(取材)VIQRC第3回ジャパンカップ2024|STEM教育と国際交流〈V...
VIQRC第3回ジャパンカップは、YSE(一般社団法人青少年STEM教育振興会)により2024年3月に開催。競技会では、Innovation First Internationalが開発・製造する教育用ロボット「VEX Robotics」を使用します。米国・香港・ベトナム・タイ・日本、5カ国で...
2024.11.06|大橋礼
(取材)ロボッチャ®ジャパンカップ2023|白熱した試合展開の中で触れるイ...
2023年3月17日、麹町学園女子中学校・高等学校の大築アリーナにて「ロボッチャ®ジャパンカップ2023」が開催されました。ロボッチャ®は、ロボット×STEAM×ダイバーシティが学べる、新しいテクノロジースポーツ。 本記事ではたくさんの写真と共に大会の様子をレポートします。
2024.11.06|大橋礼
(取材)探究型プログラミングスクール・アルスクール|自由が丘校の授業に潜入...
アルスクールは自由でのびのびとした雰囲気が魅力のプログラミングスクール。ジュニアコース・プログラミングコース・エキスパートコース・イノベーターコースと、子どもの「やりたい」思いに応えてくれる各種コースが用意されています。本記事では授業の潜入レポートと、アルスクール代表 村野氏と自由が丘校校長 ...
2024.11.06|大橋礼
(取材)小・中学生のための国際ロボット競技会|アーテック社の担当者に聞く、...
株式会社アーテックが開催している「小・中学生のための国際ロボット競技会 UNIVERSAL ROBOTICS CHALLNGE 2023」の決勝大会が2023年8月26日に開催!今回はアーテック取締役 東京支社長 森田様と法人事業部 次長 内野様に、大会の狙いや日本におけるプログラミング教育の...
2024.11.06|大橋礼
(取材)ANA X×デジタネ「おうちでできる!小中学生プログラミングコンテ...
今回ご紹介するのは、航空会社ANA(ANA X)とデジタネ(小中学生向けエンターテイメント型オンラインプログラミングスクール)がコラボした「おうちでできる!小中学生プログラミングコンテスト」。ANA Xの榊原さん、デジタネ(エデュケーショナル・デザイン)の深町さんに、コンテストの内容について詳...
2024.11.06|大橋礼
(取材)「Tech Kids Grand Prix 2023」決勝大会!日...
日本最大級の小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」。大会のテーマは『21世紀を創るのは、君たちだ。』です。「プログラミングを小学生から学ぶメリットって何?」と思っている保護者の皆さん、今大会の模様をぜひご覧ください。
2024.11.06|大橋礼
(取材)ワオ・コーポレーショングループの新しい学び!中高生対象「本格派プロ...
今回は、2024年2月23日に行われたBeEngineer(中高生対象)によるプログラミング体験授業の様子、ワオ未来塾(小中高生が対象)で開催された小学生向け哲学の授業をお届けします。1976年設立の能開センター、個別指導Axis(アクシス)など教育分野では全国に広く知られるワオ・コーポレーシ...
2024.11.06|大橋礼
(取材)ファイトキッズクラブのプログラミング発表会「F@IT Creati...
「F@IT Creation2024」は、毎年行われている富士通オープンカレッジF@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)の生徒さんを対象にした大会です。今回からレゴ® エデュケーション SPIKE™ を使ったエキサイティングなロボット競技も加わり、さらにパワーアップしました。コエテ...
2024.11.06|大橋礼
(取材)好きを究める子どもたちを育成!NEST LAB.のロボットAIテク...
NEST LAB.は、小学生~中学生を対象としたオンライン研究スクールです。テクノロジーやサイエンス、ネイチャーなどの5コースで、子どもたちの「好き」をとことん究めることを目的としています。 今回は、そんなNEST LAB.の体験授業をレポートします。
2024.11.06|徳川詩織
(取材)TOYOTA×42 Tokyo|自動運転ミニカーバトル開催。学生が...
フランス発のエンジニア養成機関「42 Tokyo」の学生たちが、ラジコンを改造した電子制御のミニカーの速さを競う「自動運転ミニカーバトル」に挑みました。(主催:42 Tokyo、トヨタ自動車株式会社)本記事では「自動運転ミニカーバトル」の目的や結果、学生たちの奮闘の様子などをお伝えします。
2024.11.06|徳川詩織
(取材)Crefus恵比寿校にお子様がお通いの保護者2名が語る“受験と習い...
今回はCrefus(クレファス)恵比寿校にお子さまを通わせている保護者おふたりに、受験との両立についてお話を伺いました。先輩ママたちのリアルな体験談は、「そろそろ受験体制に入るけど、他の習い事はどうしよう?」と悩んでいる保護者の方々にとって、またロボットプログラミングやレゴを使った教室に関心が...
2024.11.06|大橋礼
(取材)スターAI・情報塾|IoT開発でお湯はり通知システムを作る!「スタ...
スターAI・情報塾(スタ塾)は、小学校高学年から対象にしたオンラインスクール。高校「情報Ⅰ」や大学入試の対策にもなるカリキュラムです。今回はスタ塾の特別講座をレポート。オンラインとは思えないほど活発で会話が飛び交う授業で、オンライン授業は「退屈、飽きる」なんていう思い込みが一気に吹き飛びます。
2024.11.06|大橋礼
(取材)スターAI・情報塾インタビュー|特別講座Pythonが新たにスター...
デジタル技術やAI技術が加速度的に進化を続けるなか、子どもたちに学ばせたいITスキルとして近年注目を集めているのが、プログラミング言語Python(パイソン)です。 中学生・高校生向けのオンラインスクール「スターAI・情報塾(以下、スタ塾)」では、これまで標準カリキュラムのなかでPyth...
2024.11.06|水無瀬あずさ
(取材)ライフイズテック コエテコbyGMO「AIクリエイティブ親子体験会...
2024年1月21日、生成AIの仕組みを体験し親子でCM作りに挑戦する「AIクリエイティブ親子体験会」が開催されました。体験会は中高生向けデジタル教材を中心に次世代人材の育成を手掛ける「ライフイズテック株式会社」と「コエテコ byGMO」による共同開催。驚くほど進化している生成AIの世界をリア...
2024.11.06|大橋礼
(取材)toio™トイオ・デモンストレーション in WRO国際大会 PA...
WRO(World Robot Olympiad)は、世界90以上の国と地域から約28,000チーム、75,000人以上が参加する、小学生・中学生・高校生の国際ロボットコンテスト。2023年はパナマにてWRO国際大会が開催されました。本記事では福井県で開催された「toio™(トイオ)デモンスト...
2024.11.06|大橋礼
(取材)KIKKAKEガールズプログラミングフェス・大阪スペシャルステージ...
KIKKAKE(きっかけ)は、株式会社アフレルとコエテコ byGMOが主催している「女の子にもプログラミングを始めるキッカケを提供する」イベント。今回はKIKKAKEのスペシャルイベント「大阪スペシャルステージ」をレポートします。
2024.11.06|大橋礼
(書評)はじめてのテキストプログラミングにおすすめ!『Robloxでゲーム...
『Robloxでゲームをつくろう!』は、Robloxでのゲームづくりやテキストプログラミングが学べる書籍です。RobloxはLua(ルア)と呼ばれるプログラミング言語で、本格的な3Dゲームづくりに挑戦できるプラットフォームで、「本格的なプログラミングに挑戦したい!」と憧れを持つお子さんにぴった...
2024.11.06|安藤さやか
【2023年12月最新版】教育版マインクラフトの利用における注意点とは?民...
この記事では、教育版マインクラフトの概要やライセンスの種類をはじめ、民間事業者が教育版マインクラフトを導入するうえで気を付けたい注意点・ありがちな規約違反の例などを詳細にまとめます。(この記事はMicrosoft社による情報提供を受けたうえで、機械翻訳により日本語版を作成したものです。)
2024.11.06|コエテコ編集部
(対談)プログラミング教育 HALLOとプリファードネットワークスが語る、...
2020年のスタート以来、ハイレベルな授業内容で保護者さまからの支持を集めてきたプログラミングスクールHALLO。今回はHALLOの魅力、スクールで使用するプログラミング教材「Playgram」の特長やこれからのコンピューターサイエンスについて、HALLOの鳥海氏、Playgramを開発したP...
2024.11.06|宮﨑まきこ
(取材)ドローンネット×番町小学校|ドローンプログラミング教室開講!体験型...
ドローンに特化したデジタルコンテンツの開発・運営や普及活動を行うドローンネット社が企画・運営を手がけるドローンプログラミング教室が、千代田区立番町小学校で開講さ。この記事では教室に密着取材した様子をお届けします。公立小学校でのドローンを用いたプログラミング教育について知りたい方はぜひご覧ください。
2024.11.06|コエテコ編集部