ライフイズテック サマーキャンプ2024|中高生のITキャンプをレポート!...
国内最大級と言われる中高生向けIT短期集中講座「Life is Tech!(ライフイズテック)」のキャンプ。今回は猛暑に負けない「サマーキャンプ2024」の様子をご紹介します。このキャンプには、ITへの関心・実力を高め、大学入試(総合型選抜)の学びへと結びつける一面もあるのだとか。楽しくて、し...
2024.11.06|大橋礼
コードアドベンチャージャパンツアー2024「マイクラでドッカーン!?」楽し...
コードアドベンチャーは、マイクラYouTubeチャンネル「ゴラクバ!」いぬたぬきさん監修の教材を用いて楽しく学習するプログラミング教室。今回はコードアドベンチャーの大規模イベント「コードアドベンチャージャパンツアー2024」東京会場の様子をたくさんの写真と共にご紹介します。マイクラでプログラミ...
2024.11.06|大橋礼
第二新卒、既卒、フリーターから理想のキャリアを実現する方法とは?「UZUZ...
昨今は若者の早期離職者も多く、就職後3年以内に3割の人が退職するというデータがあります。大学や専門学校を卒業後して就職したものの、理想と現実とのギャップや将来へのキャリアに悩む方が多いことがわかります。そこで今回は、第二新卒、既卒、フリーターに特化した就業サポートを提供する「UZUZ(ウズウズ...
2024.10.25|安藤さやか
プロクラ万博2024「マイクラでプログラミング!未来の発明博覧会」を徹底レポート
グランフロント大阪のGMOインターネットグループ株式会社大阪オフィスで、2024年9月8日(日)『世界に誇れ!プロクラ万博2024』が開催されました。「マイクラ」の世界でプログラミングを学べるプロクラによる、恒例の大イベントです。プロマインクラフター・タツナミ先生も参加した同イベントを取材しました。
2024.11.06|大橋礼
スピークバディとスピークを徹底比較!料金や無料でどこまでできるのか解説
英会話力を磨きたい方の間で注目を集めているAI英会話アプリ、「スピークバディ」と「スピーク」。本当に自分に合ったアプリはどちらなのか? どんな違いがあるのか?そして最も重要な、どちらが継続しやすく、確実に英会話力を向上させられるのか?今回は、この2つの人気アプリを徹底比較し、あなたに最適な選択...
2025.01.31|大橋礼
習い事と中学受験の両立は?|Crefus(クレファス)の保護者に聞きました
ロボット科学教育「Crefus(クレファス)」に通うお子様を持つ保護者の方に、習い事と中学受験を両立する秘訣について伺いました。ハードな中学受験と習い事の両立をどう乗り越えたのか、クレファスで得た知識・スキル・体験が中学受験にどう役立ったのか。経験者だからこそのリアルな声をお届けします。
2024.11.06|大橋礼
浪人生専門塾リスタート・大学受験専門塾MyWay+|年間計画で合格に直結!...
オンライン個別指導塾の「浪人生専門塾リスタート」と「大学受験専門塾MyWay+(現役高校生向け)」は、プロ講師が生徒一人ひとりに合わせた年間計画を作成し、徹底した学習管理で大学合格まできめ細やかにサポートしています。今回は、リスタートとMyWay+を運営するLudy 代表岸本氏に、両サービスの...
2024.11.18|高山志帆
りゅうがくん|スタッフ全員が長期の留学経験者!リーズナブルな価格と手厚いサ...
留学エージェントの「りゅうがくん」は、リーズナブルな料金設定ときめ細やかなサポート体制が特徴の留学エージェント。出発前の準備から現地でのフォローまで一貫してサポートしてくれるため、初めての留学でも安心して挑戦できます。今回は「りゅうがくん」を運営するディーイニジオ 代表 渡邊氏に、サービスの特...
2024.11.06|高山志帆
小学生の生活リズムの乱れを整える「6つのステップ」夜ふかし・朝起きられない...
「最近、子どもがどんどん寝るのが遅くなっている」 「朝はなかなか起きてくれない」 多くの親が直面する悩みですよね。「ちゃんとしなきゃ」と思っても、実際は難しいのが現実。今回の教育トピックでは、生活リズムの乱れを直す6ステップを紹介します。
2024.10.24|大橋礼
総合型選抜は塾に行くべきか?独学との違いと塾選びのポイントも解説
大学受験で総合型選抜を考える子どもを持つ保護者の中には、塾に通わせるべきか迷っている方もいることでしょう。受験を成功させるためには、子どもが勉強に専念できる環境づくりと適切なサポートが欠かせません。そのためには、塾と独学の違いを理解し、子どもに合った対策を検討することが重要です。この記事では、...
2024.11.23|コエテコ byGMO 編集部
Python学習サイトおすすめ6選!初心者向け・無料を解説
昨今のAI・人工知能技術の発達を受けて、その開発言語「Python」の需要が高まっています。ただでさえIT人材は注目されているにもかかわらず、さらに将来性が期待できることから「自分もPythonを始めてみたい」と考える人は多いのではないでしょうか。しかし、どうやって学んだらいいのかは悩みどころ...
2025.01.31|コエテコ byGMO 編集部
フリーランスエンジニアの末路は?成功するためにすべきことを紹介
IT全盛の今、特に注目を集めているエンジニア職。パソコンがあれば柔軟に仕事をすることができる特性上、フリーランスとして活動している人も多く存在します。「自分もフリーランスエンジニアになりたい」と思う人も少なくないかと思いますが、当然ながら決して良いことばかりではありません。この記事では、フリー...
2025.02.03|コエテコキャリア byGMO 編集部
新卒向け逆求人サイトおすすめ5選!デメリットも徹底解説
思うように就活が進んでいない人や、自分に合った職場が見つからないという人に便利な「逆求人サイト」。売り手市場の今注目を集めている採用手法ですが「あまりよく分かっていない」「どのサービスが良いんだろう」と疑問を感じている人も多いかと思います。この記事では「そもそも逆求人サイトって何?」という前提...
2024.12.26|コエテコキャリア byGMO 編集部
不登校向け家庭教師おすすめランキング9選!
小学生から高校生までを通じて、不登校になる子どもは年々増加傾向にあると言われています。 不登校になる理由は人間関係や学習面などさまざまですが、子どもが不登校になることで生じる勉強の遅れに対して懸念や心配を抱く保護者も少なくないでしょう。 不登校児への学習サポートの1つとして注目されてい...
2025.02.05|コエテコ byGMO 編集部
Webデザイン習得ロードマップ【初心者必見】デザインからコーディングまで完...
Webデザイナーは、時間や場所にとらわれずクリエイティブに働ける仕事として、近年特に人気の職種です。一方で、Webデザイナーというキャリアに憧れつつも、未経験なのでどのようにスキルを身に付ければよいのか分からないという人もいるかもしれません。この記事では、初心者が独学でWebデザインスキルを効...
2025.02.05|コエテコ byGMO 編集部
こどもちゃれんじの口コミ・評判!年少・年中・年長におすすめ?
子ども向け通信教育サービスとして、圧倒的な知名度と人気を誇る「こどもちゃれんじ」。利用を検討する中で、決して安くない月額料金がかかることから「本当にやってみる価値があるかな…」「実際評判はどうなんだろう」と頭を悩ませる人も少なくないことと思います。この記事では「こどもちゃれんじはやるべきか?」...
2025.01.17|コエテコ byGMO 編集部
電話なしで利用可能な保育士転職サイト!連絡があるサイトの見分け方も
電話なしの保育士転職サイトには、保育士スカウトやジョブメドレー保育士などがあります。この記事では、電話なしで利用できる保育士転職サイトや、電話がかかってくるサイトかどうかの見分け方を紹介します。
2025.01.05|コエテコキャリア byGMO 編集部
スマイルゼミとチャレンジタッチどっちがいい?徹底比較しました
小学生向けの通信教育サービスとして、特に高い人気を誇っている「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」。どちらもタブレットを用いた現代的な学習スタイルが特徴ですが、似たようなサービスということもあり「どっちを選んだらいいんだろう…」と迷ってしまうことも多いかと思います。この記事では、スマイルゼミと...
2025.01.22|コエテコ byGMO 編集部
Java初心者におすすめの講座はこれ!ゼロからプロを目指すための選び方
Javaは、幅広いプラットフォームで使用できる汎用性の高さや、エンタープライズ向けシステムでの利用実績などから、非常に人気のあるプログラミング言語です。一方で、他の言語に比べて構文が少し複雑で、初心者にはやや難しいと感じることもあります。これからJavaを習得してプロのエンジニアを目指す人は、...
2024.11.10|コエテコ byGMO 編集部
高校受験の勉強はいつから始めるべき?中3の夏では遅い?
「高校受験の勉強はいつから始めればいいの?」そんな悩みをお持ちの中学生、保護者の方も多いことでしょう。実は、高校受験は中学1年生から始まっていると言っても過言ではありません。なぜなら、内申点や基礎学力こそが合格への鍵を握っているからです。いったい、いつから受験勉強を始めるのがベストなのでしょう...
2024.11.23|コエテコ byGMO 編集部