総合的な学習って何をするの?“生きる力を育む教育”「え?通知表の評価観点も...
2022年度より高校では新たな科目として「総合的な探求の時間」が実施されています。中学では名称こそ変わりませんが、高校と同様の内容変更が行われました。ちなみに、小学校でも以前から総合的な学習で「探求学習」を取り入れています。実は親にとっても子どもにとっても大きな意味のある「総合的な学習」を深堀...
2025.05.30|大橋礼
オンライン教材「すらら」の魅力|AI弱点分析・ゲーミフィケーション・豊富な...
“すらら”は、公立小中学校や高校など、多くの教育現場や発達支援教室などで採用されているe-ラーニング学習教材です。ゲームのような要素もあり、子どもが自ら意欲的に取り組めるシステムだけでなく、保護者への手厚いサポートも高い評価を受けています。今回は株式会社すららネット 子どもの発達支援室 佐々木...
2025.05.30|大橋礼
(レポート)これからKIDS×コエテコ『KIKKAKE』2022|あの「縄...
女の子がプログラミングに触れるきっかけを作る「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」。大人気だったこれからKIDS(キッズ)の体験イベントがオンラインで帰ってきた!講師の大人気お笑いコンビ・にゃんこスターをまじえてレポートします。
2025.05.30|小澤志穂
Z会が中学生向けプログラミング講座をパワーアップ。ソニー・グローバルエデュ...
STEAM人材を育成する製品やサービスの提供を行なうソニー・グローバルエデュケーション(以下、SGED)は今年7月、Raspberry Pi 400を活用した中学生向け通信教育講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」を開講するそう。くわしい内容と魅力について、ソニー・グ...
2024.11.06|あとーす
(レポート)「Scratch Day in Aoyama」個性豊かなクリエ...
去る2022年6月26日(日)、青山学院大学 革新技術と社会共創研究所(所長:河島茂生 青山学院大学コミュニティ人間科学部准教授)によるイベント「Scratch Day in Aoyama」が開催されました。この記事では、個性豊かな作品発表の様子をダイジェストでお届けします。
2025.05.21|夏野かおる
共働き夫婦にとって「子どもの中学受験」でひとつの壁となるのが、放課後の過ごし方です。今回の教育トピックでは中学受験に対応している民間学童をご紹介します。民間学童は独自のカリキュラムや有名進学塾と連携し、受験対応をしてくれるところも!そんな民間学童5つを一覧表で掲載、さらに詳しい解説もあるので参...
2025.05.30|大橋礼
幼児教育に英語は必要?おすすめを徹底比較
この記事では、幼児教育として英語を学ばせるメリットや効果、注意点について解説。さらに英語力を伸ばすための母国語教育の位置付けなど、早期英語教育に興味のある方に役立つ情報を紹介します。
2025.05.30|コエテコ byGMO 編集部
2019年10月1日から実施された幼児教育・保育料の無償化。幼稚園、保育園、認定こども園、地域型保育、企業主導型保育など、さまざまな施設に適用されます。 この記事では、幼児教育・保育料の無償化について、対象児童や対象の施設、手続きの方法について解説します。
2025.05.30|コエテコ byGMO 編集部
【憧れのお仕事体験×プログラミング】女の子向けプログラミングイベント「KI...
今回レポートするのは、大人気プログラミング教室・ロボ団による「女の子の職業体験」をテーマにした高学年以上向け(小学4年生〜中学3年生向け)の講座「ワクワクなりきりお仕事ミッション!〜プログラミング的思考で✕✕から脱出せよ!〜」。小学5年生の娘と参加したコエテコライターが、内容を詳しく紹介してい...
2025.06.03|安藤さやか
自宅に塾の学びをまるごと再現【創造学園エディックオンライン校】面談もテスト...
創造学園エディックオンライン校は、学研グループと共にAIやバーチャル機能の開発や導入を行い、デジタルを駆使したシステムによってリアル教室をそのまま「オンライン上に再現」。通塾する手間がなく、しかも効率よく学習が行えます。今回は、創造学園第5事業部(オンライン事業部)統括代理 林 大介先生にエデ...
2025.05.30|大橋礼
プログラミング教育HALLO「オンライン校」自宅でPlaygramが学べる...
初心者からハイレベルへ、無理なくステップアップできるカリキュラムが人気のプログラミング教育 HALLO。ビジュアルプログラミングからPython(プログラミング言語)でのテキストコーディングまでスムーズに移行できる点が保護者から好評です。そんなプログラミング教育HALLOには、自宅で学べるオン...
2025.05.30|大橋礼
「おうちモンテ」とは?簡単アイデアや基礎知識を知ろう!
子育て世代の間で話題の「おうちモンテ」。モンテッソーリ教育は世界的企業の創始者や芸術家などが受けた教育方法で、子どもの自己教育力を育むことができます。近年は家庭で気軽に試せるおうちモンテを始めてみたい人も増えているようです。今回はおうちモンテで抑えておきたいポイントや簡単な取り入れ方を解説します。
2025.05.26|コエテコ byGMO 編集部
子どもの習い事は意味ない?習い事をさせない子育てや親の考えも解説
この記事では習い事をさせない習い事をさせない親御さんのお話を中心に、子どもに習い事は意味ないのかを探っていきます。
2025.05.30|大橋礼
Unityが学べる教材を提供中、プログラミング教室「エーアスクール」がめざ...
京都の長岡天神に教室を構えるエーアスクールは、小学校高学年〜中高生向けの授業を展開するだけでなく、モバイルゲームの開発などに使われる「Unity」を学べる教材を開発しています。この教材は、直営教室のみならず加盟教室でも利用されており、導入教室は30に迫る勢いなのだとか。なぜこれほどまでに人気を...
2025.07.08|あとーす
感性や情緒を育むイメージのある絵画教室。しかし、絵画教室では一体どんなことをするのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか。この記事では、子ども向け絵画教室の様子をお伝えするとともに、お子さんにぴったりの絵画教室を見つけるためのチェックポイントについてもご紹介します。
2025.05.30|コエテコ byGMO 編集部
スタープログラミングスクールの口コミ・評判を厳選!良い口コミ・気になる口コ...
プログラミング教室が増えた今では、わが子にピッタリのスクールを選び抜くことが必要です。この記事は、スタープログラミングスクールについて「リアルな評判を知りたい」と思っている方にピッタリ! プログラミング教室掲載数No.1、口コミ掲載数No.1のポータルサイトであるコエテコが多数の口コミを集め...
2025.06.14|大橋礼
小学生向け勉強アプリおすすめ8選!無料あり【2025年最新版】
遊び感覚で学習できるのは、小学生向けの勉強アプリです。小学生向け勉強アプリをインストールする際には、安全性や学習内容などを確かめておきたいですね。この記事では、小学生におすすめの有料・無料の勉強アプリや選び方を解説します。
2025.07.09|コエテコ byGMO 編集部
理系女子・理系が得意な女の子の育て方とは?データで見る「リケジョ」が育つ背景
今回の教育トピックはズバリ「理系女子の育て方」です! こうすれば理科や算数(あるいは物理や数学)に興味を持つという方法はあるのでしょうか?わが子をどんなふうに導けば理系へ進む可能性が高くなるのでしょうか? いろいろなデータをもとに、リケジョが育つ土壌やその背景にあるものを探っていこ...
2025.06.24|大橋礼
今回の教育トピックは、面白い!スゴイ!便利!な文房具特集です。文房具総選挙2022~はかどり文房具の頂点を読者の投票で決す~に注目し、賞を獲得した文房具をピックアップしました。 加えて小学生が好みそうな「アイデア満載」の文房具も紹介します。プレゼントやご褒美にもピッタリの文房具ばかりです...
2025.05.30|大橋礼
(取材)小学生から3Dプログラミングを学べる!3DCG制作体験型STEAM...
近年、ゲームクリエイターやYoutuberなどのクリエティブな職業に将来つきたと考える小学生が目立つようになりました。これらの職業に共通して必要なのが“3Dの技術や知識”です。そこで今回は3DCG制作体験型STEAM教育「みらいのおねんど教室」に取材をしました。
2025.05.30|小澤志穂