KidZ8×江崎グリコ|お菓子で学ぶ!親子で楽しむGLICODEプログラム体験イベント・講師にインタビュー
沖縄県の子ども向けプログラミングスクール「KidZ8(キッズエイト)」が「グリコード」体験会を開催!グリコードは、グリコのお菓子をモチーフにした幼児や低学年でも楽しく学べるプログラミン...
2025.05.30|大橋礼
塾にする?習い事を続ける?迷うママ・パパへの"納得できる"選び方
小学生の習い事と塾、どちらを選ぶべきか迷ったときは、子どもの意欲と興味を最優先に考え、将来の目標や進路も踏まえて総合的に判断することが重要です。今回は、そんな悩みを抱えるママ・パパの気...
2025.05.30|大橋礼
小学生の子どもがショート動画ばかり見ている!親が知っておくべき影響と対策
最近の調査によると、小学生の67%がテレビよりも動画配信サービスを視聴しており、その中でもショート動画の人気は急上昇しています。子どもたちの生活の一部となったショート動画ですが、その影...
2025.05.30|大橋礼
プログラミング通信制高校おすすめ一覧【2025年最新版】
通信制高校はこれまでの教育システムでは居場所を見つけられなかった方や、自分のペースで学びたいと考える方にとって、新たな選択肢となっています。そして今、多くの通信制高校がプログラミング教...
2025.05.30|大橋礼
(レポート)わくわくドキドキ!プロクラ万博2024 TOKYOの様子をご紹介!
プロクラ万博2024 TOKYOは、「マイクラ」の世界でプログラミングを学べる「プロクラ」恒例の大イベント。2024年12月22日、GMOインターネットグループ 渋谷フクラス16F「G...
2025.05.30|大橋礼
(レポート)JAXA研究者とロボティクスベンチャーが語るSTREAM教育の可能性と新しい検定制度「創ロボ検定」
子どもたちに学びの機会を提供するため2023年6月に設立された、一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所(以下、RISE)。同法人が展開する新しいロボットプログラミング検定「創ロ...
2025.05.30|大橋礼
子どもの話、聞いてますか?聞く力・話す力・コミュニケーション力は親が伸ばす!
子どもが話しかけてくるたび、ついついその場しのぎの対応をしてしまう。気がつけば、子どもの話を心から聞いていない自分がいる……。共働き世帯が増え、時間に追われる毎日。子どもとゆっくり向き...
2025.05.30|大橋礼
公立中学校のメリット「中学受験を選ばなかった理由」とは
小学校高学年になると、「中学受験」という言葉が気になり始める保護者も多いのではないでしょうか。同時に地元の中学に通うのもいいのではないか、それが自然なのでは?とも思いますよね。 ...
2025.05.30|大橋礼
N Code Laboを徹底解剖! レッスン、講師、生徒の“生の声”でわかる実践的な学びの効果
N Code Labo(エヌコードラボ)は、生徒一人ひとりの興味や目標に寄り添いながら、実践的なスキルの習得をめざすプログラミングスクール。アプリストアへの公開やコンテスト入賞を果たす...
2025.05.30|大橋礼
習い事と中学受験の両立は?|Crefus(クレファス)の保護者に聞きました
ロボット科学教育「Crefus(クレファス)」に通うお子様を持つ保護者の方に、習い事と中学受験を両立する秘訣について伺いました。ハードな中学受験と習い事の両立をどう乗り越えたのか、クレ...
2025.05.30|大橋礼
小学生の生活リズムの乱れを整える「6つのステップ」夜ふかし・朝起きられないを改善しよう!
「最近、子どもがどんどん寝るのが遅くなっている」 「朝はなかなか起きてくれない」 多くの親が直面する悩みですよね。「ちゃんとしなきゃ」と思っても、実際は難しいのが現実。今回の...
2025.05.30|大橋礼
MFLP・LOGIFRONT東京板橋内に「板橋ドローンフィールド」が誕生!ドローン産業の未来を担う新たな拠点
板橋ドローンフィールドが2024年10月2日に盛大に竣工し、ドローン産業の発展を担う新たな拠点が誕生しました。 東京23区内最大級の物流施設であるMFLP・LOGIFRONT東京板橋...
2025.05.30|大橋礼
これからKIDS×マタタ プロセット ワークショップ|4歳から楽しくプログラミング!笑顔あふれる幼稚園の様子をレポート
楽しく学べるプログラミング教室・これからKIDS新小岩校は、「あすなろ幼稚園」の課外プログラムとしてスタートし、現在では園外の方や小学生も通っている人気の教室です。この記事ではくもん出...
2025.05.30|大橋礼
ウイングアーク1st株式会社の中高生向けSDGs学習支援プログラムとは?|企業訪問+SDGs学習
ウイングアーク1stは、子どもたちにSDGsの重要性を伝える活動に力を入れています。最先端の技術を持つ企業が、なぜ子どもたちに向けて積極的に活動を行っているのでしょうか?その答えは、同...
2025.05.30|大橋礼
中学時代にどれくらい「情報」を学ぶべき?高校・大学受験に備えるための基礎知識【中学生向け「情報・プログラミング」ア...
高校・大学受験では、「情報」の知識がますます重要視されるように。では、いったい、中学時代にはどれくらいの「情報」を学ぶべきなのでしょうか? この記事では、高校・大学受験に役立つ「...
2025.05.30|大橋礼
プロクラ万博2024「マイクラでプログラミング!未来の発明博覧会」を徹底レポート
グランフロント大阪のGMOインターネットグループ株式会社大阪オフィスで、2024年9月8日(日)『世界に誇れ!プロクラ万博2024』が開催されました。「マイクラ」の世界でプログラミング...
2025.05.30|大橋礼
世界のソニーを体験する!CurioStep with Sony ソニーといっしょにワクワクする一歩を踏みだそう!
ソニーの歴史や製品を生み出した背景を学び、実際のプロダクトに見て触れて聞いて、深く体験できる「CurioStep with Sony」ワークショップを取材しました。最先端の技術と豊富な...
2025.05.30|大橋礼
英検®は小学生から戦略的に取る!新設される「準2級プラス」についても解説
「英検®はいつから始めたらいいの?」「どの級をめざすべき?」そんな悩みをお持ちの保護者の方へ。この記事では、小学生から英検®取得をめざし、準2級や1級まで視野に入れるための具体的なプラ...
2025.05.30|大橋礼
公立中学校の学校選択制【東京23区/一部市を含む選択制度一覧表あり】|指定の公立中学に行きたくない時の対処法も解説!
公立中学校は公立小学校と同様に「学区域」が決められており、進学する中学も定められています。しかし、最近では学区域外であっても自由に学校を選べる「学校選択制」も広まっています。 学...
2025.05.30|大橋礼
クリエイティブロボティクスコンテスト2024レポート|新たにスケールアップした大会の様子をたっぷりお伝えします!
2024年6月16日、ヒューマンアカデミージュニアと一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所の共催で開かれた『クリエイティブロボティクスコンテスト2024』が開催されました。審査...
2025.05.30|大橋礼