プログラミング教育を中心に業界の「今」をお届け
[最終更新日時: 2023.02.01]
ワンダーラボ株式会社、新しいサイエンス教材「セルトンのふしぎなタブレット」...
ワンダーラボ株式会社は、サイエンス教材「セルトンのふしぎなタブレット」をリリースしました。 「ライフゲーム」というシミュレーションを題材に、自ら仮説を立て、未知の世界を追究していく内容になっています。 本教材は、STEAM教育領域の通信教育サービス「ワンダーボックス」に含まれるアプリ教...
2022.11.26|コエテコ編集部
江田島市の空き家を改装した施設で小学2年生に「スクラッチゲーム開発講座」を実施
ITベンチャー企業のバレットグループ株式会社は、広島県江田島市の同社開発ラボ『COCODEMO江田島ラボ』を通じて地元の江田島市立切串小学校の2年生を対象としたプログラミング教室第1回(全2回)を11月16日(水)に開催しました。 11月22日(火)には第2回目が開催されます。
2022.11.27|コエテコ編集部
子どもたちがプログラミングでSDGsにまつわる社会課題に取り組む 「STR...
ソフトバンクロボティクス株式会社は、子どもたちが人型ロボット「Pepper(ペッパー)」やAIのテクノロジーを活用してSDGsの社会課題に取り組むプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」(主催:超SDGsラボ)へのエントリーの受け付けを開始しました。
2022.11.28|コエテコ編集部
世界最大級の女子中高生向けアプリ開発コンテスト!「Technovation...
特定非営利活動法人Waffleは、アメリカのNPO「Technovation(テクノベーション)」が主催する「Technovation Girls(テクノベーションガールズ)」へ、日本国内から参加者を募集します。 本コンテストでは、女子中高生及びジェンダーマイノリティを対象とした社会課題...
2022.11.20|コエテコ編集部
ITeens Lab、OpeningLineと共同でブロックチェーン技術が...
オンライン子どもプログラミング教室ITeens Labは、10月22日(土)に株式会社OpeningLineと共同でブロックチェーン技術が学べるゲームイベントを当教室所属生徒の小中学生向けに開催しました。 2回目の開催となります。
2022.11.19|コエテコ編集部
小・中学校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、第1...
株式会社REKIDSの小・中学校向けのSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、このたび一般社団法人e-Learning Initiative Japanが主催する第19回日本e-Learning大賞の「STEAM教育特別部門賞」を受賞しました。 REKIDSは、2017年...
2022.11.18|コエテコ編集部
プログラミング教室MYLABは、小学生向けイベント「冬休みにマイクラでSD...
株式会社明光ネットワークジャパンが運営するプログラミング教室MYLAB(東京都目黒区)は、12月25日に「冬休みにマイクラでSDGsを学ぼう!」を開催します。 本イベントは、ゲームMinecraft内で総理大臣や外交大臣といった国の運営主体者として活動するプロセスを通して、SDGsの目標...
2022.11.17|コエテコ編集部
11月20日、乾電池で動くコンピューター「ピコクリケット」のワークショップ...
SCSKグループの社会貢献活動CAMP(Children's Art Museum & Park)は、2022年11月20日(日)13時より、小学4~6年生を対象とした「CAMPクリケットワークショップ」を開催いたします。 本ワークショップは、SCSKグループ沖縄センターにて実施されます。
2022.11.15|コエテコ編集部
教育版マインクラフトのコンテスト「Minecraftカップ2022全国大会...
Minecraftカップ2022全国大会(教育版マインクラフトを使った作品コンテスト)の二次審査会が11月5日から始まります。 審査会は地区ブロックごとに、オンラインとリアルのハイブリッド開催。 審査の様子は大会公式YouTubeで配信し、大会参加者や会員によるオーディエンス投票を行い...
2022.11.13|コエテコ編集部
日本最大級の中高生向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2022」決勝大会を開催
アプリ甲子園実行委員会は、全国の中高生を対象にした「アプリ甲子園2022」の決勝大会を10月30日(日)に開催しました。 「アプリ甲子園2022」開発部門の優勝は、増田ひなたさん(共立女子高等学校)による、新しいヘルスケアアプリ「Sanitas」に決定しました。 準優勝は、大澤清乃...
2022.11.12|コエテコ編集部
短期集中講座「Minecraft 動画クリエイター コース」2022年12...
株式会社明光ネットワークジャパンが運営するプログラミング教室MYLABでは、「Minecraft 動画クリエイター コース」2022年12月期受講生の募集を開始しています。
2022.11.11|コエテコ編集部
小中学生向け「PCNこどもプログラミングコンテスト2023」作品募集開始!
「一般社団法人プログラミングクラブネットワーク(以下 PCN)」は、「PCNこどもプログラミングコンテスト2023(以下 PCNこどもプロコン)」を開催します。 今回で13回目の開催で、ゲームやWebプログラミング、電子工作・モノとの連携工作等、環境を問わずこどもたちのアイデア満載の多様...
2022.11.09|コエテコ編集部
運動が苦手でも大丈夫!「HALLOの“運動会”クリエイトコンテスト」開催
総合教育サービス事業の株式会社やる気スイッチグループが人工知能(AI)技術の研究開発スタートアップの株式会社 Preferred Networksとともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」では、「HALLOの“運動会”クリエイトコンテスト」を開催します。
2022.11.10|コエテコ編集部
大人も子どもも夢中になれるプログラミング学習ロボット「Apitor(アピタ...
海外のデザイングッズやクリエイティブブランドを日本に紹介するuDesignから、プログラミング学習ロボットApitor(アピター)応援購入プロジェクトが実施中です。 2022年10月4日(火)12時00分より応援購入サービスMakuakeにて予約販売開始されています。
2022.11.05|コエテコ編集部
スターキャット、小学生向けドローンプログラミングを開催!
スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社は、2022年10月30日(日)と11月3日(木・祝)に「スターキャット ドローンプログラミング教室」を開催いたします。 未来を担う子どもたちにプログラミング的思考やドローン技術を学ぶことができます。
2022.11.04|コエテコ編集部
コロナ禍と中学受験、ランドセル選び、子どもに人気の職業など、気になる教育トピックをコエテコ契約ライターがママの本音でお届け。読み応えのあるコラムで、子どもの「今」に詳しくなりませんか?
2023.01.31
さまざまな業界スペシャリストにインタビュー。変化の激しい時代、キーパーソン達は何を思うのか?
2022.10.05
志望校選びに過去問コピー、塾との付き合い方からライバル・ママたちとの闘いまで!中学受験にまつわる様々な「お題」を取り上げ、体験談をもとに解説。中学受験にチャレンジしてみようかな?という方たちの予習としてご活用いただけるのはもちろん、まさに受験勉強真っ只中の方たちにも「あるある」「なるほど」「その手があったか!」とうなずく情報をお届けします。
2022.06.06
子ども達に大人気の「マイクラ(マインクラフト)」。教育に良いって本当?実際に遊んでみました!
2022.05.13
プログラミング関連のニュースを中心に、ニッチなニュースから今話題のニュースまで幅広くお届けします!