(体験レポート)QQEnglishってどう?実際にやってみた評価とレビュー
「QQEnglish」は講師の高いクオリティが評判のスクール。フィリピン政府から正式な許認可を受けた語学学校を現地で運営、先生全員が外国人に英語を教える国際的な教授法である「TESOL」を修了しています。今回はコエテコライターがQQEnglishを実際に受講し、リアルにレポート!無料体験はどん...
2024.11.06|大橋礼
ネイティブキャンプの評判や口コミ!取材解説【2025年最新】
レッスンが回数無制限で受けられるオンライン英会話を探しているなら、ネイティブキャンプがおすすめです。無料体験期間は1週間あるため、じっくりとレッスンを受けてから入会を検討できるのがメリットです。この記事では、ネイティブキャンプの特徴や評判や口コミを詳しく解説します。
2025.03.02|コエテコ byGMO 英語編集部
テックキャンプ、卒業生と受講生向け「テックキャンプ公式コミュニティ」を開設
プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社divは、参加費無料の受講生・卒業生限定コミュニティ「テックキャンプ公式コミュニティ」の運用を開始しました。 テックキャンプ卒業生の就業後の不安解消やキャリアアップの支援および受講生同士のつながりを活性化することが目的です。 I...
2023.09.03|コエテコ byGMO 編集部
プログラマーに向いている人は?プログラミングができる性格も解説
プログラミングをこれから学ぶなら、自分の性格やスキルがプログラミングに向いているのかを理解しておきたいですね。プログラミングスクールの無料相談会に参加すれば、客観的に自身の特徴を把握できることがメリットです。この記事では、プログラマーに向いている人と向いていない人の特徴を説明します。
2025.03.18|コエテコ byGMO 編集部
オンライン英会話おすすめ比較ランキング32選【2025年最新版】
この記事では、おすすめのオンライン英会話について、講座内容や料金相場を分かりやすく一覧で比較しています。安い・無料のオンライン英会話、オンライン英会話のメリット・デメリット、独学や通学型との比較など、必要な知識がすべてわかります。
2025.04.01|コエテコ byGMO 英語編集部
動画販売や講座PR・集客に必須!サムネイルの重要性と興味を引くサムネイル画...
どんなに優れた講座や動画コンテンツを持っていても、それがターゲットである視聴者に届かなければ、その価値を最大限に引き出すことはできません。インターネット上には情報が溢れており、注目を集めるためにはインパクトと第一印象が大切です。そこで、動画販売や講座PRに欠かせないのが印象に残る良いサムネイル...
2024.04.17|コエテコ byGMO 編集部
Webデザインの職業訓練校はおすすめ?スクールとの違いも解説
職業訓練校は地域によってカリキュラムは異なりますが、ほとんど無料でWebデザインを学べます。受講するには条件や試験があるので、しっかり確認しましょう。今回は、Webデザインを学べる職業訓練校についてスクールと比較しながら詳しく解説します。
2025.02.21|コエテコ byGMO 編集部
スマホでプログラミング!おすすめアプリや注意点を解説
通勤時間や通学時間を利用してプログラミングを学びたい人におすすめなのは、スマホアプリです。無料で利用できるものやアプリ内で課金が必要なものもあるため、注意して選ぶようにしたいですね。この記事では、スマホでプログラミングできるおすすめアプリを解説します。
2025.03.13|コエテコ byGMO 編集部
安いプログラミングスクールおすすめ17選【2025年最新】料金相場比較
高額の授業料であることから、プログラミングをスクールで学ぶことを諦めた人も少なくありません。そんな人におすすめなのが授業料が安いプログラミングスクール。この記事では、コスパが良く安いプログラミングスクールおすすめを詳しく解説します。
2025.03.21|コエテコ byGMO 編集部
StudyIn利用者インタビュー|セブ島へ2ヶ月留学、TOEICは840点...
留学エージェント「StudyIn」では、留学に関する相談や手続きのサポート、英会話レッスンなどの手厚いサービスを無料で受けられます。今回はStudyInを利用してフィリピンへ2ヶ月間留学に行ったM.Mさんに、StudyInのサービス内容や留学中の生活、留学を通して得られたことなどを伺いました。
2024.11.06|高山志帆
英語添削サービスおすすめ11選!ライティング比較
英文を作成した際に、内容が正しいのか不安になる人もいるでしょう。その場合には、英語添削サービスを利用することがおすすめです。この記事では、初心者から上級者まで利用可能な英語添削サービスについて解説します。
2025.03.02|コエテコ byGMO 英語編集部
職業訓練でWebマーケティングは学べる?受講のメリットも解説
Web上でものやサービスを販売することが当たり前になった現代において「Webマーケティング」は非常に習得する価値の高いスキルです。公的機関かつ無料で学べる手段としてはハローワークの職業訓練が代表的ですが、Webマーケティングに関するコースは用意されているのでしょうか。この記事では「職業訓練でW...
2025.03.15|コエテコ byGMO 編集部
韓国語オンラインレッスンおすすめ3選!スクールの選び方も紹介
「韓国語のドラマを字幕なしで楽しみたい」「韓国に旅行に行きたい」などの理由から、韓国語の勉強を始めたいと考える方もいるでしょう。そのような場合は、好きなタイミングで学べる韓国語オンラインレッスンがおすすめです。この記事では、おすすめの韓国語オンラインレッスンについて解説します。
2024.07.13|コエテコ byGMO 編集部
英語教育起業家・嶋津幸樹氏が語るグローバル教育の最適解
日本全国の学校を巡り、英語教育に携わってきた英語教育起業家・嶋津幸樹さんは、グローバルな視点で英語教育を追求してきました。その後、世界トップクラスの教育実績を誇る上海へ移住。教育の最前線で得た経験を、親や教師へのサポートに活かしたいと語ります。嶋津さんが歩んできた道のりや、上海での学び、そして...
2024.12.23|鳥井美奈
どのツールでコミュニティを作る?|オンライン講師のためのコミュニティの作り方
Webセミナー受講後のアフターフォローの大切さは、他の記事でも紹介してきました。一度受講した方がリピートしてくれるかどうかは、講座の内容に対する満足度にも関係がありますが、アフターフォローも大きな影響を与えます。アフターフォローとして、受講生を集めたコミュニティを作ると既存顧客が休眠化せず、リ...
2024.04.01|コエテコ byGMO 編集部
DXとは | 社会変革を迫るデジタルテクノロジー・関連資格は?
2021年9月に発足したデジタル庁は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進して、官民のインフラを今後5年で一気に作り上げることを目指しています。またデジタル庁が発足する以前から、経済産業省もDXの推進に取り組んできました。この記事ではDXとは何かという概要と、DXに取り組む際に役に立...
2024.04.01|コエテコ byGMO 編集部
スピフルを体験レポート!口コミ・評判・効果をレビュー
スピフルは、累計受講者数18,000人を超える「プログリット」(英語のパーソナルトレーニング)が開発した、英語のスピーキングに特化したアプリ。今回はコエテコ・ライターが実際に使用した体験レビューをお伝えします。スピフルの詳しい解説と共に、メリットもデメリットも使いやすさも使いにくさもすべて公開...
2025.02.21|大橋礼
Teachable等海外プラットフォームと国内サービスを徹底比較|コスパ良...
近年、Teachableなどの海外ツールが注目を集めています。多機能で高いカスタマイズ性から多くの講師やクリエイターに選ばれていますが、一方で「日本語対応してない・英語表示だから使いにくい」「料金体系が複雑で分かりにくい」と感じる方も少なくないようです。それに対して国内サービスは、当然ながら日...
2024.12.25|コエテコ byGMO 編集部
オンライン講座をスムーズに開講するには|講座申し込みから、講座終了後の流れ
オンライン講座をスムーズに開講し、受講者の満足度を高めるには、講座の内容だけではなく講師がどれだけ受講者に気配りできているか、ここも大切なポイントです。申し込みやすさ、入金・決済時の手間、講座の詳細連絡の丁寧さなど、受講者が簡単に情報を探して申し込みできるよう、ストレスを減らすことが心をつかむ...
2023.09.29|コエテコ byGMO 編集部
Google Meet初心者向けに使い方をわかりやすく解説
Googleからリリースされているもののなかで、多くのビジネスパーソンが利用しているのがGoogle Meet。簡単に利用しやすいことから、オンライン会議に広く利用されるようになりました。この記事では、Google Meetの特徴やメリット、利用方法をわかりやすく紹介します。
2024.10.05|コエテコ byGMO 編集部