子ども向けプログラミング教室最新ニュース・リリース情報!コエテコ byGMO(GMOメディア株式会社)
-
小中学生11人の「Scrambleジュニアロボットチーム」が大学生向けのロ...
次世代ロボットエンジニア支援機構が2022年7月に設立した「Scrambleジュニアロボットチーム」は2023年3月11日に開催された春ロボコン2023(関西大会)に出場しました。 小中学生11人のチームで、大学生・高専生相手に健闘し、1勝することができました。
2023.03.24|コエテコ byGMO 編集部
-
3/26、豊洲文化センターにて親子プログラミング無料体験イベント「ゲームを...
3月26 日、ユーバー株式会社は、江東区豊洲文化センターで幼児・小学生親子を対象とした無料のプログラミング体験イベントを開催します。 ユーバーは親子で楽しく気軽に体験できるので、「プログラミング的思考力」を子どもに体験させたいけれど難しそうなイメージがある方にオススメのイベントです。
2023.03.19|コエテコ byGMO 編集部
-
GMOインターネットグループと渋谷区が「教育版マインクラフト」を使用した「...
2023年3月10 日(金)、GMOインターネットグループは、『未来の笹塚小学校をつくろう~より多くの人が幸せな社会を目指して~ 最終成果発表』を開催。 東京・渋谷のグループ第2本社内「GMO Yours・フクラス」にて、「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」の一環として実施され...
2023.03.18|コエテコ byGMO 編集部
-
女子小中学生4人組が、世界最大級のロボットコンペティション「VEXロボティ...
ロボット・プログラミングスクール「DOHSCHOOL」(世田谷区駒沢)のロボコンコースに通う女子小中学生4人で結成されたチームが、2月26日に開催された「VEX IQ Competition Japan Nationals」にて、日本代表チームに選出されました。 5月2日から米国テキサス...
2023.04.28|コエテコ byGMO 編集部
-
中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Sp...
ライフイズテック株式会社は、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」にて、OpenAI社が開発した画像生成AI「DALL・E 2(ダリ ツー)」や対話型AI「Chat GPT(チャットGPT)」を体験できる特別企画を全キャンプ会場...
2023.03.11|コエテコ byGMO 編集部
-
マイクラ×プログラミング!オンラインプログラミング教室「クラスモールキッズ...
株式会社YAGO が運営する「クラスモールキッズ」は春休み特別コースの先行予約を開始しました。 2023年3月25日(土)から2023年4月9日(日)までの期間に4日間選択できます。
2023.03.10|コエテコ byGMO 編集部
-
クオリティソフト株式会社、「ドローンプログラミング言語学習キット Scra...
クオリティソフト株式会社は、Scratchで組んだプログラムを用いてドローンの飛行をコントロールする教材をリリースしました。 小学生、中学生向けプログラミング教育の授業で活用できます。
2023.03.04|コエテコ byGMO 編集部
-
3月12日、メ~テレにて、プログラミング・ロボット教室「ロボッチャ」 の体...
3月12日、メ~テレは、プログラミングしたロボットでパラスポーツ「ボッチャ」を競技する「ロボッチャ」を学べるイベントを開催します。 2023年1月に開催した「ロボッチャ体験会」は、参加満足度が9.29点(10点満点)の大人気イベントになりました。 今回は、「ロボッチャ講座」としてさらに...
2023.03.03|コエテコ byGMO 編集部
-
賞金総額100万円!コロコロコミックでRobloxのゲームコンテスト「RO...
株式会社ProVisionは、小学館が発行する小学生向けマンガ雑誌「コロコロコミック」の企画として「ROB-1グランプリ」を開催します。 これは、メタバースを活用したオンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox」のゲームコンテストです。 賞金総額は100万円でメタバース・Robl...
2023.02.26|コエテコ byGMO 編集部
-
愛知・岐阜の学習塾の名大SKY、次世代型プログラミング教材「ゲームクリエイ...
株式会社名大SKYは、ゲーム制作を通じてプログラミングによるモノづくりが学べる教材「ゲームクリエイターズコース」にて、プロクリエイターとのコラボレーション素材を配信しました。 これにより、生徒が作ったゲームにプロのクリエイターが作った素材を使用することができるようになりました。 名大S...
2023.02.25|コエテコ byGMO 編集部
-
中学生・高校生向け 「ライフイズテック スプリングキャンプ2023」慶應大...
ライフイズテック株式会社は、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」の会場として、新たに慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)での開催を追加決定しました。 また、2月下旬よりプログラミングキャンプの雰囲気を体感できる無料体...
2023.02.24|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生向け!オンライン習いごと「SOZOW PARK」春の無料体験開催
SOZOW株式会社は、オンライン習いごとサービス「SOZOW PARK」にて、2/11(土)〜3/29(水)に春の無料体験を開催します。 マインクラフトやゲームプログラミング、動画制作など、クリエイティブな活動ができます。 小中学生向けのオンライン講座です。
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
2023年3月18日・19日開催!春の小学生向けIT体験教室「NTTデータ...
株式会社NTTデータは2023年3月18日(土)・19日(日)の2日間、小学生を対象にオンラインのIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を開催します。 ビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を使ったプログラミングが体験できます。 オリジナルのゲームやアニメーショ...
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
「マインクラフト」でプログラミングの考え方が身につく学習ドリルが発売中!
株式会社KADOKAWAは、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学1・2年』、『学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学3・4年』を2023年2月8日(水)に発売しました。 パソコン不要の学習ドリルの形式でプログラミングに必要な知識を学ぶことができます。
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
IT寺子屋がプログラミングコンテストを初開催!
小中学生向けプログラミング教室のIT寺子屋がプログラミングコンテストを開催します。 参加者はIT寺子屋の全6教室(海浜幕張・稲毛・八千代台・流山おおたかの森・南行徳・北習志野)に通う全生徒です。 入賞作品の発表は3月の二週目で、生徒は約1ヶ月の間、自宅や教室でオリジナルのゲーム作りに勤...
2023.02.10|コエテコ byGMO 編集部
-
「embotアイデアコンテスト 2022」入賞の小学6年生が開発会議から製...
株式会社e-Craftは、2022年11月に実施した「embotアイデアコンテスト 2022」の優秀作品「e-Craft賞」の副賞である「e-Craft社で1日開発者体験」を、2023年1月7日に実施いたしました。 「e-Craft賞」を受賞した小学6年生が、“新人エンジニア”としてem...
2023.02.09|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Sprin...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kidsは、「Tech Kids CAMP Spring 2023」を、2023年3月下旬から開催します。 「Tech Kids CAMP Spring」は、2013年の開始からこれまでに全国で延べ10,000人以上の小学生が参加...
2023.02.08|コエテコ byGMO 編集部
-
アバロンテクノロジーズ、「情報」対策用オンライン教材「理解ちゃんと学ぶ情報...
株式会社アバロンテクノロジーズは、オンライン型大学入試共通テスト対策教材「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ【共通テストコース】」のサービス提供を開始しました。 Pythonプログラミング環境が実装されています。
2023.02.03|コエテコ byGMO 編集部
-
「QUREOプログラミング教室」がテキストプログラミングコースを新設
子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、テキストプログラミングコースを新たに開設しました。 「JavaScript(ジャバスクリプト)」を中心に上級者の小中学生や中高生も学べる本格的なコースとなっています。
2023.02.02|コエテコ byGMO 編集部
-
「Tech Kids Grand Prix 2022」 国内6エリアからフ...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids主催の小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022 (テックキッズグランプリ2022)」において、本選決勝プレゼンテーションに登壇するファイナリスト10名が決定しました。 本戦...
2023.02.01|コエテコ byGMO 編集部