※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
多くの人がこれまで当たり前と思ってきた働き方を見直しwithコロナ、アフターコロナを見据えて新たな「自分のワークスタイル」を模索しています。
「週末やあいた時間にプログラミングを活用した副業をしたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
この記事では以下の点について詳しく解説します。
- プログラミングのスキルを学んで副業にできる?
- どんな案件があってどれくらい稼げるのか
- 必要なスキルは何か
- 副業するときに注意すべきことは
- 1. いまプログラミングなどの「副業」が注目される理由
- 2. プログラミングを副業にするプロセス
- 3. 会社員をしながらプログラミング副業「法律的には問題ないの?」
- 4. プログラミングを副業にするメリット
- 5. 初心者でもプログラミングスキルを生かせる仕事は?
- 6. プログラミング副業で必要スキルと優先順位
- 7. プログラミング副業を目指せるおすすめスクール11選
- 8. プログラミングスキルは何ヶ月で学べるのか
- 9. プログラミングの仕事はどこでもらう?
- 10. プログラミングの副業案件を探せるおすすめサイト
- 11. プログラミング副業など新しい働き方に注目が集まっている
- 12. プログラミング副業に必要な知識①「税金について」
- 13. プログラミング副業に必要な知識②「下請法について」
- 14. まとめ:メリットとデメリットを正しく理解して副業をしよう
いまプログラミングなどの「副業」が注目される理由
特に注目されているのが「副業」と「テレワーク」です。休業手当や補償がなく不安な時期をすごした人、新型ウイルスの第二波や第三波により収入の減少が心配な人は本業以外の仕事をすることで収入を増やしたいと思っていませんか。もうひとつはテレワークという働き方です。職種的にテレワークが無理な人は今回のコロナ禍で「違う仕事に就いたほうがいいのでは」と感じているかもしれません。あるいは会社が在宅勤務に積極的ではないため「ずっと不安を抱えながら出社していた」人たちが、もっと違う働き方を探すべきではないか、会社が変わらないのなら自分で働き方を変えていかなくてはならないのではないか、と思っています。
ここからは副業について、さらに詳しく解説します。
参考:おすすめの副業
プログラミングを副業にするプロセス
まずは、プログラミングを副業にするロードマップを作りましょう。プログラミングを副業にするには、大まかにこうした流れが想定できます。①自分の目標を決める
②必要なプログラミングスキルを選択する
③スキルを学ぶ
④仕事の実績を積む
⑤目標をレベルアップしていく
まず目標を決めましょう。大きな目標ではなく、実現できそうな身近なところで設定するのが大切です。クラウドソーシングのサイトで「web制作」で実際にどんな仕事があるのかチェックしてみてください。
1案件5,000円もあれば30万円というのもあります。高収入の案件は「実績2年以上」「関連企業での実務経験3年以上」といった規定があるものがほとんどです。
そこで未経験者でも受注できそうな案件をいくつもピックアップし、加えて自分がやってみたいことやすべてを在宅でできるのか、など条件と照らし合わせて「webサイトのコーディングなら週末だけを利用してできそう」「未経験者でも受注できる」と判断したら、最初の目標は「webサイトのコーディングで1ヶ月2万円の収入を得る」にします。
そこから逆算していくと、どんなスキルを学ぶべきかもわかります。自分なりの「副業へのロードマップ」を作ってプロセスを踏んでいくのが副業を成功させる近道です。
その前に今している仕事と副業についても知っておきましょう。そもそもあなたは今の仕事をしながら副業が可能なのかを確認してください。
会社員をしながらプログラミング副業「法律的には問題ないの?」
一般的に会社の就業規則では「副業を認めてない」としているものがまだまだ多いようです。では法律的にはどうなのでしょうか。結論:副業は違法ではない
厚生労働省では「雇用・労働」について、以下のように公表しています。
裁判例では、労働者が労働時間以外の時間をどのように利用するかは、基本的には労働者の自由であり、各企業においてそれを制限することが許されるのは、労務提供上の支障となる場合、企業秘密が漏洩する場合、企業の名誉・信用を損なう行為や信頼関係を破壊する行為がある場合、競業により企業の利益を害する場合と考えられる
出典:厚生労働省/副業・兼業の促進に関するガイドライン
(副業・兼業)副業や兼業は法的にも労働者に認められている権利です。ただし、あくまで本業に支障がないようにすることが前提です。
第67条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる
出典:モデル就業規則/厚生労働省
副業をするなら事前にトラブルを防ごう
就業規則で副業を禁止していたとしても、法的な拘束力はないと言えます。しかし勤務している以上は企業の規則は規則であるというのも現実としてあります。出典:パーソル総合研究所
最近は多くの企業が、積極的には副業を認めてはいませんが、容認しているケースも増えています。上記のグラフはパーソル総合研究所によるものですが約36%の会社は条件次第で副業を容認していますね。とはいえ、半数の企業は副業を全面的に禁止しています。会社には風土があり、副業が許されない空気がある場合には注意が必要です。
直属の上司や理解ある立場の人に相談しておくといいかもしれません。本業に影響がないのであれば事実上、副業を黙認するケースは多いようです。
国は企業に対して以下のように指導しています。
また、実際に副業・兼業を進めるにあたっては、労働者と企業双方が納得感を持って進めることができるよう、労働者と十分にコミュニケーションをとることが重要である。これは副業しようとする人も留意すべきことであって、お互いに「納得感をもって進めることができるように」コミュニケーションをとるのが大切です。
出典:平成30年改正 副業・兼業の促進に関するガイドライン
副業によって本業をおろそかにしてはならない
副業する場合には、決して本業である仕事に支障をきたさないことが鉄則です。たとえば、以下のようなことはNGです。
①休息が不足し、就業態度に問題をきたす場合
②競合他社での勤務
③マルチ商法など、会社の信頼を失墜させる場合
厚生労働省は「マルチジョブ健康管理アプリ」を無料で提供しています。本業と副業の業務量や進捗状況、それらに費やす時間や健康状態を管理できるようになっています。副業をするなら、こうしたツールもうまく利用して仕事の配分や健康に留意したいですね。
参考:プログラミング副業はやめとけ?
副業OKの会社に転職するのもアリ
新型ウイルスの影響で非常に注目を浴びているのが副業OKとしている企業です。副業する=スキルアップになる、意欲がある、別の仕事によって本来の業務にも好影響がある、といった理由で禁止していない会社も実際にあります。これからの働き方として副業やダブルワークを視野に入れているのであれば、そもそもの「本業」を見直してみるダブルワークOKの会社に転職するというのも大いにありです。
プログラミングを副業にするメリット
では、ここからはプログラミングを活用した副業のメリットについて解説します。将来性のあるプログラミングスキル
プログラミングのスキルを身につければ高収入が期待できるうえに、こうした状況でも需要が高く、しかもテレワークで仕事ができるメリットもあります。出典:IT人材需給に関する調査/給経済産業省
2018年の時点でプログラマーのようなIT人材は約20万人以上不足となっており2025年ではIT人材は36万人の不足と試算されています。プログラミングのスキルを今から学んでも遅くはありません。半年後でも1年後でもプログラマーやエンジニアといった人材は必要とされるでしょう。
将来にわたって仕事があるのは安心ですね。
在宅で高収入も期待できる
プログラミングのスキルといってもレベルはさまざまです。今から学んで副業として少しずつ実績を積めば、いざという時に本業での収入がたたれても、あるいは今回のような感染症により「出勤しろと言われるが危険にさらされてまで行きたくはない」「子どもの預け先もないのに仕事に行けない」突発的なことが発生してもスキルを武器にダブルワークで収入を得られます。参考:エンジニアの年収
参考:在宅プログラマー
プログラミングの案件は、多くが在宅で受注し作業できる内容です。在宅ででき、しかも高収入も期待できる点がプログラミングを副業とするもうひとつのメリットです。
参考:オンラインで学べるプログラミングスクール
初心者でもプログラミングスキルを生かせる仕事は?
アプリ制作
ゲーム業界などアプリ制作・アプリ開発の現場では実績がない未経験者を雇用する会社も多くあります。副業としては、自分で開発したアプリを有料化することで収入を得る方法、企業から案件を受託して開発する方法などがあります。ただ全くの未経験・実績なしでは難しいですね。趣味としてアプリ制作をし、有料化に成功すれば結果的に副業の実績になります。
参考:アプリ開発副業
WEBサイト制作
webサイト制作といっても、請け負う業務はさまざまです。クラウドソーシングでもたくさんの案件が出ています。未経験者でも行える簡単なコーディングなどもありWEBサイト制作は副業としてスタートしやすい分野です。参考:Webサイト制作副業
サイトを丸ごと作る
サイト制作では企画から制作、運用まで請け負うことがあります。分担作業でのサイト制作も多いですが、現在は企画やコンサルティングもでき、コーディングもでき、ディレクションも任せられるという万能選手は高い評価を得られます。LPなど1枚もののページを作る
在宅ワークの業務委託で多いのがLP(ランディングページ)制作です。比較的実績のない人でもチャレンジしやすく案件でも「未経験者OK」となっているものも見かけます。クラウドソーシングでも多数見かけますが、単価相場の幅がとても広いです。ざっくり見ても1万円というのもあれば10万円以上もあります。Excelのマクロ作成、データ整理など
仕事の報酬単価が幅広いです。ごく簡単なデータ整理から、いわゆるVBAプログラマーとしてツール開発や既にあるツールの修正や機能追加など、仕事のレベルが大きく違います。当然ながら難易度が高いものは報酬も高くなります。参考:VBAフリーランス
プログラミング関係のライター業
プログラミング関連のライティングは専門的な知識を必要とするだけに、スキルがあるのは大きな強みになります。ライターの案件も非常に多くありますが、単価の上下は激しいです。副業として一定の収入を得るには専門知識があることがポイント。プログラミング関連のライターとして活躍すれば立派な副業になるでしょう。
子ども向けプログラミング教室の講師
小学校のプログラミング必修化に伴い、子どもむけのプログラミングスクールやオンラインスクールも増えています。教室の拡大などで講師が足りない、アシスタントとして教えられる人が足りていません。講師は週末のみなど短時間での募集も多いので副業に向いています。オンライン授業を行っているところならテレワークが可能な場合もあります。プログラミング副業で必要スキルと優先順位
プログラミングを活用して在宅で仕事を請け負ったり、副業にするために「最低限学んでおきたいスキル」は次のとおりです。参考:プログラミング初心者の勉強
HTML/CSS
HTMLもCSSもサイト制作に必要な「マークアップ言語」とよばれるものです。HTMLはサイトの構造を、CSSはサイトの装飾を決めるものと考えてもよいでしょう。たとえてみれば以下のようになります。「このあたりに表を置きたい」がHTML
「表のデザインはこうしたい」がCSS
HTMLもCSSもまずはマスターしたい基本中の基本スキルです。
参考:HTMLとCSSが学べるプログラミングスクール
JavaScript
JavaScriptはサイトに動きをつけます。たとえばポイントをあわせるとメッセージが表示されるような動きや一定の時間で変化する背景などはJavaScriptを使用しています。参考:JavaScriptが学べるプログラミングスクール
Bootstrap
BootstrapはWebデザインフレームワークです。CSSとJavaScriptによる「ひな形」ですね。フレームワーク(ひな形)は、いわば「ここに何を書けばいいのか」枠組みがあるノートのイメージです。真っ白いノートに記入するより、どこに何を書けばいいのか枠組みができているほうが簡単に記入できます。理解するためのたとえとして、履歴書があげられます。白い紙に学歴や資格を記入するとなると大変ですが、履歴書は枠組みが出来上がっているので必要な場所に必要なことを記入すればいいわけです。フレームワークがどれだけ便利かといえば、
▼枠が決まっているからラク
=履歴書でいえば「名前はどこに記入すればいいんだっけ?」と悩まなくてすむ!
▼あらかじめデザインが決まっているのでラク
=履歴書をイチから作成するのは大変!書く欄が印刷されているので記入するだけできれいにできあがる
▼大きさを調整してくれるからラク
=A4サイズでもB5サイズでも紙にあわせて枠を調整してくれる。
最後の「大きさの調整」は、サイトデザインでいうとPCでもタブレットでもスマホでも見る人のツールにあわせて調整してくれる機能です。最近はスマホやタブレットでネットを見る人が多いのでどの端末で見てもきれいに整えられた状態になるフレームワークはたいへん便利なわけです。
要するに、これまでのwebサイトが「デザインセンスもないのにイチから制作する大変なこと」だったのが「ひな形があるからラクに制作できる」ってことですね。
副業で多くの人が行うサイト関連の案件ではBootstrapのスキルがあると非常に効率が良く重宝されます。
(やや難)PHP
PHPは入力されたデータ等を操作します。たとえば問い合わせフォームに入力して送信しようとすると「エラー」がでて「電話番号を入力してください」といったメッセージが出ます。エラーチェックをしているのがPHPです。あるいは、入力されたデータをデータベースに登録するのもPHPですね。今や世界中で使用されているWordPressもPHPを使用しています。
いわゆるプログラミング言語というのはたくさんあります。マークアップ言語と共に、さまざまな言語を自由自在に使えれば当然ながら仕事の幅が広がります。
まずは基本となる上記のようなプログラミングスキルを学び、副業として仕事を受注しながら「自分はこれを専門にしたい」と思えば特化したスキルを磨き「高い報酬が多い案件に必要だから○○も学んでおこう」とレベルアップしていけばいいのです。
参考:PHPが学べるプログラミングスクール
プログラミング副業を目指せるおすすめスクール11選
ではプログラミングのスキルはどこで学ぶのがいいのでしょうか。プログラミングを副業とするためのプロセス③スキルを学ぶの部分ですね。ここではオンラインで学べるプログラミングスクールや短期間に一気にスキルを習得できるオススメのスクールを紹介します。参考:プログラミングスクール副業
COACHTECH
- オンラインでも挫折率3%
- 案件保証あり!開発実績をもって仕事を始められる
- フリーランスエンジニア監修の実践的なカリキュラム
特にエンジニアとして副業で収入を得たい、独立して働きたいと考えている方にCOACHTECH(コーチテック)は向いています。カリキュラム修了後には、COACHTECH PROというコミュニティで最初の案件を受注できます。案件を獲得する方法や仕事の流れについても学べるのがポイント。フリーランスエンジニアをめざす実践的な学びから最初の受注までサポートしてもらえます。
また就転職では、Cookpitと提携しており、条件に合ったおすすめの求人を紹介してもらうことができます。
料金 | 3ヶ月プラン429,000円(税込)〜 *分割は決済サービス・回数等により月額料金が変わります。 |
この記事でご紹介するのは、フリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクール「COACHTECH(コーチテック)」。転職支援を目的としたプログラミングスクールが多い中、未経験でもフリーランスから始められるスキル習得を目指しています。今回はコーチテックのカリキュラムやサポート内容、フリーランスエンジニアの市場価値などについて、コーチ岩崎 敬信氏にお話を伺いました。
2023/05/29 00:01
テックアイエス
- 経済産業省認定講座
- 質問には5分以内に対応
- 「稼げる」まで伴走してくれる手厚い案件獲得/就職支援
テックアイエスは、未経験から副業・転職・フリーランスを実現するプログラミングスクールです。現役のWebエンジニア講師から指導を受けられるため、現場の様子を見聞することもできるでしょう。
そんなテックアイエスには、次の3つの人気コースが用意されています。
- 長期プロコース
- 副業コース
- データサイエンスコース
副業を始めたいと考えているのであれば、『副業コース』がおすすめ。
副業コースでは、月5万円の継続的な案件受注を目標に掲げており、学習するWebスキルを通じて、案件の受注や提案、そして自ら納品できる人材へと成長を目指します。
仲間と繋がれるコミュニティ活動も盛んに行われているため、副業仲間や学習仲間を作りたい人にもピッタリです。
料金 |
■長期PROスキルコース 分割(24回払い):28,600円~/月 一括:686,400円 |
忍者CODE
- 実践を見据えたプロジェクト式カリキュラム
- 転職成功に向けた手厚いサポート
- 学習終了後は5万円分の案件保証
忍者CODEは、実践的カリキュラムを提供するプログラミングスクールです。
スキル別に細かくコースが分けられているため、必要なスキルだけを集中的に学ぶことができます。また徹底的に無駄を排除したカリキュラムになっているため、業界でも最低水準クラスの低料金を実現しているとのこと。
そんな忍者CODEのコンテンツは、動画視聴型。24時間・365日いつでも好きな時間に学習できるため、忙しい人でも無理なく学び進めていくことができるでしょう。なお、動画は何度でも視聴可能。未経験であっても確実にスキルを身に付けられます。
さらに忍者CODEでは、5万円分の案件獲得支援も提供しており、卒業後はすぐ実案件に取り組めます。手厚いサポートのもと、プログラミング副業による収入を実現できるでしょう。
料金 |
Web制作コース:98,000円 Webデザインコース:98,000円 Rubyコース:98,000円 Pythonコース:98,000円 |
侍エンジニア 副業スタートコース
- 卒業後サポートあり
- 学習コーチと講師とのWサポート
- 受講中に有償のクラウドソーシング案件にチャレンジできる
侍エンジニア 副業スタートコースは、エンジニア副業に取り組みたい人に向けた副業特化型のコースです。
入学から卒業まで現役のエンジニアがインストラクターとしてマンツーマンでレッスンを行うだけではなく、有償のクラウドソーシングなど実際の案件にも取り組めます。
さらに躓いたところは、レッスン以外でも担当のインストラクターにメッセージで質問可能。
また副業に取り組む場合、自身の技術力やクライアントとの折衝に不安を感じる人も多いですが、受講中は専属インストラクターのサポートを受けられるため、安心してリアル案件に取り組むことができるでしょう。
さらに卒業後も、「教材・質問掲示板の無料利用」「受講生同士の交流イベント」などのサポートも提供されています。“学んで終わり”になってしまうことなく、学んだ内容をしっかり成果に繋げていくことができるでしょう。
料金 | コース料金:188,100円(税込) 入学金:99,000円(税込) |
学べるスキル コース |
副業スタートコース:デザイン、JavaScript基礎、HTML/CSS、画像加工(Photoshop) |
景品表示法違反や「返金不可」の契約、オウンドメディアの記事品質の問題など、さまざまな要因で"炎上"してしまったSAMURAI ENGINEER(旧:侍エンジニア塾)。実は炎上の半年後、上場企業の傘下となり、体制を一新していたことをご存知でしょうか。 今回はSAMURAI ENGINEERに突撃!タブーなしの本音トークで、同校の"いま"について、詳しく伺ってきました。
2024/07/22 17:29
RaiseTech
- スキルを習得するだけでなく「仕事になる」のがゴール
- 講師は現役エンジニアで実践的なアドバイスも貰える
- 補習やビデオチャットによるマンツーマンサポート
講師は現役エンジニア、実際にエンジニアとして働きながら副業として講師をしているので、「仕事で必要とされるスキル」を集中的に教えてくれます。また「業界が実際にどう変化しているか」「これから何を学んでおくと高収入を得られるのか」といったことにも答えてくれるのが大きな魅力です。
チャットでの質疑応答は無期限で利用できます。自分で案件を受注するようになってからも、困ったときには相談できるところも安心ですね。
料金 | 248,000円〜398,000円 コースによる |
学べるスキル コース |
Javaフルコース WordPress副業コース デザインコース フロントエンドコースなど |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- WEB制作会社LIGによるWebクリエイター養成講座
- Lig社員などによる実践的なセミナーも開催
- マンツーマン転職サポート
そのため、LIGのデザイナーが実際に行っている「社内制作課題コンペ」に受講者も参加でき、現役デザイナーからフィードバックがもらえます。就転職に必要なポートフォリオ用の作品も自然とたまるので、カリキュラム修了後には即戦力としてスタートできます。オンラインで学ぶほか、上野・池袋・大宮に育成スクールがあるので、オンラインだけでは不安という方にも向いています。
Webデザイナー・プログラミングのほかに、最近は特に需要の高い「ネット動画ディレクター」コースもあります。
料金 | Webデザイナー専攻 495,000円 5,323円〜/月額(分割) |
学べるスキル コース |
Webデザイナー専攻 Webプログラミング専攻 ネット動画ディレクター専攻 |
Webクリエイターを育成するスクールは多く存在しますが、卒業しても就職できるのか、現場で通用するレベルになれるのか不安ですよね。個性的なセンスを求められるイメージもあり、クリエイターへの憧れがあっても躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。そんな不安を解消するべく"現場ゼロ距離"の環境で、超実践的な学習を提供するのがデジタルハリウッドSTUDIObyLIG、通称「デジLIG」。デジLIG...
2022/12/27 12:02
TechAcademy
- マンツーマンのサポートあり
- チャットサポートで気軽に質問できる
- オンライン完結
メンター(講師)はすべて現役エンジニアでさらに週に2回の1対1でのメンタリングレッスンもあります。チャットで質問もできるので、オンラインでも心配なくコースをマスターできます。コースは「WEB制作+WordPress」のようにすべて履修すればそのまま仕事につながるよう実践的なプランが多く、学べるスキルも非常に豊富です。
副業を視野に入れているのなら、必要なスキルを講師のサポートつきで学べるTechAcademyはおすすめのひとつです。
料金 | 268,000円/8週間〜 11,167円〜/月額(分割) |
学べるスキル コース |
はじめてのプログラミングコース PHP/Laravel+フロントエンドセット WEBデザイン+WordPressセットなど |
優秀な現役エンジニアからマンツーマンで学べるTechAcademy(テックアカデミー)。定期的なメンタリングで受講生のモチベーション維持にもつながっています。今回は、TechAcademy卒業生にスクールのメリット・デメリットを詳しくお伺いしました。
2024/09/26 20:13
CodeCamp
- 完全オンライン7:00〜23:40まで利用可能
- 通過率8%の現役エンジニア・デザイナーによるマンツーマン指導
- 未経験でも着実に学べるコース学習
CodeCampは現場で使える技術、本格的なWEBサービス開発なども習得できます。またITリテラシーといったレベルアップに即した知識の学習プランもあります。実習課題を提出し添削してもらうオンラインでも受け身ではない学習スタイルでしっかりスキルが身につきます。
料金 | 198,000円/2ヶ月/デザインマスターコース 275,000円/2ヶ月/オーダーメードコース など |
学べるスキル コース |
プログラミングコース Javaマスターコース エンジニア転職コースなど |
tech boost
- 幅広い技能に対応
- 給付金制度コースあり
- リーズナブルな価格設定
プログラミングの基礎を学べる『スタンダードコース』やプログラマーとして更なる活躍を目指す『ブーストコース』の他に、近年急速に注目を高めている、AI構築を学べる『AIコース』も用意されています。
専門実践教育訓練給付制度対象スクールのため、よりリーズナブルな価格で最先端のプログラミング知識を習得したい人におすすめです。
料金 | スタンダードコース:126,500円 ブーストコース:219,780円(※Javaの場合408,320円) AIコース:610,940円 |
学べるスキル コース |
スタンダードコース:プログラミングをまずは触ってみたいという人におすすめ。 ブーストコース:エンジニア転職やフリーランスを目指してい人におすすめ。 AIコース:AIの構築に必要な機械学習やディープラーニングを学べるコース。 |
tech boost(テックブースト)は通学/オンラインスタイルのプログラミングスクールです。現役エンジニアのメンタリングで学習をサポート、就職・転職・副業・フリーランスなど、目的に合わせて理想のキャリアを目指せます。テックブーストの運営者に取材しました。
2024/07/23 10:13
TECH CAMP
- 教室で学ぶから挫折しない
- 講師に直接聞ける
- 学ぶ仲間ができる
授業数は約600時間、たとえばデザインコースならコンセプト設計からPhotoshop等のスキル、フロントエンド開発までマスターできます。ひとりひとりに専属コーチがつきキャリアプランなどの相談にものってくれます。短期集中型ならわずか10週間で転職も可能なスキルを身につけることが可能です。
またオンラインとの大きな違いは、共に学ぶ仲間ができることです。励まし合いながら勉強をすすめるだけでなく、その後も同じ目標をもつ新しい人脈ができることは大きな強みとなるでしょう。
料金 | 648,000円/一括 35,000円〜/月額(分割) |
学べるスキル コース |
デザイナー転職 エンジニア転職 プログラミング教養 |
Progate
- スマホで学べるアプリ
- スライド学習
- 実践的な学び
料金 | 無料プラン 980円/月額 |
学べるスキル コース |
HTML&CSS JavaScript Ruby PHPなど |
「テレワーク」の筆頭といえばIT業界。 「プログラミングさえできれば」と考える方も多いのではないでしょうか? この記事では、プログラミング学習アプリ・Progate(プロゲート)をライターが実際に体験! 率直な感想を交え、メリット・デメリットなどをわかりやすくお伝えします。
2024/12/08 21:27
プログラミング学習教材として定番になりつつあるProgate(プロゲート)。誰もが「プログラミングって楽しい!」と思えるような仕組みが好評を博しています。 今回は株式会社Progate 代表取締役社長 加藤 將倫(かとう・まさのり)氏にインタビューし、サービスにかける思いを語っていただきました。
2024/11/06 13:19
プログラミングスキルは何ヶ月で学べるのか
アプリやスクールで最低限必要とされるプログラミングスキルはどれくらいで学ぶことができるのでしょうか。参考:プログラミング副業未経験は厳しい?
結論:短期集中で3ヶ月以内
もちろん学ぶ内容にもよりますがだらだらと続けるよりも目標をもって短期集中で学ぶのがおすすめです。
2ヶ月でも学べるプログラミングスキル
プログラミングスキルは人によりますが、短期集中でがんばれば2~3ヶ月もあれば充分学べます。プログラマーといってもさまざまですから、どれくらいのスキルを得るかによって変わります。スクールで学ぶ期間が長ければ良いというわけでもありません。仕事としてはやはり実績は大切ですから、集中してスキルを身につけ、簡単な案件からどんどんこなしていきましょう。「いつまでに」と期限を切るべき
プログラミングスキルはどれくらい、いつまで?を気にするより「いつまでに身につける」と期限を切って学ぶことをおすすめします。「2ヶ月後」とか「今年の冬には在宅で副業できるようにする」など具体的にスケジュールを決めて頑張りましょう。プログラミングの仕事はどこでもらう?
ではプログラミングを副業とするプロセスのうち、①自分の目標を決める
②必要なプログラミングスキルを選択する
③スキルを学ぶ
④仕事の実績を積む
⑤目標をレベルアップしていく
いよいよ「④仕事の実績を積む」についてを解説します。
人からの紹介
人からの紹介は、まずなにより「紹介者のメンツをつぶさない」ことが大事です。どの仕事でも一緒ですが人脈は大切です。誰かに紹介してもらったら期待を裏切らない成果をだすことが求められます。ひとつの紹介で良い結果を残せば次の仕事につながりますし、人脈もさらに広がります。価格は妥協しない、友達との仕事は注意
仕事でつながった人脈と違い、友人がらみの紹介は注意が必要です。友だちだからと曖昧な条件で案件を受けたり、支払い条件など鵜呑みにしていると、実際の仕事と報酬に納得いかないことは珍しくありません。どんな小さなことでも仕事ですから、請け負った側には責任があります。たとえ親しい友人の紹介であっても、必ず取引先となる相手とは直接やり取りをし、条件を明確にした上で受注しましょう。
仕事である以上「お金」が関わってきます。友だちだからこそ条件や報酬についてしっかりと決めて双方納得することが大切です。
地道に営業
多少なりとも実績がついたら、自分の得意分野を武器に自ら営業して仕事を受けることも可能になります。交渉力や営業スキルが問われるが、条件面は自分次第
1度案件をもらった取引先とは、仕事が終わってからも接点を保つようにしましょう。交渉力や営業スキルが必要になりますが、メールなどで定期的に簡潔な状況報告をしながら仕事がないか問い合わせることもできます。また、担当者との関係をよく保つことで「うちには今仕事がないけど○○さんとこが人を探してたらそっちに聞いてみたら」と情報をくれることもあります。コミュニケーション能力があれば、報酬などの条件も含めて自分で采配し、納得のいく仕事を受注することも可能でしょう。
副業の「報酬」について
案件の報酬も大切ですがそれに伴う作業量が非常に重要です。工数が多い、仕様書など提出物が多ければ労働量も増え、時給換算すると非常に低いこともあります。逆に効率の良い案件もあります。1件5,000円でも2時間あればできるものと、10万円の報酬だけど週末2日間、1日8時間×2=16時間でも終わらず、平日仕事から帰宅して夜中まで作業してようやく納品できるようでは、実際には効率の悪い業務です。
プログラミングというとエンジニアのような職種を考えるでしょうが、教室の講師やライターなど専門知識を応用する働き方もあります。自分がやりたいこと、目標としている月額収入、労働量のバランスを考えて仕事を選ぶのが大切です。
プログラミングの副業案件を探せるおすすめサイト
クラウドワークステック(旧クラウドテック)|自分のペースで働ける仕事が見つかる
- 週4日や週3日の仕事が多数
- リモートの仕事が97%と多数
- 全ての手続きがオンラインで完結
希望に合う仕事を見つけやすい
週3日勤務といった仕事もあるクラウドワークステック(旧クラウドテック)は、希望条件を満たす仕事を見つけやすいのが特徴です。74万件と業界トップクラスの登録社数であることも、仕事を見つけやすいポイント。「プライベートとのバランスを重視したい」といった希望をキャリアサポートへ相談するとよいでしょう。長く利用し実績を作ることでプレミアムパートナーに認定されると、委託料アップにもつながります。参考:クラウドワークステック(旧クラウドテック)の評判
ITプロパートナーズ | トレンド技術を取り入れた魅力的な案件多数
ITプロパートナーズは、IT起業家・フリーランスの自立を支えるお仕事紹介サービスです。
週2・3稼働案件数は、業界の中でもトップクラス。さらにエンド直案件の求人が大半を占め、高単価案件も豊富であることから、より柔軟な働き方やプライベートとの両立を図れる働き方、収入アップを実現できる働き方など、希望に沿った働き方を実現できる環境があります。
また、取引き先企業は多岐に渡り、スタートアップ企業やベンチャー企業に関しては、最新のトレンド技術を取り入れている会社が多いとのこと。そのため、技術者として興味惹かれる案件やスキルアップを図れる案件も見つかるのではないでしょうか。
※経験3年以上のエンジニア・デザイナー・ディレクター・マーケターの方が対象
・新しいトレンドの技術を取り入れている企業の案件が豊富
・利用企業数 2,000社以上
ITプロパートナーズの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/itpropartners >
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)|税務面を税理士が実質無料対応
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)は案件登録数30,000件を超えるフリーランスエージェントです。確定申告やキャリアプランのサポートなど、手厚いフォローが魅力という声が多いため、安心して案件に参画できそうですね。
平均年収720万円という点も魅力的です。
・業務で忙しい方のために、専属コンサルタントが業務時間後や土日も対応でも対応してもらえる。
・案件継続率97%なので、継続的に案件に取り組むことができる。
Tech Stock |19年目の信頼と実績を誇る安定の運営基盤
Tech Stockは、19年目の信頼と実績を誇るフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイトです。長年の実績を誇るだけあり、Tech Stockの登録者数は30,000名以上を超え、安定した基盤と信頼の高さが強みです。
また紹介を受けた人でないと閲覧ができない非公開案件や80万円以上などの案件も数多く取り扱っているため、案件を通じて望むキャリアの実現を図ることができるでしょう。
・上流~開発工程までの案件が豊富
・キャリア・スキルアップに繁がる案件多数
Lancers Agent(ランサーズエージェント)|原則エンド直で高単価案件豊富
Lancers Agent(ランサーズエージェント)はリモート案件90%以上&原則エンド直の高単価案件が探せるフリーランスエージェントです。週5日稼働案件が豊富な案件サイトが一般的ですが、週3以上〜の案件が1,000件以上あることも魅力的と言えるでしょう。
取り扱い案件の90%以上がリモート案件のため、自身のライフスタイルに合った働き方ができますね。
・原則エンド直の高単価案件が探せる
・リモート案件90%以上だから、自分に合った働き方が可能。
※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が主な対象となります。
Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・
Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart
ミッドワークス|最適な案件がきっと見つかる
・お仕事が切れても60%まで報酬保証のため、安心してはじめられる。
・フルリモートや週3勤務の案件など豊富な案件で、自分に合った案件を見るけることができる。
スキルや勤務日数から最適な案件の紹介を受けられる
プログラミングで副業をしたいといっても、得意な言語はそれぞれ違うはずです。ミッドワークスなら言語別に案件をチェックできるため、身に付けたスキルを存分に生かせる案件探しができます。登録後に実施するキャリア面談では、非公開案件も含め3,000件以上の中から、最適な案件を紹介する仕組みです。また条件を満たすと、福利厚生サービスやクラウド会計ソフトを無料で使えるのも特長といえます。(諸条件あり)
クラウドソーシングサイト|誰でも始めやすい案件が見つかる
最初に仕事を請け負うにはクラウドソーシングサイトがスタートしやすいです。クラウドソーシングでは未経験者や会社での実務体験がなくても受注できる案件も多く掲載されています。家にいてネットで仕事を探せるので簡単に始められます。下記はコロナウイルスの影響後、クラウドソーシング「Lancers」における発注案件の伸び率ランキングです。
出典:Lancers
WEB制作・WEBデザイン等は3位に入っていますがこの3ヶ月で22%の伸び率で仕事が増えています。こうした仕事をひとつずつこなしていけば、まずは1ヶ月数万円程度の収入は得られるでしょう。
単価は安いが実績が積める
クラウドソーシングサイトを見ればわかりますが、正直なところ高収入の案件は多くありません。ただ、最初に必要なのは実績を積むことです。いくらスキルを学んでも実際の仕事をこなさなければ「実績」になりません。最初は想像しているよりも時間がかかったり大変だったりするかもしれません。副業としてのペースを作り慣れるためにも安くてもよいのでどんどん案件をこなす「力業」が最初は必要です。
レバテックフリーランス|企業とあなたをツナグ!
業界最大級のリモート・副業案件&直請案件が多いため、高単価な企業案件が豊富- 専任担当者のフォローで契約更新・交渉・次回案件の提案
- 実務経験1年以上×週4〜稼働の方におすすめ(週3日以下の案件はハイスキルが求められます)
好条件の仕事を紹介してもらおう!
副業をするのに何が大変かといえば「営業」です。レバテックに登録すると、スキルや実績のほか、どんな仕事が欲しいのかヒアリングした上でマッチする仕事を紹介してくれます。いわゆるエージェントですが、低マージンで特に大変な「営業」を代行してくれるので助かります。営業や交渉、契約をする手間を省き、仕事だけに集中できるので効率の良い副業ができるでしょう。プログラミング副業など新しい働き方に注目が集まっている
これまでにも副業やテレワークという言葉は耳にしたことがあるでしょう。しかし新型ウイルスの影響でよりリアルに収入が減ったり万が一なくなったときのことを考え「もうひとつ収入源を確保したい」「リスクのある状況で出勤を強制する会社に対する不満から別の働き方を考えている」人が増えています。副業は特別な人がすることではなく、とても現実的なことになりつつあります。
まずは4つの働き方について簡単に説明します。知っている方も多いでしょうが復習として読んでいただき、次に「副業」について掘り下げていくので参考にしてください。
- フリーランス
- 副業
- ダブルワーク(複業・パラレルワーク)
- テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)
フリーランスとは
フリーランスとは、企業に属さず、フリーで働くこと。個人で仕事を受注・契約し、報酬を得ます。参考:フリーランスになりたい人向けプログラミングスクール
副業とは
本業となる「主なる仕事」がありもうひとつ別の仕事をもつこと。本業のほうが収入の多くを占めており、副業はそれよりは少ないです。わかりやすい例で言えば、企業に勤めるビジネスパーソンの本業は会社員ですが、週末にお小遣い稼ぎでUber EatsをやっているとすればUber Eatsが「副業」となります。ダブルワークとは
言葉どおり「ダブル」2つの仕事を持つ働き方です。以前は副業と同じ意味で使われることが多かったのですが、最近では「同じくらいの比重で行っている2つの仕事をもっている人」とする傾向が強いです。パラレルワークと称するのも、パラレル=並行して行う2つ以上の仕事という意味があるからでしょう。要するに、どちらかがメインとなる本業、ではなく、ダブルワークは時間・収入いずれも同等のバランスで行われている働き方です。
テレワークとは
テレワークとは情報通信技術(ICT)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方テレワークはリモートワークと呼ばれることも多いですね。同じ意味で使用されることがほとんどですが、エンジニアやプログラマーあるいはwebデザイナーなどがグループでひとつの仕事を担うときに「リモートワーク」と称することが多いようです。
出典:一般社団法人日本テレワーク協会
いわゆる在宅勤務ですが都心部などではシェアオフィスを利用するケースも増えています。
プログラミング副業に必要な知識①「税金について」
ここでは副業をするにあたって必要なごくごく基本的な知識についてまとめました。実際に副業する際にはさらに詳しい解説書をもとめ知識を得ることや、税務署等へ問い合わせるなど必要に応じて行動しましょう。20万円の売り上げを超えると確定申告が必要
原則として年間で20万円以上の売上があがったら確定申告が必要になります。サラリーマンのように会社に属している場合は給与所得者であり、会社が一括して納税を行います。いっぽうフリーランスであったり副業で稼いだ場合、自分で申告しないといけません。確定申告についてはわかりやすい解説書等がたくさん出ています。実際に副業を始めたらかならず学んでおきましょう。
メルカリの売り上げも(場合によっては)納税対象!?
フリマやネットオークションの売上は「必要ないものを売っただけ」と考える人も多いのですが、売上の合計金額が20万円以上になれば申告が必要です。意外な盲点なので注意したいですね。たとえば201,000円でも確定申告をします。しかし、手数料や配送にかかったお金など経費を差し引き180,000円になれば、20万円以下ですから確定申告の必要はありません。
どうせわからないだろう、なんて思っていると税務署も最近はこうしたネット上の取引について目を光らせていますし、そもそも納税は国民の義務ですから一定の収入を得た場合には確定申告が必要かどうかしっかり確認するようにしましょう。プログラミングの副業では、クラウドソーシングで最初は月額12,000円、翌月は4,000円といった具合で「稼ぎともいえない」と感じますが、1年間で合計して20万円を超えたら確定申告が必要になります。
最初は少額の収入でも慣れてきて副業のペースが確立すると仕事量を増やせるようになります。毎月5万の収入があれば年間で60万円です。さらにレベルアップし高額な案件を取れるようになったらフリーランスとして独立することも可能です。
*さまざまな事例があるので必ず税務署に問い合わせるようにしましょう。
フリーでやるなら青色申告をしよう
確定申告には青色申告と白色申告があります。大きな違いは青色申告にすると青色申告特別控除が受けられる点です。税金は所得から経費や控除額を差し引いた分にかかるのでフリーランスとして独立となればぜひ青色申告をすべきです。青色申告については、詳しい解説書がたくさん出ています。収入が増えて独立を考えるようになったら確定申告についてもさらに学びましょう。
個人事業主として開業すると、確定申告すべきかどうか悩む人は多いでしょう。どのくらいの所得を超えたら確定申告すべきなのか、確定申告の種類はどのように選ぶのか、どのような準備が必要なのかなど、調べたり考えたりすることはたくさんあります。今回は、講師の方のために確定申告について詳しく調べてみました。
2024/04/01 04:47
思い切って税理士さんに依頼するのもあり
青色申告をするには複式簿記といって多少なりとも経理の知識が必要になります。今は便利な会計ソフトがあるので自分でもできますが、税理士に任せてしまうのも良い方法です。青色申告をするべきなのか迷ったときは、自治体による無料相談会やメールで最初の相談を行ってくれる税理士さんなどもいるので、相談してみるといいですね。
プログラミング副業に必要な知識②「下請法について」
副業を行うときには、万が一のトラブルに備え、下請法を知っておきましょう。下請法とは取引で弱い立場にある下請けの利益を保護するための法律です。
受取拒否、減額、消費税の転嫁など
受取拒否:注文した物品等の受領を拒むこと減額:あらかじめ定めた代金を減額すること
消費税の転嫁:減額や買いたたきをすること(消費税分を下請けに持たせるため本来の代金を減額しようとする)
副業などで個人で仕事を請け負うと「会社」という組織によるバックアップがありません。副業をはじめると仕事を発注してくれる取引先が非常に重要になります。仕事がなくなれば副業の収入がなくなるからです。
それをよいことに仕事を注文する強い立場を利用して、理不尽な要求をすることは許されないのですが、中には悪質な要求をするところがないとも限りません。受注する側も仕事が欲しいあまりに、あるいは失いたくない思いから、取引先の無理な要求をのんでしまうケースもあります。しかしこれは法的に禁止されています。副業などで仕事を請け負うときには自分の権利等をしっかり把握しておきましょう。
契約は書面で!口頭の約束は文書に残そう
請負の仕事は必ず契約書を作成します。もし口頭でのやり取りがあったら、その後にメールで話した内容をまとめたものを確認の意味をこめて相手に送っておきましょう。いずれにしても文書で残る形にしておくのがトラブル回避のコツです。クラウドソーシングなどで取引先と一度も顔を合わせることなく仕事を請け負うことも出てきます。会社単位での取引と違い、条件や報酬などもうやむやになりがちです。必ずしっかりとした契約を書面でかわし、なおかつその後のやり取りも必要に応じて文書に残すよう気をつけましょう。
参考:公正取引委員会公式サイト
まとめ:メリットとデメリットを正しく理解して副業をしよう
プログラミングのスキルを活用して副業やダブルワークを行えば収入は増え、さまざまな環境の変化にも対応しやすいメリットがあります。プログラミングを副業にするのはこれからの時代「賢い選択」とも言えそうです。興味がある人はここで紹介したプロセスを基本として、スクールなども体験し、行動を起こしてみましょう。
なにごとも一歩踏み出さないと目標には近づきません。「副業したいなぁ」「自分らしく働きたいなあ」と漠然と思うだけでは目標は実現しません。まずはクラウドソーシングで副業の案件をチェックしてみたり、スクールなどの資料を集めることからスタートしてみましょう!