地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事

社会人に必須?!ITパスポートとは|取得のメリット、出題傾向、学習内容まで徹底分析

企業のコンプライアンスを守り、社員のITリテラシーを高めるため、新入社員・中堅社員研修の一環としてITパスポートの取得を奨励する企業が増えています。新卒大学生の就活や既卒者の転職活動でも、ITパスポートを取得して履歴書のアクセントにしようと考えるケースも増えているようです。

基本情報処理技術者など数あるIT系の資格・試験のなかでITパスポートの位置づけとメリットはどこにあるのか?
ここではITパスポートの内容と取得方法、受験対策について紹介します。

この記事のおすすめ教材はこちら!

ITパスポートとは?

ITパスポート(略称:iパス)は2007年に制定された国家試験です。OS、アプリケーション、プログラミングなどコンピュータにかかわる情報処理技術者試験の中のレベル1、入門編の試験です。
ITパスポートはビジネスのなかで必要とされるIT知識のレベルを測定するもので、経済や一般常識等幅広い知識も問う試験となっています。

また、ITパスポートの試験はCBT(Computer Based Testing)方式でコンピュータを利用して受験します。
年齢層も幅広く(小学生の合格者も)、事務系・技術系/文系・理系を問わず受験できて、ITに関する正しい知識が身に着き、現代のビジネス社会で活躍する能力を証明できるため人気があります。

こちらの記事では、ITパスポートの難易度や傾向についてより詳しく書かれているのでぜひ参考にしてください!
関連記事:ITパスポート試験の難易度は?合格率から効率の良い勉強方法まで徹底解説!

ITパスポート取得のメリット

ITパスポートの公式サイトでは、ITパスポート取得のメリットとして、下の3点を挙げています。
【ITパスポート試験】合格のメリット

試験勉強を通じて、幅広い分野の基礎知識を取得可能

単にITに関する知識だけではなく、情報セキュリティや情報モラル、企業コンプライアンス、法令遵守、経営戦略、財務など幅広いビジネス知識が身に付きます。試験勉強を通して「社内の情報システム部門とのコミュニケーションが円滑になった」「顧客とのコミュニケーションが円滑になった」などの効果が報告されています。

組織のIT力向上に!コンプライアンス強化に!

個々の社員がITリテラシーを身に着けることによって、会社全体のIT力も増していきます。情報リテラシーやセキュリティが必要とされる現在、多くの企業で新入社員研修・中堅社員研修に活用されているのです。

就職、進学などで役立つ国家試験

現在の企業は社員が入社する段階でITの基礎知識を求めるようになっています。ITパスポートが注目される理由はここにもあります。

経済産業大臣が認定する国家資格のITパスポートを取得していれば「ビジネスに必要なITを普通に使いこなせる」人材と認める企業の価値観も広がってきました。これにもとづき、採用基準にプラス評価とする企業が増えています。入社後に取得した社員に対して毎月の手当を支給して給与をアップさせる企業も多いようです。

「幅広い知識のあるゼネラリスト」としての基礎を評価する、それがITパスポートの特徴です。

ITパスポート試験の内容

ITパスポート試験は120分間に4肢択一問題を100問回答する方式になっています。
1,000点満点の試験で、総合評価60%以上、かつ、「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3分野すべてに分野別評価満点の30%以上正解が合格基準となっています。
ストラテジ系の問題は、
1.企業と法務
2.経営戦略
3.システム戦略

マネジメント系の問題は、
1.開発技術
2.プロジェクトマネジメント
3.サービスマネジメント

テクノロジ系の問題は、
1.基礎理論
2.コンピュータシステム
3.技術要素

……の各分野から出題され「ビジネスにおける戦略やマネジメントを理解した上でIT技術を使いこなす」スキルが問われているようです。

ITパスポート試験の出題範囲

ITパスポート試験では、試験の出題範囲を定めたシラバスを公式サイトで公開しています。
シラバスは随時見直しが行われており、ITパスポート試験を運営・実施する情報処理推進機構(IPA)によると、例えば2022年4月より適用されているVer.6.0では以下の点が変更されています。
(1)「期待する技術水準」
高等学校の共通必履修科目「情報Ⅰ」に基づいた内容(プログラミング的思考力、情報デザイン、データ利活用 等)を追加しました。

(2)「出題範囲」及び「シラバス」
高等学校の共通必履修科目「情報Ⅰ」に基づいた内容(プログラミング的思考力、情報デザイン、データ利活用 等)に関連する項目・用語例を追加しました。なお、情報モラル(情報倫理)については、前回の改訂(「ITパスポート試験 シラバス」Ver.5.0)で先行して追加しています。

(3)出題内容
プログラミング的思考力を問う擬似言語を用いた出題を追加します。また、情報デザイン、データ利活用のための技術、考え方を問う出題を強化します。なお、試験時間、出題数、採点方式及び合格基準に変更はありません。
擬似言語を用いた出題については、擬似言語の記述形式及びサンプル問題も公開しました。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20211008.html
最新のシラバスをチェックしてから学習に臨みましょう!

ITパスポート。どれぐらい学習したら合格できる?

系列ごとに約50時間学習すれば、かなり安心!

前述のように、ITパスポートの試験は「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3つの系列から出題されます。その年によって難易度は異なりますが普通に社会人経験のある人が受験する場合、一系列あたり50時間をめざしてみてはいかがでしょう?1日に2時間で25日×3系列。大体3ヵ月の準備で足りる計算になります。

しかし、これはあくまで試験に関する知識がなかった場合。もし情報系の学校卒、またはIT企業の現場で働いている……など、情報系の知識がある人ならテクノロジ系の知識が不要になるので、ストラテジ系とマネジメント系に集中すればいいでしょう。

逆に企業で戦略的な企画部門や総務・人事部門で経験を積んできた人はテクノロジ系を徹底学習! 学習時間も短縮できます。

勉強方法については、こちらの記事でも詳しく書かれているので、ぜひチェックしてみてください!
関連記事:【最短合格】ITパスポート試験に挑む人が知るべきおすすめ勉強方法

費用は数千円から数万円まで

ITパスポート受験のために通学コースを用意している専門学校もありますが、多くの受験者が学生や働いていて多忙なためか通信教育のラインアップが充実しています。資格の学校TAC、ユーキャンなどが提供する通信教育教材は3万円~5万円程度。iStudeyやヒューマンアカデミーグループのeラーニングなら数千円~1万数千円ぐらいで受講できます。

「自分は意志が強い!」と思う人なら独学も有効。2~3千円程度の受験対策本を徹底研究すれば5千円以下の投資で取得も不可能ではありません。テキストもたくさん出版されています。公式ホームページでは過去問題も公開されています。
【ITパスポート試験】過去問題(問題冊子・解答例)

過去問を使った模擬試験は、こちらから

ITパスポートの公式サイト

疑似体験ソフトウェアがダウンロードでき、自宅や会社のパソコンを使って試験そのままの雰囲気で模擬試験を体験することができます。試験時間も本試験と同じ120分。終了と同時に自動で採点も行われます。

試験を前に少しでも多く受験して問題に対する「勘」をつかんでいただきたいと思います。このような模擬試験は点数に一喜一憂するよりも「間違った問題」をそのままにしないのが大切。確実に復習して知識の穴をつぶしておきましょう。

コエテコカレッジITパスポート対策講座

試験によく出る「IT用語集」と「最新過去問600問」がセットになった、ITパスポート短期合格を目指す教材です。
6つのおすすめポイント
①丁寧な解説で知識が自然に身につく
問題を解きながらポイントをおさえて内容も学べるように、問題の一問一問に丁寧な解説付き。実際に試験に合格した資格取得者が、経験者だからわかる痒い所に手が届くようなオリジナル解説を作成しています。
重要なポイントは、赤字と太字で表示されていて、わかりやすく覚えやすくなっています。
②分野ごとの用語集+練習問題でしっかり学べる
ITパスポートの試験ではIT用語がたくさん出てきます。まず最初にその専門用語を理解することが合格への近道といえます。
コエテコカレッジITパスポート対策講座の用語集は過去問を分析し作られており、無駄なく、出題される部分の学習が可能!さらに、用語は分野別にまとめられているので、苦手分野を重点的に勉強する際に重宝します。用語集で学んだことをすぐに確認できるように、用語集ごとに練習問題も付いています。
③スキマ時間にも解ける&読める
スマートフォンで回答していくのでアプリのような感覚で進められます。1問ずつや5問ごとに問題を解けるので、電車移動や家事の合間、休み時間などスキマ時間で簡単にサクサク勉強が可能です。
用語集はPDF形式で、1度ダウンロードしてしまえばオフラインでも使えます。自分で好きなところにマーカーを引いたり、コメントも付けられたりするので、自分だけの用語集を作ることもできます。
④広告表示がないからストレスフリー
スマートフォンを使って学習する中で煩わしいのが広告表示ですが、コエテコカレッジITパスポート対策講座では広告表示が一切ありません。「問題を解いてアウトプット」→「解説を読んで知識を深めるインプット」の過程で広告に気を取られることがないので、集中して勉強ができます。
⑤分野・年度別に問題を表示・苦手分野対策も効率的に
分野別・年度別でそれぞれ出題方法を切り替えることが可能です。分野別表示では苦手分野の対策ができ、年度別表示をすれば模擬試験のように使えます。全問を解答し終わると正答率が表示されるので、合否の目安にもなるでしょう。出題する問題は最新6年分の過去問全て(600問)から選択できます。
⑥実際に使用した方のレビューがあるので安心
参考書や問題集を購入する際には、レビューや口コミのチェックは欠かせません。購入前に実際に教材を購入して利用した方のレビューが掲載されており、使い勝手や勉強方法の参考にもなります。
「正解以外の選択肢に関しても手厚く解説されているため、1問ごとの情報量が充実しており、とても勉強になりました」 「回答と解説が一緒に書いてあり覚えやすかった」 「キーワードなども太字・赤字で目に飛び込むように工夫されていたので、学習が進めやすかったです」 「書籍での学習と違い、年度別や分野別のランダム出題で問題が解けるのが便利です」 「似たような問題がランダムで満遍なく現れて、徐々に正答率が上がるのが実感できて、問題を解くモチベーションが上がりました」
など、解説文の充実度や視覚的な分かりやすさを評価する声が多くありました!
コエテコカレッジITパスポート対策講座のレビューはこちら

ITパスポート今年の日程は?

ITパスポートの試験は年2回問題が変更になりますが、一斉受験ではなくCBT(Computer Based Testing)方式でほぼ毎週末に受験できます。実際の試験は専門学校やパソコンスクール等を会場に行われますので、お近くの受験会場を探してみてください。
合否結果も当日確認できます。会場と試験日時・空席などはこちらから、その他の受験要項はこちらからご確認いただけます。
受験料は7,500円(税込)です。

ネットで見つけたITパスポート受験レポート

「もとひさ」さんはわずか2回目の受験で合格!参考書2冊を徹底学習したそうです。
巷では合格までは100時間程度の勉強が必要とか、何万円もする講座を受講すべきとかいう方もいるようですが
ITに対して苦手意識がなければ比較的短期間で且つ投資も少なく取得できるということが身を持って分かりました。

https://ameblo.jp/motohisa-ichikawa/entry-12353688496.html
「しもむら」さんは約2週間の学習で合格した強者。参考書を1冊購入し、YouTubeで見られる無料講座も利用しました。
ITパスの試験では、過去問からの出題が一定数あります(2割くらい)。他にも文章を変えただけでほぼ同じ内容の問題が多いので反復練習をどれだけ出来るかが合格のカギとなってきます。 

https://note.com/kazu_33fb0621/n/na86470812410

まとめ:ITパスポートの学習法の最短距離は、知識+経験で

ITパスポートの合格率は例年約50%前後で推移しています。情報処理技術者試験のなかでは難易度が低い部類とはいえ、IT初心者にとってはかんたんな試験ではありません。この試験の特徴は直接ITと関係のないビジネス的な知識を多く問われる点にあるといわれています。

逆にいえば、企業の企画部門や人事部門で働いている人なら学ばなくても知っているビジネス知識も多く出題されます。合格者は22歳が最も多いですが、この点から見ると、学生時代に取得していなくても企業に入って何年か経験を積んでからの方が短期間で必要な知識を身につけられるかもしれません。

さまざまなビジネス経験が合格に大きく役立つユニークなIT関連の試験で、事務系の業務でも、すぐに役立つためチャレンジする意義も大きいと思われます。
MOSの資格についての記事もありますので、参考にしてください。
関連記事:MOS(マイクロソフト ・オフィス・スペシャリスト)とは?|取得のメリット、出題傾向、学習内容まで徹底分析

この記事のおすすめ教材はこちら!


◆ITパスポートの試験日を検索
検索はコチラから!各試験会場の空き日程を簡単に検索することができます
◆ITパスポートの過去問を検索
検索はコチラから!6年以内の過去問から入力した単語に関する問題を検索できます
◆ITパスポートに関連する記事

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ