無料の留学エージェントおすすめ6選!なぜ無料?注意点も解説

無料の留学エージェントおすすめ

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

留学に関する諸々の手続きを代行してくれる「留学エージェント」。非常に利便性が高い一方で「ただでさえ留学に多額の費用がかかるのに、エージェントにまでお金をかけていられない…」と考えてしまう人も少なからずいるのではないでしょうか。

留学のトータルコストを削減したいなら、無料で使える留学エージェントを利用するのがおすすめです。この記事では、数ある無料の留学エージェントの中でも特におすすめの3社を紹介したうえで、無料で利用できる理由や気を付けたい点などについてご紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • タビケン留学 手数料無料&厳選された信頼できる優良教育機関のみを紹介!留学後のキャリアカウンセリングまで充実サポートが魅力

  • 成功する留学 アジア最優秀留学エージェント5度受賞!経験豊富なカウンセラーと充実サポートで留学を成功させる!

  • ウィッシュインターナショナル 10カ国21都市に日本人スタッフ常駐&24時間対応!渡航前から渡航後まで「はじめての留学」に特化した充実サポート!

無料留学エージェントの失敗しない選び方

ここでは、無料留学エージェントの失敗しない選び方を紹介します。

準備から帰国までサポートを受けられるか

サポート範囲や提供されているサービスは、留学エージェントごとに異なります。
特に無料の留学エージェントは、サービスの範囲が限定されていたり、希望支援に対しては追加費用が発生したりするケースもあります。

そのため、無料の留学エージェントを利用する際は、準備から帰国までどのようなサポートを受けられるのかをしっかり確認しておくことが大切です。また、無料の範囲も忘れずチェックしておきましょう。特に、ビザの取得や現地でのサポートなど、複雑な手続きが含まれる作業や現地の留学生活に関わる支援の有無は、留学できるか否か、留学の充実度などにも関わる場合があるため、確認しておくことを推奨します。

留学したい国・学校と提携しているか

また、留学したい国・学校と提携しているかも忘れず確認しておきましょう。
無料で利用できる留学エージェントは、提携先の学校や国が限られるケースも珍しくありません。

“無料”の謳い文句に惹かれ、利用したものの、理想の留学を実現できないとなってしまっては本末転倒です。思い描く留学や目標があれば、多少費用がかかっても有料の留学エージェントを利用することを推奨します。

利用者の口コミ・評判がよいか

無料の留学エージェントを選ぶ際は、ぜひ利用者の口コミや評判もチェックしておきましょう。
口コミや評判の中には、実際に利用した人の実体験が投稿されたコメントもあります。そのため、留学エージェント選びの際は、参考になるでしょう。

しかし、口コミや評判は、必ずしも信憑性が高い内容とは限りません。
評価の良し悪し問わず、投稿内容を全て鵜呑みにするのは避けましょう。あくまでもいち参考程度に留め、気になる留学エージェントがあれば、自ら説明会やセミナーなどに参加するようにしましょう。

無料の留学エージェントおすすめ6選

早速、手数料が無料となっているおすすめ留学エージェントをご紹介していきます。いずれも利用に際して費用が発生しないのは同じですが、サービス面やサポート面のほか、留学可能な国などが異なる場合も。各社の特徴をよく確認したうえで、ニーズに合うものを選んでみてください。

StudyIn


StudyInは、専門スタッフ2人と担当コンサルタントの計3名で留学をサポートしてくれる留学エージェントです。

手厚いサポート体制が魅力である上に、留学手配にかかる手数料は無料。
StudyInでは、TikTokやInstagramからの集客に力を入れていたり、紹介からの利用者が多かったりすることから広告費を大きくかける必要がなく、その分、手数料無料で運営可能な状態になっているとのこと。そのため、自分で留学の手続きを進めるのと同等程度の費用で希望の留学を実現できます

さらにStudyInでは、渡航前にレアジョブ英会話による週3回のオンライン英会話を受けることができます。留学前にしっかり英語力を高められる環境がある点も嬉しいポイント。
留学費用を抑えつつも、サポート体制が充実している留学エージェントを探している人は、ぜひ利用を検討してみてください。

エージェント名
StudyIn
手数料(利用料金) 無料
主な留学先 フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、
マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
サポート 【留学前】
・説明会/個別カウンセリング
・英会話レッスン
・航空券の手配サポート(代行会社の紹介など)
・出発前オリエンテーション
【留学中】
・チャットやLINE電話での相談
・トラブル対応
【帰国後】
・英語を使う仕事の紹介
※法人の語学研修サポートの実績も多数
学習補助 オンライン英会話大手の「レアジョブ」によるレッスンを週3回受講できる
StudyInはこちら

スマ留


スマ留」は、留学エージェントに関するブランド調査において「認知度」「価格満足度」「友人・知人におすすめしたい」の3部門でNo.1を獲得した経験のある、実績豊富なサービスです。

留学したい国と期間を選択するだけで決まるシンプルな料金体系が魅力。航空券とビザ以外の授業料・入学金等は全てコミコミです。各地との連携を強化することにより、従来と比較して最大半額の費用で気軽に留学できるとしています。

留学に必要な各種手続きはもちろん無料でサポートしてくれるほか、上位プランである「スマ留スタンダード」を選ぶと、語学力向上に役立つサービスまで使い放題に。数ある無料の留学エージェントの中でも、サービス面の充実さは指折りと言えるでしょう。

エージェント名

スマ留

手数料(利用料金)

無料

主な留学先

オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、アイルランド、

ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア

サポート

・146ヵ国203都市の駆けつけサービス

・24時間コールサポート

学習補助

・英語学習アプリ「レシピ―(旧ポリグロッツ)」利用権

・オンライン英会話「ネイティブキャンプ」利用権


スマ留を見てみる

School With(スクールウィズ)

スクールウィズ」は、日本最大級の留学情報を掲載している無料留学エージェントです。月間50万人以上が利用しており、留学経験者1万人以上の口コミ・経験談が公開されていることから、閲覧しているだけでも留学のイメージがどんどん膨らむことでしょう。

英語学習サポートに力を入れている点が、スクールウィズの大きな特徴。留学経験者の「日本にいる間にもっと英語の勉強をしておけばよかった」という声を反映し、留学前後に無料のスピーキングテストを実施したり、無料の基礎英会話レッスンを提供したりしています。

留学に際して「英語力がないから…」と不安を抱いている人は、ぜひスクールウィズの利用を検討してみるといいでしょう。用意された教材類をフル活用することで、最低限コミュニケーションに必要な知識は習得していけるはず。

エージェント名

School With(スクールウィズ)

手数料(利用料金)

無料

主な留学先

全16か国

フィリピン、オーストラリア、マルタ、カナダ、アメリカ、

ニュージーランド、イギリス、アイルランドほか

サポート

・留学中の定期面談

・留学経験者のカウンセラー

学習補助

・留学前後の無料スピーキングテスト

・渡航前に無料の基礎英会話レッスン

・オンライン英会話が初月1円

留学タイムズ

創業20年以上・合計利用者数3万人以上という豊富な実績を持つ無料留学エージェントが「留学タイムズ」です。業界最多規模の45か国5,000校以上の教育機関へ紹介実績があるため、他社エージェントで「自分の行きたい国が対応していなかった…」なんて経験をした人にはぜひ一度検討いただきたいところ。

日本の大手旅行会社「HIS(エイチ・アイ・エス)」と提携し、サポート体制の拡充を図っている点も大きな魅力と言えるでしょう。手続き面で何か困りごとがあった場合でも即HISの窓口につなげられたり、航空券付きの格安パッケージを購入できたりする点は、留学タイムズならではです。

アメリカ・カナダ・ニュージーランド・マルタの4か国にあるサポートセンターでは、現地での困りごと相談のほか、その場で英会話のレッスンを受けることもできます。展開数は少ないものの日本語にも対応しているため、留学先での不安を軽減できる有用なサービスです。

エージェント名

留学タイムズ

手数料(利用料金)

無料

主な留学先

全45か国

カナダ、オーストラリア、アメリカ、フィリピン、イギリス、アイルランド、

マルタ、ニュージーランド、ドバイ、南アフリカ、シンガポール、インドほか

サポート

・日本語対応可能な現地サポートセンター(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、マルタ)

・旅行会社HISと提携した安心サポート体制

学習補助

・各地のサポートセンターにて英会話レッスン

セブリッジ

セブリッジは、フィリピン留学に特化した留学エージェントです。
セブリッジでは、年に3回以上の現地視察を行い、学校にも直接足を運び実情を確認します。そのため、Web上では知り得ないデメリットと思われる側面も含めて、全て情報を提供してもらえる点が魅力。また、最低価格を保証しており、万が一他の留学エージェントと比較して費用が高額だった場合は、費用の交渉も可能とか。

加えて、フィリピン留学に特化しているからこそ、フィリピン内の提携校は60校以上と業界トップクラスを誇ります。セブリッジと提携している学校は、スタッフが実際に足を運んで精査した学校になるため、安心して留学に挑戦できるでしょう。

もちろん、留学中・留学後のサポートも万全。
帰国後は、フィリピンでの留学経験を活かしたワーホリ留学や2か国語留学の相談にも応じてくれます。行先をフィリピンに絞っている人は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

エージェント名 セブリッジ
手数料 無料
主な留学先 フィリピン
サポート ・留学前のカウンセリング
・航空券の手配
・入国手続き
・学校申し込み
・留学費用の海外送金代行
・留学中の現地サポート
・インターナショナルスクールの手配や移住の手続き
学習補助 無料のオンライン英会話

夢カナ留学

夢カナ留学は、海外渡航前の準備から帰国後のキャリア支援までをトータルでサポートしてくれる留学エージェントです。
オーダーメイドのプランを提案し、個々のニーズに合わせた留学支援を提供してくれる点が特徴です。
また、提携先の語学学校は、日本人率15%以下の学校に限定しているため、英語を積極的に使う環境に身を置くことができるでしょう。さらにワーホリ留学に関しては、91%の人が2ヶ月以内に希望職種に就いている実績を誇ります。

そんな夢カナ留学は無料で利用できる留学エージェントの1つですが、現地オフィスを展開するJTBグローバルアシスタンスと提携24時間365日、海外現地でのトラブル解決にもあたってくれるとのこと。費用を抑えつつも安心感のある手厚いサポートを望むなら夢カナ留学の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

エージェント名 夢カナ留学
手数料 無料
主な留学先 アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フランス
サポート 【留学前】
・ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
・滞在先の選定、手続きなど
【留学中】
・LINEサポート
・JTBグローバルアシスタンスのサポート提携
【帰国後】
・留学後面談
・就活の相談対応
学習補助 事前英語レッスン

なぜ手数料無料で利用できる留学エージェントがあるの?

留学前のカウンセリングや学校の提案、その後の入学手続き、現地での困りごと対応等々…これだけたくさんのサポートを受けられるにもかかわらず無料で使えるとなると「本当に信用して大丈夫?」と感じてしまう人もいるかと思います。

無料で提供している留学エージェントは、提携している各学校・機関へ留学生を紹介したり、入学のための手続きや説明を代行したりことで支払われる手数料を元に事業を運営しています。多くのユーザーに留学エージェントを使ってもらうほど収益が入る仕組みなので、より利用しやすいよう無料で提供しているということです。

登録したからと言って個人情報を抜き取られたり、後から不当な請求を科されたりする怪しいサービスではないので、安心して活用しましょう。

手数料無料の留学エージェントの注意点

ただでさえお金のかかる留学の負担を少しでも軽減するサービスとして、無料の留学エージェントは非常に有用であることはこれまで説明した通り。ただし、そんな無料留学エージェントにも、以下のようなデメリットが存在することには留意しておいた方がいいでしょう。

サポート面が弱い傾向がある

手数料が無料の留学エージェントは、サポート面が弱い傾向があります

留学に必要な基本的な手続きは無料で対応してくれたとしても、ビザの取得やチャット・オンライン面談を利用したサポートは有料となってしまうケースも珍しくありません。また、留学前の英会話レッスンや留学生同士が交流できるコミュニティの提供を実施していない無料留学エージェントも多々あります。

留学先での支援や帰国後の就職サポートなど幅広いサポートや、さまざまな支援を求める場合は、有料の留学エージェントのほうがニーズを満たしてくれるでしょう。

追加費用が必要になる場合がある

無料の留学エージェントは、基本無料で利用できますが、より手厚い援助・補助を求めるのであれば、“別途、追加費用が発生する可能性がある”ということを念頭に入れておきましょう。
また、渡航先や留学プランによっては、無料での対応が難しいケースもあるかもしれません。
オプションの追加が重なった結果、有料の留学エージェントよりも留学費用が高くついてしまった、というケースもゼロではないでしょう。

留学経験が浅く、現地での過ごし方に不安を抱いている人は、有料の留学エージェントも含めた中から自分に合う留学エージェントを選ぶようにしましょう。

悪質な無料留学エージェントの見分け方

本章では、悪質な無料留学エージェントの見分け方を紹介します。

留学先やプランの詳細が不透明

留学先やプランの詳細が不透明、分かりにくいなどの場合は、利用を控えたほうが良いかもしれません。
たとえば、カウンセリングで希望プランを伝えたのにも関わらずな具体的な金額が提示されない場合や、語学学校の具体名称を教えてもらえなかったりなど、明瞭な回答を得られない場合は、悪質なエージェントである可能性があります。

また、留学先でのトラブルや事故、自然災害などにより留学自体が難しくなった場合の対応などについても、納得かつ安心できる回答が得られない場合は、利用を見送るほうが賢明かもしれません。
(留学エージェントを選ぶ際に大切なのは、)第三者の意見である、SNSやGoogleの口コミを見ること。キャンセル料や規定についてご確認いただくことです。

キャンセル規定は各留学エージェントによってまちまちです。中には契約直後にキャンセルしたとしてもキャンセル料がかかるなど、キャンセルがしにくい構造にしているところもあります。契約前にはキャンセルに関する内容を必ずチェックし、もしも高額なキャンセル料や不明瞭な規定といったことがあれば、その理由を確認してみるのが良いかと思います。

引用:(取材)StudyIn|登録者100万人超のYouTubeも人気!留学前後のサポートも手厚く結果を残せる留学エージェント

担当カウンセラーのレスポンスが遅い

担当カウンセラーのレスポンスが遅い留学エージェントも利用を控えるべきかもしれません。
留学の相談をしている段階ですでに返信が滞ってしまう場合、留学に関する知識が不足していたり、サポートにあたれる人数や体制が不十分だったりする可能性があります。

問い合わせの段階から迅速に対応してくれるのか、複数の留学エージェントと比較してみると良いでしょう。

留学エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】どこがいいのか解説

この記事ではおすすめの留学エージェントについて、主な留学先や留学機関、留学プログラム、手数料、サポート体制などを分かりやすく一覧で比較しています。留学エージェント選びで失敗しないために気をつけることなど、安心して留学するための知識がすべて分かります。

留学エージェントおすすめ一覧【2024年最新版】どこがいいのか解説
コエテコ byGMO 英語編集部
コエテコ byGMO 英語編集部

2025/04/08 18:22

コエテコ ロゴ

信頼できる無料留学エージェントを選択しよう

当記事では「留学にかける費用を少しでも削減したい!」と考えている人に向けて、無料で利用できる留学エージェントおすすめ3選をご紹介してきました。

本来であれば数十万ほどかかる留学エージェントを無料で利用できるため「怪しいのでは?」と不安になる人も多いかと思います。しかしその実は「留学生の紹介や入学の手続き代行を行うことで教育機関から手数料を得ている正当なビジネス」であるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。不安な方には安い留学エージェントもあります。

サポート面の手厚さにやや欠けるという欠点はあるものの、本来数万~数十万円かかるエージェント費用が0円になるというのは大きな魅力です。できるだけコストを抑えて留学したいと検討している方は、ぜひ今回紹介したようなサービスを利用してみてください。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • タビケン留学 手数料無料&厳選された信頼できる優良教育機関のみを紹介!留学後のキャリアカウンセリングまで充実サポートが魅力

  • 成功する留学 アジア最優秀留学エージェント5度受賞!経験豊富なカウンセラーと充実サポートで留学を成功させる!

  • ウィッシュインターナショナル 10カ国21都市に日本人スタッフ常駐&24時間対応!渡航前から渡航後まで「はじめての留学」に特化した充実サポート!

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら