株式投資と投資信託の違いとは?覚えておきたい基礎知識

株式投資と投資信託の違いとは?覚えておきたい基礎知識
資産運用の代表的なものに、株式投資投資信託があります。株式投資と投資信託は、似ているように感じますが、運用の仕方や購入資金などが違うため、双方の特徴を踏まえることが重要です。

この記事では、株式投資と投資信託の違いや、判断基準を紹介します。

株式投資やFX・CFD取引におすすめのサービス! [PR]

  • moomoo moomoo証券株式会社が提供する次世代投資アプリ!新NISAなら、日本株・米国株も取引手数料がすべて無料。

  • IG証券 ETFをCFD取引可能!個別株・金・原油もワンストップ取引。リスク許容度に合わせて購入金額を選択可能

株式投資と投資信託の違い

株式投資と投資信託は、運用の仕方や購入資金、手数料などが異なります


株式投資

投資信託

運用主体

自分

運用の専門家

対象商品

個別株

・株

・国債

・不動産 など

取扱い機関

証券会社

・証券会社

・銀行/郵便局(ゆうちょ銀行)

・投資信託会社

購入資金

・日本株は数万円~数十万円

・少額から始められる単元未満株もある

積立ての場合、100円~1,000円で始められるものもある

手数料

売買手数料

・購入手数料

・信託報酬

・信託財産留保額

元本保証

なし

なし

運用主体

株式投資では、自分自身で運用していきます。そのため、株価をチェックしたり、企業の分析をおこなったり、これからのトレンドを予測したりと、自分で情報収集をする必要があります。

一方、投資信託は購入する銘柄は自分で選びますが、運用するのは「ファンドマネージャー」と呼ばれる運用の専門家です。専門家に任せられるため、初心者のほか、分析する時間がない人も始めやすいでしょう。

対象の金融商品

株式投資では、企業が発行する株式を購入します。

投資信託は、株式だけではなく、債券(国債や社債)、不動産など、さまざまな投資先がセットになっている商品を購入します。国内はもちろん、海外の商品も対象であり、バリエーションが豊富なのが投資信託の特徴です。

購入資金

積立ての投資信託の場合、月々100円、1,000円といった少額から始められるものもあります。

対して株式投資の場合、売買できる単位は100株と決められているため、まとまったお金が必要になります。

【例】A社の株(株価1,000円)を購入する場合

・株価1,000円 × 100株 = 10万円


「単元未満株」と呼ばれる、100株未満で株が買える株式投資のサービスもありますが、株主優待が受けられなくなるといった側面もあるため、事前に確認しましょう。

手数料

株式投資では一般的に、売買手数料がかかります

投資信託では、買うとき・保有している間・売るとき、それぞれに手数料がかかります。

  • 買うとき … 購入時手数料(高くて5%ほど)

  • 保有している間 … 信託報酬(年率0.1%~2%ほど)・監査報酬

  • 売るとき … 信託財産留保額(0.1%~0.5%ほど)


株式投資の手数料は安めですが、投資信託の手数料は高めといえるでしょう。なかには、購入時あるいは売却時の手数料がかからないところもありますが、信託報酬はかかってきます。踏まえておきましょう。

また税金は、株式投資・投資信託ともに、利益に対して約20%(20.315%)かかりますが、NISAやiDeCoなどを活用すると、税金を抑えつつ運用できるため、おすすめです。

リスク

株式は、株価の値動きが激しい特徴をもちます。そのため、値動きによって大きな利益を得られる可能性があります。その分、損失やリスクも大きくなりがちです。

投資信託は、さまざまな商品に分散投資しているため、比較的リスクが低い投資方法として知られています。リスクを抑えて運用できる分、大きなリターンはあまり見込めず、長期的な運用向きです。

なお、株式投資と投資信託は、どちらも元本保証がありません。つまり、利益も期待できる反面、運用次第では損をする可能性もある、ということです。

「元本保証があり、安心できるところに投資したい」場合には、個人向けの日本国債などへの投資を検討するとよいかもしれません。

自分に合うのはどっち?選ぶ際の判断基準

株式投資と投資信託、どちらの投資方法が合うかは、自分の投資スタイルや資金力によって異なります。判断基準を紹介します。

株式投資向き

以下のような人は、株式投資にチャレンジしてみてもよいかもしれません。

株式投資

・自分で運用したい

・短期間で利益を出したい

・分析や情報収集するのが好き

・応援したい企業がある

・株主優待を受けたい


大きなリターンを狙いたい場合や、株主優待を受け取りたい場合は、株式投資が向いています。株価の値動きは激しいため、価格チェックをするなかでタイミングがあえば大きなリターンも狙えるでしょう。

また、株式投資では、自分で企業の業績を分析したり、市場の動向を調査したりしながら投資先を決めて運用することになるため、すべて自分でおこないたい人も株式投資との相性がよいといえます。

とはいえ、株式投資は一般的に購入する単位が「100株」からと統一されており、まとまった資金が必要になります。生活資金とも相談しながら判断しましょう。
参考:株式投資勉強
参考:株シミュレーションアプリ

投資信託向き

以下のような人は、投資信託が向いているでしょう。

投資信託

・自分で運用するのは不安…

・少ない金額で始めたい

・いろんなものに投資したい

・できるだけリスクを減らしたい

・コツコツと積み立てたい


できるだけリスクを抑えつつ投資をしたい場合や、少額から始めたい場合には、投資信託がおすすめです。さまざまな商品に分散投資できるため、株式投資と比べてリスクを軽減できます。

運用も専門家に任せられ、比較的安定した運用を目指せるため、初心者はまず投資信託から始めてみて、少しずつ投資に慣れていくのがよいかもしれません。
参考:ETF(上場投資信託)おすすめ

株式投資も投資信託もリスクはある

株式投資と投資信託は、いずれも投資であり、多少なりともリスクがある点は共通しています。どちらも元本保証はなく、運用していくなかで損をする場面もあり得ます。

そのため、投資を始める際は、できるだけ使い道の決まっていない余剰資金でまわしながら、投資の知識を少しずつ身につけて運用に役立てていきましょう。

まとめ

株式投資と投資信託の大きな違いは、「自分で運用するか、専門家に任せるか」です。株式投資の場合は、株式の銘柄選定から売買まで、すべて自分で判断しなければなりません。

投資信託の場合は、銘柄選定や売買は専門家がおこなうため、「どの銘柄を購入するか」を決めてしまえば、あとはプロにお任せです。

そのほか、購入資金や手数料、対象の金融商品も異なります。投資にまわせる資金や、自分の投資スタイルを踏まえ、自分に合うほうを選びましょう。

株式投資やFX・CFD取引におすすめのサービス! [PR]

  • moomoo moomoo証券株式会社が提供する次世代投資アプリ!新NISAなら、日本株・米国株も取引手数料がすべて無料。

  • IG証券 ETFをCFD取引可能!個別株・金・原油もワンストップ取引。リスク許容度に合わせて購入金額を選択可能

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 株式投資と投資信託の違いは何ですか?

    答え 株式投資は直接個別の株式を購入し、その価値の変動や配当によって利益を得る方法です。一方、投資信託は多数の投資家から資金を集め、プロのファンドマネージャーが株式や債券などに分散投資する方法です。株式投資では、投資家自身で銘柄選定や売買を行いますが、投資信託では、ファンドマネージャーがこれらを代行し、多様な資産に分散投資することでリスクを抑えることができます。

  • 質問 株式投資のリスクは何ですか?

    答え 株式投資の主なリスクには市場リスク、企業リスク、流動性リスクの3つがあります。市場リスクは、経済状況や政治的な変動など全体的な市場の変動による影響を指します。企業リスクは、個別企業の業績や経営状況に起因するリスクです。流動性リスクは、売却しようとした時に適切な市場がなく、資産を現金化するのが困難になるリスクを指します。

  • 質問 投資信託のメリットは何ですか?

    答え 投資信託のメリットは、少額から分散投資ができる点、プロの運用により初心者でも手軽に投資ができる点、そして資産運用の手間が少ない点です。多様な資産への投資によりリスクを分散させることができ、また、ファンドマネージャーが市場の動向を分析し運用するため、投資の知識が浅い人でも安心して投資することが可能です。

  • 質問 株式投資を始めるためには何が必要ですか?

    答え 株式投資を始めるためには、証券会社で取引口座を開設する必要があります。口座開設後、資金を入金し、投資したい株式を選び、売買注文を出します。株式投資には市場の分析や銘柄選定の知識が必要ですので、初心者は証券会社の提供する教育資料やセミナーやスクールなどを活用し、基本的な知識を身に付けるといいでしょう。

  • 質問 FX取引の主なリスクは何ですか?

    答え FX取引の主なリスクは、為替変動リスク、レバレッジリスク、流動性リスクの3つです。為替変動リスクは、通貨ペアの価格が不利な方向に動くことで損失を被る可能性を指します。レバレッジリスクは、少額の資金で大きな取引が可能なレバレッジを利用することにより、小さな市場の変動でも大きな損失を招く可能性があります。流動性リスクは、市場が不安定な状況で注文がすぐには約定しない可能性を指します。

  • 質問 FXで利益を出すためのポイントは何ですか?

    答え FXで利益を出すためのポイントは、市場分析能力の向上、リスク管理戦略の確立、感情に基づかない取引の徹底です。市場分析では、経済指標、政治的イベント、中央銀行の政策など、為替レートに影響を与える要因を理解することが重要です。リスク管理では、損切りのレベルを事前に設定し、無理のない資金管理を行うことが重要です。また、感情に流されず、計画通りの取引を行うことで、不必要な損失を避けることができます。