日商PC検定3級の試験概要!勉強方法も解説

日商PC検定3級の試験概要!勉強方法も解説
ビジネススキルの中でも、必ず身に付けておきたいのがITスキル。特にWord、Excel、PowerPointといったOfficeのソフトは使用頻度が高く、基本的な操作ができることに加え、様々な機能を効率よく使いこなす力が求められています。
こうした企業が求めるパソコンの実務能力を証明する資格が、日商PC検定です。IT系の資格の中では公的資格にあたり、これまでの職歴や資格を記録できる厚生労働省のジョブ・カードにも記載できるメリットのある信用性の高い資格です。
この記事では、一般的なレベルである3級を中心に日商PC検定の取得方法、学習法等を紹介していきます。
<前編>日商PC検定の概要、難易度はこちらから!

現場で役立つパソコンスキルを!日商PC検定3級とは

ビジネススキルの中でも、必ず身に付けておきたいのがITスキル。特にWord、Excel、PowerPointといったOfficeのソフトは使用頻度が高く、基本的な操作ができることに加え、様々な機能を効率よく使いこなす力が求められています。こうした企業が求めるパソコンの実務能力を証明する資格が、日商PC検定です。IT系の資格の中では公的資格にあたり、これまでの職歴や資格を記録できる厚生労働省の...

この記事をcoeteco.jp で読む >
MOSの記事はこちらから!

MOSとは?取得のメリット、出題傾向、学習内容まで徹底分析

日常のITツールとしてスマホやタブレットをメインに使用しているために、実はパソコンは苦手!な人たちが増えています。社会に出てブラインドタッチのハードルが高いと思う人も以前より多いようです。そんななか「ビジネスツールとしてのパソコンを学びたい」人たちに注目されているのがMOS(マイクロソフト ...

この記事をcoeteco.jp で読む >
ITパスポートの記事はこちらから!

社会人に必須?!ITパスポートとは|取得のメリット、出題傾向、学習内容まで徹底分析

企業のコンプライアンスを守り、社員のITリテラシーを高めるため、新入社員・中堅社員研修の一環としてITパスポートの取得を奨励する企業が増えています。新卒大学生の就活や既卒者の転職活動でも、ITパスポートを取得して履歴書のアクセントにしようと考えるケースも増えているようです。基本情報処理技術者など数あるIT系の資格・試験のなかでITパスポートの位置づけとメリットはどこにあるのか?ここではITパ...

この記事をcoeteco.jp で読む >

日商PC検定3級の試験概要

試験内容

3級の試験科目は知識と実技の2つに分かれています。試験時間は知識15分(択一式)、実技30分の計45分です。知識問題はネットワークに関する基礎知識といった各分野の共通部分と専門部分があります。専門部分に関しては下記の通りです。
  • 文書作成:主に文書のフォーマットや日本語の使い方
  • データ活用:簿記のさわりやグラフの知識
  • プレゼン資料作成:プレゼンの工程やプレゼン資料の表現技術
問題数が多いため、スピーディーに解くことが重要!時間を計って問題を解く練習をしておきましょう。
実技問題は問題文に沿って課題ファイルを編集していく問題です。まずは問題文を読み込み指示の全体像を把握することがポイントです。
基本的には指示以外の作業は必要ありませんが、ビジネスの場で必要とされる文書やデータの体裁に整えることを求められているため、問題文にない指示が隠されている場合もあります。そういった裏の指示にも対応できるよう対策が必要です。問題集や過去問を使って、出題される問題に慣れておくとよいですよ!

日程・会場

2級までの試験は全国の商工会議所やパソコンスクールなどの会場で、随時開催されています。好きな時に試験を受けられるのは嬉しいポイントですね。
「試験日が決まっていないと目標が立てにくい」という方は、日本商工会議所が毎月第3金曜日を統一試験日に設定しているので、この日を目標にしてもいいかもしれません。
1級の試験は年2回実施されています。
また、日本商工会議所によると試験に対応するOfficeのバージョンは下記のとおりです。

Office2013 Office2016 Office2019 Office2021
Windows10
Windows11
* Office2013を使用した試験実施期限:2023年3月31日まで 
出典:日商(PC・プログラミング(VBA))検定 OSとOfficeの対応表

Windows10やWindows11でOffice2021を取得しておくのがおすすめです。しかし、会場によってパソコンに搭載されているOfficeのバージョンが異なります。事前に確認した方がスムーズに試験を受験できます。
お近くの試験会場はこちらから検索できます。
Kentei  

商工会議所ネット試験施行機関 | 商工会議所の検定試験

日本商工会議所および各地商工会議所が実施する検定試験の試験日・受付期間・実施場所を検索/表示するサイトです。

この記事をlinks.kentei.ne.jp で読む >

日商PC検定3級学習方法

独学

日商PC検定は独学での取得が十分可能です。
3級合格に必要な学習時間の目安は、約30時間程度と言われています。特に普段からWordやExcelなどに触っている方なら、3級はすぐ取得できるでしょう。2級以上はVLOOKUP関数など少し応用的なスキルを求められるので、テキストを使用した勉強方法が必須です。
とはいえ、どんなにOfficeに慣れている人でも、ぶっつけ本番は危険です。どんな問題が出題されるのか事前に把握しておくと、試験本番でも自分の実力が発揮できます。文書作成、データ活用、プレゼン資料作成、それぞれ各級ごとに公式テキストが出版されているので、そちらを参考にしてはいかがでしょうか?
Amazon  

日商PC検定試験 文書作成 3級 公式テキスト&問題集 Word 2019/2016対応 (よくわかるマスター)

Amazonで富士通エフ・オー・エムの日商PC検定試験 文書作成 3級 公式テキスト&問題集 Word 2019/2016対応 (よくわかるマスター)。アマゾンならポイント還元本が多数。富士通エフ・オー・エム作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また日商PC検定試験 文書作成 3級 公式テキスト&問題集 Word 2019/2016対応 (よくわかるマスター)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

この記事をwww.amazon.co.jp で読む >

公式テキストなので、安心して勉強できますよ。
「効率よく隙間時間で勉強したい!」という方には公式アプリがおすすめです。2級と3級の知識問題の対策ができます。アプリがあれば、社会人でも子育て中でも時間を見つけて勉強を進めることが可能です。
無料版を試してみて、自分に合いそうであれば、有料版をダウンロードするとよいです。いきなり有料版をダウンロードして、使いにくかったらもったいないですからね。また、3級だけなら日商PC学習倶楽部というサイトで実技問題のサンプルを見ることができたり、模擬試験を受験できたりします。メールアドレスや名前(ニックネーム)、性別、職業といった個人情報を入力すれば誰でも無料で登録できます。

日商PC学習倶楽部

日商PC検定3級合格に向けた学習にお役立ていただけるよう、教育機関等からのご協力を得て、各種の情報コンテンツ、学習ツールを提供するサイトを開設いたしました。 下記から会員登録(無料)していただければ、ご自由に利用いただけます。 独学される方はじめ日商PC検定3級の学習に是非ご活用ください! まずはスキルチェックで学習の方針を立てましょう! ...

この記事をpc.cloud-cafe.biz で読む >

具体的な勉強の流れを説明していきます。
まずは、テキストを読み込み、問題を解いてみましょう。間違えた部分はテキストに戻り、内容の理解を深めていきます。間違えた問題の解説をじっくり読みすぎると、解説だけを覚えてしまい、類題が出題されたときに対応できなくなってしまいます。解説はサラッと読む程度にして、必ずテキストに戻って勉強し直してください。
問題集を何度も解いた後、過去問を解いていきます。過去問を解くときは必ず時間を計って解きましょういくら内容を理解できていても、時間内に解き終わらなければ合格できません。どのくらいのペースで問題を解いていけばいいのかを確かめるためにも、時間を計って解いてください。
参考:パソコン独学

通信講座・パソコン教室

「そうはいっても自分だけだと自信がない」という方は、通信講座がおすすめです。MeLifeで受講できます。試験内容に応じた講座を購入し、受講可能期間中に動画の講座を受講する形式です。価格は各講座によって22,900〜28,000円と異なります。
日商PC検定3級試験 文書作成 データ活用 プレゼン資料作成
価格 24,600円 28,000円 22,900円
目安時間 11~13時間 13~15時間 10~12時間
受講可能期間 8週間 8週間 8週間
* (2023年6月20日現在) 

受講可能期間内であれば、自分の好きな時間に動画を見ながら学べます。お金を無駄にしないためにも、事前にしっかり計画を立てた上で購入するようにしましょう。
「パソコンに全く触ったことがなくて独学での取得は不安」という方は、アビバなどのパソコンスクールに通うのも一つの手です。手取り足取り教えてもらえますし、わからないところは直接質問できるので、内容の理解がしやすいです。
ただし、独学や通信教育と比較すると費用も時間も掛かるため、自分のペースで進めたい方にはあまりおすすめできません。
参考:パソコン教室おすすめ

まとめ

日商PC検定はあまり知名度は高くありませんが、信用度の高い公的資格です。取得すれば、Officeソフトの操作スキルだけでなく、ビジネスの現場で使える実践的なスキルが身に付くメリットもあります。

比較的難易度も高くなく、独学でも取得が可能、2級までは取得も簡単な傾向にあるため、普段からパソコンを使用しているけど、目に見えるスキルの証が欲しい!という方や、実務に即したパソコンスキルを身に付けたい!という方は3級からの取得を検討してみてはいかがでしょう?
※ Access、Excel、Microsoft、Outlook、PowerPoint、Windows、Windows Liveは、米国Microsoft Corporation の米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ