やることを『見える化』ゲーム感覚で楽しくお片付けにチャレンジ!
大人でも苦手な人が多いお片付け。子ども相手に「片付けなさい!」と言ってもなかなか聞いてもらえませんよね。おもちゃを出したら出しっぱなし、使ったものは散らかしっぱなし…そんな様子にお困りの保護者の方も多いのでは? 大事なのは『怒られるから片付ける』のではなく、『使いやすいから・便利だから片付け...
2024.11.06|もりさき
子どもの習い事どうしよう?選ぶポイントはプログラミングにも使われるあの力!
子どもの習い事ってどのように選んでいますか? 料金や家からの距離(通いやすさ)、設備、口コミ(周囲からの評価)など、いろんな判断基準がありますが、それゆえに迷ってしまうことも多いはず。 そこで、「なんとなくここがいい気がする…」ではなく「こういう理由があるからここ!」と自信を持てるように、...
2022.01.17|よこたしほ
『体験イベント』で子どもの好きを見つけよう!
子どもには、好きなものや夢中になれるものをたくさん見つけてあげたいですよね。そんな時におすすめなのは、「体験イベント」。種類も色々とあるのでお子さんがさまざまな体験をすることができます。これから夏休みになどもあるので、どのような体験イベントがあるのかなど探してみてはいかがですか?
2024.03.31|もりさき
イヤイヤ期はなぜ?いつからいつまで?理由と乗り越えるコツを紹介
子どもの自我が芽生えるのと同時にスタートする「イヤイヤ期」。ところかまわず「イヤッ!」「違う!」と泣きわめき、周りの目も気になってパパ・ママはヘトヘト……。とても辛い時期ですよね。この記事では子どものイヤイヤ期はなぜやってくる?の理由と、いつからいつまでをまとめました。
2024.08.18|コエテコ編集部
3Dプリンターで作れるものは?おすすめ家庭用プリンターを紹介
3Dプリンターという製品が世間に知られるようになってはや数年経ちますが、実際に使ったことがあるという人は少ないと思います。この記事では3Dプリンターの仕組みや使い方、どんなものが作れるのかを紹介していきます。無限の可能性を秘める3Dプリンターについて、一緒に学んでいきましょう。
2024.03.31|コエテコ編集部
意外?プログラミング教室で子どもの協調性が育まれるってホント?
うまくお友達と関われないわが子に悩んでいるパパママへ、協調性を育む手段としてプログラミング教室をおすすめします。プログラミングがどんな子に向いているかと聞かれると、「パソコンが得意な子」だけではないのです。「協調性」に着目して、日常生活にも(将来にも)活きるスキルを学べるプログラミングについて...
2022.01.17|もりさき
子どものうちから身に付けたい!社会人に求められる問題解決スキルって?
社会人になると、仕事上で問題に直面したときに慌てず冷静に問題を解決する力が必要となります。ですが、問題解決スキルを学ぶ機会は少なく、大人になってからスキル不足に気づく人も多いでしょう。社会人になってから困らないように、どうしたらこどものうちからに身に付けておくことができるのか。また問題解決スキ...
2022.12.08|横山まなみ
仕事だけじゃない!日常生活や子どもの将来にも役に立つプログラミング的思考とは?
プログラミングを学ぶことは、技術だけでなく「プログラミング的思考」を身に付けることができます。今話題の「プログラミング思考」とは?また、これを身に付けると暮らしにどんな変化があるのでしょうかをご紹介します。
2022.01.17|もりさき
子どものプログラミング教室どう選ぶ?素質にぴったりなコースを見つけよう!
プログラミング教室には少し興味を持っているけど、実際どんなことをするのかよくわからず先に進めない。そんなママのために、どんなコースがあるのかを具体的に説明します。また、子どもの素質に合った教室の選び方をお伝えすることで、立ち止まっているママの背中を押したいと思います。
2022.01.17|もりさき
飽き性の子どもでも大丈夫!やる気を引き出して習い事に興味を持ち続けてもらう方法
好きなことへの集中力はすごいし、できるだけ好きなことを伸び伸びさせてあげたいと思って、いろいろな習い事をさせてみたけど、どれも長く興味が続かない。どうしたら自主的な子どものやる気を引き出せるのか、とお悩みの方が多いと思います。親も明るい気持ちで子どもの成長を見守りたいですよね。「強制」を感じさ...
2022.01.17|たなべさつき
ネットリテラシーとは?低いでは済まされない?意味を徹底解説
ネットが生活に欠かせない今こそ、身につけたいのが「ネットリテラシー」=「インターネットを適切に使いこなす能力」です。知っておかないと、意図せず加害者になってしまったり、身に危険が及んでしまうかも。分かりやすく解説します。
2024.03.31|コエテコ編集部
次世代の科学技術系人材をはぐくむ「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」
科学技術系人材の育成を目的とし、2002年から開始されたスーパーサイエンスハイスクール(SSH)。響きからなんとなく「理系に強い学校なのかな?」とは分かるものの、実際にどのようなことをしているのかは、よく知らない……という方必見!SSHとは一体なんなのか、海外・日本での現状はどのようになってい...
2022.04.12|コエテコ編集部
将来役に立つ習い事は?おすすめや身につけておくべきことを解説
子どもに何か習い事をさせたい、しかしながら実際に始めようとすると、何を習わせてあげたらいいのか悩んでいる方が多くいます。せっかくなら、子どもの可能性を伸ばし将来に活かせる習い事をさせたいと思っているママたちに、どんな習い事があるか知ってもらうのが狙いです。
2024.03.31|コエテコ編集部
プログラミング教育必修化!プログラミング教室に通って一足先にスキルを身につけよう
2020年、小学校でプログラミング教育が必修化するにあたり、準備をはじめたい考えているパパママが多くいらっしゃると思います。しかし、興味はあるんだけど、実際にどんな教育が行われ、どんなスキルが身につくのかがよくわからず、立ち止まっている方もいるでしょう。そんなママパパの背中を押すために、プログ...
2022.01.17|すみさやか
子どもに何を習わせよう?そんなパパママに「プログラミング」がおすすめの理由
昔から人気のあるピアノや水泳など王道の習い事もいいけれど、ちょっと周りとは違う習い事に挑戦させたいと思うママもいるかと思います。人気が上昇しているプログラミングのことは知っているけど、なんだか難しそうと感じているママに向けて、子どもでも、楽しんでプログラミングを学ぶことができると知ってもらいた...
2022.01.17|もりさき
習い事は長く続けて欲しい!!子ども主体の習い事「ロボット教室」とは
習い事は、子どもの興味の幅を広げるきっかけになります。子ども自身が興味を持ったことを続けるのは、親の手助けが必要です。今回は、モノづくりから得られる達成感を得てもらうきっかけとして、ロボット教室についてお伝えします。
2022.01.17|横山まなみ
子供の選択肢を増やそう。論理的思考とプログラミング的思考の違いとは?
親になれば「この子が将来困らないようにしてあげたい」と思ってしまうこともありますよね。では、将来の選択肢を増やすためには、どんなことが必要なのでしょうか?この記事では「思考」することに着目し、思考できることによって、広がる視野や物質的にできるようになることをお伝えします。また、論理的思考やプロ...
2022.01.17|たなべさつき
子どもが楽しく学べる!知育玩具ってなに?
「知育玩具」という言葉を耳にした事がある方は多くいらっしゃると思います。知育玩具は、どんなおもちゃで何歳から遊べるのか、どんなことが学べるのか詳しく解説します。おもちゃではなく、知育玩具に興味を持ってもらうことが目的です。
2022.01.17|すみさやか
最新!親子で遊んで学べる、今どきお出かけスポット4選
子どもと一緒に遊べる時はあっという間。大きくなるにつれて、お友達と遊んだり、習い事があったりと親子の時間は少なくなってしまうものです。手が離れるのは嬉しい反面、寂しいですよね・・・親子共に一緒の時間を共有し楽しむことで、お子さんがどんなことに興味を持ったのかを遊びながら体験できる。そんな今話題...
2024.11.06|よこたしほ
いまさら訊けない!第4次産業革命っていったい何?
産業革命は人々の働き方を大きく変えるだけでなく、生活全体を一変させるほどの影響力があります。 この記事では現在進行している言われている「第4次産業革命」についてその特徴と私たちの生活へのえいきょうについて紹介いたします。
2024.11.06|コエテコ編集部