう。

くもんを長く続ける場合は「くもんでは学べない内容」も把握しよう

くもんで学べる教科は、算数・数学、英語、国語。小学生の教科・教材の特徴としては、算数は計算問題が多く、英語は読み書き中心の学び、国語は語彙力や読解力を特に養う、といった点が挙げられます。

一方、くもんではあまり学べない内容の代表例として、英語の「話す」「聞く」があります。ネイティブ講師から実践的な英語を学びたい場合などは、他の習い事教室も検討してみましょう。また、学研教室が比較される場合が多いようです。
参考:くもんと学研の違い

おすすめの習い事教室・教材

学び方としては、くもんの自学自習で算数・数学、英語、国語の基礎力や学習習慣を育み、くもんであまり学べない内容は、別の習い事の教室で伸ばす選択肢があります。ここでは、くもんとは違った特色を持つスクールを、国語、算数、英語の教科別に紹介します。

スマイルゼミ


スマイルゼミでは、幼児~高校生まで、幅広い年代のお子さまの学びをサポートしています。タブレット端末を用いた通信教育サービスを提供しているのが大きな特徴です。

幼児コースは3~4歳の年少の冬からスタートでき、正しい鉛筆の持ち方や数の数え方、運筆練習など、小学校入学に向けて勉強できます。

小学生コースでは、国・数・英・理・社の5教科が学べます。コーチングシステムが導入されており、お子さまに合った学習リズムの提案を受けることも可能です。

中学生コースでは、これまでのノウハウをもとに定期テスト対策を実施。目標クリアに直結する問題をピックアップしてもらえるため、成績アップにつながる部分を集中的に学べます。メインの教科はもちろん、実技4教科(音楽・美術・技術過程・保健体育)もサポートしているので、内申点も落とさずに済むでしょう。

高校生コースは、お子さま本人の理解度に応じた学習プランが魅力です。戦略AIコーチが、学習時間や理解度だけでなく、学習過程までも分析してやるべき学習を提案してくれます。7教科32科目を網羅したカリキュラムに追加料金なしで取り組めることにより、成績アップにつながりやすくなるでしょう。
スマイルゼミ幼児コースはこちら
スマイルゼミ小学生はこちら
スマイルゼミ中学生はこちら
スマイルゼミ高校生はこちら

東進オンライン学校


東進オンライン学校は、東進と四谷大塚の実力派講師陣が提供する録画動画視聴型のオンライン教材です。
中学部では、基礎の積み上げを意識した『標準講座』と受験や定期テストに向けた『実践力養成講座』の2段階構造の講座を提供しています。そのため基礎から応用まで網羅的に学習に取り組むことができるでしょう。

また小学部では『標準講座』と中学・高校につなげる『演習充実講座』が提供されています。
小学生が受ける全国模試としては業界最大級の全国統一小学生テストも実施されているため、学習の到達度を図ることもできるでしょう。

なお、中等部・小学部共に毎日取り組める算数トレーニングと英単語学習(中等部のみ)トレーニングも提供されています。学習習慣を定着させることも期待できるでしょう。

  • 東進オンライン学校
対象:小学1年生~6年生(小学部)・中学1年生~3年生(中学部)
コース&料金:
小学1~2年生   毎月払い:税込2,497円    12ヶ月一括払い:税込26,136円
小学3~6年生   毎月払い:税込3,762円    12ヶ月一括払い:税込39,336円
中学1~3年生   毎月払い:税込3,762円    12ヶ月一括払い:税込39,336円

東進オンライン学校 小学部はこちら
東進オンライン学校 中学部はこちら

幼児ポピー


幼児ポピーは、「みる・ふれる、やってみる!」をコンセプトに掲げる未就学向けの幼児教育教材です。
イード・アワード2022年通信教育幼児部門において顧客満足度最優秀賞を獲得した実績を誇ります。

シール貼りなどの遊び作業を通して「もじ・かず・ことば」を学べるだけではなく、季節や自然との触れ合いを大切にしているため、情緒や好奇心など学びの芽も育むことができます
またお子さまの成長段階に合わせた教材も魅力の1つ。

さらに全年齢1,425円 (税込)/月と、リーズナブルな料金も嬉しいポイントと言えるでしょう。
無料の「おためし見本」で体験できるため、気になる人は教材の特徴やお子様との相性などを体験してみることをおすすめします。

  • 幼児ポピー
対象:2~6歳
コース&料金:ももちゃん(2〜3歳児)・きいどり(3〜4歳児)・あかどり(4〜5歳児)・あおどり(5〜6歳児):1,425円 (税込)
幼児ポピーはこちら

すらら


すららは、小学生・中学生・高校生の国・算・理・社・英語の教材が集約された無学年式のAI教材です。
学年という縛りを超えて、好きな学年の好きな分野の学習に取り組める点が魅力。
学校・塾・放課後デイサービスなどの様々な教育機関にも取り入れられており、『文部科学大臣賞』『社会課題解決賞』など多くの受賞歴を誇ります。

ゲーミフィケーション教材としても広く知られており、頑張った分だけポイントがもらえるなどゲーム感覚で勉強に取り組める工夫が施されています。89.1%と高い継続率が強みであり、自然と学習習慣の定着を図ることができます。

すららの料金は、3教科・4教科の場合8,800円(税込)/月。5教科の場合は、10,978円(税込)/月となります。
他の教材と比較すると、若干割高に感じられる人もいるかもしれませんが、18万問の豊富なドリルと塾講師を中心としたすららコーチの手厚いサポート等も提供されています。
しっかり取り組めば高い費用対効果を見込めるでしょう。

  • すらら
対象:幼児~社会人
コース&料金:3教科・4教科:8,800円(税込)/月、5教科:10,978円(税込)/月
すららはこちら

KEEʼSこどもスピーチスクール オンライン

「KEEʼS(キーズ)こどもスピーチスクール」は、企業のトップの方々も話し方について学ぶKEEʼSのプログラムを子ども向けに構成した教室です。読み書きだけでなく、話すことを学ぶことで国語への理解を深められます。

このスクールの魅力は、現役のアナウンサーから発声や腹式呼吸、話し方の基本的なスキルを学ぶことのできる点です。スピーチにおけるさまざまなノウハウを身につけることで、人前での発表が苦手だった子どもも、堂々と発言できるようになったり、聞き取りやすい声で自分の意見を表現できるようになります。

また、ただ話をするだけでなく、ロジックツリーを用いて伝えたいことを論理的、効率的に組み立てる思考法もレクチャーします。

ピグマキッズセレクト ウィズダムアカデミー

民間の学童保育を展開している「ウィズダムアカデミー」による「ピグマキッズセレクト」は国語と算数を学べる場。対象は小学1年生〜4年生までで、中学受験で豊富な実績を持つ大手学習塾「SAPIX(サピックス)」が開発した教材を使用します。

専門の教育を受けた指導員が立ち会う形で学びは進み、ただ間違いを正すのではなく、正解にたどり着くまでの考え方のヒントなどを丁寧にアドバイスします。算数であれば図形問題や論理問題が得意になり、国語であれば表現力や記述力が磨かれます。

「ピグマキッズセレクト」の対象校舎は、目白校、恵比寿校、自由が丘校、横浜上大岡校、成城祖師ヶ谷大蔵校、三鷹吉祥寺校、池尻三軒茶屋校など。10校以上あります。

チャイルド・アイズ

「チャイルド・アイズ」のキャッチフレーズは「一生ものの思考力を身につける知育・受験対策の幼児教室」というもの。知育サービスを展開している「やる気スイッチグループ」が手がけるスクールで、国内外で2千以上の教室を運営しています。

「知能育成コース」や「幼稚園受験コース」、または「小学校受験コース」、「中学校受験準備コース」と、知育や受験対策に特化したコースが揃います。使用する教材は知能研究所と共同開発したもので、図形・記号・概念に分かれる知能領域と、記憶や思考に分かれる知能活動を組み合わせて「24の知能因子」を定義し、各々の領域をバランスよく刺激していきます。

概念では、言葉の引き出しを増やして遊びながら思考力を育んでいきます。答えにたどり着くまでに「なんでだろう?」という自問を繰り返すことで筋道を立てて考える力が育まれていきます。

未来こども教室 そろばん教室

「未来こども教室」が展開している習い事の一つが「そろばん教室」。他には「かきかた書道教室」と「プログラミング教室」を運営しています。

そろばん教室の対象は、年中から小学6年生まで。年中・年長を対象とする「キッズコース」と「小学生コース」に分かれてはいますが、各コース内でのレベル分けは行っていません。同じ時間帯に同じ教室内で、14級の子から1級を目指す子まで、さまざまなレベルの生徒が一緒に受講します。

計算力だけにとどまらず、集中力、あいさつや返事を含めて「しつけ・作法」も指導していきます。レッスンは週1回の短時間となっており、負担なく通えるうえ、他の習い事との掛け持ちも十分に可能です。板橋区の赤塚教室や練馬区の光が丘教室など、東京都内で複数の校舎を展開しています。

そろタッチ ウィズダムアカデミー

「そろタッチ」はそろばんの仕組みを応用し、iPadで学ぶ学習法です。民間学童保育を運営している「ウィズダムアカデミー」では習い事の一つとしてそろタッチの指導を行っています。目白校、恵比寿校、市ヶ谷飯田橋校、池尻三軒茶屋校、駒沢桜新町校、二子玉川校、杉並阿佐ヶ谷校でレッスンを受けることができます。

「そろばん式暗算」を習得するそろタッチのアプリには、歌やゲーム、ランキングなど子どもを夢中にする要素が豊富に搭載されており、自分のペースで楽しみながら、効率的にハイレベルな暗算力を身につけることができます。

教室では、アプリ上で得点を競うゲームも行われます。さらには、アプリの学習歴から自動的に作成されたペーパーテストも実施しています。

アルゴクラブ ウィズダムアカデミー

民間学童保育の「ウィズダムアカデミー」が提供する「アルゴクラブ」は、数的推論ゲーム「アルゴ」を軸に頭脳ゲーム、幾何パズル、算数問題を用いて子どもの算数力を伸ばします。

カリキュラムには、算数オリンピック委員会、東京大学数学科学生、数学者のピーター・フランクルさんが共同開発した数理教育プログラムを導入しています。赤と白のキューブを動かして積み重ね、課題の立方体に近づけるゲームや、三角形と正方形のピースで課題の形を作る平面パズルなどを通して、「算数脳」を鍛えていきます。

授業は恵比寿校、横浜上大岡校、成城祖師ヶ谷大蔵校、三鷹吉祥寺校、市ヶ谷飯田橋校などの校舎で受講することができます。

・アルゴクラブ ウィズダムアカデミー(小学生)
対象:小学1年生〜小学6年生
コース&料金:レギュラー会員|7150円/月、レッスン会員|8250円/月 など
※詳しくは教室にお問い合わせください

ラボ・パーティ

「ラボ・パーティ」は「ことばがこどもの未来をつくる」という理念を掲げます。外国語を学ぶ子どもに必要なのは「ことばそのものへの興味」という考え方のもと、英語力に加え、母語である日本語の力を伸ばす授業を展開しています。

授業では名作絵本の英語版を教材として使用。付属のCDにはプロのナレーターや俳優陣による英語と日本語の両方による朗読が入っており、楽しみながら二つの言語に接することができます。絵本で英語に触れたら、今度は子どもたちで寸劇づくりに移ります。絵本の世界を「劇」にして発表することを「テーマ活動」と呼び、定期的に発表会も行われています。語学を通して表現力が磨かれる点が特色です。

クラス分けに関しては、厳密な年齢の区別はありません。異年齢での交流を通してコミュニケーション能力も育まれます。

シェーン英会話

「シェーン英会話」は1977年に創業。ネイティブ講師によるオールイングリッシュのレッスンが特徴で、英語のコミュニケーションスキルの素地が育まれます。レッスン中、講師は顔の表情やジェスチャー、フラッシュカードやホワイトボードを使い、子どもたちの英語理解をサポートします。文字と発音の関係を学ぶ「フォニックス」を通し、「聞く」「話す」の力も正しく伸ばしていきます。

対象は2歳〜中学3年生までで、年齢や習熟度によって13段階にレベル分けしてレッスンが行われます。小学生は5段階のレベル分けを行い、子どもの興味に合わせたトピックで文法も押さえ「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく伸ばします。

Lepton(レプトン)

「Lepton(レプトン)」は個別指導型の子ども英語教室です。レッスンではCDプレーヤーとヘッドホンを使い、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を身につけていきます。ネイティブの英語音声を聞きながら自らも発音練習し、発音した単語や文を書いて覚えたあとは、覚えた単語を使って会話文や物語文を読んで、内容に関する英語の質問に答えるという自立学習を繰り返します。学習範囲をクリアしたらチューターのチェックを受け、次の範囲に進みます。

レッスン時間は、自分が行きたい曜日や時間帯を選ぶことが可能。レベルが違うきょうだいや友だちと一緒に通うことができます。

まとめ

くもんの対象年齢や特色をチェックし、小学校受験をする場合や中学受験をする場合のケースを紹介しました。算数・数学、国語、英語の自学自習を特色とするくもんの効果は決して小さくありません。

一方で、くもんとは異なる特徴を持つ習い事教室での学びも視野に入れておくことで、学びの選択肢は広がります。子どもの性格や興味に合わせて、検討してみましょう。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめの習い事! [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 家庭教師のナイト PC無料貸し出し定期テストに焦点を当てた指導+授業日以外のサポートで勉強を習慣づけながら成績向上!

  • 家庭教師の銀河 手元カメラ&手厚いチャットサポートでオンライン指導でも安心!「自立」にこだわる学習法で定期テスト&受験対策も可能。

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ