RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ詳細
投稿日:2025.10.14 /
職種:メーカー/製造業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代男性
★★★★★
5.0
|
自社開発企業
|
本気でWebエンジニアを目指すなら間違いないプログラミングスクールだと感じています!
「1000時間の実践的なカリキュラム」という内容を実際にこなしてみて、学習の密度と成長の実感がまったく別次元でした。
カリキュラムでは、基礎文法の習得にとどまらず、Webアプリ開発の要件定義から設計、実装、テストまでを自ら考え、手を動かして形にしていく経験を積むことができます。
また、RUNTEQには本気でWebエンジニアを目指す受講生が集まっているため、コミュニティ内でも積極的に勉強会やLT会が行われていたり、日々の学習内容を共有しながら互いに刺激し合う環境があります。
RUNTEQは“受け身ではなく、自走して成長する力”を育ててくれるスクールです。
★★★★★
5.0
Webアプリ開発の基本から応用までを体系的に学ぶことができ、自己学習をベースにしながらも、9ヶ月という限られた期間の中で要件定義から設計、イシュー立て、実装までを一貫して経験できる実務型の学習環境が整っています。
また、学習過程では現役エンジニアのメンターが実際の開発現場に近い視点でレビューをしてくださるため、実務で通用する力を身につけることができます。
学習を重ねるごとに、自分の成長を実感できる瞬間が増えていき、「自分でもここまでできるんだ」と自信を持てるようになりました。
RUNTEQは単なる学習の場ではなく、エンジニアとして生きていくための土台を築ける場所だと強く感じています。
★★★★★
4.0
講師の質には非常に満足しています。
RUNTEQの講師陣は、現役のエンジニアとして実務経験が豊富な方ばかりで、質問に対してもただ答えを教えるのではなく、なぜそうなるのか・どう考えれば良いのかを丁寧に導いてくれました。
技術面だけでなく、エンジニアとしての姿勢や考え方まで学べる点も良いと思いました。
★★★★★
4.0
受講料金は決して安いとは言えませんが、内容を終えてみると納得のいく投資だったと感じています。
途中は「本当に最後までやり切れるのか」と不安になる瞬間もありましたが、カリキュラムの実践量とサポートを考えると、金額に見合う価値があったと思います。
安易に“安い”とは言えませんが、本気でエンジニア転職を目指すなら十分に価値のある金額でした。
また、専門実践教育訓練給付金制度を利用することで、実質的な自己負担を大幅に抑えることができるため、受講を検討している方にはぜひ活用をおすすめします。
実際に私もこの制度を利用したことで、経済的な負担を軽減しつつ安心して学習に集中することができました。
★★★★★
5.0
私は仕事とプログラミング学習を両立しながらRUNTEQを受講したいました。
オンライン完結型のスクールという点やAI講師機能によって夜間などの遅い時間でもいつでも質問ができたりできる点から、社会人でも夜間や休日に学習を活用して自分のペースで学習を進めることができました。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
就職・転職活動に活かしたかったから
独学をした経験あり
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
・有料講座(Udemyなど)を購入し、学習した
★★★★★
5.0
就転職サポートにはとても満足しています。
キャリアアドバイザーの方が一人ひとりに丁寧に向き合ってくださり、ポートフォリオの添削や面接対策、自己PRの整理など、実践的なサポートを受けることができました。
特に「どうすれば自分の経験を強みに変えられるか」を一緒に考えてくださった点が印象に残っています。
ただし、サポートを受けるだけで自動的に結果が出るわけではなく、自分から積極的に動いて相談したり、改善を重ねる姿勢が求められました。
1/4社
通過率 25.0%★★★★★
3.0
入会前カウンセリングには概ね満足しています。
担当の方は丁寧に話を聞いてくださり、カリキュラムの内容や学習の流れ、必要な学習時間なども具体的に説明してくれたので、不安を解消することができました。
ただ、正直なところ「1000時間の学習」と聞いた時はかなり不安もありましたし、実際に始めてみると想像以上に大変でした。
それでも、事前に厳しさを隠さず伝えてくださったおかげで、覚悟を持ってスタートできたと思います。
働きながら学ぶ際の時間の使い方や、学習計画の立て方についても具体的なアドバイスをいただけたので、入会前の不安を現実的な行動に落とし込むことができました。
全体としては丁寧に説明していただき満足でしたが、もう少し「受講中の具体的なスケジュール感」や「学習が停滞したときの対処法」についても聞けたら良かったと思います。
★★★★★
4.0
メンターや講師の方々は、質問に対しては素早く的確に回答してくださり、理解度に合わせて考え方を導いてくれる姿勢が印象的でした。
ただし、こちらから積極的に質問したり、自分の課題を整理して伝える姿勢がないと、十分にサポートを活かしきれないと感じました。
あくまで“自走する前提”のフォロー体制なので、本気で学びに向き合う覚悟が必要だと思います
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
メーカー/製造業
2時間~4時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・デスクトップパソコン(Windows)
・デスクトップパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2024年06月 ~ 2025年03月 (10ヶ月間)
480,000円
・ポートフォリオ制作の課題があった
カリキュラムリニューアルキャンペーン!受講料10万円割引キャンペーン!
2025年11月中に初めてカウンセリングに参加し、いずれかのコースに初めて入学申込をされると、
受講料が10万円割引になるキャンペーン実施中!
【対象期間】
2025年11月1日(水)〜11月30日(日)
(カウンセリング&入学申込完了まで)
※本キャンペーンは11月中にカウンセリングに初めて参加し、「Web開発スタンダードコース」または「Python×AIコース」に初めて入学申込をする方が対象です。
※他キャンペーンやクーポンと併用される場合、すべてのキャンペーン・クーポンをあわせて最大10万円の割引が上限となります。
※専門実践教育訓練給付制度との併用は可能となりますが、キャンペーンの使用により給付金の金額が変動する場合がございます。なお、当給付金を受給するための受給対象条件等は、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認して頂く必要がございます。制度について詳しくはこちらをご参考くださいませ。(https://runteq.jp/blog/programing_school/news/21640/)
※お申込み画面でキャンペーンが適用になっていない場合、お申込み前にお問い合わせください。
※キャンペーン適用後にご入学いただけなかった・途中退会となった場合、キャンペーンの対象外とみなし、キャンセルまたは返金依頼のお手続きをさせていただきます。
※一度入学お申し込みをしてキャンセルした場合、その後いかなるキャンペーンも対象外となります。
※詳細は無料キャリア相談会にてお尋ねください。
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
|---|---|
| スクール名 | RUNTEQ(ランテック) |
| スクール種別 | プログラミングスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ |
| 費用/体験授業 | 給付金対象コースあり |
| フォロー体制 | コミュニティあり 、 転職支援あり |
| 通学スタイル | オンライン(講義) 、 オンライン(自習) |
| 対象/学び方 | 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
| 学べるジャンル | AI 、 WEBアプリ開発 |
| プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
| WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 Laravel 、 Django 、 React |
| ツール・技術 | Git・GitHub 、 Copilot 、 NotebookLM |
佐賀県、パソコン教室、Next.js
2025.10.29 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.10.31 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...