子ども向けプログラミング教室運営者に多数実施のインタビュー!コエテコ byGMO(GMOメディア株式会社)
-
大人気「Go SOZO」の仕掛け人、Go Visions株式会社代表取締役...
2019年に大好評を博したGo Visions株式会社が主催するイベント「Go SOZO Tokyo 2020 Spring」が、2020年2月11日(火)に池袋サンシャインシティで開催されます。主催者のGo Visions株式会社 代表取締役の小助川将氏にお話を伺いました。
2024.11.06|KAWATA
-
名門塾・早稲田アカデミーが、STEM教育プログラム「CREATIVE GA...
2020年2月、中学・高校・大学受験専門進学塾として有名な「早稲田アカデミー」が、STEM教育プログラム「CREATIVE GARDEN」を開講!早稲田アカデミーと株式会社ソニー・グローバルエデュケーションが共同開発した、今までにない全く新しいプログラミング講座を取材しました。
2024.11.06|KAWATA
-
あえて「邪魔くさい教育」に取り組む—プログラボのロボット教育の魅力とは?(...
本格的なカリキュラム・低価格な月謝・手厚い指導とあり、キャンセル待ちが発生するほどの人気スクール・プログラボ。運営するのは株式会社ミマモルメ(阪神電鉄/読売テレビ出資)です。今回は「オープンラボ2019」「プログラボ祭り」を写真でレポートしながら同スクールの魅力にせまります。
2025.01.23|夏野かおる
-
たたみの部屋でプログラミング、鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの魅力
歴史ある寺社仏閣と豊かな自然環境が魅力の鎌倉に、都心とはひと味違ったプログラミング教室があるのをご存知でしょうか?今回は”たたみの匂いに包まれるプログラミング教室”、鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 御成教室にお邪魔しました。
2024.11.06|夏野かおる
-
LINE発のプログラミング教材!LINE entryを素人が触ってみた
友達や家族との連絡にもはや欠かせない「LINE」。そのLINE社が、実はプログラミング教育用のソフトウェアをリリースしているのをご存知でしょうか?気になる「LINE entry」をコエテコライターが体験しました!
2024.11.06|少年B
-
エディオン、「ロボ団」を買収 | ねらいは?今後は?(コエテコ独占インタビュー)
「ロボ団」を運営する「夢見る」がエディオンに買収されました。今回は夢見る株式会社とエディオンの共同記者会見の様子をレポートするとともに、両社トップの対談をコエテコ独占でお届けします。
2024.11.06|夏野かおる
-
「Springin'」教育カリキュラムが来年4月提供開始。「女子」獲得の強...
「絵日記感覚でプログラミングが学べる」と話題のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を開発・運営する株式会社しくみデザインが「Springin’」のプログラミング教育用カリキュラムを2020年4月より提供開始すると発表しました。カリキュラム提供に先立ち、12月15...
2024.11.06|夏野かおる
-
プログラミング教育必修化目前、ネガティブ意見に経産省・浅野大介氏が答える(...
小学校でのプログラミング教育必修化が目前に迫りました。今後の動きについての関心が高まるとともに、SNS上ではさまざまな疑問や批判の声も。経済産業省 浅野 大介さんにあえてネガティブな意見をぶつけ、詳しくお答えいただきました。
2024.11.06|夏野かおる
-
(株)市進HD代表取締役社長 下屋俊裕 | 民間教育企業はどうなる?少子化...
少子化、講師人材の不足、人工知能(AI)による新たな教育の可能性……”激動”の現代にあって、民間教育はどう変わっていくのでしょうか?見事な牽引力で(株)市進HDを利益体質に導いた同社代表取締役社長・下屋俊裕氏にインタビューしました。
2024.11.06|夏野かおる
-
安全な園内と低価格が魅力のプログラミング教室!キッズプロあすなろ幼稚園校を...
個人スクールの中でも随一の人気を誇るプログラミング教室KIDSPRO(キッズプロ)。家計にやさしい価格設定とあたたかい雰囲気が魅力のスクールです。そんなキッズプロの授業が幼稚園でも受けられることをご存知ですか?葛飾区・あすなろ幼稚園を写真でくわしくレポートします!
2024.11.06|夏野かおる
-
自動運転を体験!小学校プログラミング教育の推進月間「みらプロ」公開授業レポート
2020年からの小学校におけるプログラミング教育の実施に向けて、さまざまな取り組みが見られます。文部科学省、総務省および経済産業省は、2019年9月を「未来の学び プログラミング教育推進月間(以下、みらプロ)」と設定。みらプロでは、小学校での総合的な学習の時間にて、AppleやGoogle、L...
2024.11.06|小澤志穂
-
『仮面ライダーゼロワン』技術アドバイザーも!佐藤一郎先生に聞く「情報学」の世界
『仮面ライダーゼロワン』が放送開始しました。人工知能(AI)がテーマとなる本作の技術アドバイザーを務めたのはコンピュータサイエンス研究者・佐藤一郎先生。AIを通して「神」が生まれる?情報学の世界についてお聞きしました。
2024.11.06|夏野かおる
-
子どもたちが個性あふれるプログラミング作品をプレゼン! CodeCamp ...
オンライン完結型のプログラミング学習サービスを提供する「CodeCamp」。2013年のサービスリリースから今年で6周年を迎えたということで、2019年11月9日(土)、東京・大崎のThinkParkTowerで、受講者やそのご家族、そして講師を招いた周年イベントの模様をレポートします。
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
実際に体験!LITALICOワンダー「ワンダーメイクフェス」突撃レポート(...
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーが開催する「ワンダーメイクフェス」が今年も行われました。通塾生の作品発表の場であるだけでなく、LITALICOワンダーの授業がプチ体験できる!写真でばっちりレポートします。
2024.11.06|夏野かおる
-
LITALICOワンダーに新規開講「エキスパートコース」とは?子どもの「代...
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーに新コースが登場しました。Unity(C#)、HTML/CSS、JavaScriptを扱い専門的なものづくりに取り組む「エキスパートコース」とは?内容・特長を詳しくお伝えします。
2024.11.06|夏野かおる
-
「第2回メカニックコース全国大会」開催レポート | タミヤロボットスクール
9月29日、東京都港区で第2回タミヤロボットスクール・メカニックコース全国大会が開催。このイベントは、タミヤロボットスクールの「メカニックコース」を受講する生徒たちによる全国大会。優勝目指す彼らの熱い戦いの様子をレポートします!
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
マインクラフトで学ぶプログラミング!?30代のライターが体験してみた!
子どもが大好きな「マイクラ(マインクラフト)」。実はプログラミング教育対策にも使えるって、ご存知ですか?マイクラでプログラミングの勉強ができるD-SCHOOLについて、ライターが実際に勉強しながら口コミレビューします!
2024.11.06|少年B
-
教育系YouTuber・葉一(はいち)さんが拓く新たな学び—チャンネル登録...
教育系YouTuber・葉一(はいち)さん。幅広い学年をカバーした分かりやすい授業動画で有名です。そんな葉一さんの徹底した動画作りとは?独自のフォントを開発、結婚指輪も外す!?ストイックなお人柄をロングインタビューでお届けします。
2024.11.06|夏野かおる
-
技術力だけじゃない!『RoboRAVE』で育つ「根気・粘り・チームワーク!」
アメリカ発祥の「RoboRAVE」は、今後、日本でも参加者が増えると期待されるロボット大会です。今回は先日大阪で行われた『RoboRAVE大阪大会 2019』の模様をレポートします。日頃の成果を試せる大会なので、ぜひ来年はあなたも参加してみては?
2024.11.06|工樂真澄
-
"教育のノーベル賞"日本人初トップ10に選出!高橋一也教諭の考える「教育イ...
"教育のノーベル賞"グローバル・ティーチャー賞には、偉大な先生が世界中から選ばれます。ところが、日本人初のトップ10・高橋一也先生の反応は「ほっといてほしい」!?日本の教育イノベーションについて語っていただきました。
2024.11.06|夏野かおる