留学エージェントおすすめ比較人気ランキング19選【2025年最新版】
[PR]※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
特に、コロナ禍で一時的に留学を断念した人々が再び動き出している今、各留学エージェントは短期留学など新たなニーズに応えるため、柔軟かつきめ細かなサポートを提供するようになっています。
この記事では、留学相談をする際におすすめの留学エージェントの中でどこが良いのかについて詳しく紹介します。
大手の信頼性、個人エージェントのきめ細やかさ、それぞれのメリットを理解し、自分に合った留学エージェントを選ぶためのおすすめポイントをお伝えします。
- 1. 留学エージェントおすすめ比較一覧
- 2. 留学エージェントおすすめ18選ランキング!どこがいい?
- 3. ワーホリをしたい人におすすめの留学エージェント3選
- 4. 手数料無料でおすすめの留学エージェント2選
- 5. 留学エージェントで失敗しないおすすめの選び方
- 6. 留学エージェントを利用するメリット
- 7. 留学エージェントを利用するデメリット
- 8. 留学エージェント(留学斡旋会社)のサポート内容は?
- 9. 留学エージェントを利用する流れ
- 10. 留学におすすめの国3選
- 11. 留学前に決めておくべきこと・準備
- 12. 留学エージェントの料金相場
- 13. 留学エージェントに事前に聞いたほうがいいことは?
- 14. 海外留学に利用できる支援制度
- 15. 留学先の国ごとに特化したエージェント
- 16. 選ぶべきでない悪質な留学エージェントの特徴
- 17. 留学エージェントに関するよくある質問
- 18. おすすめの留学エージェントまとめ
留学エージェントおすすめ比較一覧

留学エージェント名 | 留学先 | プログラム | 期間 | 手数料 | カウンセリング方法 | 事前英語レッスン | 運営会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
StudyIn | ・フィリピン ・オーストラリア ・カナダ ・アメリカ ・ハワイ ・マルタ ・ニュージーランド ・アイルランド ・イギリス |
・ワーキングホリデー ・2カ国留学 ・短期留学 ・大学留学 ・高校留学 ・インターンシップ留学 |
1週間〜 | 無料 | オンライン | ◯ | 株式会社ブルード |
ウィッシュインターナショナル | ・アメリカ ・カナダ ・オーストラリア ・ニュージーランド ・イギリス ・イタリア ・マルタ ・スペイン ・ドイツ ・フランス ・アイルランド |
・語学留学 ・短期留学、ホームステイ ・ワーキングホリデー ・インターンシップ、ボランティア ・専門、キャリアアップ留学 ・オンライン留学 ・高校留学 ・小中高生の短期留学 ・親子留学 ・認定留学、休学留学 |
1週間〜 | 有料 | オンライン | ◯ | ウィッシュインターナショナル株式会社 |
成功する留学 | ・アメリカ ・カナダ ・オーストラリア ・ニュージーランド ・イギリス ・アイルランド ・マルタ ・フィリピン ・マレーシア ・フランス ・イタリア ・スペイン ・ドイツ ・オーストリア |
・語学留学 ・短期留学(1週間~3ヶ月) ・長期留学(4ヶ月以上) ・中・高校生の留学 ・シニア留学 ・海外大学進学 ・海外インターンシップ ・社会人留学 ・おけいこ留学 ・ホームステイ ・TESOL(英語教授法) ・児童英語教師養成 ・ワーキングホリデー ・2ヶ国留学 ・ファームステイ |
1週間〜 | 有料 | ・オンライン ・対面(東京オフィスまたは大阪オフィス) ・電話 |
◯ | GIO CLUB株式会社 |
留学エージェントおすすめ18選ランキング!どこがいい?

StudyIn

英語力を本気で伸ばしたい方におすすめな留学エージェントは、StudyInです。
海外留学や海外でのビジネス経験を持つコンサルタントが選びぬいたスクールのみを、一人ひとりの目的に合わせて選定・紹介してくれるため、しっかりと成果を得られます。
手数料は無料で、業界最安値を保証。さらに留学準備も充実しており、オンライン英会話大手の「レアジョブ」によるレッスンを3回/週受けられ、英語力を高められます。
また、現地での困りごとはLINEや電話で相談できるため、はじめて留学する方も安心です。
StudyInは法人向けの語学研修にも力を入れており、それぞれの業界や企業に合わせたカスタマイズの語学研修プログラムを提供しているので、効果的な語学力向上を目指している企業等にもおすすめです。
留学エージェント名 | StudyIn |
主な留学先 | フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス |
留学プログラム | ワーキングホリデー、2カ国留学、短期留学、大学留学、高校留学、インターンシップ留学 |
留学期間 | 1週間〜 |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | オンライン |
サポート体制 | 【留学前】 ・説明会/個別カウンセリング ・英会話レッスン ・航空券の手配サポート(代行会社の紹介など) ・出発前オリエンテーション 【留学中】 ・チャットやLINE電話での相談 ・トラブル対応 【帰国後】 ・英語を使う仕事の紹介 ※法人の語学研修サポートの実績も多数 |
事前英語レッスン | ◯ |
運営会社 | 株式会社ブルード |
公式HP | StudyIn |
留学エージェントのStudyInは、留学中はもちろん、留学前後のサポートも充実しているのが特徴です。一人ひとりの目標に合わせたアドバイスやサポートを受けられるので、留学の成果をしっかりと実感できるでしょう。今回は同エージェントを運営する株式会社ブルードの清家雄也さんに、留学エージェント活用のメリットや、StudyInならではの魅力について、詳しくうかがいました。
2024/11/06 13:19
留学エージェント「StudyIn」では、留学に関する相談や手続きのサポート、英会話レッスンなどの手厚いサービスを無料で受けられます。今回はStudyInを利用してフィリピンへ2ヶ月間留学に行ったM.Mさんに、StudyInのサービス内容や留学中の生活、留学を通して得られたことなどを伺いました。
2024/11/06 13:19
タビケン留学

タビケン留学は、フィリピン・オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの留学支援に特化した留学エージェント。
留学手配費用・留学手数料は無料の上、最低価格保証制度を採用しています。「他社よりも安く」のこだわりは強く、コストを抑えた留学を希望する人におすすめです。
タビケン留学がおすすめなのは、4週間以上の留学を検討している人。
留学期間が4週間以上であれば、留学前のプラン選定や学校手配、航空券の取得、保険加入サポート、さらには現地での携帯電話契約のアドバイスや観光スポットの紹介も無料で受けられます。
万が一現地でトラブルが発生したときも迅速なサポートを受けられるため、安心・安全な留学を実現することが可能です。
タビケン留学は海外100以上の教育機関の正規出願窓口となっており、信頼性の高さは折り紙付き。
紹介される現地の学校には全て現地スタッフが実際に脚を運んで厳しく審査を行っており、経営状態が危険なスクール・信頼できないスクールは含まれていません。
利用者の満足度は非常に高く、顧客満足度は98%と非常に高くなっています。
留学エージェント名 | タビケン留学 |
主な留学先 | フィリピン・オーストラリア・カナダ・ニュージーランド |
留学プログラム | 語学留学、短期留学・ホームステイ、ワーキングホリデー、インターンシップ、、大学留学、専門留学、ラグビー留学、2カ国留学 |
留学期間 | 4週間〜 |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | オンライン |
サポート体制 | 留学前のプランニング、学校入学手続き、航空券の取得支援、保険手配など留学準備に関するサポート、現地生活する上でのサポート、おすすめの観光スポット、留学後のキャリアカウンセリング(4週間以上のスクールを選択した場合) |
事前英語レッスン | ◯ |
運営会社 | 株式会社Morrow World |
成功する留学

成功する留学は、アジアNo.1の留学エージェントとして、安心して海外留学をサポートするエージェント。
ST Star AwardsでアジアNo.1を5回受賞し、日本で業界初の殿堂入りを果たしました。
提携校は15か国740校にのぼり、一人ひとりの目的や語学力に合わせた最適な留学プランを提案できる点が強みです。
1984年の創業から40年、多くの留学生を支え続けた実績があり、利用者数は累計25万人以上。
出発前から現地でのサポート、帰国後までワンストップで支援を行い、特に出発前のカウンセラーは全員が海外経験者なので安心です。
6か国8都市にある現地デスクによる日本語対応サポートも充実しており、初めての留学にもおすすめ。
語学留学やワーキングホリデーなど、幅広いプランを提供しています。
留学エージェント名 | 成功する留学 |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア イギリス、アイルランド、マルタ、フィリピン、マレーシア フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリア |
留学プログラム | 語学留学、短期留学(1週間~3ヶ月)、長期留学(4ヶ月以上) 中・高校生の留学、シニア留学、海外大学進学、海外インターンシップ 社会人留学、おけいこ留学、ホームステイ、TESOL(英語教授法) 児童英語教師養成、ワーキングホリデー、2ヶ国留学トレンド、ファームステイ |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 1ヶ月までの留学で29,800円(税込) |
カウンセリング方法 | 対面またはオンライン |
サポート制度 | ・プロのカウンセラーが学校・宿泊先選定のお手伝いから出発までアドバイス ・出発前英会話レッスン、またはオンライン英会話 ・入学手続き、宿泊先・空港出迎えの手続き ・留学/ワーキングホリデー向け航空券手配サポート ・留学/ワーキングホリデー特別仕様保険の手配 ・留学お役立ちアイテムのご案内 ・ビザ申請サポート ・出発前オリエンテーション ・出発時から宿泊先到着まで24時間緊急電話サポート ・「成功する留学」現地サポートオフィスサポート |
事前英語レッスン | あり |
運営会社 | GIO CLUB株式会社 |
公式HP | 成功する留学 |
手厚い留学支援に定評がある「成功する留学」。実績も豊富であることから、利用を考えている方も多いかと思います。しかし、「本当に成功する留学を選んでも大丈夫なのか?」と悩む方もいるのではないでしょうか。 本記事では、留学エージェント「成功する留学」の特徴を紹介するとともに、良い評判・悪い評判について、サービスを実際に利用した方の口コミを参考に解説いたします。
2025/02/03 15:29
ウィッシュインターナショナル

ウィッシュインターナショナルはサポートの充実度の高さが特徴です。
出発前は担当カウンセラーが付きます。留学先は独自の情報網を駆使し紹介する仕組みとなっており、信頼できるでしょう。
加えて留学後のサポートも万全です。
留学によって習得した語学スキルをキャリアに生かせるよう、転職や就職のサポートも行っています。
留学後のサポートがあるからこそ、安心して留学に臨める人もいるでしょう。
また現時点では、「なぜ留学するのか」「どこへ留学するのか」など具体的なことが何も決まっていない人も、まずは相談するのがおすすめです。
漠然とした憧れの状態であっても、留学カウンセラーと会話をする中で、方向性が定まっていくのを実感できるでしょう。
留学エージェント名 | ウィッシュインターナショナル |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、イタリア、 マルタ、スペイン、ドイツ、フランス、アイルランド |
留学プログラム | 語学留学、短期留学・ホームステイ、ワーキングホリデー、インターンシップ・ボランティア、 専門・キャリアアップ留学、高校留学、大学留学、休学留学・認定留学、小中高生の短期留学、ファミリー留学 |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 有料 |
カウンセリング方法 | 完全個別留学相談 |
サポート制度 | 【留学前】 ・留学イベント、セミナーの開催 ・学校や滞在先、航空券などの手配代行 ・ビザ申請 ・英会話レッスン ・出発前オリエンテーション ・グローバル・キャリア・デザイン 【留学中】 ・24時間緊急対応 ・サポートオフィスでの相談対応 【帰国後】 ・就職、転職サポート |
事前英語レッスン | ○ |
運営会社 | ウィッシュインターナショナル株式会社 |
スマ留

留学費用が従来の最大半額* という挑戦的な価格設定で注目されている専門留学エージェントはスマ留です。
2014年設立の株式会社リアブロードが運営するこのサービス。
さまざまな語学学校との連携や、空き時間と空き場所を利用した仕組み、また行きたい国と期間さえ決まれば料金が明確になるパッケージ化された料金プランなど、 企業努力により目に見える価格ダウンを実現してきました。
留学国×期間で総額が決まるというシンプルな明瞭会計も魅力です。
さらにスマ留では留学費用を月額3,000円~お支払いが可能となるスマートな分割払い制度も利用可能です。
24時間365日対応のサポートも好評です。
留学エージェント名 | スマ留 |
主な留学先 | オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、 アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア |
留学プログラム | 短期留学、長期留学、リゾバ×留学、中高生留学、ワーホリ、親子留学(停止中)、2ヵ国留学 |
留学期間 | 1週間~48週間 |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | オンライン/対面(新宿サロンまたは大阪サロン) |
サポート制度 |
【留学前】 ・専任カウンセリング ・語学学校選定のコンサルテーション ・語学学校の入校手続き ・VISA取得コンサルテーション ・ホームステイ先の紹介 ・限定イベント参加 ・海外旅行保険の手続き ・航空券取得サポート ・出発前のオリエンテーション実施 ・リゾートバイトのご紹介 ・無給インターンシッププログラムの情報提供 ・LanCul、ネイティブキャンプの6ヵ月提供※スタンダードプランのみ 【留学中】 ・現地オリエンテーション ・現地での学校延長や転校相談 ・ホームステイ、学生寮などの滞在先延長サポート ・学校とのトラブル対応サポート 【帰国後】 ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
事前英語レッスン | 〇(オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」とシャドーイング英語学習アプリ「LanCul」の6ヵ月利用可能※スタンダードプランのみ) |
運営会社 | 株式会社リアブロード |
公式HP | スマ留 |
一切の無駄を省いたスマートな留学パッケージを提供するスマ留なら、圧倒的な安さで語学留学・ワーキングホリデーへの渡航が可能です。中高生への留学はもちろん、面接確約・2カ国留学でスムーズな就労を目指すワーホリプランも人気なのだとか。この記事ではスマ留を運営する株式会社リアブロードの外山 隆浩取締役に、スマ留の特徴や、サービスに込められた思いを伺いました。
2024/11/22 16:05
ウインテック留学センター

ウインテック留学センターは、語学留学、ワーキングホリデー、海外進学などをサポートする総合留学エージェントです。
手続きの代行だけでなく、出発前の準備から帰国後のフォローまで、一人のカウンセラーが担当する「担当制」を採用し、きめ細やかなサポートを提供しています。
対応エリアも広く、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドといった英語圏だけでなく、ドイツ、スペイン、フランスなどのヨーロッパ諸国や、韓国、フィリピンなどのアジア圏への留学も可能。目的や希望に応じた最適なプランを提案してくれます。
その実績は業界内でも高く評価されており、2024年には英国ロンドンで開催された「STスターアワード」で5度目のアジア最優秀留学エージェント賞を受賞、「殿堂入り」を果たしました。
1997年の創業以来、特に「渡航前の準備」に力を入れており、初めての留学でも安心してスタートできるよう支援してもらえるでしょう。
留学エージェント名 | ウインテック留学センター |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、 アイルランド、マルタ、ドイツ、スペイン、フランス、イタリア、 フィリピン、韓国、ドバイ(UAE) など |
留学プログラム | 語学留学、ワーキングホリデー、スキルアップ留学、専門留学 海外で職業体験、スポーツ留学、短大・大学留学 海外で暮らす、ジュニア留学 |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 調査中 |
カウンセリング方法 | 対面 |
サポート制度 | ・申込後オリエンテーション ・24時間対応のエマージェンシーデスクが留学中もサポート ・留学生活がより便利になる留学生必須アイテムをご紹介 ・留学生活に必要な英語を日本で学ぶ出発前英会話レッスン ・帰国後キャリアセミナー |
事前英語レッスン | ○ |
運営会社 | 株式会社ウインテック |
EF留学

EF(エデュケーション・ファースト)留学は、60年以上の実績を持つ世界最大級の国際教育機関です。語学や学問、文化交流を通じて、あらゆる年齢・国籍の人々が夢を実現できるようサポートしてくれます。
EFの魅力は、直営の語学学校を世界50都市以上に展開し、100カ国以上から集まる学生と共に学べる国際的な環境にあります。英語留学、短期・長期留学、ワーキングホリデー、海外大学進学など、目的や年代に応じた多彩なプログラムを用意。各校はEF独自のメソッドに基づき、効率的かつ実践的な学習が可能です。
また、現地をよく知るカウンセラーが一人ひとりに最適なプランを提案するため、初めての留学でも安心。旅や学びを通じて成長したい方に、EFの留学は最適な選択です。世界を舞台に、新しい一歩を踏み出してみませんか。
留学エージェント名 |
EF留学 |
主な留学先 |
アメリカ、ハワイ、イギリス、カナダ、オーストラリア ニュージーランド、シンガポール、韓国 中国、マルタ、ドイツフランス留学 |
留学プログラム |
留学、語学留学、短期留学、長期留学、英語留学 ワーキングホリデー、ホームステイ、交換留学、海外大学進学 海外 ボーディングスクール |
留学期間 |
1週間〜 |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 |
対面・オンライン |
サポート体制 |
・渡航前と渡航後の一定期間に無料英会話を受けることが出来る ・EFメソッドと呼ばれる、50年以上のノウハウを活かした質の高い独自教材を使った授業 ・6週間ごとの学習保証(英語の場合)が付いている ・語学コースの他にも、試験対策コースなどを選択可能 |
事前英語レッスン |
◯ |
運営会社 |
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 |
公式HP |
EF留学 |
多様なニーズに応え、一人ひとりの目的や夢に寄り添ったプログラムを提供しているのが、海外留学EFイーエフです。 今回は、EF Education First Japan株式会社のマーケティングディレクターである伊丹麻衣子氏にインタビュー。留学の多様な可能性、EFならではの特長、そして留学を通じて得られる経験の魅力についてお話を伺いました。
2025/02/06 09:10
りゅうがくん

りゅうがくんは、手数料完全無料で利用できる留学エージェントです。
本サービスの特徴は、留学プランが全てパッケージ化されている点。
パッケージには、入学金や授業料、 テキスト代、滞在費(ホームステイ費用等)、空港ピックアップが全て含まれているため、オプションの追加によって留学費用が高額になってしまう事態が生じることはないでしょう。
オーダーメイドプランも提供しているため、プランを自由に組むこともできます。
また、出発30日前までは無料でキャンセルできるため、突発的な事態によって留学をキャンセルせざる得ない時でも、直近までキャンセル料はかかりません。
留学エージェント(語学学校)名 | りゅうがくん |
主な留学先 | アメリカ/ハワイ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、 アイルランド、マルタ、フランス、イタリア、エジプト |
留学プログラム | キャリアアップ留学、お稽古留学、オペア・デミペア留学、海外ボランティア留学、ワーキングホリデー、 海外インターンシップ、Co-op(コープ)留学、パスウェイ留学、バリスタトレーニング、親子留学 |
留学期間 | 12週間(パッケージプランの場合) |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 |
対面またはオンライン |
サポート制度 | ・最低価格保証 ・JAOS認定留学カウンセラーが在籍 ・手数料無料(サポート料/ビザ申請/海外送金) ・キャンセル料30日前まで無料 ・留学中のLINEサポート無料 |
事前英語レッスン |
なし |
運営会社 | 株式会社ディーイニジオ |
留学エージェントの「りゅうがくん」は、リーズナブルな料金設定ときめ細やかなサポート体制が特徴の留学エージェント。出発前の準備から現地でのフォローまで一貫してサポートしてくれるため、初めての留学でも安心して挑戦できます。今回は「りゅうがくん」を運営するディーイニジオ 代表 渡邊氏に、サービスの特徴やサポート内容、留学成功の秘訣について詳しくお話を伺いました。
2024/11/06 13:19
School With(スクールウィズ)
School Withは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。提供されている主な支援は、次の通り。
- 留学前と帰国後で無料英語スピーキングテストを実施
- 専門家監修!留学前の自習攻略ガイドブックをプレゼント
- 英語力に合う留学プランをコーディネート
- オンライン英会話が初月1円で利用可能
- 渡航前の基礎英会話レッスンで英語への抵抗を解消
- 「Gariben」の5万円割引き特典
1万人以上の留学サポートを行ってきた経験から、一人ひとりにあった留学プランをコーディネートしてくれます。
さらに、事前の英語学習や留学中のサポートまで万全の体制で留学目標の達成に向けた支援を受けられます。
留学先も多岐に渡り、希望の費用・国(都市)・目的・学校の特徴などを参考に16ヵ国 746都市 2,746校の留学先から自分に合ったプランを選択できる点が魅力です。
他の留学サービスで自分に合ったプランが見つからなかった人も、School Withであれば思い描く留学を叶えられるでしょう。
留学エージェント名 | School With |
主な留学先 | フィリピン、カナダ、オーストラリア、マルタ、イギリス、アメリカ、アイルランド、ニュージーランド、 インドネシア、マレーシア、インド、シンガポール、香港、アラブ首長国連邦、南アフリカ共和国、フィジー |
留学プログラム | ワーホリ、短期留学、長期留学、親子留学、シニア留学、2か国留学、海外インターンシップ留学、 ゴルフ留学、バリスタ留学、IT留学、医療英語留学など |
留学期間 | 調査中 |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | オンライン |
サポート制度 |
【留学前】 ・英語スピーキングテスト ・オンライン英会話初月1円 ・自習攻略ガイドブック提供 ・基礎英会話レッスン ・航空券、ビザ取得サポート ※ビザ取得代行は有料 【留学中】 ・定期面談(有料) ・転校手続きなど 【帰国後】 ・英語スピーキングテスト |
事前英語レッスン | 〇 |
運営会社 | 株式会社スクールウィズ |
QQEnglish セブ島留学
QQEnglishセブ島留学は、オンライン英会話でも豊富な実績・ノウハウを持つ株式会社QQEnglishが運営する語学学校です。世界7ヶ国に支店を持ち、1500人を超える様々な国のスタッフが働くフィリピン最大の英会話学校を経営しているだけあり、受け入れ態勢や要望に応じたカスタマイズ性は群を抜いています。
最短1日から希望の日数だけ留学できるだけではなく、スタート曜日や日程も定められていないため、忙しいビジネスマンや短期留学を希望する学生など、幅広いニーズに応えるシステムが魅力です。
さらに目的・期間・体力に合わせて選べるオプションプランも提供されています。
ラウンジ・個室の利用や週末レッスンの予約、さらには寮や食事も希望に応じてカスタマイズできます。
過去に指定のプランに物足りなさを感じた人や、慣れない海外での暮らしにストレスを感じてしまった人も、QQEnglishセブ島留学であれば、自分専用のプランを組み立てられるため、現地で有意義な学びの時間を過ごすことができるでしょう。
留学エージェント(語学学校)名 | QQEnglish セブ島留学 |
主な留学先 | フィリピン セブ島 |
留学プログラム | ー |
留学期間 | 1日~ |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | 現地セブIT Park校にて、学習面のカウンセリングあり |
サポート制度 | 学生寮の提供 留学前も、留学後も、日本でマンツーマン授業を受講可能 |
事前英語レッスン | 〇 |
運営会社 | 株式会社QQEnglish |
留学情報館
留学情報館は手数料無料で、留学プランを立てるところから留学準備、渡航中、帰国後まで一貫して手厚いサポートがある留学エージェントです。やり取りはLINEででき、留学プランは候補を比べてしっかり検討が可能。
カウンセラー全員留学経験があり、世界中に独自のネットワークもあるため、失敗しない留学プランが作れます。
さらに、留学準備として無料の英会話レッスンが受講可能となっており、留学前まで通い放題です。
その他、ビザ申請の手続きを完全代行してくれたり、英会話以外に大切な留学先でのトラブルの対処方法なども事前に学べます。
留学中もサポートは無料で、担当カウンセラーは変わらないのでLINEやメールで相談ができます。
また現地オフィスも無料で使えるので現地での情報収集や困ったときに利用できるのは心強いでしょう。
留学エージェント名 | 留学情報館 |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フィリピン、アイルランド、マルタ |
留学プログラム | 語学留学、短期留学、学部履修、語学学校、ワーホリ、休学留学、専門分野留学、 おケイコ留学、大学正規留学、高校留学、親子留学 |
留学期間 | 4週間~ ※プログラムによって異なる |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | オンライン |
サポート体制 |
【留学前】 ・勉強会 ・英会話レッスン ・就職サポート ・ビザ取得サポート ・ハンドブック提供 ・航空券手配 ・留学保険無料手配 【留学中】 ・LINEでのメッセージやりとり ・トラブル対応 ・現地コミュニティの紹介 ・日本からの求人情報提供 【帰国後】 ・帰国生交流会 ・求人紹介 |
事前英語レッスン | 〇 |
運営会社 | 株式会社留学情報館 |
留学ジャーナル
留学ジャーナルは過去50年、20万人以上の留学生に学びの機会を提供してきた専門留学エージェントの老舗企業です。書店でおなじみの雑誌「留学ジャーナル」を発行する株式会社留学ジャーナルが運営しています。
現在も世界11カ国、約6,000校へのネットワークを持ち、中学生以下から、高校生、大学生、社会以上、50代以上の留学まで、また短期留学から大学院、MBA取得まで、文字通りありとあらゆる留学ニーズに応えています。
東京、名古屋、大阪、福岡にカウンセリングセンターがあり、自分自身も留学経験のあるプロのカウンセラーが親身になって相談に乗ってくれます。
また、留学前、留学中、さらにはキャリアカウンセリングまで面倒見のよさが信条留学エージェントです。
留学エージェント名 | 留学ジャーナル |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、 フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、マルタ、アジア |
留学プログラム | 短期留学・ホームステイ、語学留学、高校留学、大学留学、大学院留学、ワーホリ、 インターンシップ&ボランティア、専門スキルアップ留学、休学・認定留学 |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 3万円程度 |
カウンセリング方法 | 留学ジャーナルカウンセリングセンターにて対面カウンセリング(オンライン対応可) |
サポート制度 |
【留学前】 ・生活オリエンテーション ・出発前の最終ガイダンス ・滞在先や航空券手配など 【留学中】 ・24時間電話相談 【帰国後】 ・就職キャリア相談 |
事前英語レッスン | × |
運営会社 | 株式会社留学ジャーナル |
留学タイムズ
留学タイムズは、留学ジャーナルと間違えられることもありますが、こちらも創業20年の実績ある専門留学エージェントです。取扱学校数は45ヵ国に5,000校と、留学先の国の数では他のエージェントを圧倒しています。
大きな特徴は、手数料無料で留学できること。
留学タイムズのプランから留学する人は、 入学する学校のために本来必要な正規価格で留学できます。
また、現地サポートや航空券の手配に関しては大手旅行会社HISとの提携により格安・便利に利用できます。
たとえばアメリカ留学4週間で280,000円~というように、価格面でのメリットの大きなエージェントといえそうです。
留学エージェント名 | 留学タイムズ |
主な留学先 | カナダ、オーストラリア、アメリカ、フィリピン、イギリス、アイルランド、マルタ、 ニュージーランド、ドバイ、南アフリカ、シンガポール、インド |
留学プログラム | 語学留学、ビジネス留学、英語留学、長期留学、短期留学、ワーキングホリデー、インターンシップ留学、 海外インターンシップ、2カ国留学、ボランティア留学、親子留学、サマースクール、シニア留学 |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | 調査中 |
サポート制度 |
|
事前英語レッスン | × |
運営会社 | 株式会社国際教育交流センター |
フリーバード(フィジー留学)
フリーバードは、フィジー特化型の留学エージェントです。運営会社直営の語学学校に留学できるため、入学手続きは非常にスムーズ。
日本・フィジーそれぞれにオフィスがあり、現地サポートも充実しています。
受けられるサポートは、留学カウンセリング、チケットや留学保険の予約、学生VISA申請書類のチェック・申請などと多彩です。
現地到着後も学習面・生活面でサポートを受けられるため、海外滞在が初めての人も心配はいりません。
フィジーはかつてイギリス領であったことから、公用語として英語が採用されています。
ローカルは英語に慣れており、ブリティッシュアクセントに近い英語を学ぶことが可能です。
また何よりもフィジーの人々はフレンドリーで、気軽に話しやすいのがうれしいポイント。
オセアニア特有の自然環境も美しく、満足度の高い語学留学を実現できます。
留学エージェント名 | フリーバード |
主な留学先 | フィジー |
留学プログラム | ワーホリ・ジョイント留学、高校生・大学生・社会人留学、派遣社員・アルバイトの留学、ワーホリメーカーの留学、シニア留学 |
留学期間 | 2週間 |
手数料 | 要問い合わせ |
カウンセリング方法 | オンライン |
サポート体制 | 空港ピックアップ(到着時のみ) 到着時オリエンテーション タウンオリエンテーション 学生証の発行 学生VISA取得までのパスポート・航空券の保管 生活改善カウンセリング ホームステイ改善カウンセリング 緊急時の24時間電話対応 郵便私書箱の利用 TOEICテストの受験準備・手続き 留学期間の延長手続き・短縮手続き オプションコースの申込み受付け ホームステイ・ドミトリーの再アレンジ(有料) |
事前英語レッスン | 要問い合わせ |
運営会社 | South Pacific Free Bird株式会社 |
公式HP | フリーバード |
ISS留学ライフ
Z会グループが運営するISS留学ライフは、キッズから社会人まで幅広い年代の留学をサポートしているサービスです。創業30周年で過去に5万人もの留学生が利用しており、さらに満足度90%以上という実績。
1週間からでも短期留学可能なので、忙しい社会人にもおすすめです。
もちろん3か月以上の長期留学で本格的に語学を学びたい人のニーズにも寄り添います。
また、アジアの学校で学んだあとに留学をする2か国留学や海外インターン、ボランティアなど幅広いプランも可能なので、さまざまな目的での留学支援も可能。
国内では東京や名古屋、福岡など主要都市に5か所に拠点を構えており、最寄りの支店で相談することができます。
参考:2カ国留学エージェント
留学エージェント名 | ISS留学ライフ |
主な留学先 | カナダ、アメリカ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ、フィリピン |
留学プログラム | 短期留学、長期留学、親子留学、正規留学(中学・高校・大学・短大・大学院)、 2か国留学、休学・認定留学、海外インターン&ボランティア、ワーホリ、シニア留学、専門スキルアップ留学 |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | 70,000円(アメリカ留学6ヶ月の場合) |
カウンセリング方法 | 調査中 |
サポート制度 |
【留学前】 ・無料英語講座 ・31~41日前までのキャンセル料不要 【留学中】 ・緊急連絡対応 ・旅行サービス手配のサポート ・24時間日本語アシスタンスサービス |
事前英語レッスン | 〇 |
運営会社 | 株式会社国際交流センター |
留学サイトドットコム
2004年に創立した留学サイトドットコムは手数料無料で手続きから留学までサポートしてもらえると人気の留学エージェントです。海外の大学や語学学校との面倒な手続きや学生ビザ申請、英会話レッスンや滞在先の空港出迎えなども無料で実施しているので、予算を抑えて留学したい人におすすめです。
リピーター割引や同時申し込みキャンペーン、お友達紹介キャンペーンなども行っているので、随時公式サイトでチェックしておきましょう。
留学エージェント名 | 留学サイトドットコム |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ |
留学プログラム | 語学留学、海外進学、休学・認定留学、高校留学、社会人留学、Co-op留学、NZ高校体験入学、ワーホリ |
留学期間 | 1週間~1年(語学留学の場合) |
手数料 | 無料 |
カウンセリング方法 | 電話カウンセリング |
サポート制度 |
【留学前】 ・学校申し込み手続き ・滞在先、空港出迎え ・学生ビザ申請サポート ・為替上乗せレートなし 【留学中】 ・メールでの相談対応 |
事前英語レッスン | × |
運営会社 | NPO法人留学協会 |
ICCコンサルタンツ
ICCコンサルタンツは、海外経験を持つコンサルタントが留学のその先までをサポートしてくれる留学エージェントサービスです。現地大学の留学と現地企業へのインターンシップを組み合わせたビジネスIBP留学を取り扱っている点も特徴の1つ。
インターンシップを足掛かりに海外企業に就業したいと考えている人にもおすすめです。
参考:大学院留学エージェント
留学プランの提示はもちろん、奨学金情報や英語テスト対策なども提供。
また留学の先を見据えたプランニングも実施してくれるため「留学して終わり」「留学して満足」といったこともありません。
留学での経験・学びが次のステップにつながる点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
またオンライン相談会は、夜間・休日にも対応。
仕事や学業が忙しい人にもファーストアクションを起こしやすい留学エージェントです。
留学エージェント名 | ICCコンサルタンツ |
主な留学先 | アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、カナダ |
留学プログラム | 高校留学、インターンシップ、オンライン留学 |
留学期間 | 調査中 |
手数料 | 100,000円(税別) ※ビザ申請代行料(17,000円+消費税)は上記費用に含まれていません。 |
カウンセリング方法 |
対面・オンライン |
サポート体制 | ・出発前アドバイス ・現地フォロー ・進路アドバイス ・保護者サポート |
事前英語レッスン |
〇 |
運営会社 | 株式会社ICCコンサルタンツ |
ISA
ISAは、留学やホームステイサービスを提供する留学エージェントサービス。これまで50年の歴史を持ち、参加総数60万人を超える教育旅行を提供してきた実績を持ちます。
小学生・中学生などキッズ向けツアーも取り扱っており、添乗員同行のグループツアーは、参加者約15名につき1名(小学生グループは約10名につき1名)の有資格添乗員が同行します。
そのため保護者は、安心してお子さまを見送ることができるでしょう。
また高校留学や海外大学進学などの個人で渡航する留学プログラムでは、留学経験を持つ留学カウンセラー達が一人一人に合ったプランを一緒に考え、最適なプランを提供してくれます。
サポートの手厚さに定評があり、3人に1人がリピートしているとか。
初めてでも安心して留学に臨むことができるでしょう。
留学エージェント名 | ISA |
主な留学先 | アメリカ、カナダ、イギリス、マルタ、オーストラリア、シンガポール、ベトナム、フィリピン、ニュージーランド |
留学プログラム | 短期留学、国内留学、語学留学、高校留学、大学留学、親子留学、アメリカ留学、チャレンジホームステイ |
留学期間 | 1週間~ |
手数料 | あり |
カウンセリング方法 | 対面 |
サポート体制 |
【留学前】 ・国内研修プログラムあり(別料金) 【留学中】 ・ツアーの添乗員同行 ・現地コーディエ―たーサポートなど |
事前英語レッスン |
○ |
運営会社 | 株式会社アイエスエイ |
GSI留学総合情報センター
GSI留学総合情報センターは、留学費用の予算と希望から最適な留学プランを提案してくれる留学エージェントサービスです。各国への留学はもちろん、現地の大学や専門学校、高校への進学・編入を目指す資格取得のサポートも提供しています。
大手の留学エージェントサービスと比較して費用を安く抑えられる点も嬉しいポイント。
一方で「現地に渡航するとエージェントとの関わりは殆どない」という口コミも見られます。
有料オプション(年間約1万円)を申し込めば『24時間緊急電話サポート』を利用できるため、サポート面に不安を感じるようであれば申し込みを検討してみましょう。
既に留学経験がある人や少しでも費用を抑えたい人におすすめの留学エージェントです。
留学エージェント名 | GSI留学総合情報センター |
主な留学先 | ニュージーランド、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、ドイツ、 イギリス、アメリカ、アイルランド、マルタ、スペイン、南アフリカ |
留学プログラム | 大学・短大・高校進学、語学研修、ホテル、キャリアインターン、リフレクソロジー、チョークアート、ホーム・ファームステイ |
留学期間 | 調査中 |
手数料 | 基本無料(長期の場合手数料が発生することもあり) |
カウンセリング方法 |
対面・メール・電話・FAX |
サポート体制 |
【留学前】 ・学校出願サポート ・留学手続きサポート(4週未満は有料) ・ビザ申請代行サービス(有料) ・ETAS登録料(有料) 【留学中】 ・24時間日本語緊急アシスト(有料) |
事前英語レッスン |
× |
運営会社 | 株式会社 ジーエスアイ |
ワーホリをしたい人におすすめの留学エージェント3選

ワーホリをしたい人向けに、おすすめの留学エージェントを3つご紹介します。
参考:ワーホリエージェントおすすめ
StudyIn

「失敗しないワーホリ」をうたっているStudyInなら、ワーホリにありがちな落とし穴にはまりにくくなります。
ありがちな落とし穴の1つとして挙げられるのが、ワーホリ先の働く場所問題。
ほとんどの型が英語力を鍛えずにワーホリに行くため、ジャパニーズレストランが主な働き先となります。
ジャパニーズレストランの何が問題かと言うと、同僚が日本人なので、英語力が鍛えられないのです。
StudyInでは、渡航前にレアジョブ英会話による週3回のオンライン英会話サポートを実施。
あらかじめ英語力を鍛えてからワーホリ先に行くことで、働き口の選択肢を増やし、より英語力も鍛えられるようになります。
なお、ビザ手配や保険手続き、口座開設、宿泊先紹介、履歴書の書き方、仕事の探し方などのサポートが、すべて無料。
ワーホリ先の紹介手数料も一切かかりません。
説明会ではワーキングホリデーの費用を抑えるコツについても解説されているため、費用を抑えたい方におすすめです。
留学エージェント名 | StudyIn |
主な留学先 | フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス |
手数料 | 無料 |
サポート制度 |
【留学前】 ・説明会/個別カウンセリング ・英会話レッスン ・航空券の手配サポート(代行会社の紹介など) ・出発前オリエンテーション 【留学中】 ・チャットやLINE電話での相談 ・トラブル対応 【帰国後】 ・英語を使う仕事の紹介 ※法人の語学研修サポートの実績も多数 |
スマ留

スマ留は、手数料無料かつ留学費用を安く抑えられる留学エージェント。
授業料・滞在費・教材費・入学金などがひとまとめになっているのが特徴的で、安いだけでなく分かりやすい料金プランです。
「日本中の人達に、海外での語学留学・異文化交流を経験してほしい」というコンセプトのもと、ワーホリする方のサポートを行っています。
ワーホリのエージェントとして、飛行機の手配や語学学校の選択、ビザ申請、海外での住居準備などのサポートを提供しているため、初めて渡航する方でも安心でしょう。
現地でのサポートはもちろん、留学終了後もサポートしてもらうことが可能です。
留学エージェント名 | スマ留 |
主な留学先 | オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、 アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア |
手数料 | 無料 |
サポート体制 |
【留学前】 ・専任カウンセリング ・語学学校選定のコンサルテーション ・語学学校の入校手続き ・VISA取得コンサルテーション ・ホームステイ先の紹介 ・限定イベント参加 ・海外旅行保険の手続き ・航空券取得サポート ・出発前のオリエンテーション実施 ・リゾートバイトのご紹介 ・無給インターンシッププログラムの情報提供 ・LanCul、ネイティブキャンプの6ヵ月提供※スタンダードプランのみ 【留学中】 ・現地オリエンテーション ・現地での学校延長や転校相談 ・ホームステイ、学生寮などの滞在先延長サポート ・学校とのトラブル対応サポート 【帰国後】 ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
一切の無駄を省いたスマートな留学パッケージを提供するスマ留なら、圧倒的な安さで語学留学・ワーキングホリデーへの渡航が可能です。中高生への留学はもちろん、面接確約・2カ国留学でスムーズな就労を目指すワーホリプランも人気なのだとか。この記事ではスマ留を運営する株式会社リアブロードの外山 隆浩取締役に、スマ留の特徴や、サービスに込められた思いを伺いました。
2024/11/22 16:05
Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)

Mirai Bridgeは、オーストラリアへの語学留学・ワーキングホリデー・大学進学に特化した留学エージェントです。
手数料無料のエージェントなので、留学費用を抑えたい方におすすめ。(一部短期留学を除く。)
オーストラリア政府公認の留学カウンセラーが在籍しており、手数料無料なのにもかかわらず質の高い提案とサポートを行っています。
カウンセラー歴15年以上かつ2,000件以上の留学支援があるから、経験やノウハウに基づいた適切なアドバイスも可能です。
Mirai Bridgeを利用すると、留学前はもちろん、渡航後も無料の現地サポートを受けられます。
留学相談や入学手続きから始まり、現地サポートや生活相談、仕事探しまで無料です。
最高のプランを最小の費用で利用したいのであれば、Mirai Bridgeをおすすめします。
また、Mirai Bridgeの一番の特長はワーホリ後のキャリアを見据えたアドバイスが受けられるところ。
ワーホリでオーストラリアを好きになったので、現地就職や移住を目指したい!という方の留学を数多くサポートしています。
ワーホリ後のキャリアも見据えて準備したいという方は、問い合わせておきたいエージェントです。
留学エージェント名 | Mirai Bridge |
主な留学先 | オーストラリアのみ |
手数料 | 0円 |
サポート制度 |
【留学前】 ・留学相談 ・入学手続き ・学費支払い ・入学許可証の発行依頼&発送 ・各種ビザ申請 【留学中】 ・オリエンテーション ・アルバイト探し ・生活相談 ・転校時の手続き代行 ・現地での学校の延長 ・各情報誌の配布 ・タウンガイド ・ビザ相談 ・各種ツアー紹介 ・携帯電話の契約 ・銀行口座開設 ・荷物預かり ・郵便物保管 ・オフィスラウンジ利用 ・24時間緊急電話対応 【留学後】 ・就職支援(オーストラリアと日本で) ・進路相談 |
手数料無料でおすすめの留学エージェント2選

手数料無料で利用できるおすすめの留学エージェントは、次の通りです。
スマ留

スマ留は、年間9,000名以上の利用者を誇る人気の留学エージェントです。
語学学校の空き時間や空き教室を活用することで、従来の最大半額以下の費用で留学が可能になるというユニークなビジネスモデルを採用している点が特徴です。
さらに手数料も無料であるため、他社と比較して留学の費用を大幅に抑えられるでしょう。
加えて、留学先やプランの選択肢の豊富さも魅力。
留学目的が明確に定まっている人や理想の留学を思い描けている人は、スマ留であれば目的に叶った思い通りの留学を実現できるでしょう。
留学エージェント名 | スマ留 |
主な留学先 | オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、 アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア |
手数料 | 無料 |
サポート制度 |
【留学前】 ・専任カウンセリング ・語学学校選定のコンサルテーション ・語学学校の入校手続き ・VISA取得コンサルテーション ・ホームステイ先の紹介 ・限定イベント参加 ・海外旅行保険の手続き ・航空券取得サポート ・出発前のオリエンテーション実施 ・リゾートバイトのご紹介 ・無給インターンシッププログラムの情報提供 ・LanCul、ネイティブキャンプの6ヵ月提供※スタンダードプランのみ 【留学中】 ・現地オリエンテーション ・現地での学校延長や転校相談 ・ホームステイ、学生寮などの滞在先延長サポート ・学校とのトラブル対応サポート 【帰国後】 ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
留学タイムズ
留学タイムズは、45ヶ国5000校以上の学校と提携している、業界最大規模の留学エージェントです。大手旅行会社HISと業務提携した安心かつ充実したサポート体制に定評があります。
そんな留学タイムズは、提携校から紹介料が支払われるビジネスモデルを採用しているため、留学生への手数料は発生しません。
手数料無料で利用できるため、留学費を押さえたい人にピッタリ。
手数料無料で利用できる留学エージェントは、提携先の学校しか紹介してもらえないことが多いですが、留学タイムズは提携校が豊富なため、自分の理想に合った学校がきっと見つかるでしょう。
豊富な選択肢の中から留学先や学校を決めたい人にもおすすめです。
留学エージェント名 | 留学タイムズ |
主な留学先 | カナダ、オーストラリア、アメリカ、フィリピン、イギリス、アイルランド、マルタ、 ニュージーランド、ドバイ、南アフリカ、シンガポール、インド |
手数料 | 無料 |
サポート制度 |
|
留学エージェントで失敗しないおすすめの選び方

参考:留学エージェントの選び方
決める前に複数のエージェントを比べてみる
留学エージェントを選ぶ際に避けたいのは「どこでも同じだろう」という思い込みです。むしろ、「それぞれのエージェントには異なる強みがある」と考えた方が良いでしょう。
相談だけなら無料のところがほとんどなので、最低でも2~3ヵ所、多ければ5ヵ所ほどのエージェントと連絡を取り、自分に合っているかを見極めましょう。
最近ではオンラインでカウンセリングを受けられるエージェントも増えているため、積極的に利用していくと良いでしょう。
料金の提示が明確なところを選ぶ
留学で気になるのはやはり費用です。料金について話を聞いても、結局総額がどれくらいかかるのかが不透明なエージェントは、避けた方が良いでしょう。
キャンペーンやオプション料金が絡むと複雑になりがちですが、その際には「最終的にいくらですか?」と率直に質問することも大切です。
料金の内訳や総額が明確に提示されるエージェントを選ぶことで、予期せぬ出費を避けることができます。
費用が不透明な業界なので、特に費用面には注意が必要です。同じ語学学校でも、エージェントによって金額が大きく異なることがあるんですよ。
適正価格を見極めるためには、複数のエージェントでカウンセリングを受け、比較検討することをおすすめします。また、エージェントのホームページに学校の料金が掲載されている場合もあるので、チェックしてみると良いでしょう。
さらに、キャンセル規定がしっかりしているか、契約時だけでなく最後まで手厚いサポートが受けられるかも確認しながら選ぶことが大切です。
引用:(取材)りゅうがくん

留学費用を抑えたい人は仲介料無料のエージェントを利用する
留学は、数週間の短期留学であっても、まとまった費用がかかることが一般的です。そのため、少しでも留学費用を抑えたいと考える方も多いでしょう。
留学費用を抑えたい人には、仲介料無料の留学エージェントの利用がおすすめです。
仲介料無料のエージェントは、提携先の語学学校から支払われる手数料で運営されています。
このため、エージェント利用者から手数料を徴収せずに運営が成り立つため、留学費用を抑えることができるのが特徴です。
費用を抑えたい方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
留学したい国や目的別のプランを取り扱っているところを選ぶ
留学エージェントごとに取り扱っている地域や言語、プログラムが異なるため、自分が留学したい国や言語のプランがあるかどうかを必ず確認しておきましょう。たとえば、提携校の数や各学校とのネットワーク、さらにあまり有名ではない地域への留学対応など、留学エージェントにはさまざまな特徴があります。
自分の目的を明確にし、それに合ったプランを選ぶことが留学成功のカギです。
特に2カ国留学、ワーキングホリデー、海外大学院への留学など、目的や期間に応じたプランを提供しているエージェントを選ぶことが大切です。
ワーキングホリデーに行くにあたって、英語力はあるに越したことはありません。そこでスマ留では、ワーキングホリデー準備プランもご用意しています。
このプランでは現地での選考を有利に進めるために、カフェでの労働シーンで使われる英語など、ワーキングホリデーに特化した英語学習をフィリピンで行い、その後でオーストラリアやカナダで仕事探しをしていただきます。しっかりと準備をしてから仕事探しに臨めるため、大変人気のあるプランです。
引用:(取材)スマ留

カウンセラーの質や相性を考慮する
どれほど評判が良くても、カウンセラーとの相性が合わない場合、思い通りのサポートが受けられないこともあります。希望に沿った提案やアドバイスを提供できる有能なカウンセラーが在籍しているかを見極めることが、留学成功の第一歩となるでしょう。
無料カウンセリングを受けた際には、カウンセラーが相談内容をしっかりと把握し、適切なアドバイスを提供してくれるかどうかを確認しましょう。
複数の留学エージェントを比較することで、相性の良いカウンセラーを見つけることができます。
留学は安い買い物ではありませんから、どうしても費用などに目が向きがちですが、それだけで決めてしまうのはあまりおすすめできません。現地のリアルな情報を聞けるかどうか、サポート内容や得られる情報の濃さ、寄り添い方を見て選ぶことが大事です。
留学は、あくまでも目標や思い描く未来へと向かうプロセスにすぎません。そして留学エージェントは、その目標を実現するためのプランをご提案するのが役目です。
引用:(取材)留学情報館

口コミが多く評判の良い人気のエージェントを選ぶ
気になる留学エージェントがあれば、実際に利用した人の口コミや評判を確認することが大切です。公式サイトやSNSには、リアルな留学体験談が掲載されていることが多く、エージェントのサービス内容やサポート体制について詳しい情報を得られます。
口コミや評価を確認することで、エージェント選びに対する不安も解消でき、留学生活をより具体的にイメージできるでしょう。
特に、長年の運営実績や、多くの利用者が高く評価しているエージェントは安心して選ぶことができます。
現地にサポートデスクがあるエージェントを選ぶ
初めての留学や、語学力に自信がない場合は、現地にサポートデスクがあるエージェントを選ぶことをおすすめします。現地のサポートデスクは、留学中に発生するさまざまなトラブルや不安に迅速に対応してくれるため、安心して留学生活を送ることができます。
また、日本語対応のサポートを提供しているエージェントも多く、万が一の事態にも頼りになるでしょう。
さらに、24時間対応のサポート体制が整っているエージェントを選べば、より安心して留学に臨めるはずです。
特に、現地でのサポートが充実しているエージェントは、緊急時や病気の際にも素早く対応してくれるため、心強いパートナーとなります。
J-CROSS認証である事業者か確認する
J-CROSS認証とは、「安心して留学を実現できるようにサポートすること」を目的として定められた認証制度です。なお認定を受けるためには、下記基準を満たす必要があります。
- 重要事項を説明しているか
- 契約書などの必要な書面を渡しているか
- 契約の変更・解除のルールが適切か
- 広告・表示が適正か
- 前払金についての措置などを講じているか
J-CROSS認証である場合、社会的信用ができる留学エージェントと言えるでしょう。
一般社団法人 日本旅行業協会 (JATA) ボンド保証会員認証エージェントを選ぶ
一般社団法人 日本旅行業協会 (JATA) のボンド保証会員に認定されている留学エージェントで契約した場合、万が一留学エージェント都合で留学が中止になったとしても支払った金額の保障を受けることができます。過去に留学エージェントサービスを運営する企業が倒産し、支払った留学費用が返金されなかったといった事例も報告されているようです。
「ボンド保証制度」に加入している留学エージェントは、パンフレットや店頭に「ボンド保証会員」のマークを掲載・掲示できるため、留学エージェント選びの際は、注目してみましょう。
一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)会員になっているか確認する
JAOSは、留学事業の健全な成長を目的として設立された団体です。留学事業者のガイドラインを制定しており、大使館や地方自治体、学校関係など数多くの団体が登録しています。
JAOS会員になるためには、日本人を対象とした留学指導や支援事業を3年以上経験している必要があるため、実績があるかどうかの確認も可能です。
社会的に信頼を得られるだけの実績・事業内容でなければ、JAOS会員にはなれません。
留学エージェントを利用するメリット

相談に乗ってもらえる
留学を考える際、不安や疑問が次々と出てくるものです。初めての海外生活や異文化での学びに対する不安はもちろん、渡航手続きや現地での生活に関する細かな疑問もあります。
留学エージェント(留学斡旋会社)では、必ずコンサルタントやサポーターが在籍しており、留学前の準備から留学中の悩みまで、幅広く相談に乗ってもらえます。
例えば、ビザ申請や現地での住まいに関する質問なども専門のスタッフが丁寧にサポートしてくれるため、安心して準備を進めることができます。
全体的な計画が立てやすい
留学にかかる費用は、渡航費、学費、生活費など多岐にわたります。個人手配では、これらすべてを計算して帰国までの総額を予測するのは難しく、途中で予算が不足するリスクもあります。
留学エージェントを利用すれば、渡航から帰国までの全体的な計画をプロがサポートしてくれるため、費用面での不安を軽減できます。
また、留学期間中の緊急事態にも対応できるように、事前にプランニングしておくことで、より安心して留学生活を送ることができるでしょう。
自分のレベルに合ったカリキュラムの教育機関を選べる
高額な費用をかけて留学するからには、学びの質にもこだわりたいものです。しかし、個人で教育機関を選ぶ際、授業のレベルが自分に合っていなかったり、逆に難しすぎたりすることもあります。
留学エージェントは、現状の英語力や目標に応じたカリキュラムや教育機関を推奨してくれるため、最適な学びの環境を確保できます。
実際に現地の教育機関を視察しているエージェントも多いため、信頼性の高い情報を基に学校を選ぶことができるのも大きなメリットです。
感染症や治安に関する最新情報が得られる
地域ごとの治安悪化、戦争、感染症など、留学先によってはさまざまなリスクが伴うことがあります。留学を決断する際に不安を感じる人も多いでしょう。
留学エージェントの多くは、世界各地に拠点を展開しており、最新の情勢にもとづいて安全性を考慮したプランを提案してくれます。
例えば、渡航前の検疫情報や、現地での安全対策についても適切なアドバイスがもらえるため、安心して留学計画を進めることができます。
(留学エージェントを活用するメリットは、)信頼できる情報を得られることです。
留学には楽しいことも多い反面、困難なこともあります。後から「知らなかった」とならないよう、ポジティブな面だけでなく、ネガティブな面も包み隠さずお伝えしています。
また、危険な状況を避ける方法や、現地で注意すべきことなども具体的にアドバイスし、安心して留学に臨める環境を整えています。
引用:(取材)りゅうがくん|スタッフ全員が長期の留学経験者!リーズナブルな価格と手厚いサポートで叶える留学

時間や労力の節約になる
留学の準備には、学校への申し込み手続きやビザ申請、住居手配など多くの作業が必要です。留学エージェントを利用すれば、これらの面倒な手続きを代行してもらえるため、時間や労力を節約することができます。
特に、初めての留学で手続きに慣れていない場合、書類の不備や手続きの遅れなどがストレスの原因となることもありますが、プロのサポートを受けることで安心感が得られ、勉強や準備に集中できるでしょう。
忙しい社会人や学生にとっては、エージェントのサポートは大きな助けとなるはずです。
—留学をするには、自分で調べて手配をするパターンもありますが、留学エージェント利用のメリットをうかがえますか?
留学にあたっては、逆にエージェントを利用するデメリットをあげるのは難しいと考えています。というのも、まず費用については手数料をいただかないところがほとんどなので、自分で手配するのと変わりませんし、学校によっては安くなることもあるぐらいです。
しかも、よりお客様のご希望にフィットする学校の提案ができて、手続きの手間や時間といったコストも抑えられます。
ほかにも、長期的な目標達成のためのアドバイスも受けられるのもメリットです。

現地で起こったトラブルに対応してもらえる
現地にオフィスを構えている留学エージェントを選べば、渡航後も安心のサポートを受けることができます。留学先では、予期せぬトラブルや緊急事態が発生することもあります。
例えば、病気や怪我、パスポートの紛失、盗難などの問題に直面した場合、現地の事情に詳しいエージェントが頼りになるでしょう。
現地にオフィスを持つ留学エージェントなら、緊急時にも迅速に対応してもらえるため、安心して留学生活を送ることができます。
事前にこうしたリスクを回避するためにも、現地サポートが充実しているエージェントを選ぶことをおすすめします。
特に初めての留学で不安を抱える方は、現地に日本語対応のスタッフがいるかどうかも確認しておくと、さらに安心感が得られるでしょう。
信頼できるエージェントを選ぶことで、トラブルが起きても落ち着いて対応できるサポート体制が整います。
留学エージェントを利用するデメリット

個人手配と比較してサポート料が高額になる場合もある
留学斡旋会社によって契約方法はさまざまですが、サポート料・相談料・手続料などの項目で高額を請求される場合もあるという声も聞きます。過去に独立行政法人国民生活センターによって「留学あっせんサービスの解約トラブル」に関する注意喚起が行われたこともありました。
高額な解約金を請求されたり、契約を急かされたりといった金銭トラブルも多いようです。
留学エージェントを選ぶ際には、総額や契約内容をよく確認することが大切です。
引用:独立行政法人国民生活センター『留学あっせんサービスの解約トラブル』
提携校・提携宿泊施設が多い地域ばかり推奨されることもある
留学エージェントによっては、提携している学校や宿泊施設の多い地域ばかりを強く推奨されるケースもあります。これにより、本来希望していた地域や条件が犠牲になることもあるかもしれません。
留学は大きな投資ですから、目標や希望をしっかりと持ち、簡単に譲らない姿勢が大切です。
エージェントに流されるのではなく、自分の希望を優先しながら計画を進めましょう。
格安航空券手配が苦手などサポートの質が低いエージェントもある
海外渡航時に気になるのがフライト料金です。大手の留学エージェントは旅行会社と提携して格安航空券を手配できることも多いですが、小規模なエージェントではフライト手配に弱みがあり、結果的に高額の航空券を購入することになるリスクもあります。
事前にエージェントのサポート内容をしっかり確認し、フライト手配に関してもサポートの質をチェックすることが重要です。
指定の海外保険に加入することが条件になっていることがある
一部の留学エージェントでは、指定の海外保険に加入することが条件となっているケースがあります。これは、エージェントが特定の保険会社と提携しているためで、プランによっては加入を求められることがあります。
しかし、すでにクレジットカードに付帯されている海外保険を利用したい人や、独自に選んだ保険に加入したい人にとっては不便に感じることもあるでしょう。
もし、指定の保険に加入することに抵抗がある場合は、加入が強制されないエージェントやプランを選ぶことを検討しましょう。
エージェント選びの際には、保険の取り扱い条件も必ず確認することが大切です。
おすすめの留学エージェントを見返したい方はこちらをクリック!
留学エージェント(留学斡旋会社)のサポート内容は?

留学エージェント(留学斡旋会社)とは、一人ひとりの目的やレベルに合った留学プランや教育機関を紹介するエージェントです。
留学エージェントを通じて留学を申し込むと、次のようなサポートや対応を受けることができます。
- 語学学校や大学の選定
- ホームステイや学生寮の手配
- 留学全般に関するアドバイス
- 現地到着後の生活サポート
- ビザ申請のサポート
- 航空券手配のサポート
- 進路相談やキャリアサポート など
留学エージェントは、渡航前から帰国後までの一連の手続きをトータルでサポートしてくれます。
特に、ビザの取得や現地でのトラブル対応など、専門的な知識が必要な手続きやサポートを提供することが多いため、初めての留学や現地の情報が少ない場合には心強い存在となります。
ただし、サポート内容はエージェントによって異なるため、無料カウンセリングに参加し、3社程度見積もりを取るのがいいでしょう。
エージェントでは目的ごとに留学プランを提案してくれますが、最近では現地で仕事に従事しながら留学をするワーホリも人気があるようです。
参考:ワーキングホリデー費用
参考:海外大学院留学に強い留学エージェント
留学エージェントを利用する流れ

留学エージェントを利用する場合、一般的な流れは以下の通りです。
1.情報収集
まずは、留学に関する基本的な情報を収集することから始めましょう。留学エージェントを利用する場合でも、自分で基礎的な知識を得ておくことで、より適切なエージェントや留学プランを選択することができます。
情報収集の手段としては、インターネットや留学関連の書籍、留学フェアへの参加などが挙げられます。
また、SNSやブログで実際の留学生の体験談をチェックすることもおすすめです。
これにより、留学先の国や都市、学校の特徴を把握しやすくなります。
留学の目的を明確にし、語学留学、ワーキングホリデー、専門学校への進学など、自分に最も合ったプランを検討しましょう。
また、予算、滞在期間、滞在方法(ホームステイ、寮など)についても考えておくと、次のステップでよりスムーズに進められます。
2.留学カウンセリング
情報収集が終わったら、次は留学エージェントのカウンセリングを受けます。カウンセリングでは、留学の目的や希望する条件について、エージェントのアドバイザーと相談します。
この段階で、エージェントはあなたの要望をもとに最適なプランを提案してくれます。
重要なのは、こちらから積極的に質問し、留学に関する疑問点や不安点をすべて解消することです。
留学先の学校やコースの内容、ビザの取得方法、滞在先の手配、費用の見積もりなどについても詳細に聞いておくことで、安心して留学準備に臨むことができます。
特にビザの取得や必要書類については、国ごとに要件が異なるため、しっかり確認しましょう。
3.申込み・手続き
カウンセリングの結果、留学先やプランが決まったら、次は申込みと手続きに進みます。留学エージェントを通じて学校への申込みを行う際、指定された書類を提出します。
また、ビザの申請や渡航手続きもこの段階で進めていきます。エージェントのサポートを受けながら進めることで、ミスや手続き漏れを防ぐことができるでしょう。
ビザ申請のための書類は、渡航先や留学の目的によって異なるため、記入ミスや提出漏れがないよう、書類を丁寧に確認し、期限に注意して提出することが重要です。
4.留学生活
渡航後、いよいよ留学生活が始まります。最初の数週間は、生活環境に慣れるための期間でもあります。
ここで重要なのは、エージェントの現地サポートを活用し、生活に早く適応することです。
多くの留学エージェントは、現地にオフィスを設置しており、オリエンテーションや生活に関するサポートを提供しています。
困ったことがあれば、現地のスタッフに相談し、安心して留学生活を送りましょう。
また、エージェントによっては現地でのインターンシップやアルバイトの紹介、就職支援などのキャリアサポートも提供しています。
これらのサポートを有効に活用し、留学後のキャリア形成にもつなげましょう。
留学におすすめの国3選

ここでは、留学におすすめの国を3か国紹介します。
カナダ
カナダは治安が良く、2024年の「世界平和度指数ランキング」では11位にランクインしています。また、「世界の住みやすい都市ランキング(2024年版)」でも、5位にカルガリー、7位にバンクーバーがランクインしており、日本と同等クラスの治安の良さを誇ると言えるでしょう。
なお、銃規制も徹底されており、個人の銃所持は法律で禁止されているため、安心して留学できる環境があります。
参考:カナダ留学のメリット・デメリット
参考:カナダへワーホリ!年齢制限や仕事の情報を一挙解説
さらにカナダは、4人に1人が移民と言われるほどの多国籍国家であるため、多様な文化に触れることもできます。
教育水準も高く、語学学校やホームステイの質も高いため、留学初心者にも適した国と言えるでしょう。
参照:世界平和度指数
参考:カナダ留学エージェントおすすめ!coop留学も解説
アメリカ
アメリカは、約4,000もの教育機関が立地しており、自分の興味や能力に合ったプログラムを見つけやすい利点があります。また、世界でも名の通った大学が点在しており、ハイレベルな授業を受けられたり、最先端の技術を学べたりもできるでしょう。
OPT(Optional Practical Training)プログラムを利用すれば、アメリカの大学や大学院などを卒業後、最長1年間まで学生ビザで滞在しながら現地で就職することも可能です。
英語を学べるだけでなく、就職の機会を得られる点はアメリカ留学ならではのメリットと言えるでしょう。
参考:アメリカ留学エージェント
オーストラリア
オーストラリアは、世界の中でも教育水準が高い国として知られています。そのため、大学や大学院に編入する場合は、レベルの高い教育を受けられるでしょう。
参考:オーストラリア留学のメリット・デメリット
また、多くの留学生を受け入れているオーストラリアでは、留学生に対してさまざまな特権やサービスが保障されています。
加えて、温暖な気候で四季があり、過ごしやすい国でもあります。
さらに、学生ビザで就労できるため、学びながら働くこともできるでしょう。
参考:オーストラリア留学に強いエージェント
留学前に決めておくべきこと・準備

留学といっても、その形態や目的はさまざまです。
それに伴い費用や得られる効果も大きく異なってくるでしょう。
ここでは、留学を成功させるために決めておくべき基本的な選択肢や準備内容についてまとめます。
留学先の国を選ぶ
留学の目的が語学習得の場合、最初に考えるのは留学先の国選びです。多くの人が選ぶ代表的な英語圏の留学先として、アメリカやイギリスが挙げられます。
これに加え、オーストラリアやニュージーランドも人気があります。
近年、語学留学の費用を抑えたい人たちの間で特に注目されているのがフィリピンです。
もともとアメリカの植民地だった影響で、フィリピンでは多くの人が英語を話します。
さらに、地理的にも日本から近く、生活費や授業料が安いため、低コストでの留学が可能です。
参考:フィリピン留学エージェント
一方、アメリカやイギリスなどの欧米諸国は、費用が高額になる傾向がありますが、特にビジネス英語や専門分野での学習を重視する人には魅力的です。
地域によっても学べる英語のニュアンスが異なり、アメリカでは東海岸と西海岸で使用される英語にも違いがあります。
参考:ニュージーランド留学エージェント
まずは「どんな英語を学びたいか」をはっきりさせた上で、留学エージェントなどに相談し、自分に合った国や都市を選ぶことが重要です。
参考:留学おすすめ国
短期か中期か長期か
留学期間は、一般的に長いほど学習効果が高まると言われていますが、費用や生活コストも比例して高くなります。留学エージェントが提供するプランには、1週間以内の短期留学から1年以上の長期留学までさまざまな選択肢があります。
費用を抑えるために短期留学を選ぶ人も多いですが、留学の目的を明確にし、目標に応じた適切な期間を設定することが重要です。
単なる観光的な留学ではなく、効果的な学習を目指すなら、エージェントと相談して自分に最適なプランを見つけることが大切です。
個室か相部屋かホームステイか
留学期間中の住環境は、生活の質や学習効果にも大きく影響します。住環境の選択肢としては、個室、相部屋、ホームステイが一般的です。プライバシーを重視する人には個室タイプが適していますが、その分費用が高くなります。
一方で、相部屋やホームステイは、異文化交流の機会が増え、現地の生活に深く触れることができるメリットがあります。
しかし、相部屋やホームステイでは他人との共同生活がストレスになる可能性もあるため、自分の性格や目的に応じた選択が必要です。
自分の英語力を正確に理解する
留学を成功させるためには、自分の英語力を正確に理解することが重要です。自分の英語力を把握することで、苦手を克服するために現実的な目標を設定できるようになります。
英語力次第で、サポート内容や留学先で学ぶ内容も変える必要があるため、必ず把握しましょう。
例えば、ある程度英語力がある人であれば最低限のサポートで済みますが、英語力が全くない人の場合、手厚いサポートが必要です。
英語力を把握するためには、英語検定試験を受け、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの各スキルを総合的に測定してみましょう。
参考:英語を話せるようになるには?
留学の目的・ゴールを明確する
留学を計画する際には、まず自分の留学の目的やゴールを明確にすることが不可欠です。目的が明確であれば、留学中の学習や生活においてブレが少なくなり、モチベーションを高く保てるようになります。
「帰国後の就職・進学に活かす」「資格取得に役立てる」など、具体的な目的・ゴールを設定しましょう。
留学自体の目標を達成するためには、日々の目的を立てることも大切です。
「英語を話せるようになる」「自分から積極的に話しかける」のような曖昧なものではなく、「日常会話で困らない程度の英語力を習得する」「自分から1日○回話しかける」のような具体的な目的を立てた方が、より目標を達成しやすくなります。
憧れていたのは、カナダやオーストラリアでした。しかし、予算的に厳しくて……。
すると担当の方が、「憧れだけで留学先を決めてしまうと、渡航期間や現地で使うお金など、選択肢が狭まってしまう。まずは、メインの目的に集中しましょう」とアドバイスをくれました。
それを聞いて、確かに自分には、カナダやオーストラリアに行く明確な目的があるわけではないと気づきました。それに、お金に余裕がある状態で留学したほうが心に余裕が持てるだろうなと思い、フィリピンのセブ島への留学を選びました。
引用:StudyIn利用者インタビュー
加入したい留学保険を選ぶ
留学保険は、海外での生活中に発生する可能性のある様々なリスクに対する補償を提供してくれます。留学保険の基本的な補償内容を理解し、保証内容や保険料、信頼性などを加味して保険会社を選ぶとよいでしょう。
海外でケガをしたり病気を患ったりして病院にかかる場合、治療費は高額になってしまいます。
トラブルに巻き込まれるリスクもまったくないとはいいきれません。
留学者は、万が一の場合に備え、留学保険に加入しておくと安心です。
日本語サービスが付帯している保険であれば、現地でわからないことがあっても気軽に相談しやすいでしょう。
このように、語学留学は出かける前に考えること、決めることが本当に多くて大変ですね。目標をきちんと持つこと、その上で頼りになるアドバイザーを得ることが大切になります。
留学前に現地の危険情報・感染情報を確認しておく
留学先によっては、治安の悪化によって渡航制限がされていたり、コロナウィルス以外の感染症が猛威を振るっていたりすることもあるため、留学前に現地の状況を確認しておくことが大切です。外務省の安全ホームページでは、国・地域別の海外安全情報や感染症危険情報が確認できるので、渡航前に必ず確認しましょう。
参考:外務省 海外安全ホームページ
留学エージェントの料金相場

留学エージェントを利用した際の留学の料金相場は、期間やサポート内容にもよりますが、4週間程度で30万円前後を費用相場として考える人が多いでしょう。
もちろん1週間ほどの短期留学であれば数万~10万円前後など安い費用で留学を体験することができます。
また留学エージェントによっては手数料の有無も異なるので、予算と合わせて検討しましょう。
費用を抑えたい方は、海外留学よりも低コストな国内留学(英語合宿)も検討してみると良いかもしれません。
参考:留学エージェント手数料相場
参考:国内留学とは?
参考:安い留学エージェント
留学エージェントに事前に聞いたほうがいいことは?

ここでは、留学エージェントに事前に確認しておくべき重要なポイントを紹介します。
なぜこれらの質問が必要なのか、その理由も説明するので、理解した上で申し込み前に確認するようにしましょう。
そもそも留学すべきかどうか
一昔前と比較して、留学がより身近で手軽に取り組めるものとなりつつあります。しかし、その反面、「なんとなく留学したい」という動機で挑戦する人も増えているかもしれません。
留学は大きな投資であり、時間と費用がかかるため、明確な目的がないまま進めると貴重なリソースを無駄にしてしまう可能性があります。
まずは留学エージェントと一緒に、「留学後にどうなっていたいか」「留学で何を得たいのか」といった明確な目標を設定しましょう。
それがない場合、たとえ海外に出たとしても、十分な成果を得られないかもしれません。
留学がキャリアや進学にどうつながるのか、その費用を将来的に回収できる可能性についてもしっかり確認しておくことが大切です。
留学先の生活環境がどうか
留学先では、日本での生活習慣や常識が通用しないことが多々あります。そのため、現地での生活環境に順応できず、途中で留学をリタイアしてしまうケースも少なくありません。
せっかくの留学経験が途中で終わってしまうのは非常にもったいないことです。
事前に留学先の環境について詳しく確認しておくことで、自分に合った場所かどうかの判断材料となります。
また、具体的な生活イメージが描けるため、渡航後の心構えもでき、予期せぬトラブルも減らせるでしょう。
留学生をどのくらい送った実績があるか
留学エージェントがどの程度の留学生を現地に送り出した実績があるのかを確認することも非常に重要です。留学実績が少ない場合、経験不足からくるサポートの質に不安を感じるかもしれません。
しかし、多くの実績を持つエージェントであれば、過去にさまざまなトラブルに対応してきた経験があり、現地でのサポートも充実していることが期待できます。
先輩留学生の体験談や、現地での生活や活動についても質問してみましょう。具体的なイメージが湧くことで、留学の成功に一歩近づくはずです。
現地についての情報はどうか
現地に関するリアルで正確な情報を提供してくれるかどうかも大切なポイントです。一部のエージェントでは、数年前の古い情報を基にサポートを行っている場合がありますが、現地の状況は日々変化しています。
最新の情報に基づいたサポートを提供してもらうためにも、現地に拠点を持つエージェントや、現地デスクとしっかり連携しているエージェントを選ぶことが重要です。
常に現地の最新情報を提供してくれるエージェントなら、安心して留学生活をスタートできるでしょう。
留学エージェントに質問すべきことは多岐に渡りますが、下記の5つに関しては特に重要です。
これらの質問を通じて、納得した上で留学に臨める環境を整えましょう。
海外留学に利用できる支援制度

海外留学に利用できる主な支援制度は、以下の通りです。
どれも独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)が行っている制度ですが、対象者や内容が異なります。
- 海外留学支援制度(学部学位取得型)
- 海外留学支援制度(大学院学位取得型)
- 海外留学支援制度(協定派遣)
海外留学支援制度(学部学位取得型)
学士取得のために、長期的に海外留学を行う人が対象となる奨学金給付制度です。月最大366,000円、渡航費用支援として16万円が支援されます。
8〜9月に募集要項が公開され、10月中旬に締め切られるため、奨学金制度の利用を検討している人は期日をチェックしましょう。
過去の募集要項を確認して、事前準備をしておくのがベストです。
競争率が高いことが想定されるため、早めに準備と計画をしておくことをおすすめします。
詳細はJASSOの公式ウェブサイトで随時公開されていますので、興味がある方は最新情報を確認してください。
参考:独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度(学部学位取得型)」
海外留学支援制度(大学院学位取得型)
修士や博士を目指して海外留学する人を対象とした奨学金給付制度です。月最大366,000円、渡航費用支援として16万円が支援されます。
9月に募集要項が公開され、10月中旬に締め切られるため、奨学金制度の利用を検討している人は、間に合うように準備しましょう。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ諸国、オセアニア、アジアなど幅広い地域が対象ですが、一定の基準を満たす大学院のみが支援対象です。
応募資格には、学業成績が優秀であることや、留学に必要な語学力を有していることが挙げられています。
留学期間は、修士コースなら2年以内、博士コースなら原則3年です。
参考:独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度(大学院学位取得型)」
海外留学支援制度(協定派遣)
諸外国・諸地域の学校や研究機関との学生交流に関する協定等に基づいて、8日~1年間の派遣プログラムに参加する学生を経済的に支援する制度。海外留学を通じて国際的な視野や経験を得る機会を促進することを目的としており、日本の大学・高等専門学校・専修学校に在籍している学生が対象です。
奨学金は、渡航都市や条件によって異なり、月額6~10万円支給されます。
月の支援とは別に、一定の家計基準や派遣期間を満たせば、13万円か16万円の渡航支援金も受け取ることが可能です。
参考:独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度(協定派遣)」
留学先の国ごとに特化したエージェント

希望の留学先がある場合は、国ごとに特化したエージェントを選ぶのがおすすめ。
国の情勢や状況に特化したサポートや手続きの実績があり、より具体的なアドバイスを受けることができるでしょう。
ここでは、カナダ・アメリカ・オーストラリアに特化した留学エージェントをご紹介します。
参考:留学費用安い国
カナダに特化した留学エージェント
カナダに特化した留学エージェントのおすすめはJP CANADA留学センター。2000年9月にカナダのブリティッシュコロンビア州で設立された会社で、留学エージェントやWebサイト運営など幅広い形でカナダでの事業を行っています。
JP CANADA留学センターのシンプルプランは「学校」と「期間」を決めるだけ。
留学初心者にもわかりやすいシステムで、学校ごとに料金表が決まっているので不明瞭な支払いが無いのも人気の理由の一つです。
さらに圧倒的な学校提携数や2万人の留学サポートといった実績はもちろん、カナダにも本社・支社があることで出発から到着まで手厚いサポートを提供できるのも魅力的なポイント。
ビザ代行などの複雑な手続きに悩む心配もないので、スムーズに留学準備を進めたい人におすすめです。
参考:カナダ留学エージェント
アメリカに特化した留学エージェント
アメリカに特化した留学エージェントを探しているなら、アメリカ留学USがおすすめ!ニューヨークやロサンゼルス、ボストンやサンフランシスコなどあらゆる地域でさまざまなスタイルの留学を実現することができます。
語学学校や大学への語学留学はもちろん、ダンスやデザインなどの専門留学にも対応しており、留学の目的に合わせたサポートを受けられます。
またアメリカ留学USでは、アメリカ留学のメリットだけでなくデメリットも熟知。
現地の物価や治安、移動方法など、事前に知っておくべきことを相談しながら留学に臨めるのもアメリカ留学USの魅力です。
参考:アメリカ留学エージェント
オーストラリアに特化した留学エージェント
オーストラリアに特化した留学エージェントならオーストラリア留学センターが人気。渡航前・渡航後のサポートはもちろん、最終的に自分の力で海外生活を成し遂げることができるようなサービス提供を目的としています。
具体的なサービス内容としては留学相談やセミナー、手続き・願書・学費支払い、アルバイトや携帯電話といった暮らしのサポートまで行います。
郵送物の宛先住所として各オフィス住所が利用できるのも便利。
現地オフィスはシドニー、メルボルン、パース、ブリスベン、ゴールドコースト、アデレードと各地にあるので、現地のサポートもスムーズでしょう。
留学を検討している場合は、まずはオーストラリア留学センターの留学カウンセラーに相談してみてください。
参考:オーストラリア留学エージェント
イギリスに特化した留学エージェント
イギリスに特化した留学エージェントを探しているのであれば、イギリス留学スクエアがおすすめです。イギリス留学スクエアに在籍するカウンセラーは、なんと全員がイギリス留学経験。実際の経験に基づいたアドバイスを期待できるでしょう。
語学学校への手配や手続き、ビザの申請はすべて無料で代行しており、留学費用を抑えられる点も魅力。
さらに現地にはオフィスを構えており、現地でのトラブルや不安に対して迅速に対応できる体制が整っています。
初めて留学に臨む場合であっても、留学中のサポートや支援が充実しているため、安心して留学生活を送れるでしょう。
参考:イギリス留学エージェント
フィリピンに特化した留学エージェント
フィリピンに特化した留学エージェントなら、フィリピン留学センターがおすすめです。「フィリピンでしっかりと英語の基礎を固めてから英語圏に留学したい」という多くの要望に応え、よりスムーズにより安く、安全なコンビネーションプラン(フィリピン+英語圏)を提案することもできます。
最低価格を保証しているため、費用を抑えてフィリピンに留学したい方には特におすすめ。
フィリピン留学センターよりも安い価格で申し込めるプランを見つけた場合、申告すれば同額以下にしてもらうことが可能です。
出発前から帰国まで、手数料無料でフルサポートしてもらえるのも嬉しいポイント。
留学が初めての方や不慣れな方でも安心です。
参考:フィリピン留学はおすすめしない?
留学エージェント名 | フィリピン留学センター |
主な留学先 | ・フィリピン ・アメリカ ・イギリス ・カナダ ・オーストラリア ・ニュージーランド ・台湾 ・ベトナム |
費用 | 最低価格保証(手数料無料) |
サポート制度 |
|
参考:フィリピン留学エージェント
韓国留学に特化した留学エージェント
韓国留学に特化した留学エージェントをお探しであれば、GOGO KOREAがおすすめです。韓国専門の現地留学エージェントで、現地の情報に明るく、留学に関することを幅広く相談できます。
すべて日本語でLINE相談できるため、気軽に相談できて便利です。
他の留学エージェントでは扱っていない学校でも、合計150以上の学校と連携しているGOGO KOREAなら出会えるかもしれません。
学校選びだけでなく韓国での滞在先から現地での手続きや学生生活まで、トータルでサポートしてくれます。
ワーホリや語学留学の他、ダンス留学も可能です。
留学エージェント名 | GOGO KOREA |
主な留学先 | 韓国 |
費用 | 平均授業料:1,500,000ウォン~1,750,000ウォン (約1週間~2ヶ月の短期留学の場合) |
サポート制度 |
|
参考:韓国留学エージェント
選ぶべきでない悪質な留学エージェントの特徴

選ぶべきではない留学エージェントの特徴についても留意しておきましょう。
有料・無料の料金体系が明確でない
必ず有料・無料の料金体系が明確で、実際に支払う金額を把握しておける会社を選びましょう。参考:無料留学エージェント
留学エージェントによっては、無料で利用できるサポートをアピールするばかりで、肝心な有料サービスの説明がわかりにくいエージェントがあります。
また予期せぬ追加費用があり、結局高額になってしまうパターンも。
安い留学エージェントならば、検討してみてもいいでしょう。
特定の国や学校ばかりを勧めてくる
特定の国や会社が提携している学校ばかりを勧めてくる場合は要注意。利用者の意向や目的を無視して、会社にとって都合の良いプランになってしまう恐れがあります。
基本的には利用者の学びたい言語や興味のある国などの希望に沿った留学プランになる留学エージェントであることが大前提です。
ネガティブな口コミが全くない
留学エージェントの口コミや評判を調べたときに、ネガティブな口コミが一切ない場合は口コミを自作自演している可能性も考えられるでしょう。エージェントにとって都合の悪い評判を削除して、印象を操作していることもあるので、良い口コミばかりを読んで判断するのはやめておきましょう。
連絡がスムーズに取れない
留学エージェントを選ぶ際は、連絡の迅速性にも着目してみてください。相談・カウンセリング段階であったとしても、スムーズな返信や応対がないエージェントは利用を避けたほうがベターと言えるでしょう。
内部のサポート体制が不十分であったり、人手不足、電話窓口担当者の知識が乏しいなどの可能性があります。
実際に留学した際も緊急の事態に対処できない懸念も考えられるでしょう。
留学時の安全・安心にも直結するため、スムーズな連絡が図れるサービスを選びましょう。
留学エージェントに関するよくある質問

ここでは、留学エージェントに関するよくある質問を紹介します。
留学エージェントを利用しなくても留学は可能?
自己手配が可能な学校であれば、留学エージェントを利用しなくても留学することは可能です。たとえば、語学学校や大学の公式サイトから直接申し込みを行い、自分でビザ申請や宿泊手配、航空券の手配などを進めることができます。
しかし、留学先の学校とのやり取りは全て英語で行わなければならず、ビザ申請や宿泊・飛行機の手配もすべて自己責任で進める必要があります。
この過程では、英語の書類を理解する能力が必要であり、時間や手間もかかります。
また、書類の記入ミスや提出期限を過ぎてしまうと、留学自体ができなくなる可能性もあります。
時間や手間を省き、手続きをスムーズに進めたい方やトラブルを避けたい方は、留学エージェントを利用するのが無難です。
また、現地でのサポートやトラブル対応が充実しているエージェントを選ぶことで、留学中の不安を減らすこともできます。
留学エージェントを利用することで、英語学習に専念できる時間を確保し、渡航準備を効率的に進められるでしょう。
何ヶ月前から留学エージェントに連絡すべき?
語学学校に留学する予定の場合、毎週もしくは毎月入学を受け入れているケースが大半です。そのため、短期留学であれば、2~3か月前頃からでも対応してもらえます。
ただし人気の留学ツアーの場合、定員に達してしまっていることもあるため、半年前を目安に情報収集や相談を始めましょう。
また現地の専門学校や大学に留学する場合、入学時期が限定されています。
遅くても1年前には留学エージェントに相談するようにしましょう。
可能であれば、それよりももっと前に少しずつ情報収集を始めておくと、留学準備もスムーズに進むでしょう。
慌てて計画を立ててしまうと、自分の求める留学にならないこともあります。
理想とする留学を実現するためにも、イメージしているよりも早めに情報収集や留学エージェントへの相談を始めましょう。
留学は大手企業の就職に有利になる?
近年、グローバル人材の需要が高まっているため、大手企業の就職には有利になると言えるでしょう。文部科学省が留学生を対象に行ったアンケート&インタビューからも、留学で得られる力が就職で役に立つことが分かっています。
同調査では、企業人事が「留学経験者に期待する能力」と留学経験者が「実際に留学で得られた力」は、ほぼ一致しているという結果が出ました。

引用元:文部科学省「留学生の就活とキャリアのリアル」
参考:ワーホリ後は就職できない?
留学終了後現地で就職することは可能?
結論から言うと、難しくはあるものの、可能か不可能かで言うと可能です。過去に行われた「海外留学経験者の追跡調査」によると、留学修了後現地で就職したのは、全体の3.1%にとどまっています。
4年以上の長期留学では現地就職の留学経験者が増えていますが、それでも17.4%と低いため、「現地での就職は可能だが非常に難しい」と考えられるでしょう。
参考:海外留学情報サイト
留学後の進路にはどんなものがある?
留学経験を活かせる進路として、留学コンサルや外資系企業への就職、日本の現地支社への就職などが考えられます。留学コンサルは、自分の経験をもとに人の役に立ちたい人におすすめです。
企業ごとに個性がある外資系企業は、就職先として人気が高く、自分らしい働き方を見つけたい人に適しています。
日本の現地支社へ就職すれば、海外駐在も目指せるでしょう。
駐在員には及ばないものの、日本国内でもフレキシブルな働き方を実現しやすい傾向にあります。
また、グローバル人材に特化した就職フェアやボランティア、国際公務員など、海外を舞台に活躍できる可能性もあるでしょう。
参考:外務省「海外留学案内」
おすすめの留学エージェントまとめ

まだ完璧に英語での会話ができない人が、見知らぬ土地で生活しながら学習する留学には、本人だけでなく家族も不安を感じるのが普通です。
留学前にはさまざまな心配があるかもしれませんが、事前にしっかりと準備を行うことで、回避できるリスクも多くあります。
たとえば、もし海外留学に不安がある場合は、国内留学やオンライン英会話という選択肢も考慮してみるとよいでしょう。
だからこそ、留学を決めたら、できるだけ早い段階で、そして豊富に情報収集を行うことが重要です。
留学エージェント、留学先の生活環境、語学学校の特徴など、可能な限り多くの情報を集めることで、不安やリスクを減らすことができます。
多くの留学エージェントや語学学校では、無料カウンセリングを実施しています。
複数のエージェントにアプローチし、気になる点をひとつずつ確認していけば、より実りのある留学を実現するための大きな一歩となるでしょう。
どのエージェントを選ぶにせよ、自分に合ったプランを見つけるために、積極的に情報収集と相談を行うことが大切です。
おすすめの留学エージェントをもう一度確認したい方はこちらをクリック!
WRITERこの記事を書いた人
留学エージェントの選び方ガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
留学エージェントを使わないで留学できる?利用しない場合のリスク
留学の手配方法は、色々とあります。中でも留学エージェントは、間違いがなく安心と聞くでしょう。 しかし留学エージェントは手数料がかかったり、選択肢が限定的になったりするデメリットがあり...
2025.03.24|コエテコ byGMO 編集部
-
フィリピン留学エージェントおすすめ比較ランキング11選!セブ島も
近年、人気の留学先として注目を集めているフィリピン。 フィリピンには他国にはない魅力があるため、留学先候補として気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フィリピン留...
2025.02.07|コエテコ byGMO 英語編集部
-
マレーシア留学エージェントおすすめ比較4選!費用も詳しく解説
東南アジアにある多民族国家マレーシアが、近年英語を学ぶための留学先として注目を集めています。 「マレーシア留学にはどんな魅力があるのか」と気になる人も多いのではないでしょうか。また、...
2025.01.03|コエテコ byGMO 英語編集部
-
韓国留学エージェントおすすめ比較ランキング4選
若い世代における韓国文化の浸透とともに、留学先に韓国を選択する人が増えています。海外での長期滞在や語学学習に不安のある人は、信頼できる留学エージェントの利用がおすすめです。本記事では、...
2025.03.15|コエテコ byGMO 英語編集部
-
アメリカ留学エージェントおすすめランキング7選!徹底比較
留学先の手配から現地でのサポートまで幅広く対応している留学エージェントなら、留学未経験者でもスムーズに望む留学を実現できます。本記事では、アメリカに留学を検討中の方向けにおすすめの留学...
2025.03.31|コエテコ byGMO 英語編集部
各留学エージェントの特徴解説をすぐに読みたい方はこちらをクリック!