30分900円、講師変更OK!「オンライン家庭教師GIPS(ギプス)」の人...
「オンライン家庭教師GIPS(ギプス)」は、2019年の立ち上げから地道にコツコツと生徒数を増やし続ける家庭教師サービスです。良心的な価格と丁寧な指導方針が人気を呼び、いまやTVや新聞にも取り上げられるほど。 今回は同社副代表の矢野恵慈(やの・けいじ)さんに、オンライン家庭教師GIPS立ち上...
2024.11.06|原 由希奈
RoBoHoN(ロボホン)に弟が登場!シャープの考える、人間とロボットの未来
今回ご紹介するのは、とても可愛らしい見た目ながら、しっかりとスマートフォンの役割も果たすシャープのロボホン。ファミリーの一員として迎えられることが多いほか、最近ではプログラミング学習のできるロボットとしても活躍中なのだとか。 先日はロボホンの「弟」も登場し、一段と世界観が広がったロボホン...
2024.11.06|大橋礼
15万DLヒットゲームの開発者。大学1年生のえふぇ子さんが「好き」で活躍で...
新連載・小学生の「なりたいお仕事」探検隊。第2回は、大学1年生のゲームクリエイター「えふぇ子」さんです。 えふぇ子さんは、ゲーム開発の全国大会「Unity(ユニティ)インターハイ2019」で準優勝を飾り、人気TV番組「マツコ会議」に2度も出演しています。 未経験から独学で学び、制作したゲー...
2024.11.06|原 由希奈
賞金50万円の大会も!?大手IT企業運営の子ども向けプログラミングスクール...
インターネットTV局「ABEMA」などを運営する大手IT企業、サイバーエージェント監修の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」/「Tech Kids Online Coaching(テックオンラインコーチング)」。なんでも、初心者から始めて...
2024.11.06|原 由希奈
センスが光る!CodeCampKIDS「Scratchでファッションコーデ...
今回は、小・中学生向けのプログラミング教室を運営するCodeCampKIDSが開催するイベント、「CodeCampKIDS Scratchでファッションコーディネート」をレポートしていきます! このイベントではなんと、プログラミングが初めての子でも、1時間半のイベントの中でScratchでフ...
2024.11.06|千鳥あゆむ
(授業レポート)「あるくメカトロウィーゴ」が教室にやってきた!子どもプログ...
先日、子どもプログラミングスクールeggで開催された「あるくメカトロウィーゴ・ワークショップ」。二足歩行でき、でんぐり返しやダンスまでできる「あるくメカトロウィーゴ」を使い、楽しくプログラミングが学べるイベントです。コエテコでは、生徒さん達があるくメカトロウィーゴと楽しむプログラミング授業の様...
2024.11.06|大橋礼
こどもちゃれんじに入会。4・5歳向け〈すてっぷ〉が届いてからの変化
2021年6月、「こどもちゃれんじ」に入会しました。今になって始めたのは、コロナ禍でのおうち遊びのマンネリ化と、2人の息子の生活リズムの乱れがきっかけです。「まずは1人分を」ということで注文した、4・5歳向けのこどもちゃれんじ〈すてっぷ〉。どんな内容で、自粛生活にどんな変化をもたらしてくれたの...
2022.01.17|原 由希奈
「寺子屋方式」驚きの指導法、2年連続でembotアイデアコンテスト受賞者を...
embotアイデアコンテストで、過去2回にわたり、複数の入賞者を出しているのがプログラミングスクールTENTO(テント)です。 今回はTENTO代表 竹林先生に、embotアイデアコンテストで好成績をおさめてきた理由や「寺子屋方式」と呼ばれる独自の指導法についてお話をお伺いしました。
2024.11.06|大橋礼
(イベントレポート)女の子向けプログラミング特集イベント「KIKKAKE(...
ガールズプログラミングフェス「KIKKAKE(きっかけ)」(株式会社アフレル・コエテコbyGMO 主催)は、2021年6月の1ヶ月間、全国各地で女の子向けプログラミング講座や保護者向けセミナーを実施しました。今回は、オンラインで開催されたロボットプログラミング教室ロボ団「旅する女子のワールドツ...
2024.11.06|小澤志穂
「完全独学で2年」17歳のグラフィックデザイナーが、デザインをビジネスにするまで
2021年「人気職業ランキング」にランクインする「グラフィックデザイナー」。でも、具体的な仕事内容を知らない人が多いのでは。今回、インタビューする“高校生クリエイター”のコンドウハルキさんは、平均月収が約50万円にも及ぶグラフィックデザイナー。彼はどのようにして現在のレベルにたどり着いたのでし...
2024.11.06|原 由希奈
にゃんこスターがプログラミング講師に!「アンゴラ村長と学ぶなわとび音ゲーイ...
今回レポートするのは、4歳から中学生までを対象とするプログラミングスクール・これからKIDS(キッズ)の体験イベント、「にゃんこスター アンゴラ村長と学ぶ! なわとび音ゲーを作ろう!」。なんでも、あの「縄跳びネタ」をScratchで再現しながらプログラミングが学べるそう。いったいどのような世界...
2025.05.21|夏野かおる
大好きなマイクラがプログラミングの学習に!プロマインクラフター・タツナミさ...
子ども達が大好きなマイクラ。実は、教育分野でも評価されていることをご存知でしょうか。子どもの創造性を伸ばすのはもちろん、「Microsot MakeCode(マイクロソフト メイクコード)」を使えばプログラミング学習も。今回は、小学生向けプログラミング教室「プロクラ」生駒校と、アジア初のプロマ...
2024.11.06|夏野かおる
(取材)「embotアイデアコンテスト」2年連続で入賞者を輩出、TENTO...
2019年・2020年と開催されたembotアイデアコンテストにおいて、2年連続で複数の入賞者を出しているTENTO(テント)枚方教室。 今回、コエテコではTENTO枚方教室の生徒さん達に、embot制作のアイデアや作り方のコツ、制作期間などについて詳しく聞いてみました!
2024.11.06|大橋礼
小学生とSNS「LINE・Twitter・FacebookにTikTok」...
小学生が今やSNSを利用する時代。SNSはコミュニケーションツールとして優れている点があると同時に、子どもが安易に手を出すと、事件性のあるトラブルに巻きこまれることもあります。 今回の教育トピックでは、LINE・Twitter・FacebookにTikTokといった代表的なSNSと、小学生の...
2024.03.31|大橋礼
「embotアイデアコンテスト2021」が7月1日〜開催!プログラミングが...
株式会社インフォディオは、embotアイデアコンテスト2021実行委員会と共同で「embotアイデアコンテスト2021」の開催を発表しました。すでにembotを持っているお子さんはもちろん、これから購入する予定の方でも、コンテスト応募には充分間に合います。以下で、embotアイデアコンテスト2...
2024.11.06|大橋礼
こどもちゃれんじのほっぷ・すてっぷ・じゃんぷの特大号!
今回ご紹介するのは、こどもちゃれんじ「夏の特大号」(8月号)です。ベネッセコーポレーションによると、8月号は、年に2番目に入会率が高いのだとか。 年中の息子も、この6月、晴れてこどもちゃれんじ〈すてっぷ〉に入会しました。息子が生まれてからの約5年間、「しまじろうの体験DVD」で満足していたわ...
2025.05.09|原 由希奈
トレンドワード2021【教育・IT・トレンド用語20選】〜夏休みの自由研究...
ニュースを見ていると、SDGsにエッセンシャルワーカー、雑誌を開けばサブスクやらノマドやら……なんとなくは分かっても、説明しづらい単語がたくさん出てきます。 ということで、今回の教育トピックでは親として知っておきたいトレンドワードを「教育関係」「今の世の中で知っておきたい言葉」「ITワード」...
2024.11.06|大橋礼
(本音レビュー)本が1000冊読める!?「チャレンジタッチ」を2週間体験、...
タブレット学習はコロナ禍で急速に需要が増え、そのなかでも約4割の家庭がチャレンジタッチを選んでいる、という調査結果も出ています。 チャレンジタッチを2週間使ってみた結果、息子にどんな変化があったのでしょうか? 2児の母であるライターの目線で、その魅力と使い心地を、率直にお伝えします。
2024.11.06|原 由希奈
(取材)7つもの学習効果が得られる?イオンファンタジーのゲームスクール「ゲ...
学校で「マイクラ」を用いた授業が実施されるなど、教育的効果に注目が集まるゲーム。新たな「習い事」となる可能性を秘める中、いち早く開校したゲームスクール「ゲームカレッジ Lv99(レベルキュウキュウ)」について、株式会社イオンファンタジー取締役 戦略本部長 浅田 靖浩さんにお話を伺いました。
2024.11.06|夏野かおる
塾に行かなくても勉強ができる子の習慣!成績のいい子の家庭の特徴も解説
不思議なもので、学年にひとりやふたりは、塾にも通わせていないのに「やたら賢い子」「成績が常によい子」がいるものです。今回は4人のママたちにお話を伺い、お子さんたちの勉強の様子や土台づくり、幼児期や小学校でどのように親が関わってきたかを深堀りしていきます!
2025.05.01|大橋礼