Webデザイナーに向いている人の特徴は?向いていない人も適職診断

Webデザイナーに向いている人の特徴は?向いていない人も適職診断
Webデザイナーになりたい!キャリアチェンジしたい!でも、何をすれば?と困っている方は多いですよね。

Webデザイナーは制作会社で働いたり、自社サイトの運営をする大手企業に就職したり、あるいはフリーランスとして在宅で仕事をしたりと働き方の選択肢が広いことも人気がある理由のひとつ。

この記事ではWebデザイナーに向いている人・必要なスキルなどをわかりやすくまとめました。
即戦力として就職に直結する「技術と知識」が身につくおすすめのWebデザイナースクールも紹介します。

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • RaiseTech サポート期間無期限&課題添削無制限が魅力。コミュニティも活発でカリキュラムは常にアップデート

  • TechAcademy(テックアカデミー) はじめてのお仕事を保証。現役Webデザイナーサポートでサイト制作が学べるはじめての副業コースが人気

Webデザイナーとは?どんな仕事をするの?

Webデザイナーはグラフィックソフトなどでサイトのビジュアルをデザインし、それをHTMLやCSS言語を使用してサイト化する仕事です。

Webデザイナーといえば、サイトのデザインをする人というイメージがありますが、ただ見栄えのする画面を作るだけが仕事ではありません。制作するサイトのテーマやコンセプトを企画するところからコーディング* まで行えないと実践力があるとみなされません。

* 画像や音声データをコンピュータが理解できる符号に置き換える、HTMLやCSS言語が代表的
参考:Webデザインとは

Webデザイナーが働ける場所

Webデザイナーは、Web業界の市場が広がるに伴い、様々な業界で求められるようになりました。
中でも主な就職先として、次のような例が挙げれます。

  • Web・広告制作会社
  • 自社のサイトを運営している企業(事業会社)
  • フリーランス

さらに活動の幅が広がれば、Webクリエイタースクールの講師として教壇に立ったり、セミナーの講演者として呼ばれたりするようなキャリアを描くこともできるでしょう。

Webデザイナーのキャリアパス

また一口にWebデザイナーと言っても、描けるキャリアパスは多様です。
代表的なキャリアパスは、次の通り。

  • Webディレクター
  • アートディレクター
  • UIデザイナー
  • フロントエンドエンジニア
  • Webマーケター
  • フルスタックエンジニア など

それぞれ、求められるスキルや活かせる経験・強みは異なります
Webデザイナーを目指すのであれば、将来どのようなキャリアパスを描きたいのかを考えておくことも大切です。

Webデザイナーの将来性

Webデザイナーの活動基盤となる、Web・IT業界の市場は堅調な拡大を見せています。そのためWebデザイナーの需要も右肩上がりに増加しています。

一見すると将来性が高く安泰な職業のようにも思われますが、一方で生成AIをはじめとする、Webデザイナーの職に取って代わる可能性があるテクノロジーや技術も開発されています。また、求められる技術流動も激しい業界です。

生成AIに負けないスキル、時代に合わせた技術の習得に励み続ける必要があるでしょう。
さらに最新の情報収集に努めたりと、常に自己研磨に励み、新たな価値を提供できる人でなければ、10年後・20年後の仕事の保障は得られないかもしれません。

Webデザイナーに向いているかをチェックする方法

自分がWebデザイナーに向いているかチェックしたい人は、以下3つの方法を試してみることをおすすめします。
  • 適正診断テストを受ける
  • 実際に体験してみる
  • Webデザイナーに向いている人の特徴を確認する

適性診断テストを受ける

適性診断テストを受ければ、Webデザイナーに向いているかどうかが簡単に分かります。テストは受けたい方は、テストを実施しているサイトを利用するといいでしょう。適性診断テストでは、簡単な質問に答えるだけで自分の適性を評価してもらえます。無料で診断できるサイトもあるため、すぐに適性を把握したい人におすすめの方法です。

実際に体験してみる

実際にWebデザインの勉強を始めたり、簡単なプロジェクトを手掛けたりしてみることで、自分に向いているかどうかを確認できます。Webデザインの基礎を学んでみたい方は、Webデザインスクールの無料体験レッスンやYouTubeのチュートリアルを試しに受けてみるといいでしょう。動画を参考にしながら自分のブログやポートフォリオサイトを作成してみるのもおすすめです。

無料で学べるWebデザインスクールもあるため、ぜひ参考にしてみてください。

無料Webデザインスクールのおすすめは?【2024年最新版】

無料で学べるwebデザインスクールがあることをご存じでしょうか?なかには、初心者向けのカリキュラムが用意されている無料のwebデザインスクールもあることが特徴です。この記事では、無料で利用できるwebデザインスクールについて詳しく解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

Webデザイナーに向いている人の特徴を確認する

Webデザイナーに向いている人・向いていない人の特徴を確認する方法も効果的です。向いている人・向いていない人の特徴が分かれば、自分にWebデザイナーの適正がどれくらいあるのかも分かるでしょう。

本記事では、Webデザイナーに向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Webデザイナーに向いている人の特徴

ここでは、 Webデザイナーに向いている人の特徴を紹介します。

地道な作業をこなせる人

デザイナーという言葉から華やかな印象を受ける人も多いかもしれませんが、実際の作業はかなり地味で根気のいるものです。
また裏方作業も多く、表舞台に立つようなことは殆どありません。

黙々と作業しながら目的通りのものが出来上がった瞬間の達成感や充実感を「嬉しい」と感じられる人こそ、Webデザイナーに向いていると言えるでしょう。

わからないことをすぐに調べられる人

わからないことをすぐに調べられる人は、すなわち知的好奇心の強い人です。新しいトレンド・新しい技術へのキャッチアップがうまく、Webデザイナーとして必要なセンス・スキルの習得が早い傾向があります。

またわからないことをすぐに調べられる人は、自分の中に浮かんだ疑問・課題を放置しません。これは、クライアントへのヒアリングで役立ちます。

Webデザイナーは、クライアントニーズを汲み取った成果物を納品するのが仕事です。わからないことを放置しない人はヒアリングも細かく丁寧で、クライアントと適切に意思疎通を図りやすくなります。

コミュニケーション能力がある人

コミュニケーション能力がある人は、どんなタイプのクライアントとも良好な関係を築くことが可能です。クライアントの隠れた本音や意図を引き出しやすく、クライアントニーズにマッチしたWebデザインを行えます。

また基本的に、Webデザイナーの仕事はチーム作業です。相手の話をきちんと聞けること・自分の意見をはっきりと言えることは必須であり、コミュニケーション能力がないと仕事を進めるのが難しくなります。

Webデザイナーは、クライアントやメンバーと足並みを揃えて仕事を進めていかなければなりません。「人の話を聞くのが好き」「自分から積極的に話すのが好き」という性質は、Webデザイナーに必要です。

客観的に考えられる人

Webデザイナーの主な仕事は、クライアントの要望をデザインに表していく作業です。
自分のデザインはクライアントから求められているデザインなのか客観的に判断できる人は、クライアントからの要望にも応えられるでしょう。

反対に主観的な見方しかできない人は、自分よがりのデザインになってしまい、クライアントが望むデザインを提供できないでしょう。

デスクワークに没頭できる人

Webデザイナーというと「デザインを考えること」が主な仕事ではありますが、基本的にはデスクワークが中心です。
長時間のパソコン操作に抵抗がない人は、Webデザイナーに必要な適性は満たしていると言えるでしょう。

またWebデザイナーは、PhotoshopやIllustratorなどの専用ツールを使いこなしていく必要があります。
パソコン作業や長時間のデスクワークに抵抗を感じる人の場合、Webデザイン業務そのものがストレスに感じられてしまうかもしれません。

新しい情報やツールに抵抗がない人

Webデザインの世界は、常にトレンドや求められるスキルが変化します。
情報やスキルの流動が激しい世界だからこそ、自ら新しい情報をキャッチしていく姿勢新しいツールの使い方を積極的に学ぼうとする意欲が不可欠です。

Webデザイナーとして成功している人の多くは、常に社会や世間から求められるニーズに対し柔軟に対応しています。
柔軟な対応を実現するためには、やはり新しい情報やツールを自分のものにしていく努力が必要と言えるでしょう。

ロジカルシンキングが身についている

クライアントがWebデザインを依頼する背景には、何らかの事業課題が隠れていることもあります。Webデザイナーは、単に依頼されたデザインを再現するだけではなく、クライアントがデザインの依頼に至った背景から課題を解決に導くようなデザインを再現しなければなりません。
たとえば、「20代向けのデザインを考えて欲しい」というクライアントからの依頼の背景には、「20代向けの商品にもかかわらずサイトデザインが古く、若年層からの問い合わせやアクセスが少ない」といった課題が隠れているかもしれません。

Webデザイナーは、クライアントへのヒアリングを通じて求めるデザインの本質を解析していくことも仕事です。そのため、理論的な考え方が出来る人は、多くのクライアントから求められるようになるでしょう。

職人気質な人

Webデザインは、カラーやフォントが少し変わるだけでも印象が大きく変ってしまったり、顧客の購買意欲や満足度の低下を招いてしまったりします。クライアントの求めるデザインへの再現に向けて、こだわりを持って利益を追求するデザインを制作できる職人気質の人は、クライアントからも高い評価を得られるでしょう。

反対に自分のデザインに妥協をしてしまったり、こだわりのあるデザインを再現できない人は、デザイナーとして伸び悩む事態に直面してしまうかもしれません。

流行に敏感な人

Webデザインの世界は、トレンドが目まぐるしく変化する業界です。流行となるデザインや好まれるデザインも時代の流れに則して日々変化するため、流行に敏感でなければ、消費者の心を掴むようなデザインの再現は難しいかもしれません。

その点、流行に敏感であり、常に新しい情報のキャッチアップに努めている人は、どんどん新しいデザインを吸収して自分のデザインとして昇華できるでしょう。デザインのバリエーションも増えるため、よりクライアントの要望に沿ったデザインも描けるようになります。

Webデザイナーに向いていない人の特徴

続いて、反対にWebデザイナーに向いていない人の特徴を紹介します。

地味な作業が苦手な人

地味な作業が苦手な人は、Webデザイナーに向いていないでしょう。

一見華やかそうに見えるWebデザイナーですが、実はデスクワークや裏方業務が中心です。
見た目の華やかさに惹かれたのであれば、イメージとのギャップに悩むこともあるかもしれません。

事務な作業やコツコツと同じ作業の繰り返しが苦手な人は、Webデザイナーとして大成することは難しいでしょう。

仕事が雑な人

Webデザイナーは、Web上の僅かなズレを修正したり、ユーザーの反応に応じてデザインを微修正したりと、繊細さを求められる作業も多々あります。時にはユーザーの目を惹く大胆なデザインを依頼されることもありますが、大胆なデザインの裏には緻密なデザイン構成が存在します。

仕事が大雑把で細かな作業が苦手な人は、Webデザイナーには向いていないかもしれません。

コミュニケーション能力が低い人

クライアントの求めるデザインを具体化するには、クライアントとの密なコミュニケーションが欠かせません。
クライアントからの要望をしっかりヒアリングできる傾聴力あやふやな点を明確にしていく質疑力も必要と言えるでしょう。

さらにWebデザイナーは、Webディレクターや開発担当のエンジニア、時にはWebデザインをWeb上で閲覧・動作できるようにコーディングを行うコーダーなど、様々な内部関係者とのやり取りも日々発生します。

協働者やクライアントとのコミュニケーションに苦手意識がある人は、苦労するかもしれません。

問題解決力が低い人

問題解決能力が低い人も、“Webデザイナーには向いていない”と言えるでしょう。
Webデザイナーはクライアントの求めるデザインを具体化する仕事ですが、その真相は、デザインを以ってクライアントの課題を解決に導くというもの。

ただ単にデザインを提供するだけではなく、クライアントの悩みを解消・解決するデザインを提供が求められることを理解しておきましょう。クライアントの深層的な悩み・課題を解決できるデザインを提供できない人は、活動の幅も狭まってしまうことでしょう。

柔軟に対応するのが苦手な人

Webデザイナーは、自分の得意なデザインばかりを提供するわけではありません。

時には苦手な分野や知見ない領域のデザインを任されることもあるでしょう。そんな時でも自らサーチに取り組み、要望に沿うデザインを仕上げる柔軟性が求められます

また柔軟性が高い人ほど、新しいスキルをどんどん吸収していくことができます。しかし柔軟性に欠ける人は、イレギュラーが生じた時にストレスを感じられてしまったり、凝り固まったデザインしか提供できなかったりするため、活動の幅もなかなか広げることができないでしょう。

時間にルーズな人

どんな仕事も同じですが、特にWebデザイナー活動において時間にルーズな対応はご法度です。

Webデザイナーの仕事は、WebライターやWebディレクターなど、他のクリエイティブ職のメンバーと共同する場面も少なくありません。自分の納期が遅れてしまうと、他のメンバーの納期も遅れてしまい、全体的なスケジュールが予定より後ろ倒しになってしまうこともあるでしょう。

「納期を厳守できない人」「協働者やクライアントへの連絡が遅い人」は、クライアントや協働者からの信頼を得られず、自ずと仕事の発注も減少してしまうかもしれません。

学習意欲が低い

Webデザインの仕事は、一度スキルや知識を学んで終わりではありません。
常にトレンド移り変わるWebデザインの世界では、学習意欲が低いとデザイナーとしての成長が停滞してしまい、他のWebデザイナーとのスキルやデザインの引き出しに大きな差がついてしまう懸念も考えられます。

また、Webデザインの世界にもAIが登場していることもあり、単一的な表現やデザインはAIが台頭してくることも十分考えられるでしょう。選ばれるWebデザイナーになるためには、新しい情報のキャッチアップやプラスアルファの知識やスキルの習得に励む必要があります。

発想力が乏しい

発想力が乏しい人もWebデザイナーには、向いていないかもしれません。

Webデザイナーは、クライアントの要望から新たなデザインを生み出す仕事です。ゼロベースから新しいデザインを生み出すためには相応の発想力が必要になるでしょう。学習意欲が低く、発想力も低い人はいいデザインを生み出すことはできません。

一方で発想力は、様々なデザインに触れ自分のデザインの引き出しを増やしていくことで鍛えることのできる力でもあります。現時点、発想力が乏しかったとしても、まずは発想のベースとなるデザインのバリエーションを増やしていきましょう。

 Webデザイナーを目指して勉強する中で後悔することとは?

Webデザイナーを目指して勉強する人の中には、「こんなはずではなかった」と感じてしまう人もいるようです。
Webデザイナーで後悔しがちなことを紹介します。

想定以上に難しい

Webデザイナーとして働くには、最低でもデザインの基礎知識・Webデザインツールの使い方は勉強しておかなければなりません。とはいえ未経験者の場合、デザインもツールも全く未知の領域です。用語の理解から追いつかず、「失敗した」「自分には合わない」などと後悔する人もいます。

デザインの基礎知識とは、色彩やレイアウト・タイポグラフィなどについての知識です。色の選択や写真・テキストの配置は、Webサイトの印象を大きく左右します。色の効果やレイアウトのコツを知っておかないと、クライアントニーズに沿ったWebデザインの実現は不可能です。

また頭の中のイメージをWebデザインに実装するには、ツールの扱い方も理解しておかなければなりません。Webデザイナーが使用するツールは、PhotoshopやIllustratorといったグラフィックツールから、SketchやFigmaといったデザインツールまでとさまざまです。未経験者の場合は、全て一から覚えていかなければなりません。

基礎が終われば「レスポンシブデザインの知識」「HTML/CSSやJavaScriptを使いこなすコーディングスキル」も……と、学習に終わりはありません。

想像以上に泥臭い作業が多い

Webデザイナーの仕事では、デザイン設計を行うための準備や調査が必須です。「自分のセンスで勝負できる」「クリエイティビティを発揮できる」などのイメージを持っている人は、勉強を進めるうちにそうではないと気付くでしょう。

「ターゲットを設定するために競合調査や市場調査をする」「カスタマージャーニーマップやユーザーシナリオを使ってコンセプトを設計する」……、Webデザイナーがデザイン設計に取り掛かるまでには、地味で時間がかかる仕事がたくさんあります。

またWebデザインをリリースした後も、ユーザーの反応をチェックしたり、クライアントの要望に合わせてWebデザインにメンテナンスを加えたりしなければなりません。

Webデザイナーの泥臭い現実に、ガッカリする人も多いようです。

勉強することが多い

Webデザインの世界は技術の移り変わりが激しいため、常に新しいスキルの習得に励む必要があります。
また技術面だけではなく、「どのようなデザインが受け入れられるのか?」「今のトレンドデザインは何か?」など、最新の流行やトレンドに関する情報収集も不可欠です。

このようにWebデザイナーは、スキルを習得して終わりではありません。
勉強することが多いため、中にはWebデザイナーを目指したことを後悔する人もいるようです。

Webデザイナーは後悔する?4つの理由や実態を徹底解説

WebデザイナーはWeb職の花形ともいわれる人気職ですが「後悔するからやめとけ」といったネガティブな意見が多いのも事実です。「やめた方がいいのかな?」としり込みしている人もいるのではないでしょうか。この記事では、Webデザイナーに関する酷評の真偽が気になっている人に向けて「webデザイナーはやめとけ・後悔する」と言われている理由とその実態について、詳しく見ていきます。

この記事をcoeteco.jp で読む >

Webデザイナーは就職に困らないって本当?

現在、どれほどのWebサイトがあるか考えただけでも「Webデザイナーの需要がある」ことがわかりますよね。

サイトデザインの案件は非常に多いですから、基本的なデザイン知識・ソフトの操作・サイト運営の知識があれば比較的かんたんに仕事は見つかるでしょう。

ただし「Webデザイナー」といってもスキルには大きな差があります。一部のデザイナーが大手企業の制作チームで活躍し高い年収を得たり、フリーランスでもひっぱりだこで高収入を得る一方、独立したものの仕事がこないとか、なかなか面接に通らず就職できないという声もあります。

会社が欲しいのはアーティストではありません。Webデザイナーとして就職に困らないのは企画から設計、コーディングまで全行程ができる人だと覚えておきましょう。

Webデザイナー未経験でも就職できる?

現場に必要なのは「実際にサイトを作れる人」です。

未経験者は実績がないので就活では不利な面があるのは事実ですが「基本のスキルをしっかり持っている人なら教える」という企業も多いですね。「実績があり個人の意見が強いデザイナーよりも、未経験のデザイナーを企業カラーにあわせて育成したい」ところも少なくありません。
参考:就職支援が手厚いWebデザインスクール

「Webデザイナーになるのはやめとけ」といわれる理由

インターネット上ではしばしば、「Webデザイナーになるのはやめとけ」と言われることがあります。
本項目では、「Webデザイナーになるのはやめとけ」と言われる理由を解説したいと思います。
参考:Webデザイナーはやめとけ?未経験から可能?

労働環境が過酷な場合もある

Webデザイナーのようにクリエイティブな仕事を担う場合、納期が定められているケースが大半です。そのため身置く環境によっては、労働環境が過酷になることもあるでしょう。

納期や繁閑の兼合いで、残業が続く時も珍しくありません。またフリーランスとして活動する場合、案件の受注が重なれば、必然的に労働時間が長くなってしまうこともあります。

プライベートを重視する人や残業をしたくない人にとっては、「Webデザイナーという職業はやめとけ」と判断されることもあるでしょう。

トレンドがすぐ移り変わる

Webデザインは、常にトレンドが移り変わっています。
2・3年ほど前に作成されたサムネイルを見て「デザインが古い」と感じた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
このように、たった数年でもデザインのトレンドは大きく変わっていきます

そのため、常に勉強をして知識をアップデートしていく必要もあるでしょう。
よりクライアントやユーザーのニーズに応えらえるよう、常にトレンドや情報に対しアンテナを張り巡らせておく姿勢が求められます。

生成AIによって将来性が危ぶまれている

さらに「Webデザイナーになるのはやめとけ」といわれる理由に、生成AIの登場が挙げれます。
生成AIの登場によって、非Webデザイナーでも簡単なWebデザインを作成できるようになりました。さらに今後、より高度で柔軟性の高いWebデザイン生成AIが登場することも十分に考えられます。

「Webデザインの仕事が無くなるのではないか?」とも言われていることもあり、「敢えて将来性が危ぶまれているWebデザイナーを選ぶ必要はない」と考える人もいるようです。
Webデザイナーとして生き残るためには、Webサイト構築における深い知識やマーケティングなど付加価値を提供できる知識の習得が求められてくるでしょう。

引用:集英社オンライン yahooニュース

想像よりも稼げない

Webデザイナー関連の情報を収集していると、高収入を得ているプロデザイナーの話を見かけることも多々あるかと思います。
そのため、『Webデザイナーになれば稼げる』と勘違いしている人もいるようです。人によってはイメージとのギャップに「想像よりも稼げない」と思ってしまうケースもあるでしょう。

しかしWebデザイナーの平均年収は、駆け出し時こそ日本の平均年収よりも低いですが、経験を重ねると収入も増えてきます。さらにWebディレクターやUIデザイナーなど、新たなキャリアパスを描くことができれば、大幅に年収アップを叶えることも可能です。

Webデザイナーで稼ぎたいと考えている人は、将来のキャリアパスについてしっかり計画を立てておくようにしましょう。

引用:マイナビクリエイター『Webデザイナーの平均年収は?収入をアップさせるポイントを解説』

Webデザイナーの年収は?

Webデザイナーの平均年収
Webデザイナー 347万円
男性 391万円
女性 327万円
引用:DODA平均年収ランキング
全体の平均年収は408万円なので、Webデザイナーの平均年収は少し低めという印象です。

ただし、クリエイティブ関連の職種は実力によって年収のバラツキが大きいのが特徴です。要するにクライアントが求めるサイトをデザインしたり、集客力のあるサイト構成を制作できれば、より良い待遇を得ることができる実力重視の業界と言えるでしょう。
参考:Webデザイナー年収

Webデザイナーの将来性は?

経済産業省が実施した電子商取引に関する市場調査により、日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は増加傾向にあることがわかっています。

BtoC-ECは、物販系・サービス系・デジタル系の3つに分けられますが、Webデザイナーと関係が深いのはデジタル分野です。デジタル系分野の電子商取引は、2019年には2兆1,422億円だったのに対し、2021年には2兆7,661億円に増えています。2年間で6,239億円も増えていることから、今後も市場規模の拡大が予想されるでしょう。

市場規模の拡大にともない、Webデザイナーの需要もますます高まることが予想されます
参考:経済産業省「電子商取引に関する市場調査の結果

Webデザイナーになるために必要なスキルや知識

illustratorとPhotoshop
引用:アドビ公式サイト
Webデザイナーになるために必要なスキルや知識
  • デザインの基本
  • 企画の提案やコンセプトの設計ができる
  • illustrator・Photoshopのスキル
  • サイトデザイン
  • コーディング
  • Webサイトとしての運用(フロントエンド開発)
デザインの基礎を学ぶことは大切です。配色、トーン、色が人に与える印象などを知ることで、よりユーザーを惹きつけるサイトが制作できます。

実際の制作ではillustratorとPhotoshopのスキルは必須条件です。学生時代から使っている人も多いようですが、本当にきちんと理解し使えているでしょうか。職業とするのであれば、基本から応用までしっかりと技術を身につけなくてはなりません。

さらにデザインをサイト化するにはHTMLやCSSの知識も必要です。コーディング作業までできて初めてWebデザイナーとして通用します。

コミュニケーション能力に不安がある場合

顧客とスムーズな話し合いができ、相手の求めるものを具体的に引き出し、それをビジュアル化するにはコミュニケーション力も必要ですね。Webデザイナーに限りませんが、顧客や制作チームと信頼関係を築ける人は重宝されます。

実は「人と話すのが苦手」というWebデザイナーもけっこういます会社によってはサイト制作も分業化されており、クライアント対応やマネジメントを行う人がいてデザインだけに集中していれば基本的に問題ない職場もあります。フリーランスならディレクションは必要ですが、実際にはメールやチャットツール等でほとんどのやり取りをすませることも多いのです。

Webデザインスクールなどを利用し、きちんとしたスキルを身につければ、自分に合った勤務先や働き方を選ぶことができます。
参考:Webデザインスクールおすすめ

Webデザイナーが向いているかわからない人は相談会に参加してみよう

Webデザインスクールの無料カウンセリングなどに相談してみるのも良いでしょう。1人で悩むよりもツールを活用したり、誰かに相談したりすることで、広い視点から自身の適性が見えてくるでしょう。

Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

将来性のあるWebデザイナーを目指すならフロントエンドエンジニアを目標に

フロントエンドエンジニアは、HTML/CSSやJavaScriptなどのWeb開発言語を用いて、サイトやサービスを構築する職業です。デザイナーよりも業務範囲が広く、生成AIにも対応できない分野をカバーできる点が魅力。

Webデザインスキルや経験がさらに活きるようなプラスアルファのスキルや知識を身に付けておけば、生成AIや他のWebデザイナーに取って代わられるようなことはないでしょう。

またフロントエンドエンジニアのほうがWebデザイナーよりも、平均年収が高くなる傾向があります。淘汰されないスキルはもちろんですが、フロントエンドエンジニアを目指すことで収入アップも叶えられるでしょう。

Webデザイナーとして幅広く活躍したいならWebライティングスキルも身につける

Webデザイナーとして幅広く活躍したいと考えるのであれば、Webライティングスキルも身につけておくことをおすすめします
Webライティングスキルを身につけることで、デザインに使用するキャッチコピーも魅力的にデザインできるようになるでしょう。また、WebデザインはWebサイト内の文言やフレーズを考える場面も多々あります。

Webデザインのみならず、効果的な言葉の使い方や言い回しを知っておくと、より活躍の幅が広がるでしょう。

コーディングスキルを身につけておくと転職に有利になる

Webデザイナーの求人やWebデザイナー向けの案件の中には、コーディングまで含めて担当して欲しいと希望されるものもあります。そのため、Webデザインのスキルに加えてコーディングスキルも身につけておけば、対応できる案件幅や応募できる求人の種類がぐっと広がります。

また案件や求人自体コーディングスキルが求められなくても、コーディングまで対応できるWebデザイナーは貴重です。多くの企業が求めていることから、案件獲得やWebデザイナー転職を優位に進められる可能性を高められるでしょう。

高収入なWebデザイナーを目指す人はマーケティングスキルを身につける

さらに高収入を実現したいと考えるWebデザイナーは、マーケティングに関する勉強や知識習得にも取り組んでみてください
マーケティングスキルを身につけておくと、サイトに訪れるユーザーにとって使いやすく、クライアントにとっても効果の高いデザインを再現できるようになるでしょう。他のWebデザイナーと大きく差別化を図れるため、高収入を目指しやすくなります。

マーケティングスキルは、現場で活用できる知識に昇華するまで時間がかかるかもしれません。しかしその分、報酬として大きなリターンを期待できるスキルです。

Webデザイナーに向いているとわかったら何から始めればいい?

Webデザイナーに向いていると思える人は、早速勉強を始めましょう。Webデザインの勉強方法については、「スクールに通って学ぶ」「独学で学ぶ」の2つがあります。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

Webデザインが学べるスクールに通う

効率よくWebデザインの知識・スキルを身に付けたい人は、Webデザインスクールに通うのがおすすめです。スクールなら初心者向けのカリキュラムが整っている上、学習計画も適切に組まれています。

需要のあるWebデザイナーになるためには、「デザインの基礎」「デザインツールの基礎」「コーディングの基礎」を学ぶことは必須です。未経験者の中には、何をどこから始めたらよいかわからない……という人も少なくありません。カリキュラムをきちんとこなしていくだけで基礎が身に付くWebデザインスクールは、Webデザイナーを目指す人にとって有益です。

またWebデザインスクールなら、わからないことを直接講師に質問できます。Webデザインの学習中にわからないことがあっても、学習が止まる心配がありません。講師は現役のWebデザイナーが勤めているケースが多く、リアルな現場の情報を得られるのもメリットです。

なおすぐにWebデザイナーとして活躍したい人は、転職保証・案件保証のあるWebデザインスクールを選びましょう。最適な求人や案件をスクールが紹介してくれるため、卒業後すぐにでもWebデザイナーとして働けます。

Webデザインスクールおすすめ20選【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのWebデザインスクールの講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由な働き方を実現。社会人や主婦におすすめのWebデザインスクールや関連する資格など、Webデザイナーに関する知識をまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

動画や本などで独学から始める

近年はWebデザイン関係の書籍や動画が充実しており、自分のレベルに合った教材を見つけるのは比較的容易です。Webデザインクールに通うのが難しい場合は、独学でWebデザインを学んでもよいでしょう。

独学でWebデザインを学ぶときの注意点は、学習計画を適切に立てることです。学校の授業を思い出し、「どの知識を何時間学ぶのか」「1週間でどのくらい学習を進めるか」などを明確化してください。目標を適切に設定することで学習に迷いにくくなり、挫折のリスクを減らせます。

また独学で重要なのは、アウトプットを適切に行うことです。

独学の場合、実際に手を動かすことが少なくなりがち。学んだ知識が定着しにくく、デザインスキルの向上は望めません。アウトプットを増やすことで、現場で使えるWebデザインスキルが見に付きます。

アウトプットの方法は「難易度の高いWebサイトを自作してみる」「既存のWebデザインを模倣してみたりする」などとさまざまあるので、自分に合った方法を見つけてください。
参考:Webデザイン独学

資格取得を目指す

Webデザイナーに向いていると分かったら、資格取得を目指すのも1つ
Webデザイナーの仕事には、必ずしも資格が必要になるわけではありません。しかし資格を保有していれば、自身のスキルを対外的に証明できるため、案件獲得や転職もスムーズに進むでしょう。

なお、Webデザイナーとして活躍するにあたって役立つ資格は、次の通り。

  • Photoshop®クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®クリエイター能力認定試験
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • アドビ認定プロフェッショナル
  • 色彩検定

それぞれ役立つシーンや証明できるスキルが異なるため、目的に合った資格の取得を目指しましょう。

育成に力を入れている制作会社や広告会社に転職する

自身にWebデザイナーへの適性があると感じた場合は、育成に力を入れている制作会社や広告会社に転職するのも1つです。
今はIT人材不足を背景に、未経験者を募集する企業も珍しくありません。しかし一口に未経験者向けの求人といっても、事務と兼任するような求人もあれば、自分でスキル習得に取り組まなければならない現場もあります。

せっかく転職するのであれば、育成に力を入れている制作会社や広告会社に転職することをおすすめします。仕事を通じてWebデザインスキル学べるだけではなく、企業からの研修を受けることでスピード感のあるスキル習得が叶うでしょう。

副業で実務経験を積む

IT業界は、経験やスキルを重視する傾向があります。そのため現場未経験の場合、なかなか採用に至らないこともあるでしょう。
そのため副業で経験とスキルを積み重ねておくのも1つです。数回だけであったとしても実案件に取り組んだ実績を持っていれば、転職時に経験をアピールできるでしょう。

また副業で実務経験を積むことで、Webデザイナーという仕事の特性をより深く理解できます。
転職してからの後悔も防げるため、急いで転職を希望するのでなければ、副業にも挑戦してみましょう。

学生なら、アルバイトやインターンもおすすめ

学生のうちからWebデザイナーを目指すのであれば、Webデザインスキルを学べるアルバイトやインターンに取り組むのもおすすめです。
アルバイトやインターンを通じて実務経験を積んでおけば、就職で優遇されることもあるでしょう。

また実際の作業現場に身を置くことで、就職後の業務や働き方のイメージも描きやすくなります
求める職場環境や目指すキャリアをより具体的にイメージしながら就職活動に取り組めるため、就職後のミスマッチや早期離職に至る可能性も低減できるでしょう。

Webデザイナー企業は「制作会社」と「事業会社」の2種類

Webデザイナー企業といっても、すべて同じわけではありません。制作会社と事業会社の2種類あるため、それぞれの特徴を知り、自分に向いている方を選びましょう。

制作会社とは

制作会社とは、クライアントからの依頼を受けてWebサイトを制作する企業を指します。業界や業種が多岐にわたり、さまざまなデザインや技術に触れる機会が多いため、実績や経験値を積みたい方におすすめです。

ただ、納期に追われることが多く、残業が発生しやすいのがデメリット。決まった時間で働きたい方や納期に追われずゆったりと働きたい方には向いていません

「実績を積みたいけどWeb制作会社は厳しそう」と悩んでいる方は、一定の期間を決めて働くのもアリです。期間が決まっていれば、大変な作業も乗り越えられるでしょう。

事業会社とは

事業会社は、自社のサービスや商品のWebサイトを運営する企業です。自社サイトの運営が主な業務であるため、比較的安定した業務環境が整っています。事業会社で働くメリットは、デザインだけでなくマーケティングや運用のスキルも身につけられること。どのようにすればネットで集客できるのか分析や解析を行う必要があるため、自然とスキルが身につきます。

しかし、自社サイトに特化しているため、デザインの幅が狭くなる可能性があります。デザインの幅を広げたい方はさまざまなデザインにチャレンジしたい方には、自社サイトはあまり向いていないでしょう。

Webデザイナーからのキャリアパス

Webデザイナーからのキャリアパスは、以下3つです。
  • Webディレクター
  • Webプロデューサー
  • Webコンサルタント
キャリアパスを考えることで、目標が明確になり、仕事の効率化やモチベーションアップにつながるでしょう。目標がはっきりしていれば、転職後に「こんなはずじゃなかった」となるリスクも減らせます。キャリアパスは、計画的に収入をアップさせる上でも必要不可欠です。

Webディレクター

Webディレクターとは、WebサイトやWebサービスの企画・制作を総合的に管理し、クライアントと制作チームの間で調整を行う役割です。WebデザイナーからWebディレクターになるためには、デザインはもちろん、マネジメントに関する知識・スキルも必要になります。

マネジメントスキルとは、簡単に言うと管理能力のことです。目標を明確にし、ゴールに向かって進捗を管理する能力が求められます。状況を的確に判断し、柔軟に対応する能力も、マネジメントスキルの1つと言えるでしょう。マネジメントスキルがあれば、業務を成功に導きやすくなります

Webプロデューサー

Webプロジェクトの全体を統括し、企画から制作、運用までを管理するのが、Webプロデューサーです。チームのまとめ役というところはWebディレクターと似ていますが、Webプロデューサーの方がより広範囲な業務に携わります。

広範囲な業務に関与するWebプロデューサーには、Webディレクターよりも高いプロジェクトマネジメントスキルが求められるでしょう。多くの人とやり取りしながらプロジェクトを進めなければいけないため、コミュニケーション能力も必須です。

チーム全体を引っ張っていく存在であるWebプロデューサーとして活躍したいのであれば、リーダーシップスキルも身につけておくといいでしょう。

Webコンサルタント

Webコンサルタントは、クライアントのWebサイト運営やWebサービス開発に関するコンサルティングを行う仕事です。コンサルティングとは、クライアントの課題に対する解決策を提案し、サポートすること。コンサルティングを行うためには、デザインの専門知識だけではなく、ビジネス戦略や市場分析などのスキルも必要となります。

クライアントとコミュニケーションを取りながら問題の深掘りや解決策の提案をしなければいけないため、コミュニケーションスキルも必須です。コミュニケーションスキルがあれば、クライアントと信頼関係も構築しやすくなります。

Webコンサルタントは、多種多様な能力が必要とされる職種なので、キャリアアップするためには努力が必要となるでしょう。とはいえ、難しいからこそ、コンサルティングを行えるようになれば自身の知見を深めながら活躍していける可能性を高められます

UIデザイナー

UIデザイナーとは、ボタンやフォントなど、アプリやサイト上の機能をデザインする仕事です。
Webデザイナーと異なる点は、より機能面に踏み込んだデザインを手掛ける点であり、美しさと使いやすさの両立を考慮しながらデザインを設計していきます。

最近では、Webデザイナーからのステップアップとして目指す人も多く、Webデザイナー出身者が多いのも特徴。どのようにしてキャリアアップしたのか、ジョブチェンジしたのか、インターネットでもキャリアストーリーを見つけることができるでしょう。

UXデザイナー

UXデザイナーは、ユーザビリティやユーザー心理を追求したデザインを実現する仕事。デザインスキルはもちろんですが、マーケティングスキルなども求められる職種です。
その分Webデザイナーよりも年収は高く、キャリアアップを目指す職種としてピッタリと言えるでしょう。

ただし、マーケティング関連の知識も必要になります。
UXデザイナーを目指す人は、Webデザイナーの仕事と平行しながらマーケティング知識の習得にも励みましょう

Webマーケター

Webマーケターは、Webサイトの運営にあたって、より戦略的かつ効率的に収益化に繋げる施策を実施する仕事です。
主にSEO対策やSNSを活用した広告戦略などのマーケティング業務を通じて収益化を実現します。

サイト構築はもちろん、データ分析やSEO対策知識なども求められる他、そのユーザー層やサイトを公開している企業が属する業界の知識も必要になります。幅広い知識や専門的なスキルが求められることから、ハードルが高い職業になることは確かです。
しかし一方で、しっかり知識を身に付け自走できるようになれば、Webデザイナーよりも高い収入を実現できるでしょう。

Webデザイナーを目指す人におすすめのスクール6選

就活では「即戦力になるWebデザイナー」として認めてもらえることが大事です。Webデザイナーのスクールはたくさんありますが、今回は6つを厳選して紹介します。

【注意】「返金保証」について知っておきたいこと

多くのプログラミングスクールが制度を設けている「返金保証」。実は、スクールによって条件や期限が細かく異なることをご存知ですか?

中には「スクールの提供する転職支援以外の方法(自分で探す、など)をとった場合、返金保証が打ち切られる」場合なども。こちらの記事では知っておきたい「返金保証」についてまとめていますので、ぜひ一度ご覧ください。

プログラミングスクールの返金保証の落とし穴!見極め方も解説

プログラミングスクールのなかには「返金保証」を強みとして、展開されているスクールもあります。 でも「返金保証」にも、さまざまな条件があります。 この記事では、プログラミングスクールにおける「返金保証」の注意点についてわかりやすく解説します。おトクにプログラミングスクールに通うポイントについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事をcoeteco.jp で読む >

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG「Web制作会社運営でリアルな現場感覚で学ぶ!」


スクール名 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
受講料 ・Webデザイナー専攻:517,000円(税込)
・Webデザインベーシック講座:149,600円(税込)
入学金
授業形式 オンライン
習得できるスキル
Illustrator、Photoshop、XD、DreamWeaver、デザインスキル
公式サイト デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのおすすめポイント3つ
  • 数多くのデザインアワードを受賞してきたWeb制作会社「LIG(リグ)」が運営
  • 対面とオンライン両方で学べる
  • きめ細やかな転職支援

カリスマWeb制作会社「LIG(リグ)」が運営

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、「実際のWEB制作会社」のプロ集団が運営しているので、実践的かつ現場の今を反映したデザインスキルが学べます。現役のWEBデザイナーだからこそ伝えられる業界の知識や、スキルアップのポイントなどを丁寧に教えてくれます。

さらに、LIGのデザイナーが行っている仕事にチャレンジできるのも、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGならでは。社内制作課題コンペに参加すれば、現役のデザイナーから具体的なアドバイスが貰えます。単純にデザインのスキルやプログラミングスキルを身に付けるだけでなく、どういう流れで仕事が進んでいくのかも体験できます。

WEBデザイナーにとって仕事を受注する、就職・転職するために必須なのがポートフォリオですが、こうした実践的な学びの中で作品もどんどん増えるので、結果的に充実した、アピール性の高いポートフォリオが完成します。

個別指導とオンライン授業を併用できる

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGには、3つの教室があります。
  • 上野校
  • 池袋校
  • 大宮校
映像教材を使用したオンライン授業と個別指導を併用した学習スタイルが特徴で、オンラインでは録画された映像の他に、ライブ授業も行っています。

ライブ授業では、フリーランスとして活躍しているトレーナーや、LIGの社員が、WEB制作に役立つ情報の講義をします。今まさに旬な話題、トレンドに沿ったデザインについてなど、リアルタイムに現場の話が聞ける貴重な機会です。

他にも実践的なSEO講座やUX講座などがあり、マンツーマンでスキルを身に付けつつ、こうした講座やワークショップを通じてさまざまな体験や生の声を聞き、実際に働く場面を想定しながら学べるところもデジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴ですね。

Webデザイナー専攻で学べること
  • デザイン(illustratorやPhotoshopなど)
  • コーディング(HTMLやJavaScriptなど)
  • 概論(デザイン、ユーザビリティ概論など)
  • Webメディア編集(ライティング、編集やカメラなど)
初心者が半年でデザイナーとして独り立ちし、転職が可能となる、しっかりとしたカリキュラムになっています。

きめ細やかな転職支援

Webデザインのスキルを身に付けるだけでなく、それを仕事とする、収入にすることが目標のはず! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、転職セミナーも開催。その時々におけるクリエイター人材の需要や、業界の情勢についても詳しく解説してくれます。

また転職活動のカギとなるポートフォリオの作成については、マンツーマンで指導してくれます。求人の紹介もあり、きめ細やかなサポートが期待できます。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの基本情報

申込みまでの流れ
1:入学説明会
2:受講スケジュール等の決定
3:受講開始
学習スタイルについて
教室での自習スタイルですが、不明点はマンツーマン指導を受けられます。またオンラインで録画されたカリキュラムを進めていく、加えてライブ授業(講義)もあります。両方を併用する学習スタイルはもちろん、オンラインのみでもカリキュラムは修了できます。


デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはこちら

SHElikes「女性向けキャリアスクールで私らしい働き方を実現!」


スクール名 SHElikes
受講料 受け放題プラン:13,567円(税込)/月
入学金 162,800円(税込)
授業形式 オンライン
習得できるスキル
Webデザインの基礎知識、Illustrator、WordPress、ロゴ・CI、UI/UXデザイン
公式サイト SHElikes

SHElikesのおすすめポイント3つ
  • 30種類以上の豊富なコース(※2023年6月22日時点)から学べる!(学び放題プランあり)
  • 挫折せず学べる仕組み
  • キャリアチェンジのサポートも受けられる

40種類以上の豊富なコースから学べる!(学び放題プランあり)

SHElikes(シーライクス)は「私らしい働き方に出会える」がコンセプトの、女性向けのキャリアスクールです。定額レッスン受け放題のプランと月5回までレッスンを受講できるプランがあり、30種類以上のコース(※2023年6月22日時点)から、自分のやりたいことにあわせて選んで学べます

コースは例えば、Webデザインコース、Webライティングコース、Webマーケティングコース……などがあり、どのコースも企業やフリーランスで活躍している一流の講師からレッスンを受けられます。中でも人気なのはWebデザインコース。Webデザイン未経験から、2ヶ月間でWebサイト制作の基礎を身につけられるのが特徴です。具体的にはPhotoshopを使ったデザイン方法、HTML/CSSなどのコーディングなど、Webデザイナーに欠かせないスキルを学べます。

Webデザインコースの他にも、Illustratorコースやワードプレスコース、UI/UXデザインコースなど、Webデザインと親和性の高い内容を学べるコースもあるため、どんどんスキルアップしていくことができますね。

挫折せず学べる仕組み

SHElikesは、挫折せずに学べる仕組みになっているのも特徴の一つです。月に一度コーチングを受けられるほか、学習していてわからないことは講師に直接質問できます。

月に1度のコーチングでは、コーチやSHElikesの仲間と一緒に、理想のライフプラン・キャリアプランを考えたり、日々の学習計画を立てたり、先月の目標の振り返りをしたりします。理想の働き方を目指す仲間と共に切磋琢磨しあえるため、モチベーションアップにも役立つでしょう。

また学習していてわからないことは「もくもく会」で直接質問もできます。

もくもく会を実施しているコース
  • Webデザイン入門コース
  • Webデザインコース
  • ライターコース
  • マーケティング入門コース
  • Webマーケティングコース
もくもく会は、対面方式では週に2〜3回、オンラインではほぼ毎日開催しているため、疑問点を解消して日々スキルアップを目指せます。

キャリアチェンジのサポートも受けられる

SHElikesではキャリアチェンジのサポートも受けられます。
先述したように、月に1度受けられるコーチングでは、コーチや仲間と話すことにより、理想のライフプランやキャリアプランを考えることができます。「自分の理想のキャリアとは?」普段忙しくて、なかなか考えられない方も、コーチングによって見出すことができるでしょう。

またコースの受講状況に応じて自由に参加できるコンペがあったり、お仕事紹介情報を仕入れることができたりと、SHElikesの中で練習できる機会や情報収集ができるのもポイントの一つです。

SHElikesの基本情報

申込みまでの流れ
1:体験レッスン
2:入会申し込み
3:受講開始
* SHElikesでは、SHElikes活用法の提案のため、入会申し込み前に体験レッスンへの参加を推奨しています。
学習スタイルについて
SHElikesはオンラインでも完結できますが、拠点として東京、愛知、大阪に拠点が設けられていて、コーチングともくもく会が開催されています。オンラインレッスンはPC・スマホ・タブレットで24時間いつでも受講が可能です。


SHElikesはこちら

Fammで「主婦・ママに特化!1ヶ月でデザイナーをめざす」

スクール名 Famm
受講料 184,800円(税込)
入学金
授業形式 オンライン
習得できるスキル
Webデザイン、グラフィックデザイン、動画制作
公式サイト Famm

Fammのおすすめポイント3つ
  • 無料でシッターさんが子どもを自宅で見てくれる!
  • 1ヶ月の短期間でWebデザインが学べる
  • 卒業後はFammから案件を受注し実績にできる

無料でシッターさんが子どもを自宅で見てくれる!

Fameは主婦・ママに特化したプログラミングスクールです。驚きなのが、無料でベビーシッターさんを自宅に手配してくれる「シッター付き講座」の制度です。

小さなお子さんがいるママにとって、オンラインのライブ授業に集中するのはとても難しいこと。でもシッターさんが自宅にきてくれて、お子さんの見守りをしてくれるので、じっくり授業に取り組めます。また自宅にいるので、お子さんと離れることもなく、安心して学べるのもママとしては嬉しいポイントです。

お子さんが小さいうちは無理とあきらめていた人も、FammならWebデザインのスキルが身につきます。

1ヶ月の短期間でWebデザインが学べる

Fammでは学べる内容も「子育て中のママ」にフォーカスし、そのため、難易度の高いスキルというより未経験からベーシックなWebデザインスキルを短期間でマスターできるカリキュラムが特徴です。卒業後は無料で視聴できる、さまざまなスキルの動画があり、向上心のあるママなら、継続して学べるシステムとなっています。

さらに講義は平日の10時から13時と、子育て中の人も利用しやすい時間帯に設定。講座は全5回で修了します。短期間でWebデザインスキルを得て、在宅や短時間勤務で収入を増やしたい人に向いています。

卒業後はFammから案件を受注し実績にできる

Fammはママやプレママに特化したWebデザインスクールで、講座内容も基本的なものです。修了後から、いきなり月何十万円と収入を得るのは難しいでしょうが、子育てをしながらクラウドソーシングなどで案件を受注し、いずれステップアップし希望するワークスタイルを実現できるようになるでしょう。

卒業後にはFammから、案件のオファーがきます。これらを積極的に受注することで実績がつき、お子さんの手が離れる頃には本格的な転職活動で「実績のある即戦力」として自信をもってアピールできます。

Fammの基本情報

申込みまでの流れ
1:無料カウンセリング
2:エントリー
3:受講開始
学習スタイルについて
ママ専用のWebデザインスクールなので、オンラインで他のママ8名と講師が基本の学習スタイルです。録画された講座は繰り返し見ることができ、講義外でも何度でも質問し回答をもらえます。


Fammはこちら

nestsで制作現場が求める実践スキルのクリエイターになる!

スクール名 nests
受講料 デザインI(デザイン心理効果・基礎)コース:63,800円(税込)
入学金 22,000円(税込)
授業形式 オンライン
習得できるスキル
WordPress、HTML5、CSS3、jQuery、Illustrator、Photoshop、Adobe XD
公式サイト nests

nestsのおすすめポイント3つ
  • 制作会社がプロデュースするクリエイティブアカデミー
  • 4つの分野とレベル別コースの中から自身にマッチするものを選択
  • 在学中から制作会社や関連企業へのインターンシップに参加可能

制作会社がプロデュースするクリエイティブアカデミー


nestsは年間4,000件超のクリエイティブ案件を制作する(株)ナディアをはじめ、制作プロダクションが支援する教育機関です。

制作会社がプロデュースするクリエイティブアカデミーだからこそ、実際の制作現場で求められるクライアントへのプレゼンから制作作業に至るまでの工程を経験できます。

制作会社のニーズやデジタルクリエイティブの進化に対応して、必要なものだけを受講できるパーソナルな単科講座からお得なセット講座、そしてバランスよく学べる各コースを設置しているのも特徴です。

4つの分野とレベル別コースの中から自身にマッチするものを選択

nestsは専門性の高い4つの分野にそれぞれスタンダードコース・アドバンスコース・総合アドバンスコースの3つのレベルがあります。ご自身のレベルや目的にマッチするものを選択することで必要なスキルに特化したクリエイターを目指すことができます。

nestsで学べる4つの分野
  • Webデザイン・UI/UXデザイン
  • XRデザイン(VR/AR)
  • ART系分野
  • 英語系分野

未経験者だけでなく、実務経験者が基礎の学び直しや変化し続ける業界の最先端スキルを学びにくるnests。
グローバル化が進む現代では海外との取引がある制作会社も増えているため、英語系分野のコースを受講することで課題・指示・FeedBackについては覚えやすい文章量で直感的に伝わるようなコミュニケーションを習得することができ、一歩抜きん出た求められる人材になれるでしょう。

在学中から制作会社や関連企業へのインターンシップに参加可能

未経験からWebデザインを学んで転就職を考える際に一番苦労するのが「実務経験」の有無です。

その点に関してnestsでは、転就職を考える方はに対して在学中から制作会社や関連企業へのインターンシップに参加可能です。また、優秀な方には実際の制作プロジェクトへの参加オファーがかかることもあるため、受講期間中に実務経験を積めるのもポイントです。

nestsの基本情報

申込みまでの流れ
1:無料カウンセリング
2:エントリー
3:受講開始
学習スタイルについて
受講形態は通学またはオンラインから選択でき、授業は週1回の受講スタイルが基本なので仕事や学校で忙しい方も無理なく両立できます。
nests特待生制度とは
nests特待生制度はどなたでもエントリー可能で、各コースの受講期間中の在学評価を基準として審査に通った方は授業料免除の支援を受けられます。


nestsはこちら

CodeCamp「現役エンジニアの個別指導で効率よくプログラミングを学ぶ!」

スクール名 CodeCamp
受講料 Webデザインコース(2カ月プラン):198,000円(税込)※入学金33,000円含む
入学金 33,000円(税込)
授業形式 オンライン
習得できるスキル
HTML/CSS、Photoshop、Illustrator、Figma、デザイン基礎知識、LP設計/UIデザイン
公式サイト CodeCamp

CodeCampのおすすめポイント3つ
  • スキマ時間でスキルアップできる!完全オンラインのマンツーマン指導
  • 最適な学習カリキュラムで未経験から"仕事で使えるレベル"に!
  • 目的に応じて利用できるキャリア支援

スキマ時間でスキルアップできる!完全オンラインのマンツーマン指導

CodeCampは完全オンラインのプログラミングスクールで、1レッスン40分、講師が生徒の習得度に合わせたマンツーマン指導を行います。

オンラインのレッスンは毎日7:00から23:40まで年中無休で開講しています

会社員や学生、育児中など時間が限られている方でも、ネット環境とPCさえあればスキマ時間や週末などの時間を使い、いつ・どこにいても受講することが可能です。

最適な学習カリキュラムで未経験から"仕事で使えるレベル"に!

CodeCampはプログラミング・Webデザイン・ITリテラシーの習得など、ご自身の目的に応じて学べる実践的なカリキュラムを提供しています。どのコースを受講するかお悩みの方は、無料カウンセリングで専門のアドバイザーが最適なコースを提案してくれます。

CodeCampの人気コースで学べること
  • Webデザインコース(Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrapなど)
  • Webマスターコース(HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Laravelなど)
  • オーダーメイドコース(Webデザインとプログラミングを学び放題)
  • CodeCamp GATE(4ヶ月でエンジニア転職を目指す)
  • テクノロジーリテラシー速習コース(ITの知識を習得)
Webデザインとプログラミングを学び放題のオーダーメイドコースは、全30種以上のカリキュラム自分の適性や目標に合わせて選択でき、未経験から"仕事で使えるレベル"を目指すことができます。また、最新の内容に改定されていくカリキュラムは全て永年読み放題!学び直しや最新情報を学び続けることができます。

目的に応じて利用できるキャリア支援

CodeCampでは初めてのIT/Web系業界へ挑戦する方に対して、これまでの経験や目標をもとに能動的にキャリアを模索していけるようキャリア支援を用意しています。

CodeCampの目的別キャリア支援
  • IT/Web業界への理解を深める(未経験のためのIT/Web業界マニュアル)
  • 気軽に相談できる相手を見つける(キャリアTalk、プラスレッスン)
  • 専門家による転職支援
未経験からスキルアップを目指す方は「エンジニア/デザイナーの知り合いがいない」「IT業界での働き方がよく分からない」「周りにプログラミングやエンジニアへの転職について相談できる人がいない」とお悩みの方が少なくありません。そんな方でも気軽に相談できるサービスもあるのでぜひ利用してみてください。

CodeCampの基本情報

申込みまでの流れ
1:無料新規登録
2:無料カウンセリングを1回受講
3:受講スケジュール等の決定
4:有料会員登録・お支払い
5:受講開始
学習スタイルについて
完全オンラインのマンツーマン指導です。1レッスンあたり40分、毎日7:00から23:40まで年中無休で受講することができます。
CodeCampエンジニア転職コースの返金保証とは
CodeCampの4ヶ月でエンジニア転職を目指すコース「エンジニア転職コース」では、実際に受講して「合わない」と感じられた場合には、条件を満たしている場合に限り受講開始から20日間、受講料の返金をしています。

ご興味持たれた方は、お気軽に無料カウンセリングをご受講してみてはいかがでしょうか。

TECH CAMPで「即戦力になる!」(デザイナーコースは、2021年12月でサービス終了)

TECH CAMPのおすすめポイント3つ
  • 600時間!プロのデザイナースキルを徹底的に学べる
  • 専属トレーナーと二人三脚で挫折しない教室スタイル
  • 転職保証があるからキャリアチェンジが実現できる

600時間!プロのデザイナースキルを徹底的に学ぶ

TECH CAMPは、合計で600時間企画からコーディングまで一環したWebデザインのフローすべてを徹底的に学びます。以下に、学べる内容を一部抜粋しました。

学習スキルの例
  • デザインの基本
  • ペルソナ設計
  • バナーやアイコン制作
  • 画像加工
  • HTML/CSS
  • レスポンシブ対応
最近はタブレットやスマホでサイトを閲覧する人が急増していますから、どの端末で見ても違和感のない(レスポンシブ対応の)サイトを作る必要があります。レスポンシブWebデザインをはじめ、テックキャンプのカリキュラムは今の時代に即したスキルを身につけ即戦力となれる内容となっています。

講座は、テキストを見て講師の話を聞くスタイルではなくデザインの基礎を実践的に学びます。illustratorやPhotoshopも動かしながら実習形式で覚えるので「ただソフトを操作できる」のではなく「サイト制作に必要なスキルが身につく」のが強みです。

教室には毎日講師が待機、カリキュラムを進めながら不明点はその場ですぐに解決してくれるので安心です。

独学は90%挫折する!? TECH CAMPは挫折しない教室スタイル

オンライン学習や独学だと約90%の人が途中で挫折してしまうのだとか!スクールでも「挫折しないで最後まで続けられる」ことは大事です。スクール選びのポイントは「挫折しないサポート力があるかどうか」です。

TECH CAMPでは、ひとりひとりに専属のトレーナーがつきます。トレーナーは学習計画を一緒にたて毎日の進行を確認します。学習面だけでなく、不安な点があれば相談でき、キャリア形成などの不安も一緒に考えてくれます。

1回休んでしまったのがきっかけでずるずる「やめてしまう」ことがないように学習スケジュールをしっかり管理してくれるので安心ですね。

転職保証でキャリアチェンジを成功させる

あなたのゴールは何でしょうか。

Webデザインのスキルを学んだら、デザイナーとして活躍したい!クリエイティブな仕事に就きたいと思う人が多いでしょう。

TECH CAMPでは転職支援までカバーします。条件がありますが、デザイナーとしての就職や転職ができなかった場合には受講料の全額返金制度もあります。それだけ「生徒を即戦力に育てる」ことに自信があるのでしょう。

「学ぶ」から「キャリア実現」までフルサポートがテックキャンプの特徴です。

TECH CAMPの基本情報

申込みまでの流れ
1:無料カウンセリング
2:エントリー
3:受講開始
学習スタイルについて
教室での自習スタイルになります。教室には講師がいて不明点をいつでも質問できます。短期集中プランを利用すれば最短で10週間でカリキュラムが完了できます。
返金保証とは
14日間の無条件返金保証があります。実際に教室に通ってみて「どうしても合わない」「続けられない」と思っても大丈夫、2週間の間ならどんな理由でも全額返金してもらえます。

 未経験からWebデザイナーになるまでのロードマップ

未経験からWebデザイナーを目指す方は、以下の手順を参考にしてみてください。

ステップ1.目標設定と学習計画の立案
ステップ2.基礎知識の習得
ステップ3.実務経験の蓄積

手順を詳しくご説明します。

ステップ1.目標設定と学習計画の立案

まず、自分がどのようなWebデザイナーになりたいのか、具体的な目標を設定することが大切です。目標が定まってないと、何をどのくらい学習すればいいのかを決められず、学習の効率が悪くなってしまいます。

目標が決まったら、学習スケジュールを作成し、スキルをどのくらいの期間で習得するかを設定しましょう。学習スケジュールは、具体的であるほど実現性が高くなります。月ごとではななく、週ごとや日ごと、さらに言うと日ごとにスケジュールを作成することで、実現しやすくなるでしょう。

ステップ2.基礎知識の習得

目標と学習計画が立てられたら、HTML、CSS、JavaScriptなどのコーディングスキルや、デザインの基本原則(色彩理論、レイアウト、タイポグラフィなど)習得しましょう。Adobe PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールの使い方を学習することも大切です。

ステップ3.実務経験の蓄積

Webデザインの基礎知識を習得できたら、実際の案件に取り組んで実績を積んでみましょう。最初から大きな案件を担当するのは難しいため、副業やフリーランスとして小さなプロジェクトから始めてみることが大切です。

案件応募前には、自分の制作物をまとめたポートフォリオを作成する必要があります。ポートフォリオがないと、自分の実力をクライアントに示すことができず、案件の各遠くは難しいでしょう。ポートフォリオを作成しておけば、就職や転職活動の際に有利に立ち回れます。

Webデザイナーに関するよくある質問

ここでは、Webデザイナーに関するよくある質問を2つ紹介します。

Webデザイナーは独学でも後悔しない?

独学で後悔する場合、以下のようなことが考えられます。
  • 身につけたいスキルが身につかなかった
  • 思うように学習を進められず時間がかかってしまった
  • スキルが身についているのかわからない
独学でもWebデザイナーになることは可能ですが、上記のように後悔するリスクを下げたいのであれば、スクールへ通った方がいいでしょう。

「時間をかけたのに望むスキルを身につけられなかった」となると独学を後悔する要因になりやすいため、独学で成功したい方は、計画的に学習を進めることが大切です。基礎から応用まで学び、中途半端なスキルにならないよう注意しましょう。

とはいえ、独学で正しいスキルを効率的に学ぶのは、難しいところ。最短でWebデザイナーに必要なスキルを身につけたいのであればスクールを活用するのがおすすめです。案件獲得や転職までサポートしているスクールなら、学習後もサポートしてもらえます。

Webデザイン独学は何から始めるべき?勉強法も【2024年最新版】

Webデザイナーとしてのスキルを身に着けて就職・転職に活かしたいという人も増えていますが、Webデザインを独学で勉強する際に何から始めるべきか悩んでいる方も多いでしょう。 まずはWebデザイン独学での勉強とスクールのメリットやデメリットを把握し、自分の目的やペースに合った学習方法を見つけてみましょう。

この記事をcoeteco.jp で読む >

誰でもWebデザイナーになれますか?

Webデザイナーに学歴や特別な資格は必要ないため、未経験からでも何歳からでもWebデザイナーになれます。ただ、Webデザイナーとして活躍するためにはスキルや知識が必要です。スキルや知識がない状態でWebデザイナーになっても、案件獲得や転職は難しいでしょう。

Webデザイナーとして案件獲得や転職をしたいのであれば、ポートフォリオを準備する必要があります。ポートフォリオとは、自分の実力が分かる作品のこと。ポートフォリオの質が高いほど、スキルの高さを証明でき、案件獲得や転職がしやすくなります。ポートフォリオを自分一人で作成するのが難しいと感じる方は、ポートフォリオ作成支援を行っているスクールを活用するのがおすすめです。

未経験からWebデザイナーになるにはどのくらい時間がかかる?

未経験からWebデザイナーになるには、独学の場合半年~1年程度かかると言われています。もしすぐにでもWebデザイナーのスキルを身に付け活躍したいと考えているのであれば、Webデザインスキルを学べるスクールに通うことをお勧めします。

多様なスクールがありますが、中でも独立や転職支援を提供しているスクールへの入会が望ましいでしょう。
スキル習得から独立・転職まで一貫した支援を受けられるため、時間を無駄にすることなくWebデザイナーとして活動を開始できるでしょう。

誰でもWebデザイナーになれますか?

どんな職業にも適性がありますが、Webデザイナーになる際に資格や条件が求められるようなことはありません
Webデザイナーを目指し、しっかりとスキル習得に励むことができれば、誰でもWebデザイナーになれるでしょう。

しかし、“誰でもWebデザイナーになれる”とは言っても、相応の努力は必要です。
また一定の適性も求められるでしょう。

Webデザイナーを目指す際は、自分にとって適性がある仕事なのか見極めると共に、スキル習得に向けた努力も不可欠です。

Webデザイナーになるにはセンスが必要?

Webデザイナーはセンスがなくてもデザインのルールを理解しておけば問題ありません

クリエイティブな職種にカテゴライズされるWebデザイナーですが、ゼロから斬新なデザインを創出する仕事はわずかです。どちらかというと、クライアントの要望に沿ったデザインの創造を求められることが多く、独創的なデザインを求められることはほぼ無いでしょう。

今Webデザイナーとして活躍している人のデザインを見ると、確かにセンスを感じる作品もあります。しかし多くの場合、これまでの経験やトレンド情報から引き出してきたデザインが大半です。
「センスが必要なのか?」と心配する人も多いですが、デザインに関するルールを理解したり、経験を積むことにより、センスを感じるデザインを制作ができるようになるでしょう。

Webデザイナーに向いている人は学び続ける姿勢を大切にすれば活躍出来る可能性大!

Webデザイナーになりたいのなら、まずはスキルを身につけなくてはなりません。

技術面はしっかりしたWebデザインスクールで学べば問題ありません。またスクール受講中、卒業後に関わらずWebデザインスキルを学び続けることは必須となります。
その後の活躍は、あなた次第です!

WEBデザインスクールで、転職や副業に有利なスキルが学べる! [PR]

  • デジタルハリウッドSTUDIO 超実践型就職・転職プラン!マイナビワークスとのコラボ&デジハリ生専用求人サイト登録企業約5,000社以上!

  • DMM WEBCAMP Webデザインコース UI基礎実践や求人バナーのオリジナルデザインを実践形式で学べる!​毎日できるチャットサポートも魅力!​

  • SHElikes(シーライクス) 女性向けのキャリアスクール!45職種を定額・学び放題でオンライン完結も可能

  • Find me! (ファインドミー) 女性向けWebデザインスクール!月額制で受け放題&お仕事紹介もあり!

  • RaiseTech サポート期間無期限&課題添削無制限が魅力。コミュニティも活発でカリキュラムは常にアップデート

  • TechAcademy(テックアカデミー) はじめてのお仕事を保証。現役Webデザイナーサポートでサイト制作が学べるはじめての副業コースが人気

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 未経験からでもWebデザインのスキルは身につけられますか?

    答え Webデザインスクール受講生のほとんどが未経験からキャリアアップを目指しています。近年Webデザインの需要が高まっている背景を受けて、初心者向けのコースを設置しているスクールも多いようです。カリキュラムについていけるか不安という方は、定期的な講師やメンターとの面談やチャットでの質疑応答といったサポートが充実しているコースを選ぶのがおすすめです。まずは目標を達成するまで学習を続けていくのが大切でしょう。

  • 質問 Webデザインスクール入会前に考えておくべきことはありますか?

    答え 入会前にWebデザインスクールの受講目的を明確にしておきましょう。講義開始前に学習内容を決めるヒアリングを行うスクールもあるので、自分が将来Webデザイナーとしてどのような活動をしていきたいかを伝えられるように準備しておくことが大切です。自分の方向性を決めておくことで効率的な学習計画を立て、無理のないペースでスキルを身に着けられます。どのスクールが良いかわからないという方も、自分の目的を決めておくことで最適な学習方法を見つけられます。

  • 質問 Webデザインスクール卒業後のキャリアには、どのような選択肢がありますか?

    答え スクール卒業後のキャリアは人によってさまざまです。Webデザイナーは多くの業界で需要が高い分野なので、個人ごとに活躍できる場所が異なります。たとえば就職や転職はもちろん、副業で在宅ワークをはじめたり個人で独立を目指したりとさまざまな選択肢があるでしょう。キャリアについて経験豊富なスタッフと相談しながら決めたいという人は、就職・転職サポートが手厚いWebデザインスクールを選びましょう。スクール入会前の無料相談会で、受講生の就職状況を聞いておくのもおすすめです。

  • 質問 未経験からでもフリーランスとして独立できますか?

    答え 未経験者の場合、まずは副業などで実績を積んでからフリーランスに転身するのがおすすめです。Webデザインスクールを受講することで現場で即戦力となるスキルを身に着けることができますが、実務経験が無いクリエイターは高単価の受注に苦戦することもあります。実案件を受注できるWebデザイン講座であれば受講中に実績を積むことができますが、現場で通用する高いスキルも求められます。まずは仕事を受注したいという方は、クラウドソーシングサイトで仕事を受注しながらポートフォリオを充実させていくのが良いでしょう。

  • 質問 Webデザインスクールに通って副業スキルは身につきますか?

    答え Webデザインスクールには副業を目指すコースもあります。案件獲得のポイントやポートフォリオ制作も可能なWebデザイン講座であれば、副業を目指すことも可能です。無料カウンセリングでWebデザイン副業を叶えた卒業生の事例を聞いてみるといいでしょう。