RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ詳細
投稿日:2025.10.26 /
職種:サービス業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代男性
★★★★★
5.0
|
受託開発企業
|
最速◯週間でエンジニアになれる、といったスピード感を謳われているプログラミングスクールが多い中、RUNTEQはその逆、1000時間というかなり長い学習時間を要するカリキュラムであることを強みとして持たれているスクールかと思います。
私自身、0から未経験としてエンジニアを目指す際に、この長期的なカリキュラムに魅力を感じRUNTEQの受講を決めましたが、入ってみて感じたこのスクールの圧倒的な強みは、コミュニティの活発さであると感じました。
スクール受講生によるSNSでの発信はもちろん、スクールで使用されているコミュニティツールでの学習アウトプットや受講生主催の勉強会や交流会などのイベントもとにかく盛んです。
このコミュニティの在り方が、挫折せず長期カリキュラムに挑戦できる何よりもの理由だと感じていましたし、技術だけでなくマインド面やモチベーションを高めながら学習を楽しめた要因だったと感じております。
スクールのコミュニティやツール等は卒業後も使えるため、私を含め卒業後も自学に活用している方も多い印象です。挫折せず、楽しみながらエンジニアを真剣に目指したい方にとってはピッタリなスクールだと思います。
★★★★★
5.0
カリキュラムの中には、実際の業務でも起こりそうな「既存コードで問題となっている該当箇所を探すところから始め、そちらを直していく」というような実務を想定した内容も多く、非常にレベルが高いなといった印象でした。
そのためカリキュラム内の読み物などだけで解けるような内容ではなく、カリキュラムの枠を超えて自分で必要だと感じた内容を勉強してみたり、技術記事を調べてみたりといった工程を経て解くことができる、といったものも多々ありました。
基礎的な文法や概念などを座学等で一つ一つ丁寧に習得してから応用的なものにも挑戦していきたい、といった方にとっては抵抗を感じるかもしれませんが、実際の業務でも「必要な部分は自分で調べる」「応用的な内容の中で、基礎的な部分も次第に理解していく」といった進め方が多くなるかなと感じるので、RUTNEQのカリキュラムを全て終えた時にはどの方でもエンジニア的なマインドや自信がかなりつくのではないかと考えたからです。
★★★★★
5.0
カリキュラム課題のレビューやフィードバックをいただく際、どの講師の方も「実務の場合は」という目線のアドバイスをたくさんしてくださるため、常にエンジニアになった後にできる限り困らないよう、1日でもはやく一人前になれるようにと真剣に考えてくださっているように感じておりました。
そして何より、講師に質問をした際の回答内容のスタンスに関しては、「直接の答えは絶対に教えない、答えに自力で辿り着くための思考のヒントを教える」といったことを徹底されていると感じました。
たとえベテランであっても、知らない内容を自分で調べる、思考する、といった機会がとにかく多い領域であるということは、私自身、実際にエンジニアになれた中でひしひしと感じております。
そのような業界に足を踏み入れる前に、講師の方々のこういったスタンスのおかげもあり、自力で考え抜く癖をつけることができたのは本当に良かったなと感じたからです。
★★★★★
4.0
長期的な目線で見ていただけるスクール、多大な時間を費やしてでも未経験でのエンジニア転職を真剣に考えている方にこそ向いているスクールであることを考えると、適した金額だと考えております。
★★★★★
4.0
スクールのカリキュラムは、全てオンライン上で受講できるようになっているため、働かれていたり、学校に通われていたりする方の場合でも、空き時間を利用して取り組むことができると考えたからです。
受講期間中、卒業のために参加が必要、かつ日時が決められているものとして、月に一回ホームルームがあります。
こちらに関しても都合が合わなければ録画視聴や感想レポートの提出で参加とみなされる、といったサポートも十分に用意されておりますので、心配ないかと思います。
ただ、他のオンラインスクールと比較した際にカリキュラムに要するのが1000時間という長期的な内容となっているため、安定して学習の時間を確保できない方にとっては、その面ではピッタリなスクールとはいえないかもしれないと考え、7点とさせていただきました。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
独学をした経験あり
・パソコン向けの有料アプリ/有料サービスで学習した
・大学や専門学校の授業で基本だけ学んだ
★★★★★
4.0
私が利用させていただいたのは履歴書・職務経歴書の添削のみだったため、情報が不十分かと思いますが、こちらの添削だけでも、細かい部分のアドバイスまでいただけたり、何度も確認していただけたりととても入念にサポートしてくださったため、上記満足度を設定させていただきました。
1/2社
通過率 50.0%特にございません。
スクールごとに自社開発企業への転職に強みを持たれていたり、SESからスタートして経験をつむことを勧められていたり、その転職サポートにもそれぞれ特徴が現れることがあるかもしれませんが、そういったスクール側が持たれている転職先のビジョンには必ずしも従う必要があるわけではないと個人的には考えております。
とにかくなぜエンジニア、ないしは希望職種を目指すようになったのか、なぜそのスクールを選んだのか、就職活動中も何度も振り返って思い出してみると良いかもしれないです。
転職サポートもあくまでサービスの一環ですので、活用できる部分は大いに活用させてもらって、それ以上に自分の意思が強い部分はそちらを優先して欲しいなと考えております。
抽象的な持論となってしまいましたが、応援しております。
★★★★★
5.0
「入会前に知っておきたかった内容」項目でお答えした通り、現実的な問題も包み隠さず率直に伝えてくださる、非常に信頼性の高いスクールだなと感じられるカウンセリングでした。
『カリキュラムや講師とのやりとり含め、簡単に答えに辿り着けないような仕組みとなっており、ひとえに自走力をつけて欲しいが故そのような内容となっている。
もしRUNTEQで学習を進めることになれば、個人としても、ただプログラミング学習を進めていくという意識でだけでなく、この「自走力」をつけるという部分を全体的に意識して頑張って欲しい』といった旨のお話が印象に残っております。
特にございません。
質問の時間もとても長く用意してくださりましたし、必要であれば別日で追加面談の機会も用意できるといった旨の親切な案内までしてくださったので、終始包み隠さず正直にお答えくださる、かつ誠実にご対応くださるスクールであると感じておりました。
★★★★★
4.0
就活サポートなども用意されており、卒業制作でもあるポートフォリオの個人個人の特徴やレベル感などまで考慮した上で、それぞれに最適なフォローを行われている印象でした。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
サービス業
4時間~8時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・新しいパソコンやタブレットを購入した
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2024年08月 ~ 2025年05月 (10ヶ月間)
550,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
カリキュラムリニューアルキャンペーン!受講料10万円割引キャンペーン!
2025年11月中に初めてカウンセリングに参加し、いずれかのコースに初めて入学申込をされると、
受講料が10万円割引になるキャンペーン実施中!
【対象期間】
2025年11月1日(水)〜11月30日(日)
(カウンセリング&入学申込完了まで)
※本キャンペーンは11月中にカウンセリングに初めて参加し、「Web開発スタンダードコース」または「Python×AIコース」に初めて入学申込をする方が対象です。
※他キャンペーンやクーポンと併用される場合、すべてのキャンペーン・クーポンをあわせて最大10万円の割引が上限となります。
※専門実践教育訓練給付制度との併用は可能となりますが、キャンペーンの使用により給付金の金額が変動する場合がございます。なお、当給付金を受給するための受給対象条件等は、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認して頂く必要がございます。制度について詳しくはこちらをご参考くださいませ。(https://runteq.jp/blog/programing_school/news/21640/)
※お申込み画面でキャンペーンが適用になっていない場合、お申込み前にお問い合わせください。
※キャンペーン適用後にご入学いただけなかった・途中退会となった場合、キャンペーンの対象外とみなし、キャンセルまたは返金依頼のお手続きをさせていただきます。
※一度入学お申し込みをしてキャンセルした場合、その後いかなるキャンペーンも対象外となります。
※詳細は無料キャリア相談会にてお尋ねください。
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
|---|---|
| スクール名 | RUNTEQ(ランテック) |
| スクール種別 | プログラミングスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ |
| 費用/体験授業 | 給付金対象コースあり |
| フォロー体制 | コミュニティあり 、 転職支援あり |
| 通学スタイル | オンライン(講義) 、 オンライン(自習) |
| 対象/学び方 | 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
| 学べるジャンル | AI 、 WEBアプリ開発 |
| プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
| WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 Laravel 、 Django 、 React |
| ツール・技術 | Git・GitHub 、 Copilot 、 NotebookLM 、 API 、 Cursor 、 チャットボット |
2025.11.17 | コエテコ by...
2025.11.18 | コエテコ by...
2025.11.13 | コエテコ by...
2025.11.11 | コエテコ by...
2025.11.17 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...