全国5,000名以上の学生へ無償提供の「TechAcademyジュニア」 ...
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年2月28日から5月31日までの間で、小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「TechAcademyジュニア」の学習教材を全国5,000名以上の学生へ無償提供しまし...
2020.06.10|千鳥あゆむ
TechAcademyジュニア、オンラインプログラミング教室を6/1から開始
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年6月1日から小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「TechAcademyジュニア オンライン教室」を開始しました。
2020.06.03|千鳥あゆむ
「EdTechサービス」の比較・検索サイト 「コエテコEdTech byG...
GMOメディア株式会社は、小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数業界No.1* のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」の姉妹サイトとして、「EdTechサービス」の比較・検索サイト「コエテコEdTech byGMO」を本日2020年5月18日(月)に公開いたしました。
2020.05.19|コエテコ編集部
「コエテコ byGMO」 プログラミング教室向けに 「オンライン説明会・体...
GMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数業界No.1* のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、テクノロジーを活用して新たな教育機会を提供する「EdTech」*...
2020.05.14|コエテコ編集部
小学校・学習塾向けサービス「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べる...
キッズ・プログラミング株式会社は、小学校や学習塾でも使用できる「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」の販売を2020年5月5日より開始しました。 本教材では、micro:bit(マイクロビット)とパソコンやタブレットで、小学校プログラミング教育の「学習指導要領」の...
2020.05.11|千鳥あゆむ
「MOZER for School」が「Life is Tech ! Le...
ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)が中学校・高校向けに提供するプログラミング教育に対応した指導教材「MOZER for School」は、2020年4月より「Life is Tech ! Lesson」(ライフイズテック レッスン)へ名称を変更しました。
2020.04.09|コエテコ編集部
SIE、ロボットトイ「toio™」の「toio™コア キューブ」と専用充電...
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は日本国内において、ロボットトイ「toio(トイオ)」の「toio™コア キューブ」(以下キューブ)と「toio™コア キューブ専用充電器」(以下キューブ専用充電器)を2020年4月23 日(木)に発売することを発表しました。
2020.03.30|千鳥あゆむ
オンラインプログラミングスクール「Thinker!」の無料キャンペーンが開始!
株式会社タートルエデュケーションは「新型コロナウィルス一斉休校対策」として、オンラインプログラミングスクール「Thinker!」初級コースの無料キャンペーンを開始しました。 「Thinker!」はマイコンボードmicro:bitを教材とした国内初のオンラインプログラミングスクールです。
2020.03.17|千鳥あゆむ
NECと日教販、プログラミング教育分野で「ロジカ式」と提携!子供向けプログ...
日本電気株式会社と株式会社日教販は、「ロジカ式」プログラミング教材を開発する株式会社ロジカ・エデュケーションと提携することを発表しました。 三社は子ども向けプログラミング教育を公教育および民間教育の両面から推進するために協業を開始します。
2020.03.17|千鳥あゆむ
世田谷ハツメイカー研究所、小学生向けロボットプログラミングのオンデマンド講...
世田谷ハツメイカー研究所は、小学生を対象とするオンデマンドプログラミングスクール「WWWハツメイカー研究所 (ワールドワイドウェブハツメイカーケンキュウジョ) 」を開設しました。この講座では、世界で注目されているMakeblockのmBotを使ったプログラミングを学習することができます。
2020.03.06|千鳥あゆむ
自作ロボットを無線で操作できる「ココロキット」が3月1日より発売開始!無料...
ユカイ工学が、「ユカイな生きものロボットキット」を無線で操作できる「ココロキット」を3月1日(日)に発売。「ココロキット」を使うと、同社製品の「ユカイなロボットキット」で作成したロボットを簡単なプログラミングで自由に操作することができます。また、同日にロボット制御用の無料で使える専用プログラミ...
2020.03.05|千鳥あゆむ
早稲田大学、公開講座「次代を支える子供たちを“グローバル・ICT人財”に育...
早稲田大学エクステンションセンターは、2020年4月より、公開講座「オープンカレッジ」の新設講座として「次代を支える子供たちを“グローバル・ICT人財”に育てる指導者養成講座」を開講すると発表しました。
2020.02.13|千鳥あゆむ
レゴ エデュケーションは40周年!2020年は新パッケージの「SPIKE ...
2020年1月20日にレゴエデュケーションの新製品についての説明会が行われました。 そこで紹介されたのは、今年で40周年を迎えるレゴエデュケーションの新シリーズ「レゴエデュケーション SPIKE プライムセット 」。 SPIKE プライムでは実体験型のSTEAM学習が可能です。 また、レ...
2020.01.24|千鳥あゆむ
プログラミング教育ポータルサービス「コエテコbyGMO」 『2020年版子...
GMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、掲載数No.1のプログラミング教育ポータルサービス「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、『2020年版子ども向けプログラミング教育関連サービスカオスマップ』を作成し、本日2020年1月16日(木)に公開...
2020.05.08|コエテコ編集部
2019年のふりかえり:コエテコ人気の記事10選
2019年も終わりに近づいてきました。良いニュースも悪いニュースも盛りだくさんだった今年、みなさまはどう過ごされましたでしょうか。今回は「コエテコ」の1年を振り返る意味も込めて、反響が大きかった記事やイチオシ記事をまとめました。
2019.12.27|コエテコ編集部
「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2019 in Mita...
12 月7日(土)三鷹市の三鷹産業プラザにおいて「中高生国際 Ruby プログラミングコ ンテスト 2019 in Mitaka」の最終審査発表会が開催され、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞 の各賞が決定しました。
2019.12.13|千鳥あゆむ
『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』2020年2月11日...
初開催で約1,100名の親子が参加した『Go SOZO 2019 Tokyo Summer』に引き続き、2020年2月に『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』が開催決定!それにともない申し込みも開始!「Go SOZOって?」と思っているそこのあなたもこの記事をチェックしてぜひイ...
2019.12.09|千鳥あゆむ
「Springin’」のプログラミング教育カリキュラムが2020年4月から...
株式会社しくみデザインが2020年4月より、開発・運営を手掛けるビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」の小学生向けプログラミング教育カリキュラムの提供をスタート。それに伴い2019年12月15日(日)・16日(月)に東京・渋谷にて教材発表・説明会を行う。
2019.12.03|コエテコ編集部
早稲田アカデミーが新小学生向けプログラミング講座「CREATIVE GA...
2020年2月、早稲田アカデミーとソニー・グローバルエデュケーションが提携している、小学校低学年向けのプログラミング講座「CREATIVE GARDEN」を首都圏12校を新規開校。それに先駆け、12月と1月で体験会&保護者向け説明会を開催する。
2019.11.26|KAWATA
「中高生国際 Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka...
2019年11月14日に今年で 9 回目を迎える「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2019 in Mitaka」の最終審査会に進出する11組が選定されました。 また、12月7日には三鷹産業プラザにて最終審査会が行われます。 こちらの審査会は一般聴講が可能で、YouTube ...
2019.11.20|千鳥あゆむ