子ども向けプログラミング教室最新ニュース・リリース情報!コエテコ byGMO(GMOメディア株式会社)
-
ソニー、プログラミングなどが体験できるワークショップイベントを全国5ヶ所で開催
ソニーは『ソニーストア サマー・エデュテインメント』 を7月21日(土)から8月19日(日)まで全国5ヶ所のソニーストア で開催すると発表。 小中学生を対象に、工作型、学習型、体験型の3つのカテゴリのワークショップを実施 、家族も一緒に参加できるという。
2018.07.02|コエテコ byGMO 編集部
-
WAO!LAB(ワオラボ)がKOOV™を使った小中学生向けワークショップを開催
ロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」 が、大阪南港ATC で行われるデジタルものづくりの祭典「メイカーズバザール大阪Vol.5」 で小中学生を対象に、ロボットプログラミングのワークショップ を7月7日(土)・8日(日)に開催。今年はワオラボブースにて、 2つのワークショップ...
2018.07.02|コエテコ byGMO 編集部
-
コードキャンプ、小中学生向けのプログラミング教室のフランチャイズを開始
コードキャンプは同社が運営する、小・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」 のフランチャイズを開始したと発表。
2018.06.21|コエテコ byGMO 編集部
-
Progate 、プログラミング学習用アプリを開始、タブレット端末での学習...
Progate は、タブレット端末に対応したプログラミング学習用アプリの提供を開始した。 これまではWebブラウザのみで利用可能だったが、iOS、Androidに対応したタブレットで利用できるようになった。
2018.06.21|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生に大人気の「ワオ!スーパーサイエンスショー」が秋田で開催決定!
学習塾「能開センター」と「個別指導Axis(アクシス)」を運営する、株式会社ワオ・コーポレーションが、秋田県秋田市の国際教養大学で小学3~6年生を対象とした、『ワオ!スーパーサイエンスショー すてる!?すてない!?リサイクルしまSHOW!!』を2018年7月8日(日)に開催する。「ワオ!スーパ...
2018.06.18|コエテコ byGMO 編集部
-
イトグチジュニア、ロボット・プログラミングサマースクールの生徒募集を開始
イトグチジュニアが15日、2018年8月6日(月)〜8月23日(木)に行われる小学生向けのロボット・プログラミング教室のサマースクール自由研究講座の生徒募集の開始を発表。ロボット作成とビジュアルプログラミングからセンサーの使い方や仕組み・プログラミングによる機械制御の方法まで学ぶことが可能で、...
2018.06.18|コエテコ byGMO 編集部
-
アーテック、知育ロボット『alilo-アリロ-』の販売を開始
アーテックは2018年6月1日(金)、幼児向けプログラミング知育ロボット『alilo―アリロ―』を 発売した。 『alilo―アリロ―』は、2020年のプログラミング教育の必修化やIT人材育成に向けて開発された、小さい子どもでも音符や矢印など楽しいイラストが描かれたパネルをならべることで...
2018.06.08|コエテコ byGMO 編集部
-
ソニー、「MESH(メッシュ)」を使った工作教室を開催
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」 で2018年6月23日・24日の2日間、5歳~中学3年生を対象とした、プログラミングブロック「MESH(メッシュ)」を使った工作体験を開催する。
2018.06.05|コエテコ byGMO 編集部
-
VSNが東京あきる野市の菅生学園初等学校とプログラミング教育普及の取り組みを実施
技術系人材サービス会社のVSNは菅生学園初等学校(東京・あきる野市)とプログラミング教育普及に向けた取り組みを実施すると発表した。 同社は、小・中学校を対象にプログラミング授業、講師を無料で派遣している。
2018.05.31|コエテコ byGMO 編集部
-
J21、小中学生向けプログラミング全国大会を開催
コードモンキー・スタジオのマスターディストリビューター、ジャパン・トゥエンティワンが、2018年7月19日(木)から8月23日(木)までプログラミング教材「コードモンキー/コードの冒険」を利用した全国大会「コードラッシュJP」を開催すると発表。また、5月30日(水)14時よりエントリー受付も開...
2021.08.04|コエテコ byGMO 編集部
-
テックプログレスが幼児向けプログラミング教材販売
テックプログレスが日本全書を通じて「Scratch Jr(スクラッチジュニア)」を使った幼児向けプログラミング教材の販売を開始。本教材は、世界で最も使用されている「Scratch(スクラッチ)」の低年齢向けに開発された「Scratch Jr」を使用しているため、小さな子どもでも簡単にプログラミ...
2018.05.29|コエテコ byGMO 編集部
-
国内初、テックプログレスが名古屋の小学校にプログラミング教材提供
テックプログレスは、名古屋にある学校法人名進研学園 名進研小学校へ、プログラミング教育教材「HighTechスクール」を提供したと発表。プログラミング教育が、年間を通じて体系的に実施されるの実施は国内初。
2018.05.25|コエテコ byGMO 編集部
-
JTB、夏休みの自由研究向けプランを発売開始
JTBグループは、夏休みの自由研究にぴったりな旅行プラン『こどもの学び旅~いつもと違う夏休み~』を2018年5月25日(金)に発売した。
2018.05.25|コエテコ byGMO 編集部
-
セガトイズから遊びと学びが両方できるタブレット型トイが今夏発売!
セガトイズから、プログラミングの勉強や、疑似AIにより新しい学習スタイルを提供するタブレット型トイ「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド」が2018年8月9日(木)に発売される。
2018.05.25|コエテコ byGMO 編集部
-
お台場で開催の花火大会で子どもたちがプログラミングした花火が打ち上がる!
小学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」を運営するミスターフュージョンは、東京・お台場海浜公園で2018年8月11日に開催する花火大会『東京花火大祭』で、同スクールに通う生徒が打ち上げ花火をプログラミングすると発表しました。
2018.05.21|コエテコ byGMO 編集部
-
学研「もののしくみ研究室」、プログラミング学習についてのアンケート調査を公開
学研グループの「もののしくみ研究室」 で全国の会員の保護者を対象にアンケートを実施。プログラミング学習について効果などを調査した。
2018.05.30|コエテコ byGMO 編集部
-
ヒューマンアカデミー、アジア3か国の子どもたちが競う「第8回 ヒューマンア...
ヒューマンアカデミー が、2018年8月25日(土)に東京大学大講堂(安田講堂)にて「第8回 ヒューマンアカデミー ロボット教室 全国大会」を開催。今回は中国と台湾の「ヒューマンアカデミー ロボット教室」からの生徒も参戦し、日ごろの成果を発表・競い合います。地区予選は7月より、東京、大阪、名古...
2018.06.01|コエテコ byGMO 編集部
-
「KnocknoteEducation」が子供向け1DAYプログラミング夏...
Knocknote は、同社が運営する3歳から大人までの総合プログラミングスクール「KnocknoteEducation」の夏休み子ども向けプログラミング1DAYイベントを開催すると発表しました。 5月31日(木)までに申込みを行うと2,000円の割引を行うキャンペーンも実施。
2021.03.31|コエテコ byGMO 編集部
-
小・中学生のための国際ロボット競技会 Universal Robotics...
アーテックロボを使用した小・中学生のための国際ロボット競技会 Universal Robotics Challenge 2018(URC)が開催される。第2回大会となる今年は8月4日から9月2日まで全国8会場で地区大会を開催し、9月8日に大阪大学にて決勝大会を開催する。ロボット競技部門の第一次...
2018.05.14|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS」がオンライ...
小学生・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」のオンラインのプログラミングスクール「CodeCampKIDS Online(コードキャンプキッズオンライン)」が2018年4月27日(金)から開校。通学型と変わらない授業内容を用意し、地域格差ゼロを目指し...
2021.03.31|コエテコ byGMO 編集部