小学生や中学生が「プログラマーになりたい」と言ったらどうする?

小学生や中学生が「プログラマーになりたい」と言ったらどうする?
我が子が「プログラマーになりたい!!」と言い出したとき、保護者はどのように導いてあげればよいのでしょうか?

小学生の可能性は、無限といっても過言ではありません。子どもの「○○になりたい!」という強い気持ちを精一杯応援してあげましょう。    

この記事では、プログラマーを目指す小学生が身に付けたいスキルや、プログラマーになるまでのルートをご紹介します。             

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

小学生がプログラマーになるために身に付けたいスキル    

小学生がプログラマーを目指すなら、「プログラミングスキル」「プログラミング的思考力」「コミュニケーション能力」は鍛えておきたいところです。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

プログラミングスキル    

プログラミングスキルとは、コンピューターに正しく命令を出すスキルです。

プログラマーはコンピューターが理解しやすい言葉=プログラミング言語」で命令を出し、開発中のシステムやアプリに必要な機能・仕組みを実装させていかなければなりません。プログラマーを目指すなら、プログラミング言語についての深い理解と正確かつ素早いスピードでキーボードを叩けるタイピングスキルは必須です。

初心者は「ビジュアルプログラミング言語」から

ビジュアルプログラミング言語とは、テキストではなくブロックなどでコンピューターに命令を与える言語です。ブロックを組み合わせるだけでプログラミングを行えるため、タイピングスキルが未熟な子どもでも直感的に操作できます、

実際の現場で使われるプログラミング言語の多くは英語ベースで書かれている上、子どもには理解の難しい「予約語」などの概念が含まれます。パソコンに触れたこともない子どもが学習を始めるには難易度が高過ぎ、手に負えないでしょう。

子どもの学習へのモチベーションを維持するには「楽しいと思えること」「成功体験を得られること」が必須です。

ビジュアルプログラミングなら複雑な操作がなくゲーム感覚で学べます。本格的なテキストプログラミングへの移行は、ビジュアルプログラミングをマスターしてからでも遅くはありません。

プログラミング的思考力    

プログラミング的思考力とは、物事を筋道立てて考え課題をスムーズに解決できる能力です。ゴールまでの工程を分解する」「課題解決のため効率的なルートを想定する」「試行錯誤しながら最適なルートを見つけ出す」といった、論理的な思考全般を含みます。

コンピューターに思い通りの処理を行わせるためには、論理的かつ分かりやすい命令を与えなければなりません。子どものうちからプログラミング的思考を身に付けておくことは、実際にプログラミングを行うときに役立ちます。

コミュニケーション能力    

プログラマーは、システムエンジニア・デザイナーなどと協働してアプリやソフトの開発を行います。一定の目標をクリアするためには、適切に意思疎通を図るためのコミュニケーション能力も必要です。

開発現場は、基本的にチーム単位でプロジェクトが進行します。相手が何をしているのか・自分が何をやっているのかは逐次共有する必要があり、独りよがりでは仕事になりません。

子どものうちからたくさんの人と関わり、チームで物事を成し遂げる楽しさ喜びを体験しましょう。

プログラマーになりたい!どんなルートを目指すべき?    

プログラマーになるにはIT企業やコンピューターメーカーなどに就職するルートが一般的です。このほか一般企業や研究機関などでプログラマーになったり、無所属のフリーランスとして働いたりする方法もあります。

ここからは、企業や団体・研究機関のプログラマーを目指すとき、想定できるルートをご紹介します。

参考:プログラマー - 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

情報系学科なら資格を取りやすい    

プログラマーを目指す上で有利なルートは、大学の情報系学科に入学することです

全国大学実務教育協会に加盟している大学や短期大学で定められた情報科学系の単位を履修すると、情報処理系の資格である「情報処理士」「上級情報処理士」を取得できます。

プログラマーになるために、絶対に取得しておかなければならない資格はありません。しかし情報処理関係の資格は、一定レベル以上のITスキルを持つ証となります。プログラマーとして働きたいと考えたとき、有利になるでしょう。

情報系の学科は、情報学部や理工学部、工学部などに設置されています。

情報処理系の専門学校で学ぶのもアリ    

大学以外では、情報処理やコンピューターの専門学校に行くルートもあります。実践に基づくスキルが身に付くため、即戦力をアピールすることが可能です。

専門学校を選択した場合、学習期間は学校によって異なります。2~3年とするところが一般的ですが、1年程度で学びを終えるところも少なくありません。授業内容・料金価格も幅が広いため、学習内容と料金のバランスを精査することが必要です。

専門学科以外からでもプログラマーにはなれる

プログラマーになるには情報処理を学ぶのが有利ですが、「文系はプログラマーになれない」というわけではありません。現在第一線で活躍しているプログラマーの中には、文系出身者もたくさんいます。

「プログラマーになりたい!」という子どもの気持ちを応援するなら、余計なプレッシャーを与えるのは控えましょう。

例えば算数の苦手な子どもに「理数系に強くないと、プログラマーにはなれないよ!」などと言うのはあまりおすすめできません。
参考:プログラミング専門学校は意味ない?

小学生からプログラマーを目指せるオンラインプログラミングスクール    

プログラマーになりたいという希望を持っている小学生は、プロの適切なフォローを受けられるオンラインプログラミングスクールがおすすめです。
家庭で楽しくプログラミングの基礎を学べる、オンラインプログラミングスクールをご紹介します。
参考:子ども向けプログラミングスクール

テラコヤエッジ   

出典:テラコヤエッジ
小中学生専用教材を使った、質の高い授業を受けられるオンラインプログラミングスクールです。授業ではビジュアルプログラミング言語Scratchや、ゲーム作りに最適化されたプログラミングプラットフォーム「Unity」を使用して、楽しくプログラミングを学べます。

テラコヤエッジの魅力は、現役のプログラマーが講師として指導してくれることです。「プログラマーになりたい!」という子どもにとって、プログラマーは憧れの存在。直接指導を受けられれば、学習のモチベーションも上がります。

授業は少人数制で行われるため、集団授業が苦手な子どもも不安はありません。初心者はパソコンの使い方から教えてもらえるため、「全くパソコンに触れたことがない!」という子どもでもストレスを感じずに学習に取り組めます。

コース名 Scratchコース
対象学年  小学1年生~中学3年生
入学金  4,980円
授業料   3,980円(ライトコース)5,980円(スタンダードコース)プレミアムコース(12,980円)
無料体験 あり

テラコヤエッジはこちら

Awesome Ars Academia オンライン

出典:Awesome Ars Academia オンライン
幅広い年齢のプログラミング学習に対応する、グローバルオンラインプログラミングスクールです。多国籍拠点を持つソフトウェア会社によって運営されており、現役トップエンジニアによる指導を受けられます。講師はフィリピン人エンジニアが務めるため、授業中の言語は基本的に英語です。

開発拠点のオフショア化が進んでいる昨今、プログラマーにも英語力が求められるシーンは少なくありません。グローバルに活躍できるプログラマーを目指すなら、英語スキルの獲得も期待できるカリキュラムは非常に有益です。

Awesome Ars Academia オンラインでは、小学校低学年から社会人までを対象とした幅広いコースを展開中。小学生はScratchやMinecraftで学べるコース・HTML,CSSを使ってウェブサイトを制作するコースなどから、興味・関心のあるコースを選択できます。

コース名 小学生コース
対象学年 小学5年生~
授業料 14,800円/月(税込)
無料体験 あり

Awesome Ars Academia オンラインはこちら

中学生がプログラマーを目指せるオンラインプログラミング教室

中学生になると、小学生よりもより高度な内容も学べるようになります。プログラマーになりたい中学生におすすめの、オンラインプログラミングスクールを見ていきましょう。
参考:中学生向けプログラミング教室

N Code Labo

出典:N Code Labo

N Code Laboは、学校法人「角川ドワンゴ学園」運営の小中高校生向けプログラミングスクールです。カリキュラムには私立通信制高等学校「N高」のノウハウが活用されており、中学生でも実践的なプログラミングスキルを身に付けられます。

受講スタイルは、主にオンラインの個別指導型です。通学型も選択できますが、新宿、秋葉原、横浜、大阪梅田に限定されるため注意してください。

ネットコースで選択できるのは「ゲームプログラミングクラス」「AIプログラミングクラス」のいずれかです。ゲームプログラミングではUnityを用いた2D/3Dゲーム制作、AIプログラミングではPythonやライブラリを用いた学習を行います。

N Code Laboの講師は全員がエンジニアであるため、講師のスキルの高さは折り紙付き。万が一講座に満足できなかった場合は、全額返金を受けられます。

コース名 ゲームプログラミングクラス・AIプログラミングクラス
対象学年 ゲームプログラミングクラス(小学5年生〜高校3年生)
AIプログラミングクラス(中学1年生〜高校3年生)
入学金 11,000円(税込)
授業料 33,000円(税込)~/月
無料体験 あり

N Code Laboはこちら

LITALICOワンダーオンライン

出典:LITALICOワンダーオンライン

LITALICOワンダーオンラインは、年長・小学生・中学生・高校生を対象としたオンラインプログラミングスクールです。カリキュラムは「ゲームプログラミング」「ロボットプログラミング」に特化しており、子どもの興味に合わせて選択できます。

プログラミングの基礎がある&ゲーム好きの中学生におすすめなのは、「ゲーム&アプリエキスパートコース」です。コースではUnityを使った本格的なゲームアプリ作りにチャレンジできる上、HTML / CSS / JavaScriptでホームページも制作できます。

一方モノ作りに興味がある中学生は、ロボットプログラミングを実践できる「ロボットテクニカルコース」がおすすめです。いずれのコースも全国からの受講に対応しており、質の高いスタッフによる丁寧なサポートを受けられます。

なおカリキュラムは、子どもの興味やスキルに合わせてカスタムメイドされるシステムです。ハイレベルな中学生・未経験の中学生も、満足のいく学びを得られます。

コース名 ゲーム&アプリプログラミングコース
ゲーム&アプリエキスパートコース
ロボットテクニカルコース
対象学年 ゲーム&アプリプログラミングコース:年長〜高校生
ゲーム&アプリエキスパートコース:小学3年生~高校生
ロボットテクニカルコース:小学3年生〜高校生
入学金 16,500円(税込)
授業料 ゲーム&アプリプログラミングコース:7,425円(税込)/90分
ゲーム&アプリエキスパートコース:8,525円(税込)/90分
ロボットテクニカルコース:7,425円(税込)/90分
無料体験 あり

LITALICOワンダーオンラインはこちら

小学生や中学生がプログラマーになるにはまとめ

小学生からプログラマーを目指すなら、プログラミングスキル・プログラミング的思考力・コミュニケーション能力を高めておくことがおすすめです。就業のルートは大学・専門学校などがありますが、必ずしも情報科学系の選択にこだわる必要はありません。

子どもが「プログラマーになりたい!」と強い意欲を示しているときこそ、プログラミング学習を始めるチャンスです。プログラミング学習を始めることが、子どもの未来に大きな影響を与えるかもしれません。

まずはオンラインプログラミングスクールの無料体験を利用して、子どもとの相性をチェックしてみてはいかがでしょうか。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ