RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ詳細
投稿日:2023.07.16 /
職種:Webデザイン /
在籍情報:在籍生 /
投稿者:50代女性
★★★★★
4.0
|
今取り組んでいる途中
|
自分の作成したデザインの今ひとつしっくりきていない部分を、先生が手を入れられるとあっという間にプロの制作物に変わることに感動しました。
授業まで待たなくても質問でき、時には操作方法など動画を作成して答えてくださるなど、期待以上のフォローでした。
また、課題以外の自分でとった案件についても、通常の課題と変わらず相談に乗っていただけるのが、他のスクールと比べても大きなアドバンテージだと思います。
ただ、それなりにお値段がするので、それだけのお金を出すことを納得されるかどうか
★★★★★
4.0
バナー・ロゴ・Webサイトを課題の中で作成しますが、LPやリッチメニューなどもあるとよかったです。
でも、課題で提出した作品については、何度でも改善点を指摘していただけて、卒業は4ヶ月という規定の時間を大きく超えてしまいましたが、納得のいくところまで改善でき、自信を持ってポートフォリオに掲載できました。
★★★★★
5.0
とても素敵な先生です。
クオリティーをあげたいと思った時に一所懸命に頑張れば、それに答えてくださいます。
私はデザインやWeb制作は仕事でも行なっていますが、こんな先生がデザインされている制作会社で一緒に働きたかったと感じました。
10点にしなかったのは、受講生が沢山提出した場合、公開レビュー以外だと、レビューをいただけるまでに1週間以上かかることがあり、早く結果が知って次へ進みたいと感じることだけが残念でした。
今はレビューしてくださる先生の人数をスクールが増やしてくださったので、問題ないかもしれません。
★★★★★
3.0
予算の倍でした。
でも、沢山のスクールをリサーチした結果、この値段を出してもここで受講したいと感じたので入校しましたし、後悔は全くないです。
今は他のコースを同じスクール内で受講しています。
★★★★★
5.0
オンラインで土曜日午後開講だったので、平日会社員で残業もある身でも受講できた。
フリーランスとして独立したかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
★★★★★
5.0
代表自らカウンセリングしてくださいます。
個別の事情を考慮し、転職できる可能性についても無理なことは無理とはっきり言ってくださいますので信頼できます。
制作系なら、経験者だし転職やリーランスに転向することも可能。開発系はやはり難しいとはっきり言われました。
制作系の転職事情、どれくらい転職が成功しているかや、フリーランスで働いている方がどんな成果を出しているか。
★★★★★
4.0
週に一度希望者を対象にサポーターによるミーティングがあり、今困っていることはないか聞いてくださいますし、希望を出せば代表との面談も可能です。
Webデザイン
1時間~2時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
・Twitterやスクール内で課題以外の案件を獲得して作成した。
オンライン授業でのみ受講した
2022年10月 ~ 2023年05月 (9ヶ月間)
295,800円
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社RaiseTech |
---|---|
スクール名 | RaiseTech(レイズテック) |
スクール種別 | プログラミングスクール 、 WEBデザインスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
データサイエンス
2025.02.14 | コエテコ by...
2025.02.13 | コエテコ by...
2025.02.09 | コエテコ by...
2025.02.13 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...