(連載)DMM WEBCAMP SKILLS受講後半、Ruby/Ruby on Railsにチャレンジ!率直な感想は?
ライターとして活動して3年、ついに法人成り(会社を設立)したライター。これで将来安泰!かと思いきや、やり残したことがあったのでした。それこそが、プログラミングの学習。この連載では、大好...
2024.11.06|夏野かおる
(連載)いざプログラミングスクールに入会、HTML/CSSは身についた?DMM WEBCAMP SKILLS受講レポート
ライターとして活動して3年、ついに法人成り(会社を設立)したライター。これで将来安泰!かと思いきや、やり残したことがあったのでした。それこそが、プログラミングの学習。この連載では、大好...
2024.11.06|夏野かおる
(インタビュー)株式会社Progate代表取締役社長 加藤將倫|gate(入り口)からpath(道のり)へつなげたい
プログラミング学習教材として定番になりつつあるProgate(プロゲート)。誰もが「プログラミングって楽しい!」と思えるような仕組みが好評を博しています。 今回は株式会社Progat...
2024.11.06|夏野かおる
(体験レポート)ゲーム=勉強の敵、じゃない!eスポーツで育む協調性と思考力
この記事では、eスポーツに関する疑問を解きほぐしつつ、eスポーツの魅力や注意点についてわかりやすく解説! さらに、安全な環境でeスポーツに取り組めるオンライン指導プログラム ユニキャ...
2024.11.06|夏野かおる
(体験)「ゲームを教わる」スクールって?ステイホーム時代、eスポーツを趣味にしませんか
eスポーツを趣味として学べるオンライン指導プログラム「ユニキャン」。運営はなんとNTTe-Sportsという、信頼と安心のeスポーツスクールです。この記事では、びっくりするほど鈍臭い初...
2024.11.06|夏野かおる
(取材)7つもの学習効果が得られる?イオンファンタジーのゲームスクール「ゲームカレッジ Lv99」とは
学校で「マイクラ」を用いた授業が実施されるなど、教育的効果に注目が集まるゲーム。新たな「習い事」となる可能性を秘める中、いち早く開校したゲームスクール「ゲームカレッジ Lv99(レベル...
2024.11.06|夏野かおる
(体験レポート)Switchで楽しくゲームプログラミング!『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』
先日、Twitterトレンドにも挙がった『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』。Nintendo Switchを使い、ナビにしたがってひとつずつ知識を身につけなが...
2024.11.06|夏野かおる
(インタビュー)自由民主党政務調査会長 下村博文|個別最適化で育む、未来をたくましく生きる子ども
新学習指導要領の「全面実施」初年度を迎えた中、世界を襲った新型コロナウィルス。全国的な休校措置がとられ、GIGAスクール構想が前倒しされるなど、教育現場には大きな変化が訪れました。今の...
2024.11.06|夏野かおる
(インタビュー)株式会社キュレオ 代表取締役社長 上野朝大|教室数No. 1となったQUREOプログラミング教室に...
全国に約2000を超える教室をオープンする「QUREOプログラミング教室」。今回、コエテコでは株式会社キュレオ 代表取締役社長である上野 朝大(うえの・ともひろ)さんに独占インタビュー...
2024.11.06|夏野かおる
(体験会レポート)中高生のためのAI開発講座「AIラボ」始動!気になるその内容とは?AIを学び、社会課題の解決をめざそう
大好評の子ども向けプログラミング教室・ProgLab(プログラボ)がこの春、中高生のためのAI開発講座「AIラボ」をスタート!この記事では東京・水道橋で行われた体験会のようすを交え、「...
2024.11.06|夏野かおる
(レポート)コエテコウェビナー『いま注目の習い事!子供向けプログラミング教室とは?』presented by Be...
2021年3月19日(金)、オンラインにて「コエテコ 保護者向けオンラインセミナー『いま注目の習い事!子供向けプログラミング教室とは? 必見!人気スクールのオンライン授業(Presen...
2024.11.06|夏野かおる
(大人が挑戦)embotを使って自由工作にチャレンジ!旅行の思い出をロボットにして残そう
コエテコではこれまで、各ワークショップや開発者・額田さんへのインタビューなど、さまざまな角度からembotの魅力をお伝えしてきました。創作意欲を刺激されたライターが今回取り組むのは、「...
2024.11.06|夏野かおる
embotが教室にやってきた!体験ワークショップの様子をくわしくレポート|スクール向けカリキュラムのテストマーティ...
子どもが大好きなダンボールを使ってロボットを組み立て、思い思いに動かせるプログラミング教材・embot(エムボット)がこの春、スクール向けカリキュラムのテストマーティングをスタートしま...
2024.11.06|夏野かおる
e-crefus(イークレファス)とは|Crefusが提供するオンライン学習の流れ・受講料・おすすめのお子さまは?
FLL認定プラチナスクールに選ばれ、2004年以来欠かすことなく世界大会出場者を輩出しているロボット科学教育 Crefus(クレファス)が、オンラインで学べる新コース「e-crefus...
2024.11.06|夏野かおる
『子どもみらいグランプリ』連続上位入賞キッズに密着!今の子どもが求めるデジタル環境とは?
今回、取材に応じてくれた佐藤ひま里さん(中2・志津川教室)は、小学1年生から継続して「子どもみらいグランプリ」に出場し、ほぼ毎回入賞するだけでなく、取材翌日には「第3回 東北被災地語り...
2024.11.06|夏野かおる
(授業レポート)MYLAB(マイラボ)中目黒校|とにかく体験して欲しい、本気のクリエイティブ・ラーニング授業!
今年6月に中目黒にオープンしたプログラミング教室「MYLAB(マイラボ)」。クリエイティブ・ラーニング(創造的な学び)にこだわる、株式会社明光ネットワークジャパン(東証一部上場)運営の...
2024.11.06|夏野かおる
(教室取材)ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツとは?|科学など「STEM教育」への入り口となる実験教室!
今回ご紹介するのは、理科実験教室の新定番となりそうなヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ。毎月設定されるテーマに沿った実践を通し、科学のさまざまな分野を幅広く学べるスクールです。 こ...
2024.11.06|夏野かおる
(詳細インタビュー)「プログラミング能力検定」とは?新学習指導要領に準拠、大学入試対策にも
今回、新たにスタートする「プログラミング能力検定」。文科省公表の「情報Ⅰ」に基づく設計で、大学受験対策にもなるのが魅力の検定試験です。 第1回検定は2020年12月7日~12月13日...
2024.11.06|夏野かおる
(教室取材)「toio™(トイオ)」を導入した授業内容とは?|泉佐野の大人気教室に突撃取材!低年齢・女の子の生徒にも
コロンと四角いフォルムでおなじみの「toio™(トイオ)」は、楽しくプログラミングに触れられるのが魅力のロボットトイです。今回、コエテコはtoioを授業に導入された教室に突撃取材!大阪...
2024.11.06|夏野かおる
「Viscuit(ビスケット)」開発者・原田康徳先生 | アーテック「first STEAM」監修
株式会社アーテックが4歳から学べるSTEAM教育スクール「first STEAM(ファーストスティーム)」を新規開講します。今回は「デジタルアート」のカリキュラムを完全監修された「Vi...
2024.11.06|夏野かおる