RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ詳細
投稿日:2025.10.25 /
職種:派遣社員(事務) /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:30代女性
★★★★★
5.0
|
SES系企業
|
講師やキャリアアドバイザーさん達の距離が近く、未経験者にすごく優しく親身になってくれます。
「そんなの自分で調べろよ」と思われそうな小さなことでも相談さえすれば、必ず寄り添って丁寧に解説/改善をしてくれます。
__________________________________________________________
あらゆるプログラミングスクールがある中で現役のエンジニアさんが集まるイベントなどに参加してみると「うちの会社にもいるんだけど、なんでRUNTEQ生達ってあんなに活発で優秀なの?」と驚かれます。
そして「僕も最初は未経験で、独学(または某スクール生)だったけどRUNTEQはやってること凄すぎて羨ましい」と言われることすらありました。
もちろん人見知り/コミニティーが苦手な受講生もいらっしゃいます。
でも彼らはRUNTEQ運営陣やRUNTEQ生達と切磋琢磨していく中で、卒業する頃にはその苦手を克服している方が多い印象です。
入学時は、誰だって全てに対して不安です。
その不安すら共有しあい、お互いを尊重し高め合いながらプログラミングの世界に飛び込んでいきます。
★★★★★
5.0
プログラミングどころか、PC操作にも慣れてないという方でも、このカリキュラムは、楽しんで学習できるように設計されています。
Railsという言語は、プログラミング初心者でも触りやすい言語です。
2025年10月時点でRailsの最新バーションは8で、カリキュラムでは6が使われています。
10点満点ではないのはこの問題に関してだけですね。
カリキュラムのバージョンが古い問題は、これから改善される予定なので新しいバーションでカリキュラムを受講したい方は、ひとまずRUNTEQ運営に受講時期を相談することをオススメします。
RUNTEQを卒業した後も受講できる「少しハイレベルなカリキュラム」も存在します。
実務で不安に思うことがあっても、このカリキュラムを受講し他の卒業生とも切磋琢磨できます。
★★★★★
5.0
RUNTEQを受講しておいて、講師に質問/相談しないなんて受講料の何割かを損してます。
最初は「講師に質問/相談するのは怖い」と思うかも知れませんが、メチャクチャ優しくて丁寧で親身になってくれます。
「そんなの自分で調べろよ」と思われそうな小さなことでも、相談すれば必ず寄り添って解説/改善をしてくれます。
ビビってAIに質問してちゃぁ受講してる意味ないし、実務でコミュニケーションを取るのは結局人間です。
受講中に講師に質問/相談することで、プログラミングを言語化して情報を伝達するトレーニングにもなります。
また、実務でのコミュニケーションの仕方に関してもご指導してくださるので未経験でエンジニア転職したあとも、コミュニケーションや質問/相談するハードルがグッと下がりますよ!
★★★★★
5.0
受講して得られた実績/経験/仲間のことを考えると、かなり安い方だと思います。
9ヶ月も受講するなんて、続くか不安でしたが
とにかく楽しくてあっという間の9ヶ月間で、ちゃんと目標も達成できました。
難なく条件を満たす活動ができたおかげで教育訓練給付制度を活用し、受講料の75%(当時の割合)を受け取ることができたので実質13万円(当時の額)で受講したことになります。
★★★★★
5.0
プログラム学習に関して
講師への質問/相談は、平日の夜や土日でも対応している。
時間が合わなかったとしても、RUNTEQサーバーのDiscordなら深夜だろうがかならず受講生/卒業性がいるので、助け合う文化が根付いていました。
オンライン受講なので、地方にいても問題なく受講できるし近い地域に住む受講生近いと出会えて、一緒に部屋を借りて勉強会を開いたりもします。
毎週のようにオフライン勉強会を開いたり参加できたりもします。
オンライン受講が不安でも、必ず仲間が見つかり切磋琢磨しあうことになります。
就活サポート(利用条件あり)に関して
RUNTEQ内の求人は東京が多いです、地方在住の受講生は自力で求人を探しましょう。
RUNTEQのキャリアアドバイザーさんと一緒に自己分析しご自身が望む職場を定めた上で、履歴書の添削・面接の対策・プログラミングに関する対策もサポートしてくれます。
私は就活経験がなく、学歴/職歴に自信がありませんでしたが就職できました!
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
まったく経験なし
★★★★★
5.0
不満があるとしたら、RUNTEQ内の求人が東京の企業ばかりなことくらいです。
「面接時逆質問でこんなこと聞きたいけど、企業を傷つけずにどう聞けばいいかわらない」
「学生時代や勤務でたいした実績を残せてないので、どうアピールすればいいかわからない」
という悩みにも向き合ってくれます。
就活/面接のNGも教えてくれます。
気になる求人や企業のHPを提示すると、知る限りの情報や、系統を教えてくれます。
1/1社
通過率 100.0%本当にないかもしれません、すみません。
500文字では足りないくらい沢山あるのですが
RUNTEQの卒業生やキャリアアドバイザーさん達が、就活に関する情報を公開してくれています。
卒業生の中には、就活を振り返った内容の記事を書き・投稿してくださる方も多です。
(中には結構踏み込んだ内容が書かれてたり...)
人それぞれ経験してきたことや環境が違うので、あくまで参考程度ではありますが
どんなに不安だったり自信がなくても、サポートと情報に溢れているスクールなので安心してくださいね。
★★★★★
5.0
お友達のようにフランクにお話してくれます。
学歴/職歴/年齢に不安があっても、貴方にとってどうすれば改善/解決できるのか考えてくれました。
そして、無理に入学を勧めては来ません。
RUNTEQがどんなスクールかをしっかり説明し、納得できる受講期間を提案してくれます。
「スキルは欲しいけど、勉強が嫌いで受講しても続くか不安です」と相談しました。
「RUNTEQは講師や受講生と交流できるバーチャル図書館みたいな場所があります、みんな不安ですがみんなで協力しあって学習ができます。」と言ってくれました。
「受講料がネックなので教育訓練給付金制度を使いたいけど、条件と申請方法は?」と相談すると
「○○さんの場合は、前職(または現職)でこーなので○月○日に条件が満たされ申請できます。もし入学される場合は最短△月△日がベストかと思います」
と詳しく私に寄り添ってアドバイスをしてくださいました。
都内または地方在住の受講生は、どんな就活や就職・転居をしてるかなど。
★★★★★
5.0
小さなことからお節介なことまで、質問/相談すれば本当に親身にサポートしてくださいました。
人として間違ったマナーをしてしまっても、しっかり向き合って叱ってくれます。
頭ごなしに、貴方を否定したりはしません。
今の状況から、どうすればその課題を乗り越えられるか豊富な知識/経験から、納得のいく改善策に導いてくれました。
もちろん、最後には自分の力で切り開くしかありませんが、卒業したあとも応援してくださいます。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
派遣社員(事務)
4時間~8時間程度(平日)、1時間~2時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・インフルエンサーの動画(YouTube動画など)を見て気分を高めた
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
・connpassを活用し、RUNTEQ外のエンジニアさんと交流し、勉強会に参加した。
オンライン授業でのみ受講した
2024年04月 ~ 2025年01月 (10ヶ月間)
500,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
・自分で設定した課題をクリアするスタイルだった
カリキュラムリニューアルキャンペーン!受講料10万円割引キャンペーン!
2025年11月中に初めてカウンセリングに参加し、いずれかのコースに初めて入学申込をされると、
受講料が10万円割引になるキャンペーン実施中!
【対象期間】
2025年11月1日(水)〜11月30日(日)
(カウンセリング&入学申込完了まで)
※本キャンペーンは11月中にカウンセリングに初めて参加し、「Web開発スタンダードコース」または「Python×AIコース」に初めて入学申込をする方が対象です。
※他キャンペーンやクーポンと併用される場合、すべてのキャンペーン・クーポンをあわせて最大10万円の割引が上限となります。
※専門実践教育訓練給付制度との併用は可能となりますが、キャンペーンの使用により給付金の金額が変動する場合がございます。なお、当給付金を受給するための受給対象条件等は、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認して頂く必要がございます。制度について詳しくはこちらをご参考くださいませ。(https://runteq.jp/blog/programing_school/news/21640/)
※お申込み画面でキャンペーンが適用になっていない場合、お申込み前にお問い合わせください。
※キャンペーン適用後にご入学いただけなかった・途中退会となった場合、キャンペーンの対象外とみなし、キャンセルまたは返金依頼のお手続きをさせていただきます。
※一度入学お申し込みをしてキャンセルした場合、その後いかなるキャンペーンも対象外となります。
※詳細は無料キャリア相談会にてお尋ねください。
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
|---|---|
| スクール名 | RUNTEQ(ランテック) |
| スクール種別 | プログラミングスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ |
| 費用/体験授業 | 給付金対象コースあり |
| フォロー体制 | コミュニティあり 、 転職支援あり |
| 通学スタイル | オンライン(講義) 、 オンライン(自習) |
| 対象/学び方 | 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
| 学べるジャンル | AI 、 WEBアプリ開発 |
| プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
| WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 Laravel 、 Django 、 React |
| ツール・技術 | Git・GitHub 、 Copilot 、 NotebookLM 、 API 、 Cursor 、 チャットボット |
2025.11.17 | コエテコ by...
2025.11.18 | コエテコ by...
2025.11.13 | コエテコ by...
2025.11.11 | コエテコ by...
2025.11.17 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...