ゲーム感覚で簡単にプログラミングを勉強できるアプリ・ソフト10選
ゲームで遊びながらプログラミングが学べるってホントなの?東京情報大学総合情報学部の教授であり、プログラミング教育者やサイエンスライターとしても活躍する、松下孝太郎さんが解説します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
論理的思考とは?大人にも重要なロジカルシンキングを幼少期から身につける方法
子どもだけでなく大人にとっても欠かせないスキルの論理的思考。2020年度から小学校の授業で必修化されたプログラミング教育でも、論理的思考力が求められることが明記されています。いつの時代にも重要なロジカルシンキングを幼少の頃から身につけられる方法を紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
【幼児~小学生向け】プログラミングおもちゃおすすめ9選を年代別に紹介
子ども向けに工夫された、プログラミングを楽しく学ぶためのおもちゃを紹介。東京情報大学総合情報学部の教授であり、プログラミング教育者やサイエンスライターとしても活躍する、松下孝太郎さんが解説します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
【Scratch 3.0】スクラッチのダウンロード&インストール方法
子どもでも始められる簡単なプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」は、好きなキャラクターを自分の思い通りに動かしてアニメーションを作れて世界的に人気。この記事では、そのインストールの仕方や初歩的な使い方を解説します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
Scratch(スクラッチ)の基本的な使い方 プログラミング例・サンプルを紹介
スクラッチはどうやって始めたら良いの?東京情報大学総合情報学部の教授であり、プログラミング教育者やサイエンスライターとしても活躍する、松下孝太郎さんが解説します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
日本語プログラミング言語「ドリトル」「なでしこ」とは?サンプルコードや活用例
プログラミング言語というと英語で書かれていて分かりにくいというイメージが持たれがちですが、日本語を使ってプログラミングできるソフトがあります。子どもにも扱いやすく、学校の授業で活用されていたり教材に採用されていたりしています。この記事では、代表的な日本語プログラミング言語を2つ紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
お菓子のポッキーでプログラミング ユニークな教育ツールはどんなものがある?
「子どもにプログラミングを教えたいけど、きっかけがない」「子どもがなかなか興味を示さない」と悩む方に、小学生向けのプログラミング教育でおすすめしたいのは、子どもが楽しめるツールの利用です。まずは子どもが興味を持ち、やる気になることが大切です。いま、プログラミングの教材には、遊び感覚で学べる面白...
2024.11.06|コエテコ教育コラム
アンプラグドプログラミング教材まとめ!パソコンなしでプログラミング的思考を学ぶ
パソコンを使わなくても、プログラミング的思考を身につけることはできます。絵本やボードゲームで遊びながら、論理的な思考方法を育てることができ、将来、プログラミングを学ぶときにも役立つことができます。パソコンを使わずにプログラミング的思考を学ぶ方法は、アンプラグドプログラミングと呼ばれています。学...
2024.11.06|コエテコ教育コラム
レゴ®が子どものSTEM教育におすすめの理由 オンライン&通信教育で学ぶ方法
組み合わせや工夫次第でいろいろな物を作って遊べる「レゴ®ブロック」。知育玩具として選ぶ保護者も多く、STEM教育に最適な教材として、教育の現場でも活用されています。この記事では、STEM教育とはどういうもので、なぜレゴがSTEM教育に最適なのかを解説し、オンラインや通信教育で学ぶ方法を紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
オンラインのプログラミング無料学習サイトやスクールおすすめ9選 選び方を解説
この記事では、プログラミング学習をオンラインで提供しているサービスについて、学習方法からはじまり、学べる言語や難易度の解説、それぞれの目的や用途に適した各サービスの特徴を紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
小学生のプログラミング教育必修化に備える!楽しい教材準備のヒント
2020年春から小学校で必修化となったプログラミング教育は、知識や技能だけでなく「プログラミング的思考」を養うことが目的のひとつ。そこで、学習に早く慣れるために押さえておきたいポイントや、自宅での学習方法などについて紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
最近注目の「STEM教育」って何? 幼児や子どもの学習に必要な理由・目的を解説
「STEM(ステム)教育」という言葉を知っていますか? 2000年代にアメリカや新興国で始まった教育方法で、日本でもその必要性が注目され、普及が進んでいます。2020年から小学校のプログラミング教育が必修化となり、GIGAスクール構想の実現化に向けてICT整備が進んでいるのも、その流れの影響を...
2024.11.06|コエテコ教育コラム
「子どもにプログラミング」なんて難しくないの?
2020年度から小学校で必修となったプログラミング。「難しそうだけど小学生にできるの?」と不安に思う親世代の声を耳にします。でも大丈夫。子ども向けに操作のハードルを下げた教材なら、無理なく遊び感覚で学べます。未就学児から小学生まで、さまざまな年代にあった学習の方法を紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
子どもに合った「プログラミング教室」を選ぶには? 6つのチェックポイント
「子どもをプログラミング教室に通わせたいけれど、どう選んだらよいかわからない!」そんな時は、ここで紹介するポイントを一つひとつ順番にチェックしましょう。目のつけどころを紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
何の役に立つの?子どもの「プログラミング教育」
小学校でプログラミングを学ぶと聞いたけど、何の役に立つのかわからない? いえいえ、英語ができると世界が広がるように、プログラミングも子どもたちの可能性をぐんと広げる大切な力になります。なぜプログラミング教育が必要なのか、どんな目的があるのか紹介します。
2024.11.06|コエテコ教育コラム
国立大入試に教科「情報」が追加!? プログラミング教育市場への影響は?
国立大が2025年入試から「情報」を追加・・・どんどん教育の市場が変化するなか、プログラミング教育市場にどのように影響していくのか?船井総研からみた今後の市場動向をご紹介します!
2024.11.06|犬塚義人
プログラミング学習の疑問&お悩みに「先輩ママとコエテコ責任者がリアル回答」
子どもたちにタブレットやPCが配布され、ご家庭でもプログラミング教育が身近になってきました。一方で「実はよくわからない」という疑問もけっこうあるようです。 今回は質問をピックアップし、先輩ママがリアル回答!コエテコ事業責任者 沼田さんのひと言アドバイスもあります。 さぁ、あなたも「プログラ...
2024.11.06|大橋礼
ハイブリッド授業とハイフレックス授業の違いは何?種類や課題を徹底解説
オンライン授業が多くの学校で導入されるなか、ハイブリッド授業とハイフレックス授業の違いがわからない人もいるでしょう。違いや特徴を理解した上で、オンライン授業に臨むようようにしたいですね。この記事では、ハイブリッド授業とハイフレックス授業の違いを解説します。
2024.11.06|コエテコ編集部
埼玉 DRONE CHALLENGE | 埼玉ナンバーワン決定戦!
埼玉県内の小学3~6年生を対象に開催されているのは、埼玉 DRONE CHALLENGEです。予選大会は、県内各地で実施されることが特徴です。この記事では、埼玉 DRONE CHALLENGEの特徴や参加資格などについて解説します。
2024.11.06|コエテコ編集部
SUPER DRONE CHAMPIONSHIP | 小学生が優勝も!
小学生が優勝したことで大きな注目を集めたのは、SUPER DRONE CHAMPIONSHIPです。暗闇のコースのなかを光輝くドローンが飛行する様は、一度目にすると忘れられない光景だといえるでしょう。この記事では、SUPER DRONE CHAMPIONSHIPの特徴と参加資格などを詳しく解説...
2024.11.06|コエテコ編集部