口コミ数No.1プログラミング・WEBデザインスクール検索サイト

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のロゴ画像
ディーエムエムウェブキャンプ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

運営本部: 株式会社インフラトップ

★★★★★
4.12 全123件の口コミ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ (全123件の口コミ)

通塾証明済み

エンジニアに求められる「自走力」が必要になるスクール

投稿日:2025.03.04 /

職種:百貨店/小売 /

在籍情報:卒業生 /

投稿者:20代男性

★★★★★

3.0

カリキュラム
2.0
講師
2.0
料金
2.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0

プログラミングが好きじゃないと、よいパフォーマンスは望めないと思ったからです。
良くも悪くもカリキュラムは自分のペースで進めていくので、同じ受講生の中でも、最初の1週間で1ヵ月分のカリキュラムを終わらせる人がいたり、逆もあります。
その中で、自分のなりたいエンジニアを目指すために、「今、自分が何をすべきか」を考える力が求められるスクール。
覚悟をもって入学できる人にとっては満点のスクールにあると思います。
そのための、質問できるメンターなど環境は整っているスクールです。

  • レビューのカテゴリーアイコン カリキュラムについて

    ★★★★★

    2.0

    途中でAWSのサービスが変更したことで、カリキュラムの内容にも影響を与えて、エディタが変更された時に、一部不備があったため。
    また、2か月目以降の課題の内容はレベルが上がり、「なげやり感」がある課題になる。
    具体的には、新しい技術を取り組む課題で、その導入方法は自分で調べる必要があり、その課題のやり方に対する直接的な答え、プロセスはカリキュラムの中にはないので、不満でした。
    直接的なコーディングの部分はこれからはAIの台頭で、エンジニアに求められるのは、直接書くようなことでなく、必要な技術の判断、その理由を考える所だと思うので、その力は、カリキュラムの中だけでは成長できないと思ったので、AIをもう少し意識して、簡略できるところは簡略して、学ぶべき内容を増やして欲しかった。

  • レビューのカテゴリーアイコン 講師の質

    ★★★★★

    2.0

    個人差が大きかった。
    特に不満だった点は、課題を講師に確認してもらう時に、記述もれがあり課題が不合格になった時。
    記述を忘れていた点だけで、私が課題内容の全てを理解していないと思い、求めていないのに、時間をかけて課題内容を振り返った時は不満が大きかったです。
    「分かっていない前提」で講師の方が話続けてしまうと、受講生にとっては良い再確認になるかもしれないが、時間がもったいない。
    事前に講師との通話をする時間を決めて質問したり、課題を提出する仕組みのため、講師の個人差があると、自由度は想像よりも低く、聞きたい講師がいない日だと不便を感じた。

  • レビューのカテゴリーアイコン 料金の満足度

    ★★★★★

    2.0

    高い。
    教育訓練給付金の年間還元上限は40万円です。支払った金額の50%が戻ってきますが、このスクールの金額は91万です、50%は45万になりますが、上限は40万円なので、還元率だけ見れば、80万以下のスクールの方が教育訓練給付金を最大限に活かせる。
    他社のスクールの金額と比較して、金額が高い分、このスクールの質が値段以上の価値があるかといわれるとYESとは言えないのが本音。
    しかし、現役エンジニアに質問できる環境は魅力なので、その環境のための費用だと考えると妥当かもしれません。

  • レビューのカテゴリーアイコン 働きながら/学校との両立のしやすさ

    ★★★★★

    5.0

    転職のために前職を退職し受講しました。カリキュラムの内容的にも時間のゆとりは多く、自分次第で学習を始めれるので、便利でした。
    カリキュラムは基本的にテキストを読み、自分でもコーディングを行い体系的に流れに沿って学習を進めて開発できるようになっていきます。
    課題が期限付きで定期的にあり、それをゴールとして逆算して自分でカリキュラムを進めれる自由さ自分はとても好きでした。
    デイリースクラムで毎日同じ受講生とミーティングを行い、自分の進捗を報告し合うことで、客観的に自分の進捗を振り返ることもできるので、オンライン上だけのスクールのデメリットであるコミュニケーションの希薄は感じられなかったので、続けるモチベーションになると思います。

    • 受講時のライフスタイル

      (一時的な事情も含めて)働いていない状態

    • 入会を決めた理由

      就職・転職活動に活かしたかったから

    • 独学経験

      独学をした経験あり


      独学方法

      ・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ

      ・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した

  • レビューのカテゴリーアイコン 転職サポートの満足度

    ★★★★★

    4.0

    履歴書・職務経歴書の添削は非常に助かり、未経験者の抱える不安は解消できると思った。
    その後の模擬面接練習は未経験者がエンジニアになるうえでの想定質問を考えるので実践的で、結果として、よい転職活動を行う事ができた。

    内定を頂いた会社 / 面接を受けた会社

    2/10

    通過率 20.0%
    • 「もっとこうしたサポートがあれば嬉しかった」などのご要望は?

      応募する企業に関して、もっと一緒に理由を考えてほしかった。
      人によっては、アドバイザーに応募企業を任せると思うので、その時のスケジュール管理も大変だった(志望度に合わせたスケジュール管理)ので、そのサポートもほしかった。

    • これから就転職活動をはじめようとする方へのアドバイス

      すべての事に対して、理由と自分の気持ちを考える事が求められると思います。
      志望動機、退職理由を説明した時に深堀する質問がされると思いますが、その時に、
      自分の中で、感情面に近い理由なのか、外的要因が理由なのか、混雑せず、ボーダーラインを引いて説明できると、未経験者として、どんなスタンスを持っていて、客観的に考えていることを伝えれると思います。

  • レビューのカテゴリーアイコン 入会前のカウンセリングについて

    ★★★★★

    4.0

    他社スクールとの比較をしたうえでの説明で良い判断材料になった。

    • どのような説明・アドバイスを受けましたか?

      現役エンジニアに質問できるメリットや転職活動におけるポートフォリオの重要度の高さ。
      そのポートフォリオを作成する時の自由さ。

    • 「もっとこういう話をしてくれたら良かったのに」という内容はありますか?

      数字的に表現できるサポート内容
      面談の回数や、研修の回数などを明記してほしかった。

  • レビューのカテゴリーアイコン フォロー体制の満足度

    ★★★★★

    4.0

    開発環境の以降の時に苦戦していて、一緒に原因や解決方法を考えてくれた。

  • レビューのカテゴリーアイコン 受講時について

  • 受講時のライフスタイル

    (一時的な事情も含めて)働いていない状態


  • 業種

    百貨店/小売


  • 1日の学習時間

    4時間~8時間程度(平日)、2時間~4時間程度(休日)


  • 使用端末

    ・スマートフォン(iOS)
    ・デスクトップパソコン(Windows)
    スクールからの指定:あり


  • モチベーションを上げるために行っていたこと

    ・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
    ・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
    ・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした

  • レビューのカテゴリーアイコン 授業料金について

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した


  • コース名

    エンジニア転職 専門技術コース


  • 受講時期・期間

    2024年10月 ~ 2025年01月 (5ヶ月間)


  • 授業料

    910,800円


  • 実際に出された課題

    ・小テスト形式の課題があった
    ・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
    ・ポートフォリオ制作の課題があった
    ・チームでの開発課題があった

スクールキャンペーン画像
本サイト限定クーポンあり!

コード:AFCPPRODIG 受講料50,000円キャッシュバック【コエテコキャンパス限定】

スクールキャンペーン画像

他キャンペーンとの併用不可
カウンセリング予約後に表示されるアンケートにて「AFCPPRODIG」のクーポンコードを入力した方のみが対象となります。
DMMエンジニア転職コースのみが対象となります。
専門技術コースと就業両立コースは1万円のキャッシュバックとなります。
クーリングオフまたは中途契約解約された場合は、キャンペーン対象外となります。
キャッシュバックは受講開始月の月末にお振り込みいたします。

公式サイトで詳細をみる

※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の基本情報

運営本部 株式会社インフラトップ
スクール名 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
スクール種別 プログラミングスクール WEBデザインスクール 資格スクール
目的 学習/スキルアップ就職/転職フリーランス副業
費用/体験授業 給付金対象コースあり10万円以下返金制度あり分割払いあり学割ありリスキリング補助金対象
フォロー体制 コミュニティあり転職保証未経験OK転職支援あり卒業生コミュニティあり案件紹介や保証あり長期サポートあり無料カウンセリングありメンタリング・サポートありチャットサポートあり
対象/学び方 大学生におすすめ地方でも受講可能女性におすすめ主婦・ママにおすすめ働きながら学べるチーム開発夜間/土日も学べる学歴不問
通学スタイル オンライン(講義)オンライン(自習)
講師/運営体制 長期運営実績大手企業が運営現役エンジニアが講師
授業 短期集中コースありマンツーマン授業あり
学べるジャンル AIWEBデザイン動画制作WEBアプリ開発データサイエンスサイト制作マーケティング
ツール・技術 WordpressPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)ChatGPTAdobe XD
プログラミング言語 RubyPHPJavaPythonJavaScriptHTML+CSSSQL
WEBアプリケーションフレームワーク Ruby on RailsLaravelVue.jsSpring Boot
インフラ/クラウド AWS
前回検索した条件

東京都、WEBデザインスクール

地域から探す

閲覧履歴

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事