8月、ドローンジョプラスが渋谷SOILにて「ドローン操縦体験会」を実施!操縦中のトラブル対応まで体験
2023年8月27日(日)、ドローンジョプラスは、「Shibuya Open Innovation Lab(SOIL)」にて、ドローン操縦体験会を開催しました。 小学校1年生から中学...
2023.09.17|コエテコドローン byGMO 編集部
初めてのドローンフライト体験!「DJI New Pilot Experience」を神奈川県横浜市で定期開催
株式会社セキドでは、2023年9月11日(月)10時30分より、神奈川県横浜市にてDJI(ディージェーアイ)の最新空撮ドローンをフライト体験できる無料イベント「DJI New Pilo...
2023.09.10|コエテコドローン byGMO 編集部
「国産ドローンデモ・体験会」を四国にて開催!小型空撮ドローンSOTEN(蒼天)を操縦体験
ACSLは「国産ドローンデモ・体験会」を全国10か所で開催しています。 8月22日(火)に四国(香川)会場において実施した回では、定員を超える12社34名の方が参加をしました。 ...
2023.09.04|コエテコドローン byGMO 編集部
楽しみながら学べる!「ドローン×プログラミング」夏休み自由研究イベントを開催!
株式会社Kanattaが運営するコミュニティ「ドローンジョプラス」は、2023年8月27日(日) に株式会社en famille運営の「kotocafe」(東京都府中市)にてドローンを...
2023.08.26|コエテコドローン byGMO 編集部
あなたの空撮動画を映画館のスクリーンで上映!「瀬戸内ドローン映像祭」開催
2023 年11 月18 日(土)、一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会(広島県福山市)は、ドローンで空撮した動画を映画館のスクリーンで上映できるイベントを開催します。 昨年から...
2023.08.14|コエテコドローン byGMO 編集部
大分県、大雨での災害現場にてドローンによる緊急被災状況調査及び救援物資配送を実施
大分県は6月30日に起きた大雨での災害現場にて、ドローンを活用しました。 「災害時のドローンによる緊急被災状況調査に関する協定(令和5年3月9日締結)」 に基づいて、ドローンを使って...
2023.07.29|コエテコドローン byGMO 編集部
JUIDA(無人航空機安全運航管理者)のドローン資格を徹底解説
「ドローンを飛ばしたい」と考えている人のなかには、ドローン資格の受験を検討している人もいるでしょう。この記事では、「無人航空機安全運航管理者」の特徴や取得するメリットなどをわかりやすく...
2023.07.28|コエテコドローン byGMO 編集部
7/30(日)千葉市緑区にて「営農型太陽光発電×ドローン」のイベントを開催
2023年7月30日、千葉エコ・エネルギー株式会社及び株式会社つなぐファームは、「株式会社WARACホールディングス」と「農業×ドローン」をテーマにしたイベントを実施します。 イ...
2023.07.25|コエテコドローン byGMO 編集部
加賀市にて、7/29-30「ドローンエンジニア会議 2023 in KAGA」を開催
デジタルカレッジKAGAは、7月29日~30日に「ドローンエンジニア会議 2023 in KAGA」を開催します。 今年は、新たにリニューアルオープンした加賀市イノベーションセン...
2023.07.17|コエテコドローン byGMO 編集部
マイクロドローン撮影の技能育成プログラム『YDL FPVドローンコース』が第一期申込み開始!入会金免除の特待生制度も
株式会社ドローンエンタテインメントでは、FPVドローンを3ヶ月以上かけて習得するYDL FPVコースの第一期生を募集開始します。 FPVドローンは、ハリウッド映画やTVCMの特殊撮影...
2023.07.10|コエテコドローン byGMO 編集部
空クル(空飛ぶクルマ)とは?気になる将来性や今後の課題を解説!
次世代空モビリティとして社会実装実現を目指す「空飛ぶクルマ(空クル)」。2025年の大阪万博では空飛ぶクルマ運航に係る事業者として日本の企業「SkyDrive」が選ばれ、世界中から期待...
2023.07.08|コエテコドローン byGMO 編集部
島根県が学生向けに陸上ドローンのプログラミング体験イベント「わくわくITチャレンジ2023」を開催
島根県は、島根県出身の大学・高専・専門学校の学生を対象にITを体験できるイベント「わくわくITチャレンジ2023~ロボット×ITチャレンジでつながる2日間~」を、2023年8月31日[...
2023.07.02|コエテコドローン byGMO 編集部
SkyDriveの空飛ぶクルマ、搭乗人数2名から3名へ仕様変更!
「空飛ぶクルマ」および「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDriveは、現在、設計開発中の「空飛ぶクルマ」の商用機「SkyDrive式SD-05型」について社名と同じ「SKYDRI...
2023.06.29|コエテコドローン byGMO 編集部
SkyDrive、空飛ぶクルマの製造に向け、スズキと基本合意。2024年春の稼働開始を目指す
株式会社SkyDriveは、空飛ぶクルマの製造に向けた協力について、スズキ株式会社と基本合意書を締結したことを発表しました。 2024年春の稼働開始を目指します。
2023.06.29|コエテコドローン byGMO 編集部
水中ドローン体験会×SDGs地域学習【水中ドローンで知る「私たちの海」】全国10ヵ所の開催日と会場を発表!
一般社団法人 日本水中ドローン協会は日本財団「海と日本プロジェクト」の助成採択を受け、「ブルーエコノミーの啓発活動」の一環として、2023年度も水中ドローン操縦体験会を含めた事業を行う...
2023.06.24|コエテコドローン byGMO 編集部
7/3に国内初の「EVO Max」の操縦体験ができるドローンデモフライト・操縦体験会を開催
株式会社Fujitakaは、2023年7月3日(月)に京都府南丹市の同社ドローンスクール講習場にて、Autel Robotics社ドローンデモフライト・操縦体験会を開催します。 ...
2023.06.19|コエテコドローン byGMO 編集部
水上バイクのラジコン化と自動運転!JMA、「水上監視システム」搭載の『マリンドローン』を開発
国土交通省登録講習機関であるJMA(正式名称:一般社団法人日本マルチコプター協会)は、特許技術「水上監視システム」を使用した『マリンドローン』の開発を発表しました。
2023.06.09|コエテコドローン byGMO 編集部
ドローンスクール千葉幕張で、無人航空機操縦者技能証明(一等資格)の講習を開始!
ドローンスクール千葉幕張を運営する住まいあんしん俱楽部(千葉県市原市)は、国土交通省の登録講習機関(登録講習機関コード:0208)として、2023年6月1日より無人航空機操縦における国...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部
JUIDA、国の「登録講習機関等監査実施団体」へ登録
一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(以下JUIDA)は、2023 年 5 月 19 日に「登録講習機関等監査実施団体」になりました。 2022 年 12 月5日に施行された...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部
小型軽量・低コストな水中ドローン「FIFISH V-EVO」の先行予約を開始
株式会社セキドでは、進化した小型水中ドローン「QYSEA FIFISH V-EVO(ファイフィッシュ ブイエボ)」の先行予約を開始しました。 価格を抑えたエントリーモデルながら、...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部