未来のエンジニアを育てる!Little Hopper で始まる、創造力とデジタル技術の融合
横浜市都筑区・センター北にある、子ども向けのデジタルモノづくり教室「Little HOPPER」は、プログラミングとものづくりの楽しさを体感できるユニークな教室です。今回は授業の様子、...
2025.06.04|大橋礼
高校生が短期留学する方法は?夏休み・冬休み・春休みに行くメリットや注意点も解説
短期留学とは、春休みや夏休み、冬休みに1週間から1ヶ月くらい海外ですごすことです。旅行感覚でいける短期留学は「初めての海外生活体験」として参加しやすいメリットがあります。 中学生...
2025.06.03|大橋礼
小学生で英検受ける子が急増中?民間英語検定テストの種類も解説
小学校のママ・パパたちの間でも「英検」についての話題がよくのぼるようになってきました。今回の教育トピックでは、さまざまな英語検定テストについてわかりやすく解説、小学生で英語検定が必要な...
2025.06.03|大橋礼
YouTubeで勉強する小学生!おすすめ勉強動画や面白くてためになる解説
今、YouTubeで勉強する子どもたちが増えています。「ねぇ、これ見て!すっごくわかりやすいんだよ!」今回の教育トピックでは、YouTubeで勉強する小学生の実態に迫り、人気がある小学...
2025.05.30|大橋礼
Robloxでプログラミング!楽しみながら学ぶ「デジタネ」の魅力を開発者と代表が語る
小中学生向けプログラミング教材「デジタネ」のRobloxコースなら、ゲーム制作を通して楽しくプログラミングスキルを習得できます。Roblox社公式教育機関であるエデュケーショナル・デザ...
2025.05.30|大橋礼
熱気最高潮!「VIQRC/ V5RC Japan Cup 2025」世界とつながれるロボット大会をレポート
2025年3月20日(木)、品川インターシティホールにて「VIQRC Japan Cup 2025」と「V5RC Japan Cup 2025」のジャパンカップ2025が同時開催されま...
2025.05.30|大橋礼
(取材)VIQRC第3回ジャパンカップ2024|STEM教育と国際交流〈VEXロボティクス〉大会レポート
VIQRC第3回ジャパンカップは、YSE(一般社団法人青少年STEM教育振興会)により2024年3月に開催。競技会では、Innovation First Internationalが開...
2025.05.30|大橋礼
(取材)プログラミング教育HALLO|プログラミングで読解力・成績がアップ?!生徒・保護者インタビュー
「プログラミング教育HALLO」は年長〜中学生まで通えるプログラミングスクールです。ゲーム感覚で楽しく学び実用レベルのコーディングまで身につけられる教材「Playgram」を使用。今回...
2025.05.30|大橋礼
プログラミング教育HALLO「オンライン校」自宅でPlaygramが学べるオンラインレッスンの様子を紹介します!
初心者からハイレベルへ、無理なくステップアップできるカリキュラムが人気のプログラミング教育 HALLO。ビジュアルプログラミングからPython(プログラミング言語)でのテキストコーデ...
2025.05.30|大橋礼
トレンドワード2021【教育・IT・トレンド用語20選】〜夏休みの自由研究や調べ学習のテーマにもおすすめ〜
ニュースを見ていると、SDGsにエッセンシャルワーカー、雑誌を開けばサブスクやらノマドやら……なんとなくは分かっても、説明しづらい単語がたくさん出てきます。 ということで、今回の教育...
2025.05.30|大橋礼
保護者のITリテラシー格差~親がパソコンわからないとオンライン授業もうまくいかない!?~
親の間でパソコンやネット環境について「わかる人・わからない人」の差がどんどんと広がっています。知識やスキルがある家庭と、そうでない家庭で「差」が生じているのです。 今回の教育トピック...
2025.05.30|大橋礼
(授業レポート)パソコン教室と併設だからタイピング・パソコンスキルも身につく『スタープログミングスクール』
プログラミングスキルはもちろん、企画書の作り方から学べる「スタープログラミングスクール」の強みは、パソコン市民講座も併設しており、幅広いICT活用を学べることです。 この記事ではスタ...
2025.05.30|大橋礼
STEAM教育が学べる通信教材「ワンダーボックス」とは?内容・料金を徹底解説
お子さんが3~4歳になると、ちらほらと通信教育をはじめる子も出てきますよね。今回は「STEAM教育」を学べる通信教育”WonderBox(ワンダーボックス)”をご紹介します。 キット...
2025.05.30|大橋礼
高校生におすすめ「塾以外の習い事」13選|動画編集、音楽、乗馬…こんなにあります!
今回の教育トピックでは3パターンにわけて、高校生向けおすすめの習い事を13個、ご紹介します。「楽しみながら将来のスキルも身につく」「友だちができて新しい趣味が見つかる」「習い事で資格も...
2025.05.30|大橋礼
算数文章題「論理的に考える子vs直感で解く子」どっちが強い!?思考タイプについて考えてみた
結論から言うと、論理的思考と直感的思考、どちらが「強い」というわけではありません。「論理的・直感的」両方の思考性を合わせて縦横無尽に考えを巡らせることができる子は、変化が激しい時代を生...
2025.05.30|大橋礼
これからKIDS 築地口教室|名古屋市・慶和幼稚園内に開校!ロボット&マイクラでプログラミング!
「これからKIDS」は4歳から楽しく、自走力や論理的思考力を育むプログラミングスクールです。この度、名古屋市の慶和幼稚園内に、新たに「これからKIDS 築地口教室」を開校!教室は幼稚園...
2025.05.30|大橋礼
子どもが習い事を嫌がるときの親の対処法は?挑戦する力を育てるコツ
子どもが習い事を嫌がるとき、親はどう対応すべきでしょうか?「やめさせる」「続けさせる」どちらの選択にも、メリットとデメリットがあります。正解がないからこそ、悩むのは当然です。この記事で...
2025.05.30|大橋礼
(体験談)20代男性「Benesse・CAREER STAGE(ベネッセ・キャリアステージ)」キャリアコーチング体...
人気が出始めているキャリアコーチング。今回はコエテコキャリア編集部がその実態に迫るべく、ベネッセが運営するキャリアステージを体験しました。実際の体験の様子や体験後の変化などをまとめてい...
2025.05.30|大橋礼
育休制度2025年改正で何が変わる?わかりやすく解説!
2025年、育児休業制度が変わります。小学校就学前のお子さんがいる方の働き方がより柔軟になり、看護休暇の対象も広がります。 このコラムでは、2025年の育児休業制度における改正内容を...
2025.05.30|大橋礼
FLL(FIRST® LEGO® League)2024-2025「熱闘!躍動!感動!」全国大会の様子と結果を徹底...
「FLL(FIRST® LEGO® League)全国大会2024-2025」が、2025/2/15、16に東京お台場で開催されました。FLLは4歳から16歳を対象とした国際的なロボッ...
2025.05.30|大橋礼