プログラミングには広いディスプレイが必要?タイプ別解説とおすすめ製品まとめ
プログラミングの魅力はなんと言っても「パソコンさえあればできる」こと。仕事の場所を選ばず、どこにいても自由に働けるというスタイルが人気です。 仕事をもっと効率よく、楽にするおすすめのディスプレイについてまとめました。
2025.02.10|コエテコ byGMO 編集部
コロナ期間、学校のオンライン学習の感想は?|中高一貫・私立・都立のママに率...
小学生から高校生までのお子さんを持つ保護者の皆さん、休校期間中に他の学校や家庭はどのように勉強をしていたか気になりませんか? オンライン学習といっても、学校によってかなり「差」があったようです。そこで公立・私立など織り交ぜて、環境の違う5人の保護者に休校期間中のオンライン学習等についてアンケー...
2025.02.06|大橋礼
NTTデータ、2020年6月より小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデー...
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、全国のグループ会社と一丸となり、2020年6月より小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」を立ち上げることを発表しました。 「NTTデータアカデミア」は、2004年からNTTデータが開催しているプログラミングなどを体験する「...
2020.08.12|千鳥あゆむ
子どものプログラミング学習におすすめのドリル5選!パソコンなしでOK
2020年度より小学校でプログラミングが必修になりました。「家にはパソコンもない」「プログラミングとかまったくわからない」と困惑する保護者の皆さんに、アンプラグド(コンピュータを使わない)で問題をときながらプログラミング的思考を学べるドリルを紹介します。
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
オンライン授業やテレワークにおすすめのプリンターまとめ|コスパ・持ち運び・...
パソコンはあるがプリンターはないというご家庭も意外と多いのではないでしょうか。テレワークやオンライン授業化が進んだとき、意外と困るのがプリントアウト。今回はオンライン教育で必須の家庭用プリンターの選び方、値段や目的別におすすめを紹介します。
2025.02.10|コエテコ byGMO 編集部
グルーヴノーツと東明館中・高、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ...
子どもでも遊ぶように学べるAIプログラミングをはじめ、最新テクノロジーを駆使した教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、東明館中学校・高等学校を運営する学校法人 東明館学園と、テクノロジーの着想をもって探究できる人材の育成を目指し、AI/IT教育に関す...
2020.06.24|千鳥あゆむ
Small Basicとは?|マイクロソフトの作った学習用プログラミング言語!
「Scratch(スクラッチ)」をマスターしたら、次に挑戦したいのが「Small Basic(スモールベーシック)」。その特徴やおもしろさを、小学生向けプログラミング本の執筆者でもあるライターが詳しく紐解きます。
2024.11.06|米村貴裕
新型コロナウイルスで9月入学が検討されている?メリット・デメリットまとめ
新型コロナウイルスにより休校期間が想定以上に長引きました。そこで浮上してきたのが「9月入学」という声。9月入学のメリットとデメリットについて、また「子どもの学びを止めないために」社会システムにどのような変化が求められているのかをまとめました。
2022.06.21|コエテコ byGMO 編集部
EdTech(エドテック)とは?なぜ注目されているのかを解説
EdTech(エドテック)とは、教育現場にテクノロジーを取り入れ、さまざまなイノベーションを起こす動きやサービスのことです。学校現場のICT化が急速に推し進められ、EdTechへの注目も増すばかり。この記事では知っておきたい教育用語と具体的な授業例やサービスについてまとめました。
2025.02.17|コエテコ byGMO 編集部
プログラミング副業で初心者は月5万円稼げるのか徹底解説
これからプログラミングを学んで今後の職業に活かすとしたら、どれくらい収入を得られるのでしょうか。プログラミング副業として働いた場合、本業である会社との兼ね合いやベストな働き方をどう選べばいいのでしょう?未経験から稼ぐ方法も解説しています。
2025.02.18|コエテコ byGMO 編集部
(インタビュー)株式会社Progate代表取締役社長 加藤將倫|gate(...
プログラミング学習教材として定番になりつつあるProgate(プロゲート)。誰もが「プログラミングって楽しい!」と思えるような仕組みが好評を博しています。 今回は株式会社Progate 代表取締役社長 加藤 將倫(かとう・まさのり)氏にインタビューし、サービスにかける思いを語っていただきました。
2024.11.06|夏野かおる
コエテコ、6月26日にオンラインセミナー開催|テーマ『withコロナ、af...
小学生向けのプログラミング・ロボット教室情報掲載数業界No.1* のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、 『withコロナ、afterコロナ時代のプログラミング教室を考える』をテーマに、プログラミング教室運営事業者向けのオンラインセミナーを2020年...
2020.06.11|コエテコ byGMO 編集部
学んでみた!|Udemyで学ぶピボットテーブル。その使い方からお役立ち度ま...
Word、Excel、PowerPointなどMicrosoftオフィスのアプリケーションは社会人としての基本ツールですが、発展的な使い方はなかなか……という方も多いのではないでしょうか。 この記事ではUdemyのピボットテーブル講座を実際に受講し、詳細にレポートします!
2024.03.31|YOSHIHASHI
(体験記事)ProgateでHTML&CSS初級編マスター!率直な感想は?...
「テレワーク」の筆頭といえばIT業界。 「プログラミングさえできれば」と考える方も多いのではないでしょうか? この記事では、プログラミング学習アプリ・Progate(プロゲート)をライターが実際に体験! 率直な感想を交え、メリット・デメリットなどをわかりやすくお伝えします。
2024.12.08|夏野かおる
2020年の夏休みはどうなる?お盆休みはある?小学校・中学校具体例まとめ
新型コロナウイルスにより、各小学校・中学校ともに夏休み等を削り、学習時間を確保するところがほとんどです。 では実際にどのようなスケジュールがたてられているのでしょうか? 今回の記事では公立・私立の小学校中学校の2020年度の夏休みについて情報をまとめました。
2024.04.04|小春
全国5,000名以上の学生へ無償提供の「TechAcademyジュニア」 ...
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年2月28日から5月31日までの間で、小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「TechAcademyジュニア」の学習教材を全国5,000名以上の学生へ無償提供しまし...
2020.06.10|千鳥あゆむ
社会人が勉強を継続するコツは?続かない時の対処法を解説
社会人でもスキルアップのための勉強は必要です。でも、「始めてはみたけどなかなか続かない……」なんて人も多いのではないでしょうか。今回は社会人が挫折せずに勉強を続けるためのコツをまとめました。
2024.03.31|コエテコ byGMO 編集部
社会人の勉強法おすすめは?資格獲得に必要な勉強時間や最適な時間帯を解説
キャリアアップ、資格取得、趣味……いろいろな目的で「勉強したい」と考える社会人が多くなっています。 とはいえ、社会人は何かと忙しいもの。今回は社会人におすすめの勉強法をまとめてみました。
2025.02.16|コエテコ byGMO 編集部
TechAcademyジュニア、オンラインプログラミング教室を6/1から開始
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年6月1日から小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「TechAcademyジュニア オンライン教室」を開始しました。
2020.06.03|千鳥あゆむ
東京近郊の職業体験ができる施設10選まとめ【2025年最新版】
世の中にはさまざまなお仕事があります。そんな中で、子どもが将来なりたい仕事を考えるきっかけになるのが「職業体験」ではないでしょうか。 今回は小学生以下のお子さんが楽しめる、東京近郊の職業体験ができる施設をまとめます。
2025.01.01|コエテコ byGMO 編集部