DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ詳細
投稿日:2024.08.16 /
職種:フリーランス /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代女性
★★★★★
4.0
|
受託開発企業
|
全くのプログラミング学習未経験者でも基礎を固めていけるカリキュラム内容だったと、後から振り返って思いました。
また、個人だけでなくてチーム開発もあり、エンジニアを目指す上で必ず必要になってくるチームで作業を進める力も養うことができたと感じています。
他スクールのポートフォリオ制作の例と比べると、個人制作のテーマ選択の幅がかなり限定的に感じた点が、唯一、他スクールと比較する上での懸念材料かもです。
★★★★★
5.0
未経験者に優しいわかりやすい内容で、尚且つメンターさんにいつでもオンライン質問できたので、本当に不安なく進められました。
自己学習の仕方も学べるようなきっかけが組み込まれていたので、もっと知識を深めたいと思った時には、自分の力で、ある程度学習していける力も身につきました。
★★★★★
4.0
みなさん本当に丁寧で、柔らかい雰囲気の方ばかりでした。
回答をすることだけでなく、どんな考えを巡らせた後に質問に至ったのかをしっかりヒアリングした上で、疑問への解決の方法やプラスアルファの知識を共有くださりました。
また、特に印象的だったのが、自分よりも知識や経験がある教える立場の方々であるにも関わらず、謙虚な方しかいなかったことです。
エンジニアとして大切な姿勢なんだろうなと感じました。
★★★★★
4.0
給付金などの制度を利用できる方にとっては受講しやすい金額かもしれませんが、条件対象外の私にとっては、受講前は少し高く感じていました。
ただ、カリキュラムの内容だけでなく、各種サポートやメンター制度、そしてキャリアアドバイザーの方の就職支援が手厚かったので、実際に受講を終えた際には、妥当な料金だと思いました。
まとまったお金がなくとも、ローンを組んで返済していくなどで、自分に投資する価値は絶対的にあると感じました。
★★★★★
3.0
私は完全に仕事を辞めてから受講したので、実際にはわかりませんが、両立は厳しかったのではないかと感じました。
カリキュラムをこなすだけであれば、私の受講していた短期集中コースでも、短時間のアルバイトなどはできたかもしれませんが、プラスアルファで自己学習も同時に行うとすると不可能だったかもしれません。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
独学をした経験あり
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
・ITパスポートの学習
★★★★★
5.0
自分で選ぶことなく応募が進み、最初は不安もありましたが、書類が通ったところを後から企業研究して面接に挑むのも、視野が広がってよかったと思います。
また、書類を先に作成するので、書類にまとまっている自分の意向と合った企業へのみ紹介されていて、すべての企業が魅力的でした。
1/10社
通過率 10.0%特にありません。
自分がどんなことに楽しさを感じたりやりがいを感じたりするのか考えをまとめておくといいと思います。
★★★★★
5.0
入会前のカウンセリングでは本当に時間をたっぷりかけて疑問に答えてくれました。
実際に転職成功された方の最高年収や平均年収なども、伺ったことと全く齟齬がなかったです。
かなり隅から隅までご説明くださったのであまり覚えていませんが、受講するに至った決定打としては、
「ほとんどの人が平均2ヶ月程度で転職成功される。」
「企業からの募集には年齢制限もある。」
「3ヶ月と4ヶ月のコースがあるが転職先の違いにはそこまで影響しない」
「平均では280~330万程度の年収からスタートの方が多い。最高年収で470万スタートの方もいた」など。
特に不足はなかったかなと思います。
あえて挙げるとしたら、資格の取得はあまり重要視する企業が少ないとのことだったのですが、面接を受けている中で、受講期間中に2つ資格を取っていたことに評価を示してくれることが多かったです。
履歴書に書ける分、簡単に学習意欲を示せるのもありますし、資格の勉強で学んだ幅広いIT業界への理解が、実際に学習にも役立ったので、もう少し推奨してもいいのかなとは思いました。
★★★★★
5.0
基本的にはカリキュラム上の内容については全てフォローアップしてくださいました。
その他、自分で学習したより発展的な内容に対しては、事務局側では基本的にはメンター対応NGとの指示でしたが、メンターさんによってはご回答くださる方もいたので、人によるのかなと思いました。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
フリーランス
8時間以上(平日)、8時間以上(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2024年04月 ~ 2024年06月 (4ヶ月間)
690,800円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
・チームでの開発課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
スクール名 | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) |
スクール種別 | プログラミングスクール 、 WEBデザインスクール 、 資格スクール |
目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 、 フリーランス 、 副業 |
費用/体験授業 | 給付金対象コースあり 、 10万円以下 、 返金制度あり 、 分割払いあり 、 学割あり 、 リスキリング補助金対象 |
フォロー体制 | コミュニティあり 、 転職保証 、 未経験OK 、 転職支援あり 、 卒業生コミュニティあり 、 案件紹介や保証あり 、 長期サポートあり 、 無料カウンセリングあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 大学生におすすめ 、 地方でも受講可能 、 女性におすすめ 、 主婦・ママにおすすめ 、 働きながら学べる 、 チーム開発 、 夜間/土日も学べる 、 学歴不問 |
通学スタイル | オンライン(講義) 、 オンライン(自習) |
講師/運営体制 | 長期運営実績 、 大手企業が運営 、 現役エンジニアが講師 |
授業 | 短期集中コースあり 、 マンツーマン授業あり |
学べるジャンル | AI 、 WEBデザイン 、 動画制作 、 WEBアプリ開発 、 データサイエンス 、 サイト制作 、 マーケティング |
ツール・技術 | Wordpress 、 Photoshop(フォトショップ) 、 Illustrator(イラストレーター) 、 ChatGPT 、 Adobe XD |
プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 Java 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 Laravel 、 Vue.js 、 Spring Boot |
インフラ/クラウド | AWS |
青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.24 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.04 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...