デジハリONLINE(デジハリオンライン)とたのまな(現:ヒューマンアカデミー通信講座)の特徴を徹底比較!学習内容や料金、サポート体制から、リアルな評判・口コミまで、2つのスクールの違いが一目でわかるようにまとめました。
3.0
3.17
2.8
3.67
2.6
2.67
4.4
3.5
0.0
0.0
2.0
4.33
3.2
2.5
5.0
Adobe CC のサブスク料金(1年間)が含まれていて、premiere pro、illustrator、photoshop、dreamweaver等、全てのソフトが使え、更に学ぶ事も出来るというのはコスパが良すぎます。
1.0
課題提出の期限が記載にある期限と違い、さらにわざわざメールでも確認を取ったにも関わらず間違っており、提出期限に間に合わなかった。
結局卒業には延長が必要で、それにはお金がかかるとのこと。
その上、この件について問い合わせしたら私に非がある様な書き方で大変不快だった。
また、授業の時間に対し、期間が大変短い。事前に問い合わせし、ビデオ通話で確認した時は初心者でも全然できますよ!と言われたが、初心者には期間が短い。
字幕があるので安心と謳っているが、字幕は自動のものでほとんど間違っており、字幕を頼りにしたい人は全然使えないと思う。
それに質問をするにしてもわざわざ別のアプリを入れたり、顔写真登録の必要があったり、ハードルが高い。
授業内容も初心者にはあまり優しいとは言えず、工程を飛ばすことも多くあり、結局自分でYoutubeなどで調べる必要がある。というか、もはやほとんどYoutubeで自主的に調べていたので、独学で勉強した方がよっぽど勉強になった。もったいなかった。
良いのは質問対応の先生が丁寧だったことくらい。全くお勧めしない。
4.0
丁寧な授業で分かりやすい。
内容も充実していて基礎的な知識をみにつけることが出来る。
4.0
自分で時間管理をできるならおススメだが、安い買い物ではない。
2.0
料金には見合っていない。講座内容はYouTubeやUdemyの内容とほぼ変わらないレベル。現役のモデラーから添削してもらえる点がこの講座の目玉で、実際に自分や同期の質問に対し丁寧に回答をもらっていたが、その点以外はちょっとお粗末と感じた。
3.0
一緒に手を動かして制作物を作りながら学んでいくため分かりやすかった。基本的に自分で進めていくことになるため、もう少しオンラインでの授業等があれば良かった。
また、高いお金を払ったが受講期間が終わると授業が全く見れなくなるところがとても残念。
4.0
ボリュームや内容はかなりあり、やって良かったと感じる。
Adobeソフト購入視点からお得なうえ、講座種類も網羅されている。
Illustrator/Photoshop実習、InDesign実習、HTML/Dreamweaver実習、Premiere/AfterEffects実習
2.0
1つのトピックに対し、説明→実習という流れ。実習は可能であれば自力で取り組み、難しければ講座内で一緒にやってみよう、という個人の習熟度をあげるよう考えられている。しかし、説明といってもただ講師の画面を共有するのみで、別途説明用の図や画像も何もなかったのがいまいち気に入らなかった。今日日Youtubeの個人の動画でももうちょっと編集や工夫がされていると思うけど…。
加えて一点気になったのが、字幕あり動画の一部が自動生成からそのままコピペしたかのような不自然な字幕になっていること。講座なんだからそこはしっかりしようよ、なんで一目で手抜いたとわかることするんだよ…。
3.0
科目により、数人が固定でやっているのだろうなと思われる。
動画なので講師は選べない。
また動画なので、その人のクセ等は、その科目中いっさい変わらない。
2.0
大学という名前でハードルが上がりすぎたかもしれないが、正直講師とは言えないレベルと感じた。"大学の講師"ではなく"現役でモデラーをしている先輩社員"が表現としてぴったりあてはまる。講座でも、モデルの親と子の関係を間違えていたり、「あれ…なんでだ…?」と止まるところも少なくなかった。もちろんミスしない人間はいないが、講座かつ生放送でもない動画なんだから、しっかり予習復習して台本作って、練度が高い講座を目指して欲しかった。
4.0
説明の1つ1つがゆっくりと丁寧で、初心者にとってとにかくわかりやすかった。
2.0
キャンペーン期間で少しだけ安くなったものの、それでも高いと感じた。
ただ他のスクールに比べたら妥当なのかもしれない。
4.0
Adobeのソフトをひとつでも使う人なら一択だと思う。
使わない人には、安くはない。
1.0
全体的に工数をかけていないなぁと感じることが多かったので、料金には見合っていないと感じた。
4.0
基本的に自分で進めていくスタイルのため、好きな時に受講できる。
5.0
学習したい項目がチャプターごとに分かれており、かつ1つの動画も5~20分とそこまで長くないので、仕事終わりや学校帰りでも勉強できると感じた。
5.0
基本的に動画視聴で学ぶため、24時間いつでも自分のペースで取り組む事が出来た。
2.0
カウンセリングの方は丁寧でしたが、言っていたことと実際は違いました。
3.0
もともと動画受講のみのコースなので、全く無しなのは理解していた。
ただ課題のレビューは丁寧に返信してくれる。
2.0
質問するまでのハードルは高いものの、担当してくれた講師は丁寧だったため。ですが最終課題の講評をする方は全然違う方で、着目するポイントも違います。
4.0
動画視聴で学ぶためリアルタイムでの質問回答やフォローアップは無かったのですが、課題添削の際、細かく丁寧な解説があり嬉しかった。
4.0
キャンペーン期間に受講を決めましたが、それでも10万円超えなので、正直ためらいました。しかし、デザインソフトを1年間使える(これだけで半額分以上の価値がある)との魅力もあり、決断をしました。動画はわかりやすく、講師の方の口調や授業の進め方も、心地よくスムーズに学習をしていけたので、デザイン学習導入の教材としては不満はないです。ただ、自宅で動画受講、というスタイルにおいては、やはり費用面で少し高いなと思いました。
4.0
最終的には自分のやる気次第なので、真剣に取り組める人は続けられると思う
1.0
実際、卒業しても仕事に活かせることができるスキルは身に付かなかったから
5.0
一通りの学習をすれば、デザイン基礎の考え方や知識、photoshopとillustratorが、おもしろいほど(知識ゼロの状態から考えると)身について意味もわかるようになっていくのを体感できました。スモールステップで、十数分の講義を分割してみていくスタイルなので、忙しい方や飽きやすい方も無理なく学習できると感じました。
3.0
ライティングに関する勉強は満足だが、在宅ワークに関する授業は乏しく感じた
2.0
いろんなことを一気に説明された感じで何一つ、スキルにならなかった
5.0
企業に就職した際に分からないことがないようにデザインやプログラミングについて浅く広範囲に学べたと思います。
4.0
授業の内容がとても分かりやすく、分からないところはビデオを止めて勉強できたため
3.0
専門の先生が解説してくれているので、説明はわかりやすかった。
5.0
基本的なことでも質問に対して丁寧に回答してくださったので勉強になりました。
4.0
身につく内容、使えるソフト、講師の雰囲気などに不満はなく、良い学習ツールだと思いました。が、無料動画視聴サイトでもある程度のことは学べる今において、録画授業でこの価格は、やはり高いと感じたのが本音です。質問もできますが、メール質問といった感じで、返信まで時間はかかります。(早くて翌日など。)対面やリモートとくらべるとかなり安いですが、「その場で解決」に欠ける点と、この講座内容をコンプリートしたとしても、まだ大きな仕事には結びつかないスキルかなと感じ、他のものも組み合わせる必要があることも考えると、もう少し安いと嬉しかったです。
4.0
ライティングの授業料にしてはかなり格安だし、内容も充実していたため
1.0
スキルが身についていないのにローンだけは残っていて、辛いから
4.0
少し高額だと感じましたが、内容も豊富で効率的に勉強出来たことを考えると妥当だと思いました。
5.0
自宅でオンライン受講ができるので、日中忙しい方や不規則なライフスタイルの方も、受講しやすいかなと思いました。動画を順番に見ていくスタイルの学習方法ですが、横で一緒に手を動かしながら受講できるので実践的です。
4.0
受講できる期間が長く、自分の好きなタイミングで勉強できるため
5.0
好きな時にオンラインで受講するから、自分の時間に合わせられる
2.0
数あるコースの中でも上級コースを選択したので覚えることが多く、パート勤務(1日4時間)だったのでなんとか勉強に間に合い卒業出来ましたが、会社員(1日8時間)だったら卒業は無理だったと思います。
4.0
入会前のお話では、すごく夢がある話が多くやる気が湧いた。学習費用も簡単に取り戻せるようなお話があった。
4.0
色々なコースの内容を紹介してもらい、相談しながら比較検討ができた。
3.0
満足、不満、というより、そういったシステムがなかったです。質問をしたことに対しては、丁寧に返信はいただけたので、そこは満足です。
4.0
メッセージでのやり取りだったが、質問を送って平日は1日以内に返信が来たため
1.0
質問をしても解決できないことがあった。そのことを数回質問しましたが、解決することはなかった
情報がありません
情報がありません
AI、ゲーム開発、PHP、WEBデザイン、動画制作、Python、JavaScript、HTML+CSS、C#、Unity、XR技術、WEBアプリ開発
WEBデザイン、JavaScript、HTML+CSS
2025.10.14 | コエテコ by...
2025.10.11 | コエテコ by...
2025.10.04 | コエテコ by...
2025.10.03 | コエテコ by...
2025.09.10 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...