Webマーケティング独学は無料で可能?おすすめ教材も解説

Webマーケティング独学は無料で可能?おすすめ教材も解説
デジタル技術が進化した現代社会において、顧客のデータを活用したWebマーケティングは集客手段として用いられるほか、分析した顧客データをもとに、商品やサービスの改善をしたり、新規事業の計画に活かしたりなど、企業戦略に欠かせません。特にSNSやオンラインショップを利用する顧客が多くなったことにより、Webマーケティングの重要性が増しています。

そのような中「会社で急にWebマーケティング担当に任命されたが、何から始めればいいのかわからない」「WEBマーケティングを外注することになったが知識がないのでハンドリングできない」という方もいるのではないでしょうか?

この記事では、そもそもWebマーケティングとは何なのか、Webマーケティングの目的、種類と基本、戦略について解説します。また、Webマーケティング初心者におすすめの教材を実際に利用した感想も紹介。Webマーケティング未経験者や、Webマーケティングについて一から学び始めようと考えている方にも分かりやすく、基礎から説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。なお、この記事にはプロモーションが含まれています。

Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは、Webサイトに顧客を集め、サイト上での商品の購入やサービスの契約などのアクションを促す、売上の向上を目的とした取り組みのことです。
Webサイト訪問者の行動分析、広告の効果的な調整、競合分析などが含まれ、専門的なツールを使うことで正確なデータを得ることが可能。戦略的に集客し、顧客の興味や購入意欲を引き出せます。

具体的な手法には、
  • Webサイト運用
  • Web広告
  • SEO
  • メールマーケティング
  • SNSマーケティング
  • コンテンツマーケティング・オウンドメディア
  • Web接客
などがあります。
それぞれどんな内容なのかは、後ほど詳しく説明します。

Webマーケティングの重要性

インターネットが身近な存在になり、商品・サービスの比較検討や、購入までにインターネットを用いるケースが増えました。
以前は、消費者はテレビや新聞、雑誌などのマスメディアと呼ばれる媒体から情報を手に入れていました。しかし、現在ではインターネットが普及し、Web広告、オンラインコンテンツ、SNSを通じて情報を入手可能です。顧客はWeb上の口コミを参考にしながら比較・検討し、オンラインで商品を購入しています。

こうした背景から「いかに自分たちの広告を見つけ出してもらい、集客に繋げるか」「どうしたら、顧客に買いたいと思わせられるのか」が課題となっており、顧客と商品・サービスを繋げるWebマーケティングは、現代のビジネス環境において必要不可欠となっています。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い

Webマーケティングとデジタルマーケティングは混同されることがありますが、マーケティングの「手法」と「対象範囲」に大きな違いがあります。
WebマーケティングはWebサイトを軸に、アフィリエイト、SNS、メルマガなどのWebサービスを用いて行われるマーケティング活動です。

一方、デジタルマーケティングは、これらの手法に加えてデジタルサイネージ、ビッグデータ、アプリ、AIなどを活用し、より広いオンライン全体を対象としたマーケティング活動です。
つまり、デジタルマーケティングはその戦略や顧客層がより多岐にわたり、Webマーケティングを含む広い範囲を対象としています。

Webマーケティングを独学無料で学ぶべきマーケティング手法

Webマーケティングにはさまざまな種類と手法があり、それぞれが独自の特徴を持っています。どれか1つの手法に絞るのではなく、目的やターゲットによって組み合わせて行うのが効果的です。
参考:Webマーケティング独学

Webサイト運用

Webマーケティングにおける基本的な取り組みとして、自社のWebサイトを作り、運営することが挙げられます。
Webサイト運営の主な目的はコンバージョンの達成です。たとえば、サービスの資料請求、商品の購入など利益につながるアクションをさせることが目標とされています。

Webサイトの運営にはサーバーの管理、コンテンツの追加・更新、サイトの分析・改善、問い合わせ対応などの業務が含まれており、自社サイトを効率的に管理し、顧客のニーズに合わせたコンテンツを提供することが求められます。

Web広告

GoogleやYahoo!などの検索エンジンや、Webサイトに表示する広告をWeb広告といいます。Web広告と一括りにして呼ばれていますが、さまざまな種類の広告があります。

リスティング広告

リスティング広告はGoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果に、検索キーワードに連動して表示される広告です。顧客の興味やニーズに合った広告が表示されるので、アクセスが増えるなどの成果が期待できるでしょう。
広告の掲載順位はキーワードごとに行われるオークションで、価格や広告の品質スコアに基づいて決定されます。
リスティング広告には即効性があり、ターゲットをピンポイントで狙えるなどのメリットがあります。一方で、広告費がかかったり、顧客に広告だと分かってしまうため、クリックされにくいなどのデメリットもあります。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は、外部のウェブサイト、個人ブログ、メールマガジン、SNSなどで掲載される成果報酬型の広告です。この広告を通じて自社のWebサイトにアクセスされ、問い合わせや資料請求、商品の購入などのアクションをされた場合にのみ、広告費が発生します。
広告を出稿する際はアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)を利用するのが一般的です。
コンバージョンするまで広告費が発生しないため、費用をおさえられるのがメリットです。一方、ASP利用料が固定でかかったり、広告がアフィリエイターに選ばれないと掲載すらされないなどのデメリットがあります。

アドネットワーク広告

アドネットワーク広告は、複数のWeb広告メディアに一斉に広告を配信するサービス(アドネットワーク)に出稿する広告のことです。通常、異なるWebサイトへ広告を出す場合は、各サイトと個別に契約し、それぞれの料金体系や出稿ルールに合わせなければなりません。しかし、アドネットワーク業者に依頼をし、広告を出せば、手間を大幅に削減できます。

SNS広告

SNS広告はLINEやX(旧Twitter)、FacebookなどのSNSに掲載する広告のことです。SNSユーザーはプロフィール登録をしているため、年齢や地域、趣味などの属性に基づいてターゲットを細かく設定し、広告を掲載することが可能です。
広告がユーザー間で共有されると、自然な拡散が期待できます。結果として広告を見る人が多くなり、効果的に成果を上げることに繋がります。

リターゲティング広告

リターゲティング広告とは「追跡型広告」とも呼ばれるもので、顧客が過去に訪れたWebサイト履歴に基づいて関連する広告を何度も表示する方法です。同じ顧客に対して関連広告を繰り返し表示することで、再度の訪問を促します。
たとえば、サイトAを訪問した後、サイトBを訪問した場合、サイトAに関連する広告が表示されます。

SEO

SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、Googleなどの検索エンジンで自社のWebサイトが上位表示されるために最適化することです。

検索エンジンはユーザーが入力したクエリ(キーワード)に対して、最も適切だと思われるページを表示させます。自社サイトが上位に表示されればされるほど、ユーザーの目に止まりやすくなるため、アクセス数の増加が期待できます。その結果、問い合わせや購入につながる可能性が高まるのです。
上位表示させるためには、検索エンジンの表示ルールを把握し、ページ内にキーワードを配置するなどの対策を行わなければなりません。

メールマーケティング

メールマーケティングとは、電子メールを利用して特定の顧客へ情報を届ける手法。顧客との長期的な関係を築くのに効果的です。商品の購入などの最終的な目標を達成するために、戦略的に情報を提供し、顧客に行動を促します。
メールマーケティングにはさまざまな種類があります。

メールマガジン(メルマガ)

顧客が興味のある具体的な商品やサービスなどは不明ですが、メール購読を希望する顧客に対して、一斉にメールを送信します。

パーソナライズドメール

顧客の行動履歴に基づいて、最も適切なタイミング・内容のメールを送る方法です。たとえば、顧客がカートへ商品を入れた後にサイトを離れた場合、その商品に関する情報をもう一度アピールする内容のメールを送るなどがあります。

ステップメール

顧客の興味の度合いや行動を踏まえ、あらかじめ用意しておいたストーリーに沿ったメールを、設定しておいたスケジュールで自動送信する方法。

SNSマーケティング

SNSマーケティングはX(旧Twitter)、Facebook、InstagramなどのSNSを使用して情報を広め、拡散力とユーザー間の繋がりを活かし、自社のWebサイトへの訪問者数を増加させることを目標とした手法です。公式アカウントの運用、インフルエンサーの起用、SNSキャンペーンなど、さまざまな施策が挙げられます。
どのSNSでマーケティングを行うかは、SNSごとにユーザー層や機能が異なるため、目的に合ったプラットフォームを選びましょう。

また、SNS運用をしていくにあたり、コンテンツの公開や広告による炎上リスクも考慮しなければなりません。炎上を未然に防ぐためのガイドラインを策定し、万が一の事態に備えて対応フローを整えておくことが、SNSマーケティングの成功には不可欠です。

コンテンツマーケティング・オウンドメディア

企業が自社のWebサイトやオウンドメディアを通じて、役立つ記事や情報を定期的に顧客に提供する手法です。具体的には、自社サイト、メールマガジン、SNS、動画プラットフォームなど、多様なチャネルを活用して情報を発信します。顧客が直面している問題を解決する手助けをすることで、自社の製品やサービスへの興味を自然と高め、企業に対する信頼やファンの獲得が期待できます。

動画マーケティング

動画マーケティングは、ビデオコンテンツを活用して自社の製品やサービスの情報を伝えるマーケティング手法です。動画を使うことで、情報を直感的・魅力的に伝えることが可能なため、顧客の注意を引き、製品やサービスに対する関心を深める効果があります。
かつては動画制作に多くのコストと労力が必要でしたが、現在では技術の進歩により低コストで制作が可能となり、多くの企業で動画マーケティングが実施されています。

Web接客

Web接客とは、Webサイト訪問者に対してサイト上で直接対話やサポートを行うことです。たとえばチャットボットを用いた方法です。通常、Webサイトでは訪問者に掲載された内容を見てもらい、訪問者が自ら積極的に行動を起こすのを待たなければなりません。

しかし、チャットボットを導入することで「何かお手伝いできることはありますか?」「ご質問はこちらで承ります」といった形で訪問者に対して積極的に関わりを持つことができ、アクションを誘導できます。また、訪問者の行動に応じて、「資料請求はこちら」「メールマガジン登録はこちら」といった提案をすることで、顧客情報やメールアドレスを収集するチャンスも増えます。

Webマーケティングの基本的な進め方と流れ

さまざまな手法を紹介しましたが、闇雲にWebサイトを運営したり、広告を出稿したりするだけでは、成果は出せません。Webマーケティングの基本の流れを知り、それに則って進めていく必要があります。
ここではゴール設定から課題の改善までの、基本的なWebマーケティングの流れを解説します。

ゴール設定

Webマーケティングを成功させるためには、達成したい具体的な目標を設定することが不可欠です。これを専門用語でKGI(Key Goal Indicator)といいます。
KGIを設定する際には、可能な限り具体的な数字を用いましょう。たとえば「今年度中に売上を〇億円に達成する」「次の6ヶ月でWebサイトの訪問者数を〇%増やす」など、明確な数値目標を設定することが大切です。

ターゲット・ペルソナ設定

狙いたいターゲット層の特徴を設定して、戦略をより具体的にしていきます。このターゲット層の特徴を設定することを専門用語でペルソナ設定といいます。ペルソナ設定が具体的であればあるほど顧客目線に立つことが可能になるので「顧客のどんな悩みを解決するか」という視点で、より魅力的なアプローチを計画できるでしょう。
ペルソナ設定するべき項目としては、年齢、職業、収入、家族構成、趣味などがあります。

カスタマージャーニー設定

カスタマージャーニーとは、顧客が商品やサービスを認知し、実際に購入・利用するまでのプロセスのことです。ペルソナ設定した顧客が「どのようにして自社の商品やサービスに接点を持ち、興味を持ったのか。そしてその後「どうして購入に至り、サイトを離脱したのか」という顧客の状況や心理的変化などを分析・把握することがWebマーケティングでは重要です。

顧客の購入プロセスを深く理解することは、顧客とのより良い関係構築や、さまざまなニーズに応える戦略を立てる上で非常に有効となります。また、顧客目線で戦略を練ることで、競合との差別化を図り、市場での優位性を確保することができるでしょう。

施策検討・選定

ゴール設定・ペルソナ設定・カスタマージャーニー設定ができたら、どの手法を採用するか、あるいは複数の手法をどう組み合わせるかを考えていきます。
適切なマーケティング戦略を策定するには、まず「ターゲットがどうやってWebサイトにアクセスするか」という点の仮説を立て、それを基に検討を進めます。どのような手法を取るのかは目標達成に直接影響を与えるため、慎重に選定をしましょう。

KPI設定

KPI(Key Performance Indicator)とは簡単にいうと、KGI(最終目標)を達成するための中間目標のことです。
Webマーケティングでは長い道のりをたどりながらKGIの達成に向けて動きます。KGIを達成するまでの過程を効率良く管理するためには「KPI設定を行い、それをクリアしていくことで、KGIを達成させる」という流れを作るのが一般的です。たとえば、自社サイトにおいて、KGIを「コンバージョン獲得数〇件」としたとき、KPIを「PV数〇PV→回遊率〇%→滞在時間〇分→フォーム遷移率〇%→CV率〇%」と段階的に設定します。

なお、KPIを設定する際は、KGIから逆算して達成可能な数値を定めることが重要。KPIが高すぎたり複雑だったりするとモチベーションが下がってしまうので注意しましょう。

施策実施

KPI設定が終わった後は、選定したWebマーケティング施策を実際に行います。
施策の成果を適切に評価し、必要に応じて改善を図るためには、データ収集が欠かせません。そのため、効果的なデータ収集を可能にするツールやシステムの準備が必要になります。また、施策を実施する前には「どのようにして設定したKPIを測定するか」を計画することが重要です。
これらの準備を整え、必要な情報を確実に収集できる体制を作り上げておきましょう。

集計・分析

施策の効果や設定したKPI・KGIの達成状況を把握するためには、Google AnalyticsやExcelなどのツールを使い、データを視覚化した上で分析を行う必要があります。Webサイト上の顧客の行動(閲覧・クリック・ダウンロードなど)や訪問経路など、多岐にわたる情報が分析対象です。

課題の抽出と対策・改善

分析したデータから、設定した目標がどの程度達成されているかを確認します。達成されていない場合はその原因を探り、予想とは異なる部分がある場合には新しく仮説を立て検証を行いましょう。たとえば、サイトの会員数の減少や高い離脱率を示すデータがある際には、内容の見直しなどを検討します。

データの分析結果をもとにPDCAサイクルを回し、Webマーケティング戦略の効率化を目指しつつ、継続的な改善を図ることが実際に成果を生むWebマーケティング成功の鍵。
改善策を考える際には、顧客のニーズに焦点を当て、設定したペルソナを基に施策のギャップを埋めることが大切です。

Webマーケティング独学は無料で可能?おすすめ教材


Webマーケティング初心者におすすめしたいのが「コエテコオンデマンド」という動画教材です。動画は企業の研修等で使われており、全部で約400本もあります。初心者向けにカリキュラムが組まれているので、この記事で紹介した「Webマーケティングとは」「Webマーケティング進め方」などについても丁寧に解説されています。

参考書以上に分かりやすく、YouTubeよりも信頼度が高いのに、Webマーケティングスクールよりもお手頃なのが魅力です。
ここでは、筆者である私が実際に使ってみた感想を交えて、コエテコオンデマンドの特徴を紹介していきます。

1本の動画が約10分だからスキマ時間に見られる

コエテコオンデマンドの動画は1本約10分で見ることができます。通勤時間や休憩時間はもちろん、食事をしながらや、寝る前に、サクッと短時間で学べます。まとまった時間が確保できなくても勉強できるのはありがたいです。
動画の速度は0.75・1・1.1・1.25・1.5・1.75・2倍速に変えられます。私の場合は1倍速だと遅く感じたので、1.25や1.5倍速にして視聴しました。

また、コエテコオンデマンドはサブスクなので契約期間中は動画が見放題!そのため、わからない分野や復習したい分野は何度でも納得いくまで見返せます。
さらに、1つの動画が終わるごとに理解度をS・A・B・Cで自己評価できるため、あとから見返した際に、苦手分野だけを視聴することも簡単です。

メモが取れなくてもスクリーンショット機能を使えば復習しやすい

コエテコオンデマンドには「スクリーンショット機能」があります。
動画の内容は全てテロップになっているので、電車の中などの「メモを取りたいけど取れない」状況で視聴していても、帰宅後、メモを取るためだけに動画を見返す必要がなくなります。撮影したスクリーンショットは自分の一言メモと一緒に、コエテコオンデマンド内の「学習ファイル」に分野ごとに保存されるので、整理整頓は不要。復習したいときにすぐに確認できます。

私の場合、2歳の子どもがテレビを見ている隣で、動画を見進めていました。その場ではメモを取れないので、大切だと思う部分はスクリーンショットを撮影して、子どもを寝かしつけた後にノートにまとめていました。

動画を見ていてわからないことは現役マーケターに聞ける

動画を見ていると「ここはどういうことだろう?」と疑問が出てくるかもしれません。参考書やYouTubeでは質問を受け付けていなかったり、返信が遅かったりして、モヤモヤを抱えたまま学習を進めていくことになりがちです。しかし、コエテコオンデマンドでは、各動画のコメント欄に質問を入力すると、D-Marketing Academy社のマーケティング担当者が答えてくれます!疑問点をスッキリさせた上で勉強を進められるのは嬉しいですね。ちなみに、質問から回答までの期間は、基本的に1営業日以内となっています。

演習問題があるから自分がどこまで理解できているかわかる

コエテコオンデマンドは動画と演習問題が1セットの授業になっています。動画を視聴し終わると、そのまま演習問題に進める仕様になっているので、知識をインプット後、すぐにアウトプットでき、身につきやすいです。また、時間がなければ演習問題を飛ばして次の動画に進むことも可能。飛ばした演習問題を後で解いたり、間違えた問題だけを解いたり、好きなように進められます。理解が不十分だと感じる分野を集中的に行うこともできるので、偏りなくWebマーケティングの基礎の知識が身につけられます。

作業画面を投影した実践レクチャー授業あり

基本的には学校の授業のように受け身で進めていくスタイルです。しかし「実況授業」と呼ばれる動画では実践形式になっており、自分の手を動かし、考えながら進められる動画になっています。
たとえば、Google AnalyticsのGA4の画面を投影しながら「このページではこんな分析ができる」と解説しているので、自分でもGoogle Analyticsの画面を開きながら一緒に動かすことができます。また、用語解説の実況授業ではややこしいCTR・CVR・CPAなどを即座に計算できるように、考え方を分かりやすく解説していたり、動画の中に演習問題が組み込まれ、実際に解く時間が設けられていたりします。
実況授業以外の動画もテロップやアニメーションで分かりやすいのですが、動画の画面を見ながらパソコンで実際の画面操作などを行うことができるとより理解が深まるでしょう。

まとめ

Webマーケティングは資格がなくてもできる仕事です。だからこそ、知識や実力が問われる仕事でもあります。しかし、Webマーケティング未経験者や初心者は「Webマーケティングの内容が多すぎて、何から学んでいいのかわからない」「どう自社のWEB施策に反映すればいいのかわからない」など悩みが尽きません。

まずは、基礎を丁寧に学び、身につけることを目指しましょう。基礎ができていなければ、応用はできません。焦らずじっくり、勉強を進めることが大事です。

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ