子ども向けプログラミング教室最新ニュース・リリース情報!コエテコ byGMO(GMOメディア株式会社)
-
将来の労働力不足解消に寄与。エリクソン、箕輪小、KDDI がロボット教育プ...
エリクソン・ジャパン株式会社、横浜市立箕輪小学校、KDDI 株式会社は箕輪小の6年生の児童に対し、エリクソンが提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn デジタルラボ・プログラム」を活用した授業を実施しました。 2022年12月8日と15日の2日間に実施されました。
2023.01.27|コエテコ byGMO 編集部
-
東京・名古屋・大阪開催!中学生・高校生向け「ライフイズテック スプリングキ...
ライフイズテック株式会社は、2023年3月20日(月)〜4月6日(木)の期間、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」を開催します。 1月19日(木)より参加者を募集しています。
2023.01.26|コエテコ byGMO 編集部
-
「Pepperプログラミング教室」全国約100店舗のソフトバンクショップで...
現在、全国約100店舗のソフトバンクショップで「Pepperプログラミング教室」が開催されています。 有料短期講座を試すことができる無料体験講座について、申し込み受付中です。 コエテコの専用ページからも申し込み可能です。 https://coeteco.jp/brand/softbank
2023.01.25|コエテコ byGMO 編集部
-
スプリックスが「情報Ⅰ」対策教材を提供!大学共通テスト対策・定期テスト対策...
株式会社スプリックスは、新しく「情報Ⅰ」に対応する対策教材の提供を開始することを発表しました。 2023年4月に定期テスト教材、9月に模試と仕上げ教材をリリースしていく予定です。
2023.01.20|コエテコ byGMO 編集部
-
U-22 プログラミング・コンテスト2023 開催決定!スポンサー企業募集開始
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2023」の開催を決定するとともに、同コンテストの主旨に賛同するスポンサー企業の募集を開始しました。 次代のIT人材を発掘し、応援するコンテストです。
2023.01.19|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミング教室ぽてっく、オンデマンド型プログラミング学習ツール「COS...
プログラミング教室ぽてっくは、アドバンスデザインテクノロジー株式会社(以下ADT)によって運営されています。 ADTは、LSIやFPGAの開発・設計を基軸に大手企業に技術提供しており、ぽてっくでも「モノづくり」に特化したカリキュラムを提供することに活用されています。 今回、そのカリ...
2023.01.18|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生向け新サービス「トライ式プログラミング教室 オンライン講座」開始
株式会社トライグループは、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションと連携し、小学3年生~6年生を対象とした「トライ式プログラミング教室 オンライン講座」の提供を開始しました。
2024.11.03|コエテコ byGMO 編集部
-
和歌山市主催「1Day Wakayama City 体験!親子でプログラミ...
シビレ株式会社が和歌山市から受託し企画運営を行なう「1Day Wakayama City 体験!親子でプログラミング/バーチャル訪問」の参加者を募集開始しました。 1月21日に実施され、午前の部、午後の部各回最大15組の参加者が募集されています。 和歌山県外の方が対象です。
2023.01.12|コエテコ byGMO 編集部
-
金沢工大×学研のプログラミング学習教材が「いしかわこどもの未来創造まちづく...
株式会社学研ステイフルが発売する「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」を使用して、金沢工業大学がプログラミング教材を開発しました。 金沢工業大学はこの教材を活用して「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」として小学校で「プログラミング学習」授業を行いました。
2023.01.11|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングでゾロリを描こう!「HALLO プログラミング ウィンターキ...
株式会社やる気スイッチグループが株式会社 Preferred Networksとともに展開する「プログラミング教育 HALLO®では、『映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう』が2022年12月9日(金)に公開されるのを記念したコラボレーション企画を行います。 「―プログラミングで...
2022.12.23|コエテコ byGMO 編集部
-
小学校560校以上の授業で活用実績!「GLICODE®」 授業用教材のコン...
江崎グリコ株式会社は、楽しみながら“プログラミング”を学ぶことができる教材「GLICODE®(グリコ―ド)」を、2022年12月16日(金)よりPCサイト上で無償提供します。 「GLICODE」では、「ポッキー」を使ってプログラミングの原理を学ぶことができます。 この提供にあわせて、授...
2022.12.22|コエテコ byGMO 編集部
-
パーソルテクノロジースタッフ、福岡県三井郡の児童養護施設と久留米市7つの小...
パーソルテクノロジースタッフ株式会社は、ITエンジニアによるプログラミング教室を開催しました。 11月26日に福岡県三井郡の児童養護施設 清心慈愛園にて、11月28日(月)~12月1日(木)に久留米市の小学校7校にて実施されました。
2022.12.21|コエテコ byGMO 編集部
-
小中学生向け「ロボッチャ」体験イベント、東海で初開催!参加者募集中
メ~テレは、株式会社エデュソルと共に「子どもの創造性を育み、次世代の人材を育成する事業」の創出を目指し、「ロボッチャ」の体験イベントを開催します。 2023年1月15日に開催され、メ~テレ本社にて東海地方で初開催のイベントになります。 プログラミングを学んだことがない方も、パラスポーツ...
2022.12.17|コエテコ byGMO 編集部
-
鹿児島高専が小学生向けにSTEAM教育・出前講座を実施
鹿児島工業高等専門学校は、2022年11月4日に永吉小学校にてSTEAM教育・出前講座を行いました。 今回の講座には5、6年生13人が参加し、電子回路の組み立てやバギーカーを動かすプログラミングを学びました。
2022.12.16|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Winte...
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kidsは、2022年12月中旬より、プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Winter 2022」を開催します。
2022.12.15|コエテコ byGMO 編集部
-
世界190カ国2000万人のユーザーを持つプログラミング『CodeComb...
株式会社FCEエデュケーションは、CodeCombat Inc.と提携し、世界中の子ども達にプログラミングを学ぶ機会を提供するために開発された「英語&ゲームで学ぶ本格的プログラミング」カリキュラム『CodeCombat』の日本での展開を開始します。 CodeCombatは、世界190カ国...
2022.12.14|コエテコ byGMO 編集部
-
「Minecraftカップ2022全国大会」最終審査会に進むファイナリスト...
教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「Minecraftカップ2022全国大会」の二次審査(地区ブロック大会)が11月に行われ、最終審査会に進出するファイナリスト39作品が決定しました。 二次審査を通過した参加者には、地区ブロックを勝ち抜いた証として地区ブロック最優秀賞や優秀賞が与...
2022.12.13|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生10人が自作ロボットをプレゼン!「embotアイデアコンテスト 2...
embotアイデアコンテスト実行委員会は、2022年11月13日、「embotアイデアコンテスト 2022最終選考会&表彰式」を開催しました。 小学生向けのプログラミングロボットコンテストです。 今年度はミニチュア・テーマパークの「スモールワールズTOKYO」を会場に、3年ぶりのリアル...
2022.12.11|コエテコ byGMO 編集部
-
国語・算数・プログラミング×手芸!エンターテインメント型オンライン学び処て...
12月3日、ナッシング合同会社が運営サービスを⾏う「エンターテインメント型オンライン学び処てらこっち」の体験会が始まっています。 国語、算数、プログラミング、そして手芸を楽しむカルチャーコースが用意されています。
2022.12.10|コエテコ byGMO 編集部
-
11月30日、プログラミングや動画編集が学べる次世代教育「SMILE TE...
SmileMe株式会社は2022年11月30日(水)に、ショッピングモールでは初出店となる「SMILE TECH+ モラージュ菖蒲校」(埼玉県久喜市)をグランドオープンしました。 オープン記念として、2023年1月末日までマインクラフトやスクラッチを活用したプログラミング無料体験を実施し...
2022.12.09|コエテコ byGMO 編集部