キカガクの評判・口コミ詳細
運営本部: 株式会社キカガク
投稿日:2023.05.06 /
職種:メーカー/製造業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:30代男性
★★★★★
5.0
|
今取り組んでいる途中
|
プログラミング初心者でも丁寧に教えてくれるし、AIについて網羅的な知識をつけることができるため
これまで接してきた情報と学んだAIの知識を組み合わせることによって、どのようにデータを活用すれば価値が出せそうかアイディアがたくさん浮かんでくるため
★★★★★
4.0
高度な数学の分野も分かりやすくかみ砕いた説明がある。
ライブラリのアップデートがあり、教材の記述と齟齬が発生した場合もすぐに修正された。
動画のみではなく、テキストの教材もあるためコードをコピペしやすい。
★★★★★
5.0
フレンドリーながらも適切な距離を持って教えてもらえた。
元受講生の講師もおり、「分からない」「難しい」という気持ちに共感してくれて的確なアドバイスをくれた。
どんなに簡単な質問でも丁寧に答えていただいた。
講師の方々には深く感謝している。
★★★★★
4.0
給付金対象のコースで70%戻ってくるとはいえ、一度に約80万円を支払うのは厳しいものがあった。
しかし、支払った金額以上の価値を受け取れたので、自己負担分約24万円は安いと考える。
★★★★★
5.0
オンラインなのでネット環境とパソコンがあればどこでも受講できるため
受講生の中には出張の移動中でやむを得ず、スマホで音声だけ聞いている人もいた
都合が悪く出席できない場合も講義を録画してくれているので、それほど困らない
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
就職・転職活動に活かしたかったから
まったく経験なし
★★★★★
3.0
特に詳しい説明がなかったので、どのように使えば良いのかよく分からなかった
卒業生がどのように活用して転職を成功させたのか講演会のようなものを開催して欲しかった
スクールで身に着けたスキルレベルと現場で求められるスキルレベルの差を把握するように努めることが大事です
★★★★★
4.0
あまりよく覚えていないが、悪い印象はなかったと思う。
最初はこのプログラミングスクールは中身がスカスカでぼったくりではないのか?と警戒していたが至極真っ当な会社だった。
プログラミング初心者も卒業生にたくさんいるので安心してくださいというような説明
給付金を受けるためのめんどくさい事務手続きの話
ハローワークに行って、カウンセリング的なことを受けて、給付金担当窓口で申請して・・・みたいな一連の流れをもっと詳しく教えて欲しかった
★★★★★
5.0
他の予約が被らない場合はメンタリングの時間を延長して親身に相談にのってもらった。
slackの返信もすぐに返ってくるため、質問しやすい環境だった
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
メーカー/製造業
30分~1時間程度(平日)、1時間~2時間程度(休日)
・ノートパソコン(Windows)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2022年10月 ~ 2023年03月 (7ヶ月間)
791,998円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・チームでの開発課題があった
無料説明会で有料講座をプレゼント!
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キカガク |
---|---|
スクール名 | キカガク |
スクール種別 | プログラミングスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
2025.02.17 | コエテコ by...
2025.02.18 | コエテコ by...
2025.02.16 | コエテコ by...
2025.02.17 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...