中学受験対策におすすめタブレット学習教材ランキング7選!

中学受験対策ができるタブレット学習教材おすすめ

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

コロナ禍にオンライン学習が導入されたことによって、タブレットでの学習に慣れている小学生も多いでしょう。中学受験を見据えてタブレット学習をしているなら、効率的に学習できる教材を使用したいですね。

この記事では、中学受験対策が可能な小学生におすすめのタブレット学習教材を紹介します。集中して学習に取り組むためにも、タブレット学習を導入する際のメリットや注意点についても理解しておきましょう。

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 四谷大塚の実力講師陣の授業が自宅で受けられる!基本から応用レベルまで全て受けられて、ひと月あたり2,178円(税込)~!

中学受験対策でタブレット学習をするメリット

小学生がタブレット学習をするメリットは、以下の通りです。
関連記事:小学生におすすめのタブレット学習

  • お子様の学習意欲を高められる
  • 自動で採点してもらえる
  • 学習状況が可視化される

お子様の学習意欲を高められる

小学生向けのタブレット学習は、カラフルなイラストやキャラクターが登場するものが多く、ゲーム感覚で学べる教材が豊富にあります。目と耳から情報が入るから、理解が深まりやすいことがメリットです。
関連記事:小学生の家庭学習おすすめ教材ややり方

自動で採点してもらえる

多くのタブレット学習教材は、問題を解けば自動で採点してもらえます。そのため、問題を解きっぱなしにならず、どの問題が間違えたのかを手軽に確認できます。なかには、解き方のヒントが掲載される教材もあるため、お子様の学習の理解度に合わせて教材を選ぶことが重要です。

学習状況が可視化される

タブレットで学習した内容は可視化されるため、保護者がお子様の学習状況を把握することが可能です。学習が進んでいなければ声掛けするなど、保護者が介入するタイミングもわかりやすいでしょう。

中学受験対策でタブレット学習をするときの注意点

小学生がタブレット学習をするときの注意点は、以下の通りです。
  • 文字や図を書くことが苦手になりやすい
  • 視力が低下する可能性がある
  • 学習以外のアプリで遊んでしまう

文字や図を書くことが苦手になりやすい

小学校低学年のうちは、正しく文字を書けるようになるために、手書きの練習が必要不可欠です。タブレット学習の時間が長くなると、文字や図を書くことが苦手になるお子様もいるようです。そのため、紙とタブレット教材の両方をバランス良く使うことがおすすめです。

視力が低下する可能性がある

長時間タブレットで学習をしていると、視力が低下する可能性があります。タブレットで学習するときにはスタンドを置き、正しい姿勢で使用することでタブレットと目の距離がとりやすくなります。タブレットで1時間学習したら10分休憩するなど、使用するときのルールを決めておくと良いでしょう。

学習以外のアプリで遊んでしまう

タブレット端末を手にすると、遊んでしまうお子様も少なくありません。中学受験を見据えてタブレット学習するなら、教材アプリだけを入れておくことが重要です。アプリのなかには制限をかけられるものもあるため、学習時間は他のアプリを使えないようにするのも良いでしょう。

中学受験向けおすすめタブレット学習教材7選

ここでは、中学受験向けのおすすめタブレット学習教材を紹介します。
関連記事:中学受験におすすめオンライン塾

進研ゼミ小学講座

出典:進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座は、イードアワードの「小学生が好きな通信教育」部門で4年連続No.1 を獲得。小学生利用者数もNo.1の人気のタブレット学習教材です。

4~6年生向けに「考える力・プラス 中学受験講座」が提供されており、講座を受講した89.9%が志望校に合格したという実績を持っています。講座の受講費は、月々7,480円。プロによる映像授業と添削サポート、入試を徹底分析した良問テキストを活用すれば、おうちにいながら中学受験対策が行えます。

テキストには学びたくなる学習メソッドが盛り込まれており、意欲的に学びやすいでしょう。単純作業で飽きてしまいがちな暗記も、独自の暗記教具を使えば、ゲーム感覚で楽しみながら行えます。

中学受験に向けタブレット学習教材名
進研ゼミ小学講座
料金 月額:3,250円(税込)/月~
端末費用:0円
※チャレンジタッチを6か月以上継続受講した際には「学習専用タブレット」の代金は不要
※6か月未満で退会もしくは「チャレンジ」に変更すると」8,300円(税込)必要 
・以下各学年の参考料金
【小学1年生】3,930円:毎月払い
【小学2年生】3,930円:毎月払い
【小学3年生】4,490円:毎月払い
【小学4年生】5,080円:毎月払い
【小学5年生】6,080円:毎月払い
【小学6年生】6,540円:毎月払い
コース 小学講座(1~6年生)
中学受験対策
プログラミング教材
英語教材
管理機能
・保護者向けのWEBサイトの設置
・1週間の学習の進捗度がわかる「おうえんネットメール」の配信
・毎日の学習への取り組み(取り組んだ箇所や点数など)や進捗がわかる「今日の取り組みメール」の配信
学習機能 実力に合わせたレッスンの自動提案
理解が進む動画レッスン
サポート体制 担任制の赤ペン先生が月1回の添削でサポート
タブレット学習使用教材 教科書準拠
タブレット学習運営会社
株式会社ベネッセコーポレーション
公式HP 進研ゼミ小学講座

関連記事:進研ゼミ小学講座の評判・口コミ
関連記事:進研ゼミ中学受験講座だけで合格は可能?徹底解説
進研ゼミ小学講座はこちら

東進オンライン学校 

出典:東進オンライン学校
東進オンライン学校は、四谷大塚の実力派講師陣が授業を提供するタブレット教材
動画視聴型ではありますが、授業の質への評価は高く、多くのユーザーから好評を得ています。

また基礎・応用だけではなく、中学受験に対応した発展問題も集約されており、本教材だけで難関中学に合格できたという声も。
各単元ごとの確認テスト、月1回の月例テスト、半年に1回の全国統一小学生テストを通じて、現在地を確認できるのも嬉しいポイント。

中学受験に向けて都度現在の立ち位置を確認しながら、確実に志望校合格という目標に近づいていくことができるでしょう。

中学受験に向けタブレット学習教材名
東進オンライン学校
料金 ■1~2年生
12ヶ月一括払い:26,136円(税込)
■3~6年生
12ヶ月一括払い:39,336円(税込)
コース 1~6年生の各学年ごと
管理機能
・子どもの学習状況やテスト結果を把握できる学習管理システムを提供
学習機能 授業とテストのサイクルでやる気と学力を伸ばす
算数の毎日トレーニングで計算力や思考力を鍛え、学習習慣を身につけられる
サポート体制 保護者サポートページから子どもの学習状況を確認できる
毎日トレーニングでは連続日数の確認とポイントが獲得できる
タブレット学習使用教材 各教科専門の実力講師陣による映像授業
タブレット学習運営会社
株式会社ナガセ
公式HP 東進オンライン学校
東進オンライン学校はこちら

(取材)東進オンライン学校 小学部・中学部|面白い授業+テストで楽しく学び、成績アップをめざす!

東進オンライン学校 小学部・中学部は、授業+テスト(理解+確認)の繰り返しで学習習慣をつけ、学力アップへとつなげるオンライン塾です。今回は東進オンライン学校の運営ご担当者に、東進オンライン学校 小学部・中学部カリキュラムの特徴やこだわり、具体的なサービス内容についてくわしくお話を伺いました。

(取材)東進オンライン学校 小学部・中学部|面白い授業+テストで楽しく学び、成績アップをめざす!
大橋礼
大橋礼

2025/01/27 15:35

コエテコ ロゴ

スマイルゼミ

出典:スマイルゼミ
お子様の学習をタブレット1台で完結できるのは、スマイルゼミです。スマイルゼミは教科書準拠の内容となっており、漢検ドリルや計算ドリルなども搭載されていることが特徴です。お子様の理解度に合わせた学習リズムを提案してもらえるから、学習の習慣が身に付きやすいことがメリット。

1講座あたり15分で取り組めるから、隙間時間でも学習しやすいことが魅力です。仲間と学力を競い合える「みんトレ」が搭されているため、学習のモチベーションがアップしやすいでしょう。受講料は、月額3,278円(税込)~となっています。お子様が興味を示している場合は、無料体験を利用したいですね。

中学受験に向けタブレット学習教材名
スマイルゼミ
料金 月額料金:3,278円(税込)/月~
端末代金:専用タブレット代は10,978円(税込)~* 以下各学年毎の参考料金
【小学1年生】
<標準クラス>
・3,278円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・3,828円:12か月一括払い/月あたり
【小学2年生】
<標準クラス>
・3,520円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・4,400円:12か月一括払い/月あたり
【小学3年生】
<標準クラス>
・4,180円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・5,170円:12か月一括払い/月あたり
【小学4年生】
<標準クラス>
・4,840円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・5,830円:12か月一括払い/月あたり
【小学5年生】
<標準クラス>
・5,720円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・6,710円:12か月一括払い/月あたり
【小学6年生】
<標準クラス>
・6,270円:12か月一括払い/月あたり
<発展クラス>
・7,260円:12か月一括払い/月あたり

コース 標準クラス
発展クラス
英語プレミアム ※標準クラスもしくは発展クラスにプラスできる
管理機能
・学習時間の制限
・ゲーム時間の設定・制限
・みまもるトークでのやりとり
学習機能 今日のミッションで今やるべき内容がすぐに分かる
学習を進めるとゲームを楽しめる
サポート体制 スマートフォンで子どもの学習内容を確認できる
タブレット学習使用教材 教科書準拠
タブレット学習運営会社
株式会社ジャストシステム
公式HP スマイルゼミ
スマイルゼミはこちら

スマイルゼミの評判・口コミは?意味ないのか徹底解説

子どもの家庭学習の教材として従来のドリルやテキスト型の通信教育から、オンライン学習に主流が移り変わりつつあります。今回はスマイルゼミについて、リアルな口コミ・評価をご紹介すると共に、口コミから考察するメリット・デメリットやコース・料金まで徹底解説いたします。

スマイルゼミの評判・口コミは?意味ないのか徹底解説
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/17 17:20

コエテコ ロゴ

小学ポピー

出典:小学ポピー
小学ポピーは、ワークブックとデジタルシステムで学習を進める家庭学習教材です。全国の小・中学校で使われるドリルや問題集、資料集などを発行する株式会社新学社が編集・発行を手掛けており、教材の質の高さには定評があります。

教材費は5年生で年間51,600円(税込)、6年生で年間54,000円(税込)となっており、学習費用が安価な点も魅力です。

ポピーの教材の特徴は、教科書に準拠していること。学校で学ぶ内容を予習・復習できるため、学習の基礎づくりに最適です。実際に手を使って書く学習スタイルは学んだ内容が定着しやすく、着実な学力向上を期待できます。

また2024年度からは、子どもの学習を管理するデジタルシステム「デジ・サポ」を利用できるようになりました。デジタル×紙ベースのワークブックを活用することにより、学習スケジュールの管理や子どものモチベーション維持がスムーズになります。

ただしポピーが得意とするのは、小学校で学んだことの「基礎固め」です。難関中学校のひねった問題に対応するためには、中学受験特化型の塾や教材との併用をおすすめします。

中学受験に向けタブレット学習教材名
小学ポピー
料金 小学ポピー 1~6年 2,980円(税込)~/月
オンライン自習室ともがく 500円(税込)/月
コース 1~6年生
管理機能
・アプリで進捗状況を確認
・花マルをつけて記録できる
・子どもとメッセージでやり取り可
学習機能 ・授業に合わせたワーク
・自分にぴったりのスケジュール作り
・ワークの進捗に対応したすごろく
サポート体制 ・無料のおためし見本で体験
・有料のオンライン自習室で習慣化をサポート
・デジタルサポート「デジ・サポ」
(お子さまにあったスケジュール作り・ワークの進度に応じたすごろくゲーム)
タブレット学習使用教材 教科書準拠
タブレット学習運営会社
新学社
公式HP 小学ポピー
小学ポピーはこちら

すらら

出典:すらら
戻り学習しやすいタブレット学習は、すららです。すららは中学受験対策が充実しており、無学年方式で基礎学力を向上しやすいことがメリット。ゲーム感覚で楽しみながら学習できるから、89.1%のお子様がすららでの学習を3カ月以上継続しています。

お子様の理解度に合わせて問題が出題される「難易度コントロール機能」が搭載されているため、問題につまづきづらい設計となっています。保護者管理画面が用意されており、お子様の学習状況はスマートフォンから確認することが可能です。

中学受験に向けタブレット学習教材名
すらら
料金 ■入会金
3教科コース、4教科コース:7,700円(税込)
5教科コース:11,000円(税込)
■月額料金
3教科コース、4教科コース :8,228円(税込)/月~
5教科コース:10,428円(税込)/月~
コース 3教科コース
4教科コース
5教科コース
管理機能
・「何を学習するのか」「どこまでやるのか」といった目標設定
・目標の達成状況の可視化
・その他の学習状況のリアルタイム表示
学習機能 無学年学習で苦手を克服できる
頑張りに応じてご褒美を受け取れるゲーミフィケーション
サポート体制 AIがつまずいたポイントを特定し自動的にさかのぼり学習が可能
疑問解消できる学習箇所を教えてもらえる質問機能
すららコーチが学習設計や進度をサポート
タブレット学習使用教材 無学年方式
タブレット学習運営会社
株式会社すららネット
公式HP すらら
すららはこちら

オンライン教材「すらら」の魅力|AI弱点分析・ゲーミフィケーション・豊富なイベント、親も子も学べる!

"すらら"は、公立小中学校や高校など、多くの教育現場や発達支援教室などで採用されているe-ラーニング学習教材です。ゲームのような要素もあり、子どもが自ら意欲的に取り組めるシステムが注目されています。それだけでなく、保護者への手厚いサポートも高い評価を受けています。 今回は株式会社すららネット 子どもの発達支援室 佐々木 ...

オンライン教材「すらら」の魅力|AI弱点分析・ゲーミフィケーション・豊富なイベント、親も子も学べる!
大橋礼
大橋礼

2024/11/06 10:16

コエテコ ロゴ

スタディサプリ小学講座

小学校から高校生までの内容が学び放題なのは、スタディサプリ小学講座です。教材は24時間いつでも利用できるから、お子様が好きなタイミングで学習することが可能です。単元ごとの先取りや戻り学習もできるから、中学受験対策をしたいお子様に向いています。

学習してコインを溜めれば、オリジナルキャラクターの「サプモン」をカスタマイズできるから、学習するモチベーションもアップしやすいでしょう。保護者管理画面の「まなレポ」を利用すれば、お子様のドリルの正答率や学習時間を把握できます。12ヵ月一括払いすると、月額1,815円(税込)で利用可能です。

中学受験に向けタブレット学習教材名
スタディサプリ小学講座
料金 1,815円(税込)/月~
コース 小1~6年生
管理機能
・保護者用管理画面で学習進捗をチェック可能
学習機能 15分の教材とテキストを繰り返し理解を深める
全ての学年の映像授業を見放題で戻り学習にも先取り学習にも対応
サポート体制 勉強すると貯まるコインでオリジナルキャラクターの着せ替えやサプモンの育成が可能
子どもの学習時間やドリルの正答率をメールで通知
タブレット学習使用教材 プロ講師の映像授業
講師監修授業テキスト
タブレット学習運営会社
株式会社リクルート
公式HP スタディサプリ小学講座

参考:スタディサプリの評判・口コミ

Z会の小学生タブレットコース

スモールステップで要点を学習できるのは、Z会の小学生タブレットコースです。練習問題にはヒントボタンが用意されているため、学習につまづきづらいことがメリット。さらに、解き直し機能が搭載されているから、わからない問題に繰り返し取り組めることが特徴です。

受講費用は学年によって異なり、4年生は月額5,695円、5年生は6,715円、6年生は7,310円です。ご家庭にiPadがある場合は、おためしコンテンツを無料体験したいですね。1ヵ月のみの受講も可能となっているため、学習が継続できるか不安に感じるご家庭からも選ばれています。

中学受験に向けタブレット学習教材名
Z会の小学生タブレットコース
料金 ・小学生コース1年生:4,505円~
・小学生タブレットコース1年生:3,570円~
・小学生コース2年生:4,845円~
・小学生タブレットコース2年生:4,165円~
・小学生コース3年生:7,255円~(5教科)
・小学生タブレットコース3年生:5,100円~(5教科)
・小学生コース4年生:7,935円~(5教科)
・小学生タブレットコース4年生:5,695円~(5教科)
・小学生コース5年生:9,075円~(5教科)
・小学生タブレットコース5年生:6,715円~(5教科)
・小学生コース6年生:9,925円~(5教科)
・小学生タブレットコース6年生:7,310円~(5教科)
・中学受験コース3年生:3,825円~(1科目あたり)
・中学受験コース4年生:4,250円~(1科目あたり)
・中学受験コース5年生:5,270円~(1科目あたり)
・中学受験コース6年生:5,440円~(1科目あたり)
コース ・小学生コース(1・2年生)
・小学生タブレットコース(1・2年生)
・小学生コース(3~6年生)
・小学生タブレットコース(3~6年生)
・中学受験コース(3~6年生)
管理機能 スクリーンタイムによる機能制限
ESET Mobile Securityによるセキュリティ対策
ESET Parental Controlによるお子様見守り
学習機能 問題の読み上げ機能 
オリジナルカリキュラム・漢字の正誤判定機能
サポート体制 ヒントや考え方のサポート
1教科・1講座からの受講やレベル選択が可能
タブレット学習使用教材 算数・理科・社会:教科書準拠
国語・英語:Z会オリジナルカリキュラム
タブレット学習運営会社
株式会社増進会ホールディングス
公式HP Z会の小学生タブレットコース

参考:Z会と進研ゼミの違い|どっちがいい?

中学受験対策ができるタブレット学習教材おすすめまとめ

タブレット学習を利用すれば、お子様が楽しみながら勉強に取り組みやすくなります。ただし、視力の低下やタブレットで遊んでしまうことが心配な場合は、タブレットを使用する環境を整えることが大切です。

小学生向けのタブレット学習は、お子様が夢中で取り組める教材が豊富にリリースされています。無料体験などを利用して、お子様の勉強スタイルに合う教材を選ぶようにしたいですね。

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 四谷大塚の実力講師陣の授業が自宅で受けられる!基本から応用レベルまで全て受けられて、ひと月あたり2,178円(税込)~!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

WRITERこの記事を書いた人

塾・家庭教師ガイド

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • 質問 タブレット学習の内容は、学校の授業内容にそっていますか?

    答え はい、タブレット学習では学校の授業範囲に合わせた学習が可能です。企業にもよりますが、学校で利用している教科書を設定することができるものや、オリジナルの教材を用意しているもの、定期テストや受験に向けた学習に対応しているものもあります。毎日のミッションが設定されているものや、お子様の習熟度に合わせて先取り学習が可能なものも。導入前に複数社の資料を取り寄せて、お子様の学習目的や好みに合わせて、一番合っていそうなタブレット学習を選択してはいかがでしょうか。

  • 質問 私立の受験問題などの勉強にも対応していますか?

    答え はい、メーカーによっては受験コースを用意しているところもありますので、資料請求や問い合わせで確認してはいかがでしょうか。中には国立・私立受験に対応したオリジナル問題を提供しているものや、小学校の高学年コースをすべてクリアすると、中学受験コースに挑戦することが出来るものも。
    受験問題に頻出する内容を、実際の入試問題も交えて用意しているため、対面塾と併用してタブレット学習を利用するご家庭もあります。

  • 質問 タブレット学習の1日の学習時間の目安はありますか?

    答え お子様の年齢や集中力、目的、メーカーによって異なるため、一律の基準はありません。とあるタブレットメーカーの利用データでは、「週に2回以上・1回に10分~30分程度」の学習で継続して効果的な学習が出来るとの結果が出ているところもあります。初めてタブレット学習を導入するご家庭は、お子様の集中力に合わせて、最初は短い時間で気が向いた時などにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。楽しくタブレット学習に集中できるようになってから、回数や利用時間を増やして学習習慣を身につけていくのも1つの手です。

  • 質問 子どもの学習状況を保護者に知らせてくれるようなサービスはありますか?

    答え はい、メーカーによってはタブレット端末や専用のWebサイトからお子様の課題の提出状況をご確認いただけます。また、お子様がミッションをクリアするごとに、タブレット端末に登録した保護者の方のスマートフォンに学習時間と内容をお知らせする機能がついたものもあります。中には、保護者の方とタブレット端末でメッセージのやり取りができるものもありますので、ミッションをクリアしたお知らせごとに、お子様を褒めたり励ますことでモチベーションアップにつながることも。資料請求や問い合わせの際に確認して見てはいかがでしょうか。

  • 質問 タブレット学習は外出先でも利用することができますか?

    答え Wi-Fi環境や充電が整っていれば、どこでも利用が可能です。親戚宅への帰省や家族旅行など、超時間移動が伴う外出では充電器やポケットWi-Fi・モバイルルーターなどの携帯型無線LAN機器を持参するとよいでしょう。保護者の方のスマートフォンでテザリング機能を利用することも可能ですが、使い過ぎなどを避けるためにご契約中のモバイル使用料の限度額などを確認しましょう。また、公衆無線LANでも利用できるので、外出前にWi-Fiスポットを事前にチェックしておくのも1つの手です。