セガ、ロボットやドローンの操縦を学べる『プログラミングワークショップ』を全...
セガは親子で参加できる『プログラミングワークショップ』を全国で開催すると発表。 小中学生を対象に親子で『mbot』を使ったロボットやドローンの操縦プログラミングが体験できる。 最初は8月23日の『イオンモールむさし村山』を皮切りに各地で開催予定。
2018.08.10|コエテコ編集部
電子工作キット『littleBits』を用いたサマーコンテストを実施
コルグはマグネット式電子工作キット「littleBits」を用いたサマーコンテストを実施すると発表した。 部門は『DROID INVENTOR KIT』を用いたDROID CUSTOMIZE部門と、littleBitsの種類を問わないlittleBits INVENTOR部門の2つ。 ...
2018.08.09|コエテコ編集部
SkyLink Japan、夏休みに「はじめてのドローン・プログラミング教...
ドローンの販売やソリューション提案を行うSkyLink Japanは、8月17日に小中学生向けの「はじめてのドローン・プログラミング教室」を開催すると発表した。
2018.08.09|コエテコ編集部
アフレル、レゴを使ったロボットアイデアコンテストを開催
ロボット教育事業を行うアフレルは『夏休みロボットアイデアコンテスト2018』を開催している。
2018.08.07|コエテコ編集部
コエテコ byGMO 『私塾界ソリューションセミナー2018 A/W』に共...
『コエテコ byGMO』は、「全国私塾情報センター」 が主催するセミナー『私塾界ソリューションセミナー2018 A/W』 に共催いたします。
2018.08.03|コエテコ編集部
学研プラス、家庭でロボットプログラミングができるキットを販売
学研グループの学研プラスは、小学生向けマルチメディア書籍『プログラミングで動く! スマホロボ工作キット』を発売した。 同書籍は、ひとりでできるロボットプログラミングをコンセプトにして作られたもの。『指揮者ロボ』や『方位磁石ロボ』など7種類のロボットが作成できる工作キットがついている。
2018.07.25|コエテコ編集部
翔泳社、「micro:bit」を使った子ども向けプログラミング&工作ワーク...
翔泳社が、2018年8月2日(木)に秋葉原・書泉ブックタワーにて、「micro:bit」を使った子ども向けの『キラキラ風鈴』をつくるプログラミング&工作ワークショップを開催。今回のワークショップは、『手づくり工作をうごかそう!micro:bit プログラミング』著者の石井モルナさんが講師を務め...
2018.07.12|コエテコ編集部
ソフトバンク コマース&サービス、プログラミング教育用ロボット「codey...
ソフトバンク コマース&サービスは、7月19日よりMakeblock 社のプログラミング教育用ロボット『codey rocky(コードロッキー)』の取り扱いを開始した。
2018.07.12|コエテコ編集部
プログラボ、JRシステムとマイクロビットを使ったワークショップを開催
プログラボはJRシステムとマイクロビットを使ったワークショップを開催すると発表した。 ワークショップで使用するカリキュラムはJRシステムが独自で開発したもの。
2021.03.31|コエテコ編集部
プロスタキッズ、人気YouTuberも登場のプログラミングイベントを8月1...
小学生向けプログラミング教室を展開する『プロスタキッズ』は、人気YouTuberを講師に迎えたプログラミングイベント『〜東京花火大祭×プロスタキッズ〜 プログラミングワークショップ 』を8月11日に実施する。
2018.07.10|コエテコ編集部
LITALICO×コエテコbyGMOの子供向けプログラミング体験ワークショ...
IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」とプログラミング教育メディア「コエテコbyGMO」が2018年7月29日(日)渋谷セルリアンタワーにて、年長~中学3年生までを対象としたプログラミング体験イベントを開催!年長~中学3年生まで一緒に参加できるワークショップなので兄弟・姉妹・お友達と...
2018.10.03|コエテコ編集部
CA Tech Kidsが「QUREO」を使った小学校でのプログラミング反...
CA Tech Kidsは、奈良県にある帝塚山小学校で小学4年生児童78名を対象にした、オンラインプログラミング学習サービス「QUREO(キュレオ)」使った反転授業を開催した。この取り組みは、50項目に及ぶプログラミング基礎を効率的に学べるオンライン学習サービス「QUREO」使い、児童一人ひと...
2018.07.06|コエテコ編集部
「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム2018年1都3県大会」...
GPリーグ実行委員会は、「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム 2018年1都3県大会」を、2018年7月21日(土)から随時開催することを発表。小学生が対象の「21世紀型スキル」を育成することを目的としたプログラミング競技会で、予選会、トレーニングジム、地区大会決勝戦を勝ち進み、...
2018.07.05|コエテコ編集部
ポニーキャニオン、夏休みに小学生を対象にした『こどもミュージックプログラミ...
ポニーキャニオンは、昨年も実施した1DAYイベント『こどもミュージックプログラミング教室』を、2018年にも東京、千葉、神奈川、埼玉で計14回開催する。
2018.07.03|コエテコ編集部
富士通ラーニングメディアが千葉工業大学と連携し小学生向けの夏休みプログラミ...
富士通ラーニングメディアは、同社が展開するプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」が千葉工業大学と連携し、2018年8月8日、9日の2日間に小学生を対象としたプログラミングイベントを開催する。
2018.07.03|コエテコ編集部
キッズデュオ×プログラボ、夏休みに子ども向け英語ロボットプログラミング体験を実施
英語で預かる学童保育「キッズデュオ」が、ロボットプログラミング教室のプログラボとコラボした、英語でロボットプログラミングをする体験する夏休みのサマースクール特別企画を2018年8月1日・6日・21日の3日間で実施する。
2018.07.02|コエテコ編集部
ソニー、プログラミングなどが体験できるワークショップイベントを全国5ヶ所で開催
ソニーは『ソニーストア サマー・エデュテインメント』 を7月21日(土)から8月19日(日)まで全国5ヶ所のソニーストア で開催すると発表。 小中学生を対象に、工作型、学習型、体験型の3つのカテゴリのワークショップを実施 、家族も一緒に参加できるという。
2018.07.02|コエテコ編集部
WAO!LAB(ワオラボ)がKOOV™を使った小中学生向けワークショップを開催
ロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」 が、大阪南港ATC で行われるデジタルものづくりの祭典「メイカーズバザール大阪Vol.5」 で小中学生を対象に、ロボットプログラミングのワークショップ を7月7日(土)・8日(日)に開催。今年はワオラボブースにて、 2つのワークショップ...
2018.07.02|コエテコ編集部
コードキャンプ、小中学生向けのプログラミング教室のフランチャイズを開始
コードキャンプは同社が運営する、小・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」 のフランチャイズを開始したと発表。
2018.06.21|コエテコ編集部
Progate 、プログラミング学習用アプリを開始、タブレット端末での学習...
Progate は、タブレット端末に対応したプログラミング学習用アプリの提供を開始した。 これまではWebブラウザのみで利用可能だったが、iOS、Androidに対応したタブレットで利用できるようになった。
2018.06.21|コエテコ編集部