安い留学エージェントはおすすめ?見極め方も解説

安い留学エージェントはおすすめ?見極め方も解説
語学留学やワーキングホリデーをしたいと思った時に頼りになるのが留学エージェント。
留学プランの相談から現地の手配、ビザ申請といった各種手続きまで、様々なサポートを提供してくれる心強い存在です。
とはいえ、世の中には多くの留学エージェントが存在しており、費用やサポート内容はまちまちです。

留学に行くことを目標に貯金を頑張ってきた人にとっては、留学エージェントの費用を少しでも抑えられたら嬉しいですよね。
今回は費用が安い留学エージェントについて、その仕組みや安心できるエージェントの見極め方などを中心に紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • 留学情報館 手数料無料!留学プランづくりから留学準備〜帰国まで一貫した手厚いサービス・サポート!

  • スマ留 相談窓口は国内と海外両方対応可能!国×期間で費用が決まるシンプルな料金体系が魅力のおすすめ留学エージェント!

安い留学エージェントでも大丈夫なの?

費用の安い留学エージェントはとてもありがたい一方で、ちょっと不安に感じてしまうことも。
同じような内容で高額な手数料がかかる留学エージェントもあるため、「こんなに安いとサポートが雑なのでは?」「手続きが漏れていたらどうしよう?」と、心配になってしまうこともありますよね。

ですが、無条件で不安になる必要はありません。
費用が安い留学エージェントの多くは、提携している語学学校からの広告費用で運営しています。このように費用の安さには、明確な理由があります。
留学エージェントが提携している語学学校が自分の希望に合っているなら、依頼して間違いないでしょう。

また、ホームページやSNS上の口コミを調べ、最近の口コミの評価が高ければ安心です。
気になる留学エージェントがあればしっかりチェックしておきましょう。

安心できる安い留学エージェントの見極め方

では安い留学エージェントの中でも、安心できるエージェントを見極めるポイントはどんなところにあるのでしょうか。
ここでは、安心できる安い留学エージェントの見極め方を紹介します。

料金体系が明確である

留学エージェントの手数料には特に決まりはなく、各エージェントがそれぞれ定めています。
そのため「ホームページに明記された金額を信用し申し込んだものの、追加料金が高額だった」といったケースも。

留学にまつわる料金は人それぞれパターンが無数にあるため、複雑になりがちです。しかし、「なぜ、そのような金額になったのか」しっかりと説明をしてくれる留学エージェントは信頼できると言えるでしょう。

留学目的に合ったプランを提案してくれる

いくら料金が安いといっても自分の希望に合わない留学プランを勧めてくる留学エージェントはおすすめできません。

前述の通り、留学エージェントによっては提携している語学学校から報酬を受け取っているケースも多く、どうしてもその学校に入ってほしいため、あの手この手で強引に希望に反するプランを勧めてくることもあるかもしれません。
希望に沿わない留学先・プランを勧めてくる留学エージェントは、避けるようにしましょう。

良い留学エージェントであれば、希望や目的をしっかりヒアリングした上で、1人ひとりに合った留学先やプランを紹介してくれるはずです。

サポート体制が充実している

安い留学エージェントの中には、サポートにかかる人件費やその他費用を減らして料金を安くしているところもあります。

場合によっては、最低限の手続き支援だけだったり、留学先でのサポートが受けられなかったりすることも。
特に初めての留学で不安がいっぱいの人は、サポート体制が充実している留学エージェントを探すことをおすすめします。

留学費用を安く抑える方法

何かとお金のかかる留学。まとまった期間の語学留学ならなおさらですよね。

ここでは、そんな留学費用を少しでも安く抑える方法をご紹介します。
参考:奨学金は返済不要?サポートありの留学エージェントも解説

特別割引を最大限利用する

質の高い語学学校は学校施設や講師の質も高いですが、一方で費用が割高になりがち。
そんな質の高い語学学校に少しでも安く通うには、特別割引を利用すること。

主に語学学校の激戦区であるアメリカのロサンゼルスやニューヨーク、カナダのバンクーバー、オーストラリアのシドニーなどで、一時的に学生の減る時期に期間限定で特別割引を実施することがあります

公に情報が公開されないこともあるため、ぜひ留学エージェントのカウンセラーに相談してみましょう。

学費や物価が安い国を選ぶ

留学にかかる費用の大半を占めるのが学費と生活費です。
その2つをできるだけ抑えたいなら、学費や物価の安い国を選びましょう

例えばヨーロッパの地中海に浮かぶマルタは、英語が公用語の国の中でも留学費用が安い国として真っ先に挙げられます。
同じくニュージーランドやアイルランドなども比較的費用が安めで治安が良く、多くの留学生に選ばれています。

また同じ国の中でも都市部ではなく郊外の地域に滞在することで家賃や生活費を抑えられるでしょう。
参考:留学費用安い国

アジア圏など近場の国を選び渡航費を抑える

渡航費を抑えたいという人には、アジア圏など近場の国がおすすめ。

日本から5時間以内で到着するフィリピンは、英語の語学留学先として一番近い国と言われています。
渡航費用も平均6万円程度と、アメリカやヨーロッパと比較して割安です。

発展途上国ということもあり学費や物価も圧倒的に安いため、とにかく費用を抑えたい人には留学先として検討してみてください。
参考:フィリピン留学エージェント

安い留学エージェントおすすめ

では最後に安い留学エージェントの中でも特におすすめの留学エージェントをご紹介します。

StudyIn

StudyInは、「留学を通して本気で自分を変えたい」という方々に選ばれ続けている留学エージェント。厳選した現地スクールの紹介はもちろん、留学前の英語教育、現地サポート、帰国後のサポートまで一貫して依頼できるため、留学をトータルでサポートして欲しい方にもおすすめです。

留学決定から出発までの週3回受講できるプライベート英会話レッスンは、なんと無料。無料とは思えない充実のレッスン内容になっており、初級から日常会話まで英語力を向上させた受講生もいるんだとか。留学前に英語力をアップさせておくことで、留学先でより多くの学びを得られるようになるでしょう。

LINEでいつでも気軽に相談できるので、気になる方は相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
StudyInはこちら

留学情報館


留学情報館は、サポート実績2万人以上、カウンセリング満足率99.2%を誇る留学エージェントです。手数料が0円で無料サービス・サポートが充実しているため、費用を抑えて留学したい方から人気を集めています。留学前にはオンライン英会話レッスンや留学準備講座を利用でき、留学中には現地のオフィスを無料で利用可能。帰国後のキャリアプランニングまで無料でサポートしてもらえます。

独自の留学プログラムがあるのも魅力の一つで、以下のようなプログラムが提供されています。

  • 英語力がなくても挑戦できる海外大学進学プログラム
  • ロサンゼルスで暮らす留学
  • TOEIC800点保証留学プログラム
  • 【0円留学】ニュージーランド
  • 【0円留学】カナダ
  • アメリカ留学+企業研修プログラム
  • IT留学プログラムinセブ
留学情報館はこちら

スマ留


「スマ留」は、圧倒的な安さとサポート力に定評がある留学エージェントです。

従来の最大半額で留学ができると謳っており、11ヶ国の様々な提携語学学校の中から留学先を選べるのも魅力。
行きたい国と期間が決まれば料金がはっきり分かるというシンプルな料金プランも「安心感がある」と、多くの留学生に選ばれています

また現地デスクや365日24時間コールサポートなど安心のサポートもあるので、初めての留学でも安心ですね。
スマ留はこちら

フリーバード(フィジー留学)


留学費用を抑えてフィジーに留学したい方は、フリーバードがおすすめです。フィジーは、公用語が英語なことや世界幸福度が第一位ということから、多くの留学者に選ばれています。直行便なら日本から8時間半で行ける距離の近さも、留学先に選ばれやすい理由の一つです。

短期留学は、1週間・2週間・4週間の中から好きな期間を選ぶことができ、ドミトリー(相部屋)かホームステイかを選択できます。ドミトリーの方が金額が安く、1週間の留学なら滞在費込みで64,800円です。2週間なら96,900円、4週間なら161,100円で利用できます。中長期留学は、8週間で313,500円~、15週間で538,200円~、24週間で821,100円~利用可能です。
フリーバード(フィジー留学)はこちら

QQEnglishセブ島留学


QQEnglishセブ島留学は、名前の通りセブ島留学に特化した語学学校です。滞在先はフィリピン最大の語学学校で、なんと教師が1,800人在籍。全教師が国際資格TESOLの保有を義務付けられているため、レベルの高いレッスンを受けられるでしょう。

校舎と学生寮がセブ島で最も安全といわれるビジネス街にあり、留学生の安全が確保しやすいのも魅力の一つ。24時間警備員が巡回しており、警備態勢も整っています。学校には日本人スタッフが20名いるため、困ったことがあればすぐに相談可能です。

費用は、学生寮・食事つき1週間の滞在の場合、85,400円かかります。4週間なら、165,060円です。どちらもマンツーマンレッスンとグループレッスンが含まれており、3食の食事つき。入学金と海外送金手数料も含まれています。
QQEnglishセブ島留学はこちら

安い留学エージェントまとめ

今回は、安い留学エージェントの特徴や見極め方などを詳しくご紹介しました。
安くても信頼できる留学エージェントを見つけることが、コスパの良い留学を叶える第一歩となるでしょう。
ぜひ本記事を参考に、費用を抑えつつも思い描く理想の留学を実現してください。

コエテコが選ぶ!おすすめの留学エージェント [PR]

  • StudyIn 海外サポートデスクあり&帰国後の就職サポートありで安心!週3回の英会話レッスンも受講可能!

  • 留学情報館 手数料無料!留学プランづくりから留学準備〜帰国まで一貫した手厚いサービス・サポート!

  • スマ留 相談窓口は国内と海外両方対応可能!国×期間で費用が決まるシンプルな料金体系が魅力のおすすめ留学エージェント!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 留学エージェントとはどのようなサービスですか?

    答え 留学エージェントは「留学会社」や「留学斡旋会社」とも呼ばれている会社のことで、海外留学や交換留学で必要になる手続き全般をまるごとサポートしてくれるのが特徴です。留学の準備は思っているよりも複雑で「どんな手続きが必要なのか?」「次は何をすればいいのか?」等、疑問に思う点が多々生じるはず。初めての留学ともなれば、何から始めたらいいのかすらわからないかと思います。留学エージェントを活用すれば、留学先の選定から現地での生活までトータル的に支援してくれるため、安心して留学生活をスタートできるのです。有料での利用が基本ですが、中には無料でサービスを提供してくれるところもあります。

  • 質問 留学エージェントのメリットは?

    答え 留学エージェントを利用する最大のメリットは、面倒な手続きをせずともスムーズに留学生活をスタートできる点です。留学先選びや申し込み手続き、ビザの発行等、諸々の難しいことに頭をひねらせる必要がないので、思う存分留学生活に専念できます。留学準備をする時間がなかなか取れない人や、なるべく手間を省きたい人にはうってつけと言えるでしょう。また留学後もいつでも相談可能なので、海外経験の少ない、語学に精通していない人にもありがたいはず。現地の人とコミュニケーションがうまく取れないときにも、エージェントがサポートしてくれるので安心です。

  • 質問 留学エージェントの料金の目安を教えてください。

    答え 留学エージェントを利用する最大のメリットは、面倒な手続きをせずともスムーズに留学生活をスタートできる点です。留学先選びや申し込み手続き、ビザの発行等、諸々の難しいことに頭をひねらせる必要がないので、思う存分留学生活に専念できます。留学準備をする時間がなかなか取れない人や、なるべく手間を省きたい人にはうってつけと言えるでしょう。また留学後もいつでも相談可能なので、海外経験の少ない、語学に精通していない人にもありがたいはず。現地の人とコミュニケーションがうまく取れないときにも、エージェントがサポートしてくれるので安心です。

  • 質問 留学エージェントを選ぶ際の注意点は?

    答え 実は留学エージェントは誰でも開業できる仕事です。中には経験も実績も少ない会社があるため、見極めを誤ると後悔してしまう可能性も。留学エージェントを選ぶ際には、外部から認証・登録を受けているかを確認するといいでしょう。「日本旅行業協会 (JATA) ボンド保証会員」「留学サービス審査機構(J-CROSS)」「海外留学協議会(JAOS)」の3つが代表的です。エージェントのHPやパンフレットに、これら機関のロゴが掲載されているかで判断できるはず。そのほかにも、出発前や留学開始後のサポートが充実しているかどうかも重要です。留学手続きしか行なってくれないような会社ではないか、よくリサーチしておきましょう。

  • 質問 留学エージェントではどのようなサポートをしてもらえますか?

    答え 留学エージェントの基本的なサポート内容は「留学に関する各種手続きの代行」です。留学先の学校探し、ビザの取得、入学書類作成などが該当します。そのほか、利用する会社によって受けられるサポートが大きく変わることも。留学前にカウンセリングや英会話レッスンが受けられるところもあれば、現地での困りごとをいつでも相談できる環境を整えているところも存在します。初めての留学ともなると、慣れない土地に赴くことに不安を感じることが多々あるでしょう。費用面を重視しながらも、できる限り手厚いサポートが受けられるエージェントを利用するのがおすすめ。余計な心配なしに、安心して留学生活を送れますよ。