地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事

高校生必見!ITパスポートは大学入試に有利?優遇制度とおすすめ勉強法

大学入試では、特定の資格を持っていることで入学試験が優遇される、もしくは入学金の一部が免除になる場合があります。
デジタル化・DX化の動きが加速する中で、 文系理系を問わずITの基礎知識を証明する「ITパスポート」も、多くの大学の入学試験で優遇を受けられる資格としてメジャーになりつつあります。
本記事では、ITパスポートを保有していることで入試優遇を受けられる大学や具体的な優遇・免除事例をご紹介すると共に、おすすめの勉強法をお伝えします。

この記事のおすすめ教材はこちら!

ITパスポートとは?

ITパスポートは、情報処理技術者試験のうちの1つであり、ITに関する必要最低限の基礎知識を持っていることを証明する資格です。
情報処理技術者試験の中でも最も難易度が低く、IT系国家試験の入門レベルに該当します。
引用:IPA情報処理推進機構 試験区分一覧

ITパスポート試験はCBT(Computer Based Testing)方式で行われ、試験会場にあるパソコンで4択問題から回答する形式。120分の試験時間で、下記3つの分野について出題されます。
  • ストラテジ系…経営全般(35問程度)
  • マネジメント系…IT管理(20問程度)
  • テクノロジ系…IT技術(45問程度)
合格基準は総合評価点が1000点満点中600点以上、かつ分野別評価点が300点以上です。問題は全100問ですが、1問あたりの配点は難易度や重要度によって変動します。
分野別評価点300点以上が合格条件の1つであることから、どの分野も満遍なく学習する必要があります

こちらの記事では、ITパスポートの難易度や傾向についてより詳しく書かれているのでぜひ参考にしてください。
関連記事:ITパスポート試験の難易度・合格率は?メリットと勉強法も徹底解説!

試験要項

ITパスポート試験の試験要項は下記の通りです。
  • 対象者:IT業界への就職を目指す学生や、仕事にITの知識を活かしたいと考えているビジネスパーソンなど、幅広い層が対象です。
  • 受験資格:制限なく、誰でも受験することができます。
  • 受験日:全国各地のCBT試験会場で随時開催。年に何回でも受験可能です。
  • 試験会場:全国47都道府県で実施しています。空席があればどの会場でも予約できます。
  • 受験手数料:7,500円
各会場の試験日時や空席情報はIPAのPDFページから確認できます。しかし「探しにくい」「見づらい」という方には、簡単に空席を検索できるITパスポート試験日検索サイトがおすすめです。
また、ITパスポートの申し込みの流れはこちらの記事を参考にしてください。申し込み手順が画像付きで解説されており、注意すべきこともまとめられています。
関連記事:ITパスポートの試験日はいつ?試験会場はどこ?受験申し込み方法も詳しく解説!

難易度・合格率

ITパスポート試験は合格率50%前後の、比較的難易度の易しい国家試験です。
最年少の合格者は小学1年生(7歳)であり、社会人や高校生だけでなく、小学生や中学生も毎年受験している試験です。直近の受験者数と合格者数から導き出した合格率は、下記の通りです。
年度 年度受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
2022 231,526 119,495 51.6
2021 211,145 111,241 52.7
2020 131,788 77,512 58.8
受験者全体の合格率データ
出典:ITパスポート試験 統計情報

学生の合格率は40%ほどと言われており、高校生に限定すると30%前後です。高校生の合格率の推移は下記の通りです。
年度 年度受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
2022 10,878 2,678 24.6
2021 13,455 3,284 24.4
2020 11,459 3,475 30.3
高校生の合格率データ
出典:ITパスポート試験 統計情報

高校生の合格率が30%前後と聞くと難易度が高いようにも思われますが、全体の合格率は50%程度です。たとえ高校生であってもしっかり学習に取り組むことで、十分に合格を目指せるでしょう。

高校生がITパスポートを取得するメリット

高校生がITパスポートを取得するメリットは3つあります。

1.ITパスポートが大学受験の入試優遇に活用されている

ITパスポートを実施する独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のサイトによると、ITパスポート保有者は226校の大学において入試優遇が受けられると記載されています(2017年11月~2018年2月調べ)。主にモノづくりや情報系に特化した大学や、経済学部・経営学部・情報系の学部(社会情報学部・国際情報学部など)学科において優遇される傾向がありますが、大学によっては法学部や教育学部、文学部などでも重視されています。
高校で必修化された「情報Ⅰ」で学ぶような情報セキュリティや情報モラルなどの、ITを正しくかつ安全に活用できる能力・知識を持ち合わせた学生の入学を大学は歓迎しているようです。具体的な入試優遇の内容は後ほど詳しく紹介します。

なお、ITパスポートをはじめとする情報セキュリティマネジメントや基本情報情報技術者、応用情報技術者などの 情報処理技術者試験は、大学入学後も取得を推奨されています。
大学によっては、下記のような支援や優遇が受けられます。
  • 受験料補助
  • 合格者の表彰
  • 報奨金の支給
  • 単位を認定

2.大学や専門学校の授業料が一部免除になる場合がある

高校生の時点でITパスポートを取得していれば、大学や専門学校によっては授業料が一部免除になります。たとえば、IPU環太平洋大学の現代経営学科では、受験年の3月下旬までにITパスポートを取得すれば授業料の20%が免除。東京ITプログラミング&会計専門学校では授業料の50%が免除されます。

経済・情報系の学部・学科、専門学校へ進みたいと考えている高校生は、一度調べてみるのがおすすめです。
ただし、授業料免除の内容は2024年3月時点のものであり、今後変更になる可能性があります。

3.就職活動で有利になる場合がある

高校卒業後、大学や専門学校へ進まず、就職する方もいるでしょう。ITパスポートは就職活動で有利になる可能性があるため、そのような方にもぜひ取得してもらいたい資格です。

IT関連の知識は、DX化やIoTなどの普及に伴い業界を超えて必要とされつつあります。そのためITパスポートを始めとした情報技術者試験は、大学入試だけでなく就活、社会人になってからの転職の際にも有利に働くケースが多々あります。実際に、新卒採用の選考で考慮されたり、警視庁などの官公庁や自治体でも加点要素とされたりしています。
高校生の時点でWEB・IT業界を目指していなくても、ITパスポートは取得しておきたい資格の1つと言えるでしょう。

ITパスポート入試優遇には具体的に何がある?

具体的なITパスポート入試優遇の具体的な内容は、次の通りです。
なお、ITパスポートの入試優遇を受けられる大学や優遇内容は、年度によって変動します。
そのため、大学入試に向けてITパスポートの取得を目指す場合やITパスポートの資格を活かせる大学を探す場合は、志望する大学の入試要項を必ず確認するようにしましょう。

学科試験が免除される 

大学によっては、ITパスポートを保有していることで学科試験の免除を受けられるケースがあります。書類審査や面接に絞った入試対策ができるため、合格の可能性も高まるでしょう。また、学科試験が免除された時間を活用し、併願校の勉強に時間を充てることもできるので一石二鳥です。

合否判定で優遇が受けられる

ITパスポートを保有していることで、合否判定の際に優遇が受けられる大学もあります。
城西大学理学部数学科の出願要項には下記の通りの記載があり、出願書類の審査や面接審査 (口頭試問)の中で評価の対象としてみなされます。
数学、情報、統計に関連した下記の資格試験の合格者については、資格取得実績を提出された出願書類の審査や面接審査 (口頭試問)の中で評価します。
引用:城西大学 デジタルパンフレット 2024年度学生募集要項

学校推薦型選抜(公募推薦)や総合型選抜の加点要素となる

学校推薦型選抜(公募推薦)や総合型選抜の入試の加点要素として扱う大学もあります。1点の差で合否が決まる大学入試においては、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
例えば北海道情報大学の学校推薦型選抜や総合型選抜において、下記の通りITパスポートを保有していると3点の加算が受けられます。
調査書【資格、諸活動】丸数字が加点分
取得資格評価 (最大7点)
※同じ検定で複数級ある場合は上位級分のみ加点(例:英検3級と英検2級があれば③)
(ア)情報処理推進機構 情報処理技術者
応用情報技術者又はそれ以上⑦ 基本情報技術者⑤ ITパスポート③
(イ) 日商(日本商工会議所)簿記2級以上⑤、3級③
全商(全国商業高等学校協会)簿記1級④、2級③
(ウ) 日本漢字能力検定 2級以上③
(エ) 実用英語技能検定 準1級以上⑦、2級③、準2級②
(オ) GTECスコア 960点以上③
(カ) その他検定、スコア、有段者、師範等 それぞれ①
引用:北海道情報大学 学校推薦型選抜における評価基準(公募制)

出願条件として

出願条件としてITパスポートの保有が求められる大学・学科もあります。事前にITパスポート試験に合格していれば、出願直前で慌てることもないでしょう。
下記は、法政大学国際文化学部分野優秀者の入学試験要項の一部です。ITパスポートはIPAが実施している試験なので、合格することによって出願条件が満たされます。
a. 情報処理推進機構(IPA)による試験のうちいずれか1つの試験に合格した者(2016 年度制度改革前に合格した者も含む)。
引用:法政大学 2024年度国際文化学部分野優秀者入学試験要項

入試でITパスポートが使える大学はどこ?

ITパスポートを保有していることで優遇を受けられる大学は、独立行政法人 情報処理推進機構のホームページに公開されています。
本項目では、大学入試でITパスポートが利用されている事例を紹介いたします。
 参考:独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験の大学における入試優遇

多摩大学 | 総合型選抜コミュニケーション方式Ⅰ・Ⅱ期  ITパスポート保有で加点

多摩大学経営情報学部の総合型選抜コミュニケーション方式Ⅰ・Ⅱ期では、ITパスポートを保有していると5点加点を受けられます。
引用:多摩大学 令和6(2024)年度(2024年4月入学者向け)入学者選抜要項  

ITパスポートより上位資格である基本情報技術者試験などに合格していれば、10点の加点になります。その他、加点対象の資格を取得している場合はかなりの加点を受けられます。

流通経済大学 | 総合型選抜 入試の資格利用タイプで利用可能

流通経済大学 総合型選抜 課題チャレンジ型では、資格利用タイプの入試が行われています。資格の種類により基礎と発展に分けられており、選考方法が異なります。

<基礎>
  • 書類審査:調査書と志望理由書(600字程度)
  • 資格チャレンジシート(400字程度) 
  • 面接(20分程度)
<発展>
  • 書類審査:調査書と学修計画書(400字程度)
  • 面接(20分程度)
出典:流通経済大学 総合選抜 課題チャレンジ型 資格利用タイプ 

ITパスポートは全学部共通の「発展」の資格に分類されているので、ITパスポートを取得していればどの学部でも出願可能です。
年度によって条件や選考方法が変わる可能性もあるため、必ず該当年度の入試要項を確認するようにしましょう。

ものつくり大学 | 情報スカラシップ入試で入学料減免対象

ものつくり大学 情報スカラシップ入試では、情報処理や簿記、計算技術などの指定資格を保有している高校生は、入学料が一部もしくは全額免除となる優遇を受けられます。
引用:ものつくり大学 情報スカラシップ入試

日本薬科大学 | 資格保有で特別奨学生認定

日本薬科大学 医療ビジネス薬科学科では、ITパスポートを保有していれば「特別奨学生B」に認定され学費の一部が減免されます。大学入試の合否に影響することはありませんが、入学後の学費が抑えられるのは大きなメリットと言えるでしょう。

「特別奨学生B」・・・初年度授業料30万円免除、2年次以降授業料10万円免除、年間納入金120万円
下記の資格を取得している者で、本学の選抜試験において合格・入学される者は、学費の一部を免除いたします。
・ 日商簿記検定試験2級以上 ・ 実用英語技能検定2級以上 ・ ITパスポート
・ 全商簿記実務検定1級   ・ 全商情報処理検定1級   ・ 全経簿記検定1級
・ TOEIC400点以上     ・ 全商英語検定1級     ・ 工業英語能力検定4級以上
引用:日本薬科大学 学生募集要項

帝京大学 |合否判定の際にITパスポート保有が考慮される

帝京大学の経済学部・法学部・教育学部・文学部・外国語学部・理工学部の総合型選抜および学校推薦型選抜(公募制)では、合否判定の際にITパスポート保有が考慮されます。具体的にどの程度評価されるかは公開されていませんが、確実に合格を目指すのであればITパスポートの取得を目指しましょう。
参考: 帝京大学 入学試験要項2024

ITパスポートの勉強法

ITパスポートに合格するために必要な勉強時間は約100時間といわれています。例年、過去問と同様もしくは類似した問題が出題されています。
そのため、過去問を確実に解けるようになることが合格への一番の近道といえるでしょう。
ITパスポートの勉強法は、主に次の5つです。

WEBサービス

ITパスポートの需要の高まりに伴い、ITパスポート試験の勉強に取り組めるWEBサービスも増えつつあります。
充実した問題数はもちろん、解説付きの回答や解答表示のスピードなど、他の学習法よりも学習環境が充実しているため、しっかりと試験勉強に集中することができるでしょう。
有料のサービスもありますが、無料のWEBサービスもあるため、購入前に使い勝手を確かめてみるのも良いでしょう。着実に合格を目指す人や効率的に学習を進めたい人にピッタリです。

書籍

書籍は、体系的に理解・学習を行えるため、順を追ってITパスポートの学習に取り組みたい人におすすめの学習法です。書き込みや付箋などもできるため、机上での勉強が得意な人は一定の学習効果を見込めるでしょう。ITパスポートに関する参考書や過去問は毎年最新版のものが出版されています。そのため最新の情報も余すことなく学習可能です。
さらに最近では、電子書籍で販売されている書籍もあります。書籍は持ち運びがデメリット面として挙がるケースがありますが、持ち運び面を重視するのであれば電子書籍での購入を検討してみてください。

アプリ

ITパスポートはスマートフォンアプリでの学習も可能です。一問一答形式で過去問が出題されるため、スキマ時間に効率よく学習を進められるでしょう。また、間違えた問題をチェックする機能も充実しているため、苦手を克服しやすい点も魅力の1つです。

YouTube

ある程度ITパスポート試験に向けて知識インプットができた人は、YouTubeなどを活用し動画学習に取り組むのも良いでしょう。過去問の中から各分野の問題をピックアップして解説してくれるため、特定分野の理解を深めたい人におすすめです。
音声付き解説のため、通勤・通学中に聞き流しながら学習することができます。

通信講座

ITパスポートは受験者数の多い資格試験のため、通信講座も充実しています。「スタディング」や「ユーキャン」など多数の通信講座で取り扱われています。
費用がかかってしまうことがネックですが、スモールステップで確実に知識定着を図ることができます。

勉強方法については、こちらの記事でも詳しく書かれているので、ぜひチェックしてみてください!
関連記事:【最短合格】ITパスポート試験に挑む人が知るべきおすすめ勉強方法

ズバリ!ITパスポートに最短で合格するために使うべき教材は?

コエテコカレッジITパスポート対策講座

コエテコカレッジITパスポート対策講座は、試験によく出る「IT用語集」と「最新過去問600問」がセットになった、ITパスポート短期合格を目指す教材です。

6つのおすすめポイント

①丁寧な解説で知識が自然に身につく
問題を解きながらポイントをおさえて内容も学べるように、問題の一問一問に丁寧な解説付き。実際に試験に合格した資格取得者が、経験者だからわかる痒い所に手が届くようなオリジナル解説を作成しています。
重要なポイントは、赤字と太字で表示されていて、わかりやすく覚えやすくなっています。
②分野ごとの用語集+練習問題でしっかり学べる
ITパスポートの試験ではIT用語がたくさん出てきます。まず最初にその専門用語を理解することが合格への近道といえます。
コエテコカレッジITパスポート対策講座の用語集は過去問を分析し作られており、無駄なく、出題される部分の学習が可能!さらに、用語は分野別にまとめられているので、苦手分野を重点的に勉強する際に重宝します。用語集で学んだことをすぐに確認できるように、用語集ごとに練習問題も付いています
③スキマ時間にも解ける&読める
スマートフォンで回答していくのでアプリのような感覚で進められます。1問ずつや5問ごとに問題を解けるので、電車移動や家事の合間、休み時間などスキマ時間で簡単にサクサク勉強が可能です。
用語集はPDF形式で、1度ダウンロードしてしまえばオフラインでも使えます。自分で好きなところにマーカーを引いたり、コメントも付けられたりするので、自分だけの用語集を作ることもできます。
④広告表示がないからストレスフリー
スマートフォンを使って学習する中で煩わしいのが広告表示ですが、コエテコカレッジITパスポート対策講座では広告表示が一切ありません。「問題を解いてアウトプット」→「解説を読んで知識を深めるインプット」の過程で広告に気を取られることがないので、集中して勉強ができます
⑤分野・年度別に問題を表示・苦手分野対策も効率的に
分野別・年度別でそれぞれ出題方法を切り替えることが可能です。分野別表示では苦手分野の対策ができ、年度別表示をすれば模擬試験のように使えます。全問を解答し終わると正答率が表示されるので、合否の目安にもなるでしょう。出題する問題は最新6年分の過去問全て(600問)から選択できます。
⑥実際に使用した方のレビューがあるので安心
参考書や問題集を購入する際には、レビューや口コミのチェックは欠かせません。購入前に実際に教材を購入して利用した方のレビューが掲載されており、使い勝手や勉強方法の参考にもなります。
「正解以外の選択肢に関しても手厚く解説されているため、1問ごとの情報量が充実しており、とても勉強になりました」 「回答と解説が一緒に書いてあり覚えやすかった」 「キーワードなども太字・赤字で目に飛び込むように工夫されていたので、学習が進めやすかったです」 「書籍での学習と違い、年度別や分野別のランダム出題で問題が解けるのが便利です」 「似たような問題がランダムで満遍なく現れて、徐々に正答率が上がるのが実感できて、問題を解くモチベーションが上がりました」
など、解説文の充実度や視覚的な分かりやすさを評価する声が多くありました!
コエテコカレッジITパスポート対策講座のレビューはこちら
最短・独学で合格を目指す方は、コエテコカレッジITパスポート対策講座で効率よく学んでみませんか?

【ITスキルアップ応援企画】ITパスポート試験の過去問題集講座を無償提供

ITパスポート試験に向けた学習においてコエテコカレッジITパスポートをおすすめする理由は、上記で紹介した機能や使い勝手だけではありません。

コエテコカレッジITパスポートを提供するGMOメディア株式会社は、一般社団法人デジタル人材共創連盟と連携し、プログラミング学習必修化に伴う高校生のITスキルアップサポートを目的に、全国の高校生と高校教員に向けて2023年4月よりITパスポート試験の過去問題集講座を無償提供しています。
ITパスポート試験の出題内容には「情報」科目の内容も含まれています。ITパスポートの資格勉強が大学受験の準備にも繋がるでしょう。

申し込み方法は下記の通りです。
ぜひITパスポート資格勉強にお役立ていただけたらと思います。
申込資格 全国の高等学校すべて(通信制・支援学校も含む)
申込方法
申込フォームより、学校の代表者1名がお申し込みください。
申し込みフォーム
費用 無料
対象 お申し込みいただいた高等学校の生徒・教員
利用期限 お申し込みいただいた高等学校に在籍している期間
※その他詳細は、特設サイトよりご確認ください
特設サイト 一般社団法人 デジタル人材共創連盟『全国の高校生対象! ITスキルアップ応援企画』 

ITパスポートの大学入試優遇 まとめ

ITパスポートの資格は、多くの大学入試で多様な優遇を受けられます。ITスキルの必要性が高まる社会情勢の中で、ITパスポートをはじめとするIT知識・スキルを証明する資格は、大学入試以外でも様々なシーンで活用可能です。 
冒頭で紹介した通り、ITパスポートはIT系国家試験の入門レベルに該当する資格です。高校生でもきちんと勉強に取り組めば十分合格を目指せるでしょう。
ITパスポート資格に興味をお持ちの人や優遇措置がある大学の入学試験受験を検討している人は、ぜひITパスポート資格試験の合格を目指してみてはいかがでしょうか。

この記事のおすすめ教材はこちら!


◆ITパスポートの試験日を検索
検索はコチラから!各試験会場の空き日程を簡単に検索することができます
◆ITパスポートの過去問を検索
検索はコチラから!6年以内の過去問から入力した単語に関する問題を検索できます
◆ITパスポートに関連する記事

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ