副業・フリーランス育成特化プログラミングスクールのCOACHTECH

口コミ数No.1プログラミング・WEBデザインスクール検索サイト

tech boost(テックブースト)とTechAcademy(テックアカデミー)を徹底比較

tech boost(テックブースト)とTechAcademy(テックアカデミー)の特徴を徹底比較!学習内容や料金、サポート体制から、リアルな評判・口コミまで、2つのスクールの違いが一目でわかるようにまとめました。

スクールの口コミ・評判の比較

総合評価

★★★★★

3.33

(49件の口コミ)
総合評価

★★★★★

3.96

(256件の口コミ)

★★★★★

3.15

カリキュラム

★★★★★

3.61

★★★★★

3.85

講師の質

★★★★★

3.91

★★★★★

2.73

料金の満足度

★★★★★

3.49

★★★★★

3.38

両立のしやすさ

★★★★★

3.93

★★★★★

3.27

転職サポート

★★★★★

3.08

★★★★★

3.79

カウンセリング

★★★★★

3.73

★★★★★

4.1

フォロー

★★★★★

4.05

tech boost(テックブースト)の口コミ・評判

  • 総合評価

    3.33

    WEBアプリケーション開発の基礎を学ぶことができます。私は未経験から自社SaaS製品を開発している会社にWEBエンジニアとして転職することができました。エンジニアへのキャリアチェンジを考えている方にとっては、非常に良いスクールだと思います。

    2024.01.16

    ★★★★★

    1.0

    30代男性・商社

    カリキュラム自体が2017年から変わっておらず、そのため最新のソフトや開発エディタなど、カリキュラムが古いためエラーが起きてしまう。
    カリキュラムの説明が大雑把で結局Googleで調べるハメになる。(かなり多い)
    カリキュラムも経験ありの人に向けたもののようで初心者にとっては難しいです。


    オンラインサポートや、メンタリングの先生はよかったが、techboost運営の対応、カリキュラム、は最悪でした。

    2023.07.03
    • ★★★★★

      3.0

      未回答・サービス業

      ・自分は担当メンターと相性が合わなかった。
      ・オンラインサポートの先生方の教え方に差があり、混乱する面もあった。

      2025.07.23
    • ★★★★★

      3.0

      40代男性・サービス業

      非常に緩い雰囲気で、自走力が求められる。そのため、ある程度の経験者にはお勧めできる。逆に、プログラミング初心者、未経験者にはお勧めできない。最大手のような、カリキュラム(オリジナルテキストなど)に期待しているなら、やめておいた方がよい。

      2023.02.13
    • ・カリキュラムの内容が分かりづらいというよりも説明がほぼ書かれておらず値段が高いため割に合ってないような気がする。・独学してから臨んだけど理解するのにかなり時間がかかった。・自走力が身につくことを売りにされているが調べないと勉強にならないから調べているだけで身につけさせてもらった気がしない。

      2022.12.05
  • カリキュラム

    3.15

    WEBアプリケーション開発の基礎を学んだのち、独自のアプリケーションを開発します。これはポートフォリオとして、就職活動の際に企業にアピールすることができます。

    2024.01.16

    ★★★★★

    1.0

    30代男性・商社

    カリキュラム自体が2017年から変わっておらず、そのため最新のソフトや開発エディタなど、カリキュラムが古いためエラーが起きてしまう。
    カリキュラムの説明が大雑把で結局Googleで調べるハメになる。(かなり多い)
    カリキュラムも経験ありの人に向けたもののようで初心者にとっては難しいです。

    2023.07.03
    • ★★★★★

      3.0

      未回答・サービス業

      良い点
      ・卒業後も見直しができる。
      ・画像や動画の資料で、複雑な設定も迷子にならない。
      悪い点
      ・専門用語に対して、解説のあるものと無いものがあり混乱した。

      2025.07.23
    • ★★★★★

      3.0

      40代男性・サービス業

      カリキュラム(オリジナルテキスト)の内容が非常に、驚くほど薄い。テキストのみで、動画も無音。

      2023.02.13
    • ・説明がほぼ無い。・説明があってもわかりきってることや説明さえも分かりづらい。・カリキュラムの内容でwebアプリにログイン機能を実装することがあったがカリキュラムの内容では実装できず質問したところ実装できないのが正常だと言われ、それについての説明が一切されてないため驚愕した。・誤字脱字が多く、作業手順の参考用URLが間違っていたりしてしっかり管理されているか不安になった。

      2022.12.05
  • 講師の質

    3.85

    経験豊富なエンジニアの方がサポートしてくれます。不明点があった場合は、質問することができるので、つまづく時間が少なく次のステップに進むことができました。

    2024.01.16

    ★★★★★

    2.0

    20代男性・サービス業

    プログラミングの知識に関してはいくつか参考になる箇所はあったが、現在はエンジニアより別の仕事を主にしている人で、エンジニアだけで食べていけてない人から学ぶことを疑問に思った。またメンタリングに度々遅刻やメンター都合での時間変更があったため、そもそも社会人としてどうかと思う節はあった。

    2022.06.10
    • ★★★★★

      3.0

      未回答・サービス業

      ・初心者なのに、ある程度知識がある前提で説明をする人がいる。(こちらの説明不足の可能性もありますが…)

      ・講師によって教え方の差が大きい。また、言い方にトゲがあり質問しづらい事もあった。(優しい方もいらっしゃいます)

      ・特定の講師のオンラインサポート時に、マイクの調子が悪いのか、たびたび音が飛んで満足にサポートを受けられないことが数回あった。

      2025.07.23
    • ★★★★★

      4.0

      30代男性・商社

      講師は親身になってくれました。
      特にメンタリングの先生はよくしてくれました。

      2023.07.03
    • ★★★★★

      3.0

      40代男性・サービス業

      メンターの振れ幅が非常に大きい。答えだけを教えて良しとする人。逆に質問の仕方、ググり方から丁寧に指導してくれる人。できるだけ多くのメンターに質問して、この人に押してもらおうというメンターを見つけ出した方がよいと思う。

      2023.02.13
  • 料金の満足度

    2.73

    ★★★★★

    5.0

    20代男性・サービス業

    ほかのスクールに比べてやすく、国の制度利用しなくても利用した時と同じ金額に近いため

    2022.04.14

    ★★★★★

    1.0

    40代男性・サービス業

    メンターの一人も言っていたが、授業を受けただけでは、プログラミングできるよう(自走できる)にはならない。

    2023.02.13
    • ★★★★★

      4.0

      未回答・サービス業

      ・給付金の対象となれば自己負担が少ない。
      ・卒業後も教材やQ&Aの確認が何度でも可能。
      ・無期限の就職サポートがある。

      2025.07.23
    • 他社と比較すると受講料は安いと感じます。WEBエンジニアとして転職することができれば、十分に回収できる金額だと思います。

      2024.01.16
    • ★★★★★

      2.0

      30代男性・商社

      JAVAで1年通い120万以上。
      入学金だけでも40万かかるので高額だと思います。

      2023.07.03
  • 両立のしやすさ

    3.38

    ★★★★★

    5.0

    未回答・サービス業

    オンライン教材で、時間や場所を選ばず生活に織り込ませやすいため。

    2025.07.23

    ★★★★★

    1.0

    30代男性・商社

    東京にしかないため、通えないです。
    オンライン授業のみの対応となりました。

    2023.07.03
    • オンラインで学習できるため、時間が確保できれば、働きながらでも学習可能です。メンターの方がついているので、悩んだ時や上手くいかない時は相談することができました。

      2024.01.16
    • ★★★★★

      5.0

      40代男性・サービス業

      平日は22時まで、Zoomで画面共有などして質問できるので、学習しやすかった。

      2023.02.13
    • カリキュラムの内容が分かりづらく基本的に自習で担当のメンターさんが付くんですが授業のようなものが1週間に1日だけのため。

      2022.12.05
  • 転職サポート

    3.27

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・商社

    サポートがとても丁寧で、対応が早いです。相談にも気軽に乗って頂けるのでとてもいいと思います。

    2022.04.30

    ★★★★★

    1.0

    20代男性・サービス業

    サポートの質は低く、スクールからこういったものがあるなどの紹介もなかった。

    2022.06.10
    • 自分から転職サポートを受けたいと言えば支援して頂けたと思うのですが、私は他社のエージェントを利用しました。

      2024.01.16
    • ★★★★★

      3.0

      30代男性・商社

      現在在学中ですが、途中で運営に関して納得いかない部分が多すぎたため中途半端になってしまいました。

      2023.07.03
    • 前述した通り受けれていないが卒業後でもサポートは受けられる。

      2022.12.05
  • カウンセリング

    3.79

    サービスの内容について丁寧に説明していただき、入会後の自分の姿をイメージすることができました。

    2024.01.16

    ★★★★★

    1.0

    30代男性・商社

    営業なので仕方ないですが、いいことばかりしか言わず、重要なことはメールのみ最悪

    2023.07.03
    • ★★★★★

      3.0

      未回答・サービス業

      説明が不十分だと感じました。
      システムのことを重点的に教えてくださいましたが、受講の流れなどを詳しくお話してくれるとありがたいです。

      2025.07.23
    • ★★★★★

      3.0

      40代男性・サービス業

      正直、入学後にギャップを感じてしまったから。カウンセリングの営業トークにうまく乗せられてしまったと感じたから。

      2023.02.13
    • かなり前なのであまり覚えていないがスクールの説明以外では他とあまり変わらないと思った。何をしたいかやどういったことを学びたいかなどを聞かれた 。カリキュラムの内容が難しいと言われたが難しいというよりかは解説が圧倒的に足りないの間違いだった。

      2022.12.05
  • フォロー

    4.1

    技術的な指導はもちろんのこと、転職にあたっての不安や悩みなどの相談にも乗っていただきました。

    2024.01.16

    ★★★★★

    2.0

    30代男性・卸売

    考えてくれてはいたが、本当に生徒に力をつけてもらって転職させてやろうという発言や意思は見えなかった。

    2022.04.14
    • ★★★★★

      3.0

      未回答・サービス業

      たまたま自分とは合わなかっただけと思いますが、担当の方は言い方にトゲがありやりとりがしづらかったです。
      課題やポートフォリオの作成に対して的確なアドバイスはいただけたので感謝しています。

      2025.07.23
    • ★★★★★

      5.0

      30代男性・商社

      メンターに関してはよかったです。
      親身になって計画立ててもらい、よくしてもらいました。

      2023.07.03
    • ★★★★★

      5.0

      40代男性・サービス業

      勉強会を開いてくれている、元受講生のメンターに助けられた。もし万が一、テックブーストで学習するなら必ず参加することをお勧めする。この勉強会がなければ、私は講座を修了できていなかっただろうと思う。

      2023.02.13

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判

  • 総合評価

    3.96

    チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。
    アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。

    2025.02.18

    ★★★★★

    1.0

    20代女性・医療

    カリキュラムが非常に悪かったため。
    さらにメンターの対応もひどかったため。

    2025.02.25
    • ★★★★★

      4.0

      20代女性・百貨店/小売

      全くの未経験からWebデザインの基礎的なスキルを身に付けたい人にはおすすめできます。
      個別にメンターさんが付いてくれるので、挫折もしづらいと思います。
      しかし応用的なスキルなどはカリキュラムを進めるだけでは習得が難しいので、そこは独学でカバーする必要があります。

      2025.06.18
    • 完全オンラインという点では場所を問わないのでおすすめできます。
      一方で他のスクールと比べるとやや高価な感じもありました。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      2.0

      20代女性・情報

      オンラインのみのため働きながらでも学習時間を確保できれば問題ないが、全くの未経験だとカリキュラム内容が少し難しいのかもしれないと感じたため。

      2025.04.26
  • カリキュラム

    3.61

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・その他

    カリキュラム内に副業にするにあたってのポイントも盛り込んであって、また実案件に即したものを手を動かして作っていくのでイメージも付きやすかったです。
    コース修了の最終課題など初心者からしたらボリューミーで悪戦苦闘しながら作成するものもあり、実力と解決力がつくようなカリキュラムになっていると思います。
    受講期間後半でカリキュラムのリニューアルがありましたが、新しい物も共有いただき見させていただきました。大きくアップデートもされていたので、きっと以降も新しく作られてるとおもいます。

    2024.05.27

    ★★★★★

    1.0

    20代女性・医療

    放置スタイルで、配布されたテキストを見て学習であったがテキストが本当にわかりにくい。
    オンラインでメンターと話す時間も短く、わからないところがなかなか解決しなかった。
    チャットサポートの対応もわかりにくかった。

    2025.02.25
    • ★★★★★

      4.0

      20代女性・百貨店/小売

      全くの初心者がWebデザインの基礎を身に付けるために、一つ一つの過程を画像や図も用いて丁寧に説明するカリキュラムでした。
      非常にわかりやすく、基礎知識を身に付けるには最適ですが、先に述べたように応用的なスキルや実践的な内容は少なかったです。

      2025.06.18
    • 初心者の状態からある程度コードが書けるようになったので満足していますが、実際に副業として生かすためにはwordpressについてのカリキュラムまであればよかったと思います。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・情報

      使うべきツールなど、その他細かい点も含まれていたため、受講後も参考になる情報があった。

      2025.04.26
  • 講師の質

    3.91

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・百貨店/小売

    プロのWebデザイナーが専属のメンターとしてついてくれて、課題の進め方やわからない点を最終課題合格までしっかりサポートしてくれます。
    専属メンターとの面談は週2回、各30分と短いですが、課題やカリキュラムでわからない点は受講中いつでもチャットで質問することができるため、つまづいて進めなくなることはありませんでした。
    質問に対する回答も、画像キャプチャなどを用いてわかりやすく教えてくれます。

    2025.06.18

    ★★★★★

    1.0

    20代女性・医療

    全ての対応が冷たい。
    これ以上教えたら課題の意味がない。
    課題が終わらなければ追加受講をした方が良いと追加料金を勧められたあたり不信感が大きかった。

    2025.02.25
    • 講師のいる時間帯に質問をすると素早く回答してもらえたのはありがたかったです。
      回答の前に見ていただいた時点で「確認します」などのコメントがつくので、今見てもらえているんだなという安心感がありました。
      コードに複数正解があるということもあり、人によっては思っていた方法と違う回答をされることもあり戸惑うこともありました。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・情報

      私の担当の方は、週2回のメンタリングでは、細かく何がいま分からなくて知りたい情報があるかなど聞いてもらえた。
      カリキュラムに関する内容以外も教えてもらえた。

      2025.04.26
    • チャットでの質問にたいしてのレスポンスの早さや、こちらの質問の意図をしっかりくみ取ってくれるので、文章での説明が苦手な私でも安心して質問ができています。
      音声での相談の際も分かりやすく丁寧に教えてもらえるので助かっています。

      2025.02.18
  • 料金の満足度

    3.49

    在職中ではないので支援割引の対象外でしたが、他のスクールと比較してみて受講特典なども含めると安い方かなと思います。
    贅沢を言えば現在収入が無い人にも何か支援や割引があったら嬉しいかなと思ってます(笑)

    2025.02.18

    ★★★★★

    1.0

    20代女性・医療

    カリキュラムやメンターの質の割には受講金額が高すぎると感じた。

    2025.02.25
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・百貨店/小売

      リスキリング補助金を利用して受講しましたが、それでも決して安くはない金額でした。
      基本はカリキュラム内容に沿って自分で進めて、わからないところをメンターさんに質問するという進め方なので、あまり質問しなくても進めていける人にとっては高く感じると思います。
      私もチャットの質問はあまり活用することができなかったため、高額に感じてしまいました。

      2025.06.18
    • 他と比べてやや高価だと感じたから。
      wordpressまでカリキュラムに含まれていればもう少し満足度は高くなっていたと思います。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・情報

      受講を検討した際に、他のスクールも確認したが、その中でもお手頃な値段だと感じた。この値段でサポートが手厚かったため満足です。

      2025.04.26
  • 両立のしやすさ

    3.93

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・百貨店/小売

    カリキュラムを通してすべてがオンラインで完結し、カリキュラムや課題を進めるのも自分の好きな時間で取り組むことができるためです。ただ週2回のメンタリングのみ固定の曜日と時間になるため、その時間は予定を空けておかなくてはいけませんでした。

    2025.06.18

    コース自体がかなりタイトなスケジュールだと思うので働きながらであればもっと余裕を持った期間のコースを選んだ方がいいです。

    2023.06.23
    • 完全オンラインだったから。
      受講期限が決まっているので期限内に終わらないとリスキングが適用されないため、プレッシャーに感じる部分はありました。
      追加料金を払えばサポート期間延長も可能でした。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・情報

      チャットでの質問や、週2回のメンタリング日時が土日可で時間も遅くまで対応可能だったため。

      2025.04.26
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・医療

      オンラインであったの割と時間の都合が着きやすかったと感じるため。

      2025.02.25
  • 転職サポート

    3.08

    面談対策を行うことで、面談本番の不安がなくなり、楽しめた。結果内定率100%を達成できたので信頼できるサービスだと思う。

    2023.01.23

    ★★★★★

    2.0

    20代女性・サービス業

    業務面で関連性が薄いものが多かったように感じました。また、私自身が未経験ということが要因ではありますが、件数も少なかったです。

    2023.02.21
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・百貨店/小売

      キャリアカウンセリングに対しては、しっかりと話を聞いて強みを一緒に探してくれるなど満足しています。
      ただ求める勤務地の求人が少なすぎて、条件に合致する求人はほぼ見つかりませんでした。

      2025.06.18
    • ★★★★★

      4.0

      30代男性・サービス業

      まだこれからが本番なため、どの様に感じるかが分からないから。

      2024.05.25
    • 申し訳ありませんが、利用していないため、詳しくは分かりません。

      2024.05.24
  • カウンセリング

    3.73

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・百貨店/小売

    無料カウンセリングでなんでも質問できるのがよかったです。
    スクール卒業生の方がカウンセリングを行ってくれて、実際に通ってみた経験談なども聞くことができました。
    無理な勧誘もありませんでしたが、カウンセリングを受けることで割引価格で受講することができたので、迷ったらカウンセリングを受けるのがおすすめです。

    2025.06.18

    ★★★★★

    1.0

    30代男性・情報

    案内と実際のカリキュラムに異なる点が多過ぎる。一度でも受講したコースのメンターを務めていたら、間違えないような内容です。無責任にも程がある

    2024.03.16
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・情報

      どのコースを受講すると良いか、リスカリングキャンペーンはどのようなものかなど説明してもらえた。

      2025.04.26
    • ★★★★★

      3.0

      20代女性・医療

      カウンセリング担当の方の雰囲気が良く、とても話しやすく好感が持てたため。

      2025.02.25
    • カウンセリングの時間も十分に設けられていたので、ゆっくりお話しもできましたし、スクールについての質問にも丁寧に答えてもらえました。
      カウンセリング当日に入会を決めることができました!

      2025.02.18
  • フォロー

    4.05

    ★★★★★

    5.0

    20代女性・百貨店/小売

    専属のメンターさんがカリキュラムの進捗に合わせて、次回のメンタリングまでの目標を定めてくれるので、目標に向けて取り組みやすかったです。
    メンタリングでは課題やカリキュラム以外のこともなんでも質問することができたので、時間は限られますが困ったことや悩み事は割となんでも相談できる環境でした。

    2025.06.18

    ★★★★★

    1.0

    20代女性・医療

    フォローアップは基本なかった。
    これ以上教えると自分でやっている意味がないと不明点を教えてもらえなかった。

    2025.02.25
    • 何度か面談をする機会もあり、フォローは手厚かったと思います。

      2025.06.13
    • ★★★★★

      4.0

      20代女性・情報

      課題の進捗が良くないなど、いつまでに進める必要があるかなどのスケジュール管理をしてくれた。

      2025.04.26
    • こちらの質問に丁寧にこちらが理解できるまで根気よく優しく教えてくれます。
      参考になるサイトのURLを送ってくれたり、スクリーンショット画像や画面共有を使用して教えてもらえるのでとても分かりやすいです!

      2025.02.18

詳しい情報は公式サイト・スクール詳細をチェック!

キャンペーン情報

tech boost(テックブースト)のロゴ

tech boost(テックブースト)

TechAcademy(テックアカデミー)のロゴ

TechAcademy(テックアカデミー)

このスクールでは実施中のキャンペーンはありません

先着500名様に500円分のAmazonギフトをプレゼント!のキャンペーン画像
Amazonギフトプレゼント

先着500名様に500円分のAmazonギフトをプレゼント!

先着500名様に500円分のAmazonギフトをプレゼント!

※詳しくは無料相談でお尋ねください。

公式サイトで確認する

基本情報

tech boost(テックブースト)のロゴ

tech boost(テックブースト)

TechAcademy(テックアカデミー)のロゴ

TechAcademy(テックアカデミー)

    情報がありません

学習形式
  • 特徴 オンライン(講義)
  • 特徴 オンライン(自習)

    情報がありません

目的
  • 特徴 学習/スキルアップ
  • 特徴 働きながら学べる
学び方 / 授業
  • 特徴 大学生におすすめ
  • 特徴 女性におすすめ
  • 特徴 主婦・ママにおすすめ
  • 特徴 働きながら学べる
  • 特徴 夜間/土日も学べる
  • 特徴 未経験OK
フォロー体制
  • 特徴 未経験OK
  • 特徴 転職支援あり
  • 特徴 案件保証・案件紹介あり

Ruby、PHP、Java、JavaScript、HTML+CSS、WEBアプリ開発

学べるスキル

AI、ゲーム開発、PHP、WEBデザイン、C言語、Java、Python、JavaScript、HTML+CSS、Swift、C#、Unity、SQL、スマホアプリ開発、Go(Golang)、Kotlin、VBA、Google App Script(GAS)、WEBアプリ開発、データサイエンス、TypeScript、リスティング・SNS広告

    情報がありません

*詳しくはコースごとの説明をご覧ください。

費用
  • 特徴 給付金対象コースあり
  • 特徴 10万円以下
  • 特徴 学割あり
  • 特徴 リスキリング補助金対象

*詳しくはコースごとの説明をご覧ください。

地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事