2月19日開催「MITOU2022 Demo Day」レポート|ITで世の...
2023年2月18・19日、経済産業省およびIPA(情報処理推進機構)が展開する「未踏プロジェクト」の成果発表会「MITOU2022 Demo Day/第29回 未踏IT人材発掘・育成事業 成果報告会」が開催されました。本プロジェクトは、今後IT化が進むうえでカギとなる「突出したITスキルを持...
2024.11.06|千歳 智(ちとせ とも)
(取材)プロ・テック倶楽部|プログラミングの基礎からPythonによるIo...
今回ご紹介するプロ・テック倶楽部は、プログラミング的思考の基礎からPython(プログラミング言語)によるIoT開発、さらには仲間とチームを組んで大きな大会へ挑戦するなど、小学生から高校生までの幅広いお子さまがステップアップしながら学べるスクールです。この記事ではそんなプロ・テック倶楽部につい...
2024.11.06|大橋礼
(取材)AI/IoTサービス『Gravio(グラヴィオ)』|コーディング不...
高校での情報Ⅰでは、データサイエンス分野やAIについても学びます。しかし、データ解析やシステム開発を楽しく体験できる教材は残念ながらそう多くありません。 複雑なコード(プログラム)を書かずともAI/IoTの構築や開発が可能なGravioは、中高生のプログラミング学習にぴったりです。この記事で...
2024.11.06|大橋礼
(取材) Crefus在校生&保護者インタビュー|ロボット製作で得られるス...
全国に76教室を展開するロボット科学教育Crefus(クレファス)は、ロボット製作・ものづくりを通してパソコンの基本操作・メカニックの基礎・プログラミング・プレゼンテーション力を育むスクールです。今回はCrefus豊洲校のブロンズコースに通うお子様と保護者の方にインタビュー。「Crefusはど...
2024.11.06|大橋礼
(取材)「ロボ団」WRO国際大会出場チームにインタビュー|大会で得られた学...
ドイツ・ドルトムントで開催されたWRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)の国際大会。コエテコではプログラミングスクール「ロボ団」から出場する3チームに密着してきました。連載最終回となるこの記事では、小学生チーム『マイナム』、中学生チーム『舞桜』『Au』にアフターインタビュー。得られた学びは...
2024.11.06|夏野かおる
(対談)学習指導要領「情報」有識者・鹿野利春×プログラミング能力検定協会代...
学習指導要領が改訂され、2024年度からは大学入学共通テストに「情報」が新設されます。入試の場面でプログラミング能力が問われることとなり、対策について不安に思う方も少なくないでしょう。 今回は「情報」の試作問題をもとに、学習指導要領の改訂に携わった鹿野 利春氏、プログラミング能力検定の代表を...
2024.11.06|夏野かおる
(現地取材)WRO2022 in ドイツに密着!日本選手の活躍を写真でレポート
2022年11月17日〜19日、WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)の国際大会がドイツで開催されました。大会には73の国と地域から365チームが参加。前回、密着取材を実施した「ロボ団」からは小中合わせて3チームが出場しました。この記事では、選手団とともにドイツへ赴いた「コエテコ」取材班...
2024.11.06|夏野かおる
(取材)Crefus(クレファス)卒業生の今は?FLL世界大会で得た経験を...
FLL(ファースト・レゴ・リーグ)のプラチナスクールにも認定され、ロボット教育を通して理数系の能力向上に貢献してきたCrefus(クレファス)。今回はクレファスを卒業し、名古屋大学で物理学の研究に励む増倉さんに、クレファスで学んだことと現在の進路についてお話を伺いました。今、親が子どもに与えら...
2024.11.06|大橋礼
(レポート)embot(エムボット)2022年アイデアコンテスト受賞者発表...
未来のエンジニアたちが“デジタルなモノづくり”に挑戦する「embotアイデアコンテスト2022受賞者発表イベント」が今年、ひさしぶりに対面形式にて開催されました。登場するのは、子ども達が作り上げたひとひねりも、ふたひねりもある作品の数々。審査員はもちろん、観客の皆さんも驚いたり感心したりしなが...
2024.11.06|大橋礼
(取材)WRO2022世界大会出場、「ロボ団」の3チームに直前取材!世界に...
世界的なロボットづくりの大会であるWRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)の季節が今年もやってきました。日本全国から強豪が押し寄せる中で、小・中学生部門ともに優勝を勝ち取り、世界大会へ進出するのは「ロボ団」からの3チーム。その実力の秘訣は?そして、世界へ向けての作戦とは。特別インタビューで...
2024.11.06|夏野かおる
コエテコセミナー2022レポート|スクールはどうやって生徒を集めている?プ...
2022年10月17・18日、コエテコは民間プログラミング教育サービスの新しい価値を生み出し、業界発展を目指す 「子ども向けプログラミング教室カンファレンス2022」をオンラインで開催しました。イベントでは「コエテコ」サービス責任者沼田直之がモデレーターを務め、各スクールの施策やプログラミング...
2024.11.06|まつだ
コエテコセミナー2022レポート|高校でスタートした「情報科」の現状は?子...
2022年10月17・18日、コエテコは「子ども向けプログラミング教室カンファレンス2022」をオンラインで開催しました。 1日目となる17日には、京都精華大教授の鹿野利春氏、株式会社船井総合研究所の犬塚義人氏、プログラミング総合研究所の飯坂正樹氏が登壇。「情報科」の必修や子ども向けプログ...
2024.11.06|まつだ
(取材)文部科学省 武藤 久慶氏|「GIGAスクール2年目にかける期待と課題」
コロナ禍の影響で前倒しの実施となったGIGAスクール構想。去る令和3年度中には全国の小中学校で「1人につき1台の学習用端末」の配備がほぼ完了し、今年度(令和4年)は「GIGA2年目」となりました。今回の取材では、そんな「2年目」への受け止めを文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化PTリーダ...
2024.11.06|夏野かおる
(イベントレポート)教材開発のトップランナー3人が語る、プログラミング教育...
2022年9月28日、プログラミング教育に携わる企業のトップランナー3人による、現在と未来のプログラミング学習のあり方について語り合うオンライントークイベント「教材開発者の視点から見た、子どもプログラミング教育の現状について語ろう!」が開催されました。本記事では、教材開発者だからこそ感じるプロ...
2024.11.06|佐藤 真希
(レポート)一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)設立記念イベント
2022年10月18日(火)、渋谷スクランブルスクエアにて一般社団法人デジタル人材共創連盟(略称、デジ連)の設立記念イベントが開催されました。 「デジ連」は2022年7月5日(火)に経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」が取りまとめた「Society5.0 を見据えた中...
2024.11.06|夏野かおる
(取材)「しゅくだいやる気ペン」の仕組みを学んで、KOOVで作ってみよう!...
スマホと連動し、子どものがんばりを可視化するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」。2022年10月1日、しゅくだいやる気ペンの仕組みを学び、プログラミング学習キット「KOOV」を使って動きを再現する、小学生向けのプログラミングワークショップが開催されました。子どもならではのアイディア満載、楽しい...
2024.11.06|佐藤 真希
(取材)タミヤロボットスクール メカニックコース全国大会2022年秋|あの...
2022年10月2日(日)、タミヤロボットスクール メカニックコース 全国大会がFinGATE KAYABA(東京・茅場町)にて行われました。北は青森、南は福岡からの参加があったという本大会は、コロナ禍の影響で実に3年ぶりとなる開催。本レポートでは、教室を背負って出場する選手たちの真剣な表情、...
2024.11.06|夏野かおる
(取材)【グローバル人材の基礎となる学習カリキュラム】英語で学ぶプログラミ...
今回ご紹介するのは、プログラミングと英語を学べる教育カリキュラム『Wonder Code(ワンダーコード)』。ワンダーコードは「プログラミングスキル・英語力に加えて21世紀型スキルが育つ」体験学習カリキュラムです。今回は、ワンダーコードのほか「7つの習慣J®」など教育プログラムの提供や学校・学...
2024.11.06|大橋礼
毎月100万人以上が利用!「プレイグラムタイピング」超人気タイピング練習教...
タイピング教材として圧倒的な支持を受けているのが「PlaygramTyping(プレイグラムタイピング)」です。その利用者数は月間100万人以上!なぜ、これほどプレイグラムタイピングが支持されているのか、開発を担った「株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス、略...
2024.11.06|大橋礼
(取材)兵庫県の実力派プログラミング教室・8x9(ハック)とは|中学生でW...
8x9Craft(ハッククラフト)をはじめとした独自の教材やカリキュラムで学べる8x9には、数々の受賞実績を持つ生徒が多数在籍。中学生にしてWeb開発会社のインターン生になった生徒も在籍しています。 この記事では、そんな8x9が開校したきっかけやコース内容、受講している生徒たちの様子につ...
2024.11.06|成澤 綾子